番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4876992126 |
「がんばってよかった」派遣から正社員へ |
民主法律協会派遣労働研究会 |
かもがわ出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
434108089X |
「定年後に事業を起こす法」前向きに生きる卒サラのすすめ |
金井 誠之 |
ごま書房 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
476730525X |
「就業規則のいちばんやさしいつくり方・使い方」 |
白井 澄 |
経林書房 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4773348054 |
「SOW方式休暇も取れる活性化」 |
岡本 博之 |
近代文藝社 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4896921259 |
「積極なる定年」生きがいづくり7つのキーワード |
福川 一夫 |
曜曜社出版 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4886823718 |
「電車でおぼえる社労士 ’96 1」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4810704084 |
「現代の売買春と女性」人権としての婦人保護事業をもとめて |
林 千代 |
ドメス出版 |
\3,626 |
1997.03.06 |
|
4324047065 |
「実践カフェテリアプラン」少子高齢時代の企業厚生 |
新カフェテリアプラン研究会 |
ぎょうせい |
\2,348 |
1997.03.06 |
|
4172149006 |
「女性のライフサイクルと就業行動」 |
大淵 寛 |
大蔵省印刷局 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
450233202X |
「現代の労務管理」 |
長谷川 廣 |
中央経済社 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4791601807 |
「誰にも聞けない定年退職前後の諸手続き」 |
定年後の生活研究会 |
西東社 |
\1,133 |
1997.03.06 |
|
4897600995 |
「女性の労働・生活時間」フルタイムで働く女性1万人に聞く |
連合女性局 |
労働科学研究所 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4882601079 |
「女性を活かす職場の法律Q&A」雇用機会均等・コース別人事・育児休業・パート・派遣 |
石井 妙子 |
三協法規出版 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4820115758 |
「高齢者賃金・退職金整備の手引」 |
居樹 伸雄 |
生産性出版 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4879135429 |
「介護休業ハンドブック」仕事と家庭の両立支援 育児・介護休業法新旧対照表 |
産労総合研究所 |
経営書院 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4879135526 |
「退職金・年金規程総覧 最新実例中小企業版」 |
岡 主正 |
経営書院 |
\10,890 |
1997.03.06 |
|
4897823889 |
「チャートパートタイム労働法」 |
労働基準調査会 |
労働基準調査会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4890369031 |
「はればれ定年」人生を仕上げる味のある言葉 |
加藤 仁 |
ネスコ(日本映像出版) |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4818595071 |
「介護休業法早わかり」 |
日経連政策調査局 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4250950417 |
「働く女性と家族のいま 1」 |
基礎経済科学研究所 |
青木書店 |
\3,172 |
1997.03.06 |
|
4250950425 |
「働く女性と家族のいま 2」 |
基礎経済科学研究所 |
青木書店 |
\2,606 |
1997.03.06 |
|
450233135X |
「コース別雇用管理と女性労働」男女共同参画社会をめざして |
渡辺 峻 |
中央経済社 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4870308142 |
「定年退職前後にやっておくべきこと」 |
西原 孝行 |
明日香出版社 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4478730946 |
「オフィスからOLが消える日」日本企業で始まった事務職不要の時代 |
西山 昭彦 |
ダイヤモンド社 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4539715011 |
「労災保険の実務 15訂版」 |
労働省労働基準局補償課 |
日本法令 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4806108545 |
「労働時間の正しい知識と正しい決め方」 |
葛田 一雄 |
中経出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4577701022 |
「脱OL講座」OL卒業27歳からのキャリア・アップ |
フレーベル館編集部 |
フレーベル館 |
\1,078 |
1997.03.06 |
|
4845250810 |
「労働安全衛生関係法令集 平成7年度版」 |
労働省安全衛生部 |
労務行政研究所 |
\6,435 |
1997.03.06 |
|
4882619695 |
「女性と福祉」 |
桑原 洋子 |
信山社出版 |
\4,532 |
1997.03.06 |
|
4872367812 |
「女と職業 別冊」 |
中嶌 邦 |
大空社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
487236774X |
「女と職業 第18巻」 |
石川 ふさ |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367758 |
「女と職業 第19巻」 |
伊藤 博 |
大空社 |
\11,000 |
1997.03.06 |
|
4872367766 |
「女と職業 第20巻」 |
川島 瓢太郎 |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367774 |
「女と職業 第21巻」 |
狩野 広之 |
大空社 |
\9,900 |
1997.03.06 |
|
4872367782 |
「女と職業 第22巻」 |
社会事業研究所 |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367790 |
「女と職業 第23巻」 |
阿部 利雄 |
大空社 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4872367804 |
「女と職業 第24巻」 |
沢井 淳 |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367693 |
「女と職業 第13巻」 |
東京市役所 |
大空社 |
\16,500 |
1997.03.06 |
|
4872367707 |
「女と職業 第14巻」 |
経済知識社 |
大空社 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4872367715 |
「女と職業 第15巻」 |
東京女子就職指導会 |
大空社 |
\9,900 |
1997.03.06 |
|
4872367723 |
「女と職業 第16巻」 |
山川 菊栄 |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367731 |
「女と職業 第17巻」 |
佐藤 美実 |
大空社 |
\9,900 |
1997.03.06 |
|
4872367677 |
「女と職業 第12巻」 |
請川 健蔵 |
大空社 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4872367642 |
「女と職業 第8巻」 |
前田 一 |
大空社 |
\12,100 |
1997.03.06 |
|
4872367650 |
「女と職業 第9巻」 |
東京地方職業紹介事務局 |
大空社 |
\7,700 |
1997.03.06 |
|
4872367669 |
「女と職業 第10巻」 |
河崎 なつ |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367685 |
「女と職業 第11巻」 |
職業補導会 |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
487236757X |
「女と職業 第1巻」 |
落合 浪雄 |
大空社 |
\12,100 |
1997.03.06 |
|
4872367588 |
「女と職業 第2巻」 |
近藤 正一 |
大空社 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4872367596 |
「女と職業 第3巻」 |
伊賀 歌吉 |
大空社 |
\11,000 |
1997.03.06 |
|
487236760X |
「女と職業 第4巻」 |
田村 江東 |
大空社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4872367618 |
「女と職業 第5巻」 |
社会政策学会 |
大空社 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4872367626 |
「女と職業 第6巻」 |
増井 光蔵 |
大空社 |
\11,000 |
1997.03.06 |
|
4872367634 |
「女と職業 第7巻」 |
増尾 辰政 |
大空社 |
\7,700 |
1997.03.06 |
|
4893464787 |
「給与計算の手引 改訂版」 |
中村 壽伸 |
総合法令出版 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4755400473 |
「約束された発展」国際債務政策と第三世界の女たち |
マリアローザ・ダラ・コスタ |
インパクト出版会 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4879135216 |
「就業規則の作り方・運用の手引」 |
岡 主正 |
経営書院 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4793106188 |
「労務管理入門の入門」 |
川端 重夫 |
税務研究会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4794962029 |
「子どもを喰う世界」 |
ピーター・リーライト |
晶文社 |
\4,290 |
1997.03.06 |
|
4897645093 |
「賃金センサス 平成7年版 第1巻」平成6年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\12,650 |
1997.03.06 |
|
4897645107 |
「賃金センサス 平成7年版 第2巻」平成6年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\12,650 |
1997.03.06 |
|
4897645115 |
「賃金センサス 平成7年版 第3巻」平成6年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\9,350 |
1997.03.06 |
|
4897645123 |
「賃金センサス 平成7年版 第4巻」平成6年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\12,650 |
1997.03.06 |
|
4408132330 |
「定年前後のマネー関連諸手続き」これだけは知っておきたい |
藤橋 克実 |
実業之日本社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
489792507X |
「労働時間、休日・休暇調査 平成7年版」中央労働委員会事務局調査 |
中央労働委員会事務局 |
労委協会 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4539714937 |
「Q&Aでわかる育児休業・介護休業の実務のすべて」導入・運用から規程例・協定例・実務フォームまで |
大沢 正子 |
日本法令 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4894280264 |
「育児休業と子育て」 |
山田 郁子 |
フォーラムA企画 |
\858 |
1997.03.06 |
|
4761710128 |
「はたらく者の安全衛生活動」いのちと健康を守るために |
全労連いのちと健康を守る対策委員会 |
学習の友社 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4845241226 |
「通勤災害 新版」認定の実務 |
労働省労働基準局補償課 |
労務行政研究所 |
\5,720 |
1997.03.06 |
|
4906388221 |
「女性の就職と企業中心社会」 |
中島 通子 |
世織書房 |
\680 |
1997.03.06 |
|
4768488536 |
「ワーキングウーマンが元気印になる12章」すべての働く女性たちへ |
働く女性のための弁護団 |
海風書房 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4843100595 |
「育児で会社を休むような男たち」 |
男も女も育児時間を連絡会 |
ユック舎 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4594017614 |
「他人の給料がわかる本 管理職版」 |
川嶋 光 |
扶桑社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4326651776 |
「女性が働く社会」 |
篠塚 英子 |
勁草書房 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
4502538043 |
「やさしく読める労働時間・休日・休暇」 |
佐々木 力 |
中央経済社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4818595039 |
「週40時間移行の手引き」 |
日経連政策調査局 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
481670387X |
「定年と知的生活術」今井森夫のズバリお答え |
今井 森夫 |
西日本新聞社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4837803679 |
「ワーキング・ウーマンの仕事と生活」男女共同参画社会をめざして |
山岡 煕子 |
マネジメント伸社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4900528528 |
「会社の掟」知らない女性はソンしてる |
ベティ L.ハラガン |
ウェーブ出版 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4502537543 |
「親しみやすい就業規則の作り方・読み方」 |
外井 浩志 |
中央経済社 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4587517704 |
「労務管理と社会保険の完全攻略」社労士試験一般常識記述対策 |
宮田 雅裕 |
法学書院 |
\3,575 |
1997.03.06 |
|
4641067368 |
「新・人事労務管理」 |
津田 真澂 |
有斐閣 |
\2,379 |
1997.03.06 |
|
487913533X |
「退職金・年金制度の設計と運用 第2版」企業年金の改善・充実に向けて |
新井 鋼太郎 |
経営書院 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4879135275 |
「労働時間管理ハンドブック」 |
産労総合研究所 |
経営書院 |
\10,120 |
1997.03.06 |
|
4502329851 |
「労務管理の理論と実際」 |
江口 傳 |
中央経済社 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4502739545 |
「最新労働安全衛生法」 |
井上 浩 |
中央経済社 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4837803644 |
「就業規則の作り方」作文に必要な全文 届出までの全文 新しく作る全文 労働基準法 |
駿河 兼吉 |
マネジメント伸社 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4948742074 |
「現代定年模様」15年間の追跡調査 |
東京都老人総合研究所社会学部門 |
ワールドプランニング |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4502536946 |
「労働保険の実務相談」平成7年4月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4313840664 |
「女たちの定年」手記と対談と自立の設定 |
金谷 千都子 |
学陽書房 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4492221301 |
「定年前後Q&A 決定版」かゆいところに手のとどく 知らないと損をする手続きのすべて |
出版退職者懇談会 |
東洋経済新報社 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4313814019 |
「企業社会と余暇」働き方の社会学 |
桝潟 俊子 |
学陽書房 |
\2,833 |
1997.03.06 |
|
4879135313 |
「みてわかる就業規則マニュアル」 |
清水 和夫 |
経営書院 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4879135291 |
「実務労働時間法」労働時間法の構造をわかりやすく解説 |
山本 吉人 |
経営書院 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4897823757 |
「最低賃金決定要覧 平成7年度版」全国で決定されている最低賃金額 |
労働省労働基準局賃金福祉部賃金課 |
労働基準調査会 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4594016960 |
「ニューヨークからの採用通知」 |
野田 香里 |
扶桑社 |
\550 |
1997.03.06 |
|
4594017029 |
「他人の給料がわかる本 OL版」 |
川嶋 光 |
扶桑社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4413082389 |
「ヨソの会社のマル秘給与事情」 |
おもしろデータランド |
青春出版社 |
\528 |
1997.03.06 |
|
4820115596 |
「企業のなかの男と女」女性が増えれば職場が変わる |
ロザベス・モス・カンター |
生産性出版 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4818594180 |
「退職金・年金制度事例集」 |
日本経営者団体連盟広報部 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\3,850 |
1997.03.06 |