番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4589021153 |
「日米新ガイドラインと周辺事態法」いま平和の構築への選択を問い直す |
山内 敏弘 |
法律文化社 |
\3,190 |
1999.03.09 |
|
4874982174 |
「この国は国連の戦争に参加するのか」新ガイドライン・周辺事態法批判 |
水島 朝穂 |
高文研 |
\2,310 |
1999.03.09 |
|
4641027390 |
「京都大学法学部創立百周年記念論文集 第2巻」 |
京都大学法学部百周年記念論文集刊行委員会 |
有斐閣 |
\13,200 |
1999.03.03 |
|
4906319904 |
「国際司法裁判所判決と意見 第1巻 1948−63年」 |
波多野 里望 |
国際書院 |
\7,040 |
1999.03.05 |
|
458832702X |
「日米行政協定の政治史」日米地位協定研究序説 |
明田川 融 |
法政大学出版局 |
\8,470 |
1999.02.22 |
|
482310398X |
「若者たちへ過去、そして未来」沖縄・韓国・アメリカの旅から、戦争と暴力、そしていのちについて考える |
毛利 正道 |
日本図書刊行会 |
\1,045 |
1999.02.16 |
|
4938585774 |
「広島修学旅行ハンドブック」学び・調べ・考えよう |
平和・国際教育研究会 |
平和文化 |
\660 |
1999.02.10 |
|
487498214X |
「反戦と非暴力」阿波根昌鴻の闘い |
亀井 淳 |
高文研 |
\1,430 |
1999.02.02 |
|
4385314519 |
「解説条約集 第8版」 |
小田 滋 |
三省堂 |
\3,080 |
1999.01.30 |
|
432630121X |
「日米中安全保障協力を目指して」 |
岡部 達味 |
勁草書房 |
\5,060 |
1999.01.27 |
|
4535511748 |
「超明快訳で読み解く日米新ガイドライン」 |
小林 秀之 |
日本評論社 |
\1,980 |
1999.01.08 |
|
4906319866 |
「国連法序説」国連総会の自立的補助機関の法主体性に関する研究 |
秋月 弘子 |
国際書院 |
\3,520 |
1999.01.11 |
|
4906531598 |
「国際協力と日本国憲法」21世紀への日本の選択 |
上智大学社会正義研究所 |
現代人文社 |
\1,870 |
1999.01.06 |
|
430950163X |
「世界の紛争地図の読み方」どこで起きているのか、なぜ対立しているのか |
ロム・インターナショナル |
河出書房新社 |
\734 |
1998.12.19 |
|
4272210653 |
「核のボタンに手をかけた男たち」 |
ジョナサン・シェル |
大月書店 |
\2,860 |
1998.12.16 |
|
4871960161 |
「さよなら、国民」記憶する死者の物語 |
田中 伸尚 |
一葉社 |
\2,640 |
1998.12.15 |
|
4806711632 |
「NGOと地球環境ガバナンス」 |
毛利 聡子 |
築地書館 |
\3,300 |
1998.12.15 |
|
4846000532 |
「反戦運動の思想」新ガイドライン安保を歴史的に問う |
天野 恵一 |
論創社 |
\2,750 |
1998.12.15 |
|
4790707385 |
「国際機構 第3版」 |
家 正治 |
世界思想社教学社 |
\2,530 |
1998.12.15 |
|
4535511470 |
「日/米国際訴訟の実務と論点」訴状の送達から判決の執行まで |
藤田 泰弘 |
日本評論社 |
\4,950 |
1998.12.11 |
|
4803404445 |
「大国の外交戦略史」 |
杉山 徹宗 |
鷹書房弓プレス |
\2,640 |
1998.12.07 |
|
4791756843 |
「つぶやきの政治思想」求められるまなざし・かなしみへの、そして秘められたものへの |
李 静和 |
青土社 |
\1,760 |
1998.12.05 |
|
4535511209 |
「グローバル安保体制が動きだす」あたらしい安保のはなし |
森 英樹 |
日本評論社 |
\3,080 |
1998.11.30 |
|
4130311611 |
「国際法社会学の理論」複雑システムとしての国際関係 |
廣瀬 和子 |
東京大学出版会 |
\5,720 |
1998.12.02 |
|
417213002X |
「出入国管理 平成10年版」 |
法務省入国管理局 |
大蔵省印刷局 |
\3,850 |
1998.11.27 |
|
4906531601 |
「人権の国際化 国際人権法の挑戦」神奈川大学法学研究叢書15 |
阿部 浩己 |
現代人文社 |
\4,180 |
1998.11.30 |
|
4750310956 |
「日本の安全保障と基地問題」平和のうちに安全に生きる権利 |
日本弁護士連合会 |
明石書店 |
\6,380 |
1998.11.19 |
|
4004305888 |
「同盟を考える」国々の生き方 |
船橋 洋一 |
岩波書店 |
\704 |
1998.11.20 |
|
4000034073 |
「戦後世代の戦争論責任論」敗戦後論をめぐって |
李 順愛 |
岩波書店 |
\484 |
1998.11.20 |
|
4772216839 |
「国際協力をめざす人に」 |
岸本 修 |
古今書院 |
\2,860 |
1998.11.16 |
|
464398144X |
「君もなれる国際選挙監視員」ベテラン記者のカンボジア選挙報告 |
丸山 勝 |
読売新聞社 |
\398 |
1998.11.10 |
|
4794804229 |
「いのち・開発・NGO」子どもの健康が地球社会を変える |
デイヴィッド・ワーナー |
新評論 |
\4,180 |
1998.11.04 |
|
4750940208 |
「アジアの安全保障 1998−1999」 |
平和・安全保障研究所 |
朝雲新聞社 |
\2,456 |
1998.10.26 |
|
4634345005 |
「歴史としての核時代」 |
紀平 英作 |
山川出版社 |
\802 |
1998.10.26 |
|
4000034030 |
「アジア米軍と新ガイドライン」 |
梅林 宏道 |
岩波書店 |
\484 |
1998.10.23 |
|
4755611423 |
「冷戦後の国際関係」RFP叢書13 |
高杉 忠明(他)著 |
芦書房 |
\3,740 |
1998.09.25 |
|
4886834019 |
「アフリカで数学を教える」協力隊員のリベリア滞在記 |
石田 弘美 |
同時代社 |
\1,760 |
1998.09.26 |
|
4811300890 |
「証言 第12集(1998)」ヒロシマ・ナガサキの声 |
長崎の証言の会 |
長崎の証言の会 |
\1,980 |
1998.09.26 |
|
438535829X |
「青年海外協力隊の正体」 |
吉岡 逸夫 |
三省堂 |
\1,650 |
1998.09.29 |
|
4807498207 |
「周辺事態」日米新ガイドラインの虚実 |
野田 峯雄 |
第三書館 |
\1,650 |
1998.09.29 |
|
4000006568 |
「権力政治を超えて」文化国際主義と世界秩序 |
入江 昭 |
岩波書店 |
\2,640 |
1998.09.25 |
|
4887132913 |
「プラクティス国際法」 |
香西 茂 |
東信堂 |
\2,090 |
1998.09.08 |
|
4887133049 |
「領土帰属の国際法」 |
太寿堂 鼎 |
東信堂 |
\4,950 |
1998.09.08 |
|
4406025987 |
「新ガイドラインと米世界戦略」 |
上田 耕一郎 |
新日本出版社 |
\2,420 |
1998.08.25 |
|
4643981083 |
「20世紀の戦争」封じられた平和の祈り |
上山 春平 |
読売新聞社 |
\398 |
1998.08.07 |
|
4906512402 |
「語り継ぐ夏」Abolition2000をめざして |
碓井 静照 |
ガリバープロダクツ |
\1,047 |
1998.08.07 |
|
4000236067 |
「戦争と罪責」 |
野田 正彰 |
岩波書店 |
\2,530 |
1998.08.07 |
|
4872348877 |
「NGO運営の基礎知識」 |
A SEED JAPAN |
アルク |
\2,750 |
1998.08.10 |
|
4763403257 |
「はみだし教師のアフリカ体験」ザンビア日本ODA |
池澤 佳菜子 |
花伝社 |
\1,650 |
1998.08.03 |
|
4022597070 |
「戦争と正義」エノラ・ゲイ展論争から |
トム・エンゲルハート |
朝日新聞社出版局 |
\1,760 |
1998.08.05 |
|
4094026312 |
「原爆の軌跡」過去と未来への旅 |
ポール・サフォー |
小学館 |
\681 |
1998.08.04 |
|
4797221313 |
「国際人権」国際人権法学会1998年報第9号 |
- |
信山社出版 |
\2,750 |
1998.06.20 |
|
4061494139 |
「インド対パキスタン」核戦略で読む国際関係 |
西脇 文昭 |
講談社 |
\704 |
1998.07.30 |
|
4876994056 |
「どう見るインド・パキスタン核実験」 |
安斎 育郎 |
かもがわ出版 |
\628 |
1998.07.30 |
|
4380982769 |
「戦争責任と核廃絶」 |
岩松 繁俊 |
三一書房 |
\2,200 |
1998.07.29 |
|
477101003X |
「覇権後の国際政治経済学」 |
ロバート・コヘイン |
晃洋書房 |
\4,950 |
1998.07.29 |
|
4846198154 |
「時効なき戦争責任 増補版」裁かれる天皇と日本 |
アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法 |
緑風出版 |
\2,420 |
1998.07.29 |
|
488656156X |
「運命共同体としての日米そして台湾」二十一世紀の国家戦略 |
中村 勝範 |
展転社 |
\1,980 |
1998.07.27 |
|
4476061354 |
「平和の大地 3」創価学会婦人平和主張大会集 |
高柳 洋子 |
第三文明社 |
\1,320 |
1998.07.23 |
|
4022572744 |
「市民参加で世界を変える」 |
朝日新聞地球プロジェクト21 |
朝日新聞社出版局 |
\1,870 |
1998.07.22 |
|
4419030283 |
「国際法務」 |
長谷川 俊明 |
税務経理協会 |
\2,860 |
1998.07.18 |
|
4890951040 |
「アスタマニャーナ・また明日ね」青年海外協力隊員ホンデュラス通信 |
島袋 保子 |
那覇出版社 |
\1,650 |
1998.07.14 |
|
4946539026 |
「戦後沖縄のキーワード」基地の島の成り立ちと今 |
松田 米雄 |
ゆい出版 |
\1,650 |
1998.07.14 |
|
4773358521 |
「戦争なんか行きたくない」 |
近代文藝社 |
近代文藝社 |
\1,430 |
1998.07.31 |
|
4326652128 |
「核問題入門」歴史から本質を探る |
長崎 正幸 |
勁草書房 |
\2,750 |
1998.07.03 |
|
4883191125 |
「日本で暮らす外国人のための生活マニュアル」日英対訳 役立つ情報とトラブル解決法 |
カトリック横浜教区滞日外国人と連帯する会 |
スリーエーネットワーク |
\1,980 |
1998.06.28 |
|
4755400783 |
「平和をつくる」新ガイドライン安保と沖縄闘争 |
天野 恵一 |
インパクト出版会 |
\2,200 |
1998.06.26 |
|
4771010188 |
「現代国際関係史 2」 |
西川 吉光 |
晃洋書房 |
\3,850 |
1998.06.22 |
|
4571400063 |
「国際政治 新装版」権力と平和 |
モーゲンソー |
福村出版 |
\13,200 |
1998.06.22 |
|
4906531482 |
「アジアの社会発展と人権」アジア・太平洋人権レビュー1998 |
アジア・太平洋人権情報センター |
現代人文社 |
\3,080 |
1998.06.30 |
|
4938923653 |
「世界が変わる沖縄が変わる」平和への提言二〇と沖縄維新二〇 |
嘉数 学 |
ボーダーインク |
\1,100 |
1998.06.16 |
|
484619812X |
「カンボジアPKO違憲訴訟」 |
PKO違憲訴訟の会 |
緑風出版 |
\2,860 |
1998.06.17 |
|
4022612355 |
「原爆ドーム」 |
朝日新聞広島支局 |
朝日新聞社出版局 |
\638 |
1998.06.11 |
|
4938585758 |
「草の根の反戦・抵抗の歴史に学ぶ」 |
歴史教育者協議会 |
平和文化 |
\3,080 |
1998.06.06 |
|
4823101332 |
「抜けるような空があった」 |
永山 裕幸 |
日本図書刊行会 |
\1,430 |
1998.06.08 |
|
489174345X |
「20世紀からの決別」アジアが日本の戦争責任を問い続ける理由 |
ワン・シューグァン |
白帝社 |
\1,980 |
1998.06.02 |
|
4198909164 |
「ピース・ブローカー」平和の商人を追って |
酒井 裕 |
徳間書店 |
\586 |
1998.06.02 |
|
4000029142 |
「公職追放論」 |
増田 弘 |
岩波書店 |
\4,620 |
1998.05.25 |
|
4884932749 |
「東京裁判」米国防総省未公開秘蔵フィルムによる衝撃の記録写真集 |
三根生 久大 |
ダイナミックセラーズ出版 |
\1,320 |
1998.05.27 |
|
462302864X |
「現代の国際政治」冷戦後の日本外交を考える視角 |
長谷川 雄一 |
ミネルヴァ書房 |
\3,300 |
1998.05.19 |
|
4847100719 |
「時効なき裁判」糾弾される反人道罪 |
野村 二郎 |
早稲田経営出版 |
\1,760 |
1998.05.19 |
|
4792302781 |
「ドイツ基本法と安全保障の再定義」連邦軍NATO域外派兵をめぐる憲法政策 |
松浦 一夫 |
成文堂 |
\4,400 |
1998.05.13 |
|
4641093741 |
「国際法講義 新版増補」現状分析と新時代への展望 |
波多野 里望 |
有斐閣 |
\5,500 |
1998.05.15 |
|
4492211047 |
「新外交政策論」 |
花井 等 |
東洋経済新報社 |
\3,960 |
1998.05.01 |
|
4587520918 |
「基本論点国際法 改訂版」 |
植木 俊哉 |
法学書院 |
\3,190 |
1998.05.06 |
|
4783600929 |
「となりに脱走兵がいた時代」ジャテック、ある市民運動の記録 |
関谷 滋 |
思想の科学社 |
\6,270 |
1998.05.12 |
|
4795277354 |
「南米大陸メルコスールの挑戦」南米共同市場 |
松本 達也 |
キャンパス・シネマ |
\1,362 |
1998.04.27 |
|
4750310360 |
「ハンドブックNGO」市民の地球的規模の問題への取り組み |
馬橋 憲男 |
明石書店 |
\2,200 |
1998.04.27 |
|
4773893559 |
「開発は人びとの手で」NGOの挑戦:フィリピン農村再建運動(PRRM) |
北沢 洋子 |
アジア太平洋資料センター |
\660 |
1998.04.30 |
|
4782302576 |
「変容する国際関係」 |
瀬川 博義 |
嵯峨野書院 |
\2,420 |
1998.04.30 |
|
4771009813 |
「現代国際関係論入門」 |
谷口 弘行 |
晃洋書房 |
\4,400 |
1998.04.23 |
|
4101474214 |
「世界紛争地図」 |
松井 茂 |
新潮社 |
\482 |
1998.04.22 |
|
4842040327 |
「国際法の構造転換」 |
石本 泰雄 |
有信堂高文社 |
\5,500 |
1998.04.22 |
|
4906640133 |
「NGOが変える南アジア」経済成長から社会発展へ |
斎藤 千宏 |
コモンズ |
\2,640 |
1998.04.22 |
|
4792331374 |
「国際関係の戦略とパワー構造」 |
荒井 功 |
成文堂 |
\6,820 |
1998.04.08 |
|
4888483957 |
「地球社会の政治経済学」 |
基礎経済科学研究所 |
ナカニシヤ出版 |
\2,750 |
1998.04.16 |
|
4589020726 |
「現代の国際政治経済学」学際知の実験 |
関下 稔 |
法律文化社 |
\2,750 |
1998.04.16 |
|
4906319831 |
「国際機構論 補訂版」 |
横田 洋三 |
国際書院 |
\3,520 |
1998.04.14 |
|
4887184867 |
「不良外国人男女にだまされない本」日本人と在日のための国際困り事相談実例集 |
小菅 清 |
データ・ハウス |
\1,540 |
1998.04.14 |
|
4589020637 |
「国際関係論とは何か」多様化する場と主体 |
高田 和夫 |
法律文化社 |
\3,300 |
1998.04.09 |