目録検索 分類 = 国際法 - 国際公法

総件数:3464 内:501-600件

番号 標題・副題 (内容) 著者・訳者等 説明 税込価格 刊行年
4877984119 「多民族・多文化共生社会のこれから 2009年改訂版」NGOからの政策提言 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 移住労働者と連帯する全国ネット \1,760 2009
4641010293 「日本の国際政治学 4」 日本国際政治学会 有斐閣 \2,640 2009
4000236806 「戦争と権力」国家、軍事紛争と国際システム ポール・ハースト 岩波書店 \2,750 2009
4903174212 「アメリカ〈帝国〉の苦境」国際秩序のルールをどう創るのか ハロルド・ジェイムズ 人文書館 \2,619 2009
4326503181 「グローバリゼーションと開発」 大坪 滋 勁草書房 \4,070 2009
4062152010 「「三つの帝国」の時代」アメリカ・EU・中国のどこが世界を制覇するか パラグ・カンナ 講談社 \1,870 2009
4831512265 「国際公務員になるには」 横山 和子 ぺりかん社 \1,320 2009
4641010285 「日本の国際政治学 3」 日本国際政治学会 有斐閣 \2,640 2009
4385159149 「解説条約集 2009」 広部 和也 三省堂 \3,190 2009
4771020280 「国際政治経済学の新機軸」スーパーキャピタリズムの世界 関下 稔 晃洋書房 \2,970 2009
4902774437 「津軽から発信!国際協力キャリアを生きる JICA編」 弘前大学人文学部柑本英雄ゼミ4年 弘前大学出版会 \726 2009
4887138857 「スレブレニツァ」あるジェノサイドをめぐる考察 長 有紀枝 東信堂 \4,180 2009
4818528404 「グローバリゼーションと人間の安全保障」 アマルティア・セン 日本経団連事業サービス \1,980 2009
4326301775 「入門・リアリズム平和学」 加藤 朗 勁草書房 \3,080 2009
4641010277 「日本の国際政治学 2」 日本国際政治学会 有斐閣 \2,640 2009
4121019806 「ヴェルサイユ条約」マックス・ウェーバーとドイツの講和 牧野 雅彦 中央公論新社 \902 2009
4198626731 「民主国家vs専制国家激突の時代が始まる」 ロバート・ケーガン 徳間書店 \1,650 2009
4589031213 「ナガサキから平和学する!」 高橋 眞司 法律文化社 \2,420 2009
4569704956 「国際情勢メディアが出さないほんとうの話」 田中 宇 PHP研究所 \1,650 2009
4771020434 「ライフストーリーでつづる国際ボランティアの歩き方」 久保田 賢一 晃洋書房 \1,650 2009
4772604243 「ウラン兵器なき世界をめざして」ICBUWの挑戦 NO DUヒロシマ・プロジェクト NO DUヒロシマ・プロジェク \2,619 2008
4272210971 「9条を輸出せよ!」非軍事・平和構築の時代へ 吉岡 達也 大月書店 \1,650 2008
4641010269 「日本の国際政治学 1」 日本国際政治学会 有斐閣 \2,640 2009
4874984150 「無防備平和」市民自治で9条を活かす 谷 百合子 高文研 \1,760 2009
4832967010 「平和憲法の確保と新生」 深瀬 忠一 北海道大学出版会 \3,960 2009
4887138709 「国際法学の地平」歴史、理論、実証 大沼保昭先生記念論文集 中川 淳司 東信堂 \13,200 2009
4272320335 「エコとピースの交差点」ラミス先生のわくわく平和学 C.ダグラス・ラミス 大月書店 \1,320 2008
4588603043 「パスポートの発明」監視・シティズンシップ・国家 ジョン・トーピー 法政大学出版局 \3,520 2008
4535516308 「国際社会における法と力」 大沼 保昭 日本評論社 \3,960 2008
4769814127 「二つの戦犯裁判」ドゥーリトル事件はいかに裁かれたか 岡田 舜平 光人社 \2,200 2008
4898273483 「父の「陛下に帝王学なし」と東条弾劾私の「九条で国は守れる」」 岡井 敏 早稲田出版 \1,650 2008
4750328766 「教育開発国際協力研究の展開」EFA(万人のための教育)達成に向けた実践と課題 澤村 信英 明石書店 \5,500 2008
4623052028 「国際政治学入門」 大芝 亮 ミネルヴァ書房 \3,080 2008
4657089064 「平和研究 第33号」 日本平和学会 早稲田大学出版部 \3,520 2008
4887138644 「海洋境界画定の国際法」 村瀬 信也 東信堂 \3,080 2008
4887138679 「国際政治経済システム学」共生への俯瞰 柳田 辰雄 東信堂 \1,980 2008
4829504358 「国境とは何か」領土・制度・アイデンティティ 野村 甚三郎 芙蓉書房出版 \2,750 2008
4817837993 「注解・判例出入国管理外国人登録実務六法 平成21年版」 出入国管理法令研究会 日本加除出版 \6,160 2008
4062879611 「国際正義の論理」 押村 高 講談社 \792 2008
4166606603 「東京裁判を正しく読む」 牛村 圭 文藝春秋 \880 2008
4877983945 「外国人刑事弁護マニュアル 改訂第2版」 大木 和弘 現代人文社 \2,860 2008
4022599480 「キムはなぜ裁かれたのか」朝鮮人BC級戦犯の軌跡 内海 愛子 朝日新聞出版 \1,650 2008
4761712384 「歴史認識問題の原点・東京裁判」 山田 朗 学習の友社 \1,572 2008
4811302176 「証言 第22集(2008)」ヒロシマ・ナガサキの声 長崎の証言の会 長崎の証言の会 \1,650 2008
4818820237 「現代世界認識の方法」国際関係理論の基礎 牧野 裕 日本経済評論社 \4,620 2008
4087813967 「大衝突」巨大国家群・対決の行方 池上 彰 集英社 \1,760 2008
4272210998 「9条世界会議の記録」 「9条世界会議」日本実行委員会 大月書店 \1,980 2008
4006001983 「国際政治史の理論」 高橋 進 岩波書店 \1,100 2008
4641010048 「国際社会とソフトロー」 中山 信弘 有斐閣 \3,850 2008
4022732342 「漢書に学ぶ「正しい戦争」」 櫻田 淳 朝日新聞出版 \836 2008
4887138571 「「対テロ戦争」の時代の平和構築」過去からの視点、未来への展望 黒木 英充 東信堂 \1,980 2008
4434121413 「アジアと自決権」 中野 進 信山社出版 \7,700 2008
4757141467 「ナショナリズムの超克」グローバル時代の世界政治経済学 ウルリッヒ・ベック エヌティティ出版 \4,180 2008
4779502470 「国際緊急人道支援」 内海 成治 ナカニシヤ出版 \3,960 2008
4903948234 「25被告の表情 復刻版」東京裁判A級戦犯 讀賣法廷記者 ノラ・コミュニケーションズ \4,400 2008
4750328235 「日本の無国籍児と子どもの福祉」 月田 みづえ 明石書店 \5,500 2008
4877983848 「国際刑事裁判所の扉をあける」 日本弁護士連合会 現代人文社 \2,750 2008
4254180314 「国際共生社会学」 東洋大学国際共生社会研究センター 朝倉書店 \3,080 2008
4415106951 「対立からわかる!最新世界情勢」世界の真の姿が見えてくる! 六辻 彰二 成美堂出版 \1,210 2008
4762017515 「開発教育」持続可能な世界のために 田中 治彦 学文社 \2,640 2008
4569700543 「「パル判決書」の真実」いまこそ東京裁判史観を断つ 渡部 昇一 PHP研究所 \1,540 2008
4267018006 「二十一世紀の平和と宗教を語る」 ハービー・コックス 潮出版社 \1,572 2008
4622074060 「東京裁判」第二次大戦後の法と正義の追求 戸谷 由麻 みすず書房 \5,720 2008
4874984061 「イアブック核軍縮・平和 2008」市民と自治体のために ピースデポ・イアブック刊行委員会 ピースデポ \1,980 2008
4888511268 「希望の平和学」「戦争を地球から葬る」ための11章 山川 剛 長崎文献社 \1,760 2008
4894800551 「平和の発見」巣鴨の生と死の記録 花山 信勝 方丈堂出版 \3,300 2008
4817837969 「最新よくわかる入管手続」基礎知識・申請実務と相談事例 佐野 秀雄 日本加除出版 \3,300 2008
4000019430 「ピースメーカー」世界で平和をつくる人びと 馬場 千奈津 岩波書店 \2,090 2008
4535555516 「産業スキルディベロプメント」グローバル化と途上国の人材育成 岡田 亜弥 日本評論社 \3,080 2008
4792332508 「国際紛争処理概論 新版」 J.G.メリルス 成文堂 \4,400 2008
4886700403 「世界の平和と友好」軍縮と開発の教育読本 吉田 豊 筑波書房 \1,320 1986
4780301963 「戦後平和主義を問い直す」戦犯裁判、憲法九条、東アジア関係をめぐって 林 博史 かもがわ出版 \1,650 2008
4805714069 「グローバルガバナンスと国連の将来」 横田 洋三 中央大学出版部 \4,400 2008
4000094351 「はだしのゲンはヒロシマを忘れない」 中沢 啓治 岩波書店 \528 2008
4750328340 「「新」平和主義の論理」戦後日本の再構築をめざして 川本 兼 明石書店 \1,980 2008
4062826186 「平和は闘いだ」平和構築学 爆笑問題 講談社 \858 2008
4846108104 「反核シスター」ロザリー・バーテルの軌跡 メアリー・ルイーズ・エンゲルス 緑風出版 \1,980 2008
4894534665 「北海道洞爺湖サミット」世界へ発信環境・食料・エネルギー 北海道新聞社 北海道新聞社 \1,047 2008
4620318965 「天に問う手紙」無実の戦犯救済に半生をささげた植木信吉 小林 弘忠 毎日新聞社 \2,420 2008
4872579909 「マンガ安保闘争」日本人なら知っておきたい「日米安保」の真実 安保闘争研究会 イースト・プレス \1,078 2008
4062879549 「パール判決を問い直す」「日本無罪論」の真相 中島 岳志 講談社 \770 2008
4811302389 「核兵器廃絶へ」日本と世界はどう動いているのか ニュー・インターナショナリスト・ジャパン インティリンクス \880 2008
4406051511 「戦争への想像力」いのちを語りつぐ若者たち 相澤 恭行 新日本出版社 \1,760 2008
4535516359 「地球の生き残り」解説モデル核兵器条約 メラフ・ダータン 日本評論社 \5,720 2008
4022732202 「東京裁判の教訓」 保阪 正康 朝日新聞出版 \814 2008
4750940305 「アジアの安全保障 2008−2009」 平和・安全保障研究所 朝雲新聞社 \2,456 2008
4819110160 「国連を生き返らせる方法」 阪田 昌 産経新聞出版 \880 2008
4750328138 「ユーラシアの紛争と平和」 広瀬 佳一 明石書店 \2,750 2008
4750328111 「国際協力と開発教育」「援助」の近未来を探る 田中 治彦 明石書店 \2,200 2008
4915832775 「多層的ヨーロッパ統合と法」 大木 雅夫 聖学院大学出版会 \6,600 2008
4006031688 「「難死」の思想」 小田 実 岩波書店 \1,100 2008
492119050X 「市民社会の帝国」近代世界システムの解明 J.ローゼンバーグ 桜井書店 \4,730 2008
4641173443 「国際レジームとガバナンス」 山本 吉宣 有斐閣 \3,190 2008
4784513329 「ネパール」村人の暮らしと国際協力 清沢 洋 社会評論社 \2,420 2008
478723286X 「歴史と責任」「慰安婦」問題と一九九〇年代 金 富子 青弓社 \3,080 2008
447807612X 「1週間からできる海外ボランティアの旅」はじめてでもできる!本当の自分が見つかる感動体験 地球の歩き方編集室 ダイヤモンド・ビッグ社 \1,320 2008
4753102629 「G8サミット体制とはなにか」 栗原 康 以文社 \1,760 2008
4947581549 「慈悲魔」カンボジア支援活動で見えてきたこと 栗本 英世 リーブル(地方小) \1,026 2008
4380082059 「「母」たちの戦争と平和」戦争を知らないわたしとあなたに 源 淳子 三一書房 \1,650 2008
462305196X 「グローバル時代の国際政治史」 佐藤 信一 ミネルヴァ書房 \2,750 2008

 <<前のページ 次のページ>> 

Copyright c 2004 丸沼書店 All rights reserved.