番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4539711628 |
「男女雇用均等法の早わかり」募集・採用から退職までの対応の仕方 |
荻原 勝 |
日本法令 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4174101612 |
「民間給与の実態 昭和61年版」昭和61年職種別民間給与実態調査の結果 |
人事院給与局 |
大蔵省印刷局 |
\550 |
1997.03.04 |
|
464107707X |
「わかりやすい男女雇用機会均等法」赤松良子・花見忠先生に聞く |
赤松 良子 |
有斐閣 |
\680 |
1997.03.04 |
|
4313840028 |
「あしたの女たちへ」女の生きがい働きがい論 |
樋口 恵子 |
学陽書房 |
\1,078 |
1997.03.04 |
|
487620103X |
「ミセスの生きがい働きがい」再就職したい女性のための本 |
篠原 欣子 |
現代書林 |
\1,078 |
1997.03.04 |
|
4897640776 |
「労災保険業務災害及び通勤災害認定の理論と実際 上巻」 |
労働省労働基準局 |
労働法令協会 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
489764092X |
「労災保険業務災害及び通勤災害認定の理論と実際 中巻」 |
労働省労働基準局 |
労働法令協会 |
\4,400 |
1997.03.04 |
|
4818585203 |
「男女雇用機会均等法早わかり」 |
日本経営者団体連盟事務局 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4897820561 |
「男女雇用機会均等法ハンドブック」 |
労働基準広報編集部 |
労働基準調査会 |
\770 |
1997.03.04 |
|
4897641020 |
「労災保健業務災害及び通勤災害認定の理論と実際 下巻」 |
労働省労働基準局 |
労働法令協会 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4818585181 |
「賃金交渉の手引き 昭和61版」 |
日本経営者団体連盟事務局 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4130510681 |
「技術革新と女子労働」 |
中村 政則 |
国際連合大学 |
\3,740 |
1997.03.04 |
|
4822240673 |
「カフェテリアプラン」人材革命と選択型福利厚生 |
高橋 俊介 |
日経BP社 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4804714316 |
「これで安心老後のお金にゼッタイ困らない本」悠々自適のライフプランを立てるために、どうしても知っておきたい基礎知識 |
南 達也 |
大和出版 |
\1,586 |
1997.03.06 |
|
4528009889 |
「50歳からはじめる定年後のいきいきライフプラン」健康・生きがい・マネー計画 |
ライフプラン研究会 |
日東書院 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4845261235 |
「労働安全衛生関係法令集 平成8年度版」 |
労働省安全衛生部 |
労務行政研究所 |
\6,930 |
1997.03.06 |
|
4623027082 |
「女性福祉を学ぶ」自立と共生のために |
橋本 宏子 |
ミネルヴァ書房 |
\2,946 |
1997.03.06 |
|
4062633957 |
「カイシャ、好きですか」 |
矢崎 葉子 |
講談社 |
\528 |
1997.03.06 |
|
4818615242 |
「給与明細書の読み方がわかる本」これならわかるサラリーマンの税金 |
渋谷 要 |
日本経営協会総合研究所 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4419025875 |
「新しい就業規則の作り方」環境変化に柔軟に対応できる |
アクト経営研究グループ |
税務経理協会 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4879136026 |
「モデル賃金実態資料 ’97」 |
産労総合研究所 |
経営書院 |
\10,780 |
1997.03.06 |
|
4419025794 |
「就業規則完璧サポート」人事・労務のベテランがあなたの会社を新しくする |
山口 和治 |
税務経理協会 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4944027761 |
「職場の女性110番」Q&A 知っておきたい働く女性の権利 |
職場の女性問題研究会 |
民事法研究会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4947649283 |
「企業年金白書 平成8年版」日本社会の転換期と企業年金 |
ライフデザイン研究所 |
ライフデザイン研究所 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4561242724 |
「働く女性の心理学 第2版」 |
馬場 房子 |
白桃書房 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4480082964 |
「ハマータウンの野郎ども」 |
ポール・ウィリス |
筑摩書房 |
\1,595 |
1997.03.06 |
|
4897824206 |
「介護休業制度導入の手引」 |
植田 叔子 |
労働基準調査会 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4897824168 |
「わかりやすい育児休業制度の実務 改訂」 |
労働基準調査会 |
労働基準調査会 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4845260344 |
「ゆとり休暇のすすめ」 |
松原 亘子 |
労務行政研究所 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4915811107 |
「介護休業制度と両立支援事業の解説」 |
労働省婦人局 |
21世紀職業財団 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4938768038 |
「自分らしくから始めよう」 |
結城 美恵子 |
風水社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4750308226 |
「平等への女たちの挑戦」均等法時代と女性の働く権利 |
宮地 光子 |
明石書店 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4897642841 |
「育児・介護休業法便覧」法律・関係政省令・関係告示・通達・様式・助成金一覧等を完全収録 |
労働法令協会 |
労働法令協会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4313840761 |
「働く女たちの裁判」募集・採用からセクシャル・ハラスメントまで |
大脇 雅子 |
学陽書房 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4879135844 |
「わかりやすい職能型業績給の導入と手順」能力主義時代の賃金制度 仕事業績に応じた給与の設計、導入、運用の手順を解説 |
菅野 篤二 |
経営書院 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4897645212 |
「賃金センサス 平成8年版 第4巻」平成7年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\12,650 |
1997.03.06 |
|
4897645204 |
「賃金センサス 平成8年版 第3巻」平成7年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\9,350 |
1997.03.06 |
|
4897645190 |
「賃金センサス 平成8年版 第2巻」平成7年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\12,650 |
1997.03.06 |
|
4897645182 |
「賃金センサス 平成8年版 第1巻」平成7年賃金構造基本統計調査 |
労働省政策調査部 |
労働法令協会 |
\12,650 |
1997.03.06 |
|
4502744042 |
「最新労災保険法」 |
井上 浩 |
中央経済社 |
\5,280 |
1997.03.06 |
|
4892425540 |
「母親の就労と子どもの発達」縦断的研究 |
エイデル E.ゴットフライド |
ブレーン出版 |
\5,390 |
1997.03.06 |
|
4897823498 |
「商業・サービス業の労働条件管理」 |
労働省労働基準局監督課 |
労働基準調査会 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
484619602X |
「働く女性のお助け本」職場のトラブル対処術 |
金子 雅臣 |
緑風出版 |
\1,926 |
1997.03.06 |
|
4502545848 |
「やさしくつくれる中小企業のための就業規則 第2版」 |
小嶋 廣喜 |
中央経済社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4761705809 |
「私たちのめざす平等への道」均等法の10年と改正要求 学習テキスト |
川口 和子 |
学習の友社 |
\990 |
1997.03.06 |
|
442625700X |
「実情に応じた新賃金制度導入の手引き」 |
小嶋経営労務事務所 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4502545740 |
「労働保険の実務相談」平成8年5月20日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4584009767 |
「今こそ、この方法で退職金をふやしなさい」早期退職にも定年退職にも完璧対応 |
ビジネス&ファイナンス研究会 |
ベストセラーズ |
\968 |
1997.03.06 |
|
4905606632 |
「されど忘れえぬ日々」日産自動車の男女差別を撤廃させた12年のたたかい |
中本 ミヨ |
かのう書房 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4539715143 |
「わかりやすい建設業労災保険の実務」本支店・建設現場の加入等手続きから給付請求のすべて 豊富な様式記載例 |
労働省労働基準局補償課 |
日本法令 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4502321133 |
「労務管理論」 |
島袋 嘉昌 |
中央経済社 |
\2,860 |
1997.03.06 |
|
489782415X |
「労災保険法便覧 改訂2版」 |
労働省労働基準局 |
労働基準調査会 |
\5,500 |
1997.03.06 |
|
4782302207 |
「わたし・仕事・みらいワークブック」 |
金谷 千慧子 |
嵯峨野書院 |
\793 |
1997.03.06 |
|
4641077436 |
「わかりやすい介護休業法」 |
労働省婦人局婦人福祉課 |
有斐閣 |
\990 |
1997.03.06 |
|
489782382X |
「脳・心臓疾患と新労災認定基準の解説 改訂版」平成8年1月22日付け基発第30号通達不整脈による突然死等を新たに収録 |
労働省労働基準局補償課 |
労働基準調査会 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4750307939 |
「第三世界の働く女性」 |
アジア経済研究所 |
明石書店 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
4623026418 |
「家父長制の歴史構造」近代ドイツの労務管理と社会政策 |
太田 和宏 |
ミネルヴァ書房 |
\5,098 |
1997.03.06 |
|
4906569072 |
「これで完璧定年退職」 |
辻 敢 |
研修社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4532107326 |
「就業規則の知識」 |
外井 浩志 |
日本経済新聞社出版局 |
\825 |
1997.03.06 |
|
4561252541 |
「経営・人事労務管理要論」 |
服部 治 |
白桃書房 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4502140430 |
「企業年金会計の国際比較」 |
今福 愛志 |
中央経済社 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4762820504 |
「企業福祉論」 |
田中 明 |
北大路書房 |
\2,833 |
1997.03.06 |
|
4502542946 |
「働く者の健康・安全・衛生と補償」 |
外井 浩志 |
中央経済社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4502543047 |
「新しい労使関係のための労働時間・休日・休暇の法律実務 全訂版」 |
安西 愈 |
中央経済社 |
\4,165 |
1997.03.06 |
|
4773352922 |
「楽しく働かなきゃ」現場で働く人への賛歌毎日が安全 |
ジュニア・フランキー石田 |
近代文藝社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4478200386 |
「これがとなりの奴の給与明細だ」給料のヒミツがわかる本 |
出来 佐知子 |
ダイヤモンド社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4820115855 |
「働く女性の相談室」仕事を続けたい人たちへ |
安西 美津子 |
生産性出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4172336701 |
「税務統計から見た民間給与の実態 平成6年分」国税庁民間給与実態統計調査結果報告 |
国税庁長官官房企画課 |
大蔵省印刷局 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4539715178 |
「労働条件変更に伴う問題解決の理論と実務」労働条件の不利益変更はできるのか 裁判例にみる実務のポイント |
浜田 仁孝 |
日本法令 |
\1,708 |
1997.03.06 |
|
489782379X |
「地方公務員安全衛生法令集 改訂版」 |
労働省労働基準局安全衛生部 |
労働基準調査会 |
\5,500 |
1997.03.06 |
|
4871960056 |
「女性の就職、それから」短大・大卒167人の生き方さがし |
市川 幸子 |
一葉社 |
\1,473 |
1997.03.06 |
|
4806109029 |
「図解・就業規則ここを直さないと通用しません」雇用状況が大変化 モデル就業規則付き |
藤永 伸一 |
中経出版 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4419024739 |
「労務管理ノウハウ 上」社労士がこたえる 採用どきから退職どきまで |
秋保 雅男 |
税務経理協会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4419024747 |
「労務管理ノウハウ 下」社労士がこたえる 採用どきから退職どきまで |
秋保 雅男 |
税務経理協会 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4405100268 |
「定年前後の諸手続きのすべて」知りたいことがすぐわかる |
中尾 幸村 |
新星出版社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4785501510 |
「パート/アルバイト・マネジメント・マニュアル 完全版」 |
清水 均 |
商業界 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4532131138 |
「変革期の企業年金戦略」運用効率化をどう図る |
山田 正次 |
日本経済新聞社出版局 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4054006582 |
「女性技術者の現場」 |
中川 靖造 |
学習研究社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
489782401X |
「安全衛生法令早見表 新訂版」ひと目でわかる規制一覧 |
労働基準調査会 |
労働基準調査会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4879135542 |
「労災補償法入門 第6版」 |
井上 浩 |
経営書院 |
\2,530 |
1997.03.06 |
|
4879135704 |
「労働安全衛生法入門 第9版」 |
井上 浩 |
経営書院 |
\2,530 |
1997.03.06 |
|
4915811093 |
「働く女性の実情 平成7年版」 |
労働省婦人局 |
21世紀職業財団 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4879135720 |
「春季賃金交渉資料 ’96」 |
産業労働総合研究所 |
経営書院 |
\10,890 |
1997.03.06 |
|
4641182493 |
「21世紀の男女平等法」 |
大脇 雅子 |
有斐閣 |
\1,815 |
1997.03.06 |
|
4561232591 |
「日本における労働条件の特質と指標 1996年版」 |
鍵山 整充 |
白桃書房 |
\5,280 |
1997.03.06 |
|
4478790345 |
「ああ、定年が待ち遠しい」生涯現役実現ガイド |
大森 淳子 |
ダイヤモンド社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4794104049 |
「賃金統計総覧 1996年度版」 |
労働省大臣官房政策調査部 |
総合労働研究所 |
\10,230 |
1997.03.06 |
|
4171619696 |
「勤労青少年の現状 平成6年版」 |
労働省労政局 |
大蔵省印刷局 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4805903236 |
「労働安全衛生規則 第8版」 |
中央労働災害防止協会 |
中央労働災害防止協会 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4539715100 |
「60歳からの得する賃金の決め方・もらい方」 |
白澤 辰夫 |
日本法令 |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
4791601750 |
「定年退職後の生活設計」 |
定年後の生活研究会 |
西東社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4174101701 |
「民間給与の実態 平成7年版」平成7年職種別民間給与実態調査の結果 |
人事院給与局 |
大蔵省印刷局 |
\770 |
1997.03.06 |
|
4641067597 |
「現代日本の人事労務管理」オープン・システム思考 |
森 五郎 |
有斐閣 |
\3,966 |
1997.03.06 |
|
4898238645 |
「一般常識 第2版」労務管理その他の労働に関する一般常識 社会保険に関する一般常識 |
早稲田社労士セミナー |
早稲田経営出版 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4766830539 |
「はつらつ女性の戦力化」 |
小畑 雪江 |
経済法令研究会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4528009870 |
「定年前後の年金・保険・諸手続き」 |
ライフプラン研究会 |
日東書院 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4879135623 |
「モデル賃金実態資料 ’96」 |
産労総合研究所 |
経営書院 |
\10,670 |
1997.03.06 |
|
4478350388 |
「ニッポンのOLたち」 |
ニッポンのOL研究会 |
ダイヤモンド社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4879135585 |
「労働時間・休暇管理マニュアル 第3版」変形労働、フレックスタイム、年休、時短 |
荻原 勝 |
経営書院 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4391117940 |
「サラリーマン絶体絶命賃金崩壊」 |
海江田 万里 |
主婦と生活社 |
\1,540 |
1997.03.06 |