番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4535521056 |
「裁判官の理想像」 |
渋川 満著 |
日本評論社 |
\3,520 |
2016.02.20 |
|
4908069512 |
「企業顧問弁護士のための要件事実の作法」 |
喜多村 勝徳著 |
レクシスネクシス・ジャパン |
\3,300 |
2016.02.18 |
|
4788280717 |
「各種法人関係 議事録モデル文例集」 |
内藤 卓著 |
新日本法規出版 |
\4,730 |
2015.12.17 |
|
4906929467 |
「執行文講義案 改訂再訂版」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\3,144 |
2015.12.11 |
|
4474052253 |
「弁護士のための水害・土砂災害対策QA」 |
日本弁護士連合会災害復興支援委員会 |
第一法規出版 |
\2,970 |
2015.12.25 |
|
4474052314 |
「こんなところでつまづかない!弁護士の21のルール」 |
東京弁護士会親和全期会 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2015.12.25 |
|
4906929443 |
「裁判と法律あらかると法律」 |
恩田 剛著 |
司法協会 |
\990 |
2015.12.08 |
|
4324100332 |
「交通事故の法律相談と事件処理 民事交通事故訴訟の実務V 弁護士専門研修講座」 |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 |
ぎょうせい |
\4,400 |
2015.11.20 |
|
4785723507 |
「ガイドブック弁護士報酬 新版」 |
吉原 省三編著 |
商事法務 |
\3,630 |
2015.11.02 |
|
4474035102 |
「法律家のためのWEBマーケティングマニュアル 改訂版」 |
船井総合研究所 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2015.11.15 |
|
4775402238 |
「法廷通訳人の倫理」 |
水野 真木子 |
松柏社 |
\1,540 |
2015.11.05 |
|
4750342467 |
「弁護士という生き方」 |
丸山 輝久 |
明石書店 |
\2,970 |
2015.10.05 |
|
4785723316 |
「法律実務家が知っておきたい作法」 |
原 秋彦 |
商事法務 |
\2,860 |
2015.10.05 |
|
4906929436 |
「配偶者暴力等に関する保護命令事件における書記官事務の研究 補訂版」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\1,980 |
2015.09.25 |
|
4335356094 |
「民事訴訟法 第8版」 |
松本 博之 |
弘文堂 |
\7,150 |
2015.09.15 |
|
4426119881 |
「示談・調停・和解のやり方がわかる 第4版 訴訟によらない上手な紛争解決法」 |
石原 豊昭監修 |
自由国民社 |
\1,760 |
2015.08.28 |
|
4426119645 |
「弁護士の上手な探し方・頼み方 補訂3版」 |
自由国民社 |
自由国民社 |
\1,980 |
2015.08.01 |
|
4324100233 |
「弁護士の周辺学 実務のための税務・会計・登記・戸籍の基礎知識」 |
中 正彦(他)著 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2015.08.20 |
|
4417016601 |
「訴状・答弁書・準備書面作成の基礎と実践」 |
植草 宏一編 |
青林書院 |
\4,950 |
2015.09.10 |
|
4805708026 |
「リーガルマーケットの展開と弁護士の職業像」 |
森 勇編著 |
中央大学出版部 |
\7,370 |
2015.08.08 |
|
4535521414 |
「一人一票訴訟上告理由書」 |
升永 秀俊著 |
日本評論社 |
\6,050 |
2015.07.30 |
|
4817842343 |
「弁護士職務便覧 平成27年度版」 |
東京弁護士会 |
日本加除出版 |
\2,310 |
2015.07.15 |
|
4535520226 |
「要件事実・事実認定ハンドブック」 |
河村 浩著 |
日本評論社 |
\5,500 |
2015.07.20 |
|
4906929399 |
「検事よもやまばなし」 |
廣瀬 哲彦著 |
司法協会 |
\990 |
2015.06.30 |
|
4792305789 |
「クリニック教育で法曹養成はどう変わったか?」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\1,980 |
2015.07.01 |
|
4426119515 |
「相手を訴える法律知識 第3版」 |
自由国民社 |
自由国民社 |
\2,750 |
2015.07.03 |
|
4335356018 |
「調停にかかわる人にも役立つメディエーション入門」 |
和田 仁孝監修 |
弘文堂 |
\2,420 |
2015.06.30 |
|
4792351557 |
「修復的正義の諸相 細井洋子先生古稀祝賀」 |
西村 春夫 |
成文堂 |
\8,250 |
2015.07.01 |
|
4535521216 |
「裁判に尊厳を懸ける」勇喜ある人びとの軌跡 |
大川 真郎 |
日本評論社 |
\1,870 |
2015.06.20 |
|
4535520929 |
「日本の最高裁判所」判決と人・制度の考察 |
市川 正人 |
日本評論社 |
\5,720 |
2015.06.20 |
|
4865560060 |
「裁判手続による債権回収 現代債権回収実務マニュアル2」債務名義の取得・保全手続 |
松嶋 登著 |
民事法研究会 |
\3,520 |
2015.06.22 |
|
4797267389 |
「時効判例の研究」 |
松久 三四彦 |
信山社出版 |
\13,200 |
2015.03.30 |
|
4877986100 |
「スラップ訴訟とは何か」裁判制度の悪用から言論の自由を守る |
烏賀陽 弘道 |
現代人文社 |
\2,200 |
2015.06.05 |
|
4785722937 |
「法曹倫理」 |
日本法律家協会編 |
商事法務 |
\4,400 |
2015.05.25 |
|
4792351496 |
「裁判員裁判の臨床的研究」 |
林 弘正 |
成文堂 |
\8,800 |
2015.05.16 |
|
4785722616 |
「逐条解説非訟事件手続法」 |
金子 修 |
商事法務 |
\7,480 |
2015.05.15 |
|
4474039810 |
「弁護士倫理の勘所」 |
官澤 里美著 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2015.04.05 |
|
4535521100 |
「検証・司法の危機 1969‐72」 |
鷲野 忠雄著 |
日本評論社 |
\2,420 |
2015.03.20 |
|
4535519879 |
「テキストブック現代司法 第6版」 |
木佐 茂男(他)著 |
日本評論社 |
\3,190 |
2015.03.20 |
|
4426119133 |
「訴訟は本人で出切る 自力で勝ち取る 第3版」 |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,980 |
2015.03.06 |
|
4817842145 |
「民事訴訟における事案の解明」 |
松本 博之 |
日本加除出版 |
\6,380 |
2015.03.01 |
|
4589036650 |
「民事保全法要論」 |
戸根 住夫 |
法律文化社 |
\3,300 |
2015.03.05 |
|
4474029941 |
「弁護士転ばぬ先の経営失敗談」 |
北 周士 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2015.03.05 |
|
4326403004 |
「日本における司法消極主義と積極主義T」 |
中谷 実 |
勁草書房 |
\9,900 |
2015.02.20 |
|
4535520967 |
「変動期の日本の弁護士」 |
佐藤 岩夫 |
日本評論社 |
\5,500 |
2015.02.20 |
|
4062882972 |
「ニッポンの裁判 講談社現代新書」 |
瀬木 比呂志 |
講談社 |
\924 |
2015.01.20 |
|
4322126204 |
「リーガル・エクササイズ」裁判官から見た「法と社会」「事件と人」 |
加藤 新太郎 |
きんざい |
\1,980 |
2015.02.18 |
|
4623071821 |
「さらば、裁判員制度」司法の混乱がもたらした悲劇 |
西野 喜一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,200 |
2015.01.30 |
|
4502134517 |
「訴訟の心得 円滑な進行のために」 |
中村 直人 |
中央経済社 |
\2,420 |
2015.02.01 |
|
4785722463 |
「事業再生ADRのすべて」 |
事業再生実務家協会編 |
商事法務 |
\7,150 |
2015.01.31 |
|
4763407269 |
「世紀の司法大改悪」 |
鈴木 秀幸 |
花伝社 |
\3,520 |
2015.01.10 |
|
4822231989 |
「医療訴訟のここがポイント」 |
日経メディカル |
日経BP社 |
\4,180 |
2015.01.13 |
|
4792326692 |
「現代型訴訟の諸相」 |
久末 弥生 |
成文堂 |
\3,850 |
2014.12.01 |
|
4641125759 |
「現代裁判を考える 民事裁判のヴィジョンを策めて」 |
田中 成明 |
有斐閣 |
\3,520 |
2014.12.20 |
|
4896289763 |
「要件事実の考え方と実務 第3版」 |
加藤 新太郎 |
民事法研究会 |
\3,850 |
2014.11.19 |
|
4877985943 |
「証拠開示と公正な裁判 増補版」 |
指宿 信 |
現代人文社 |
\3,190 |
2014.10.31 |
|
4862580702 |
「越境する司法」ドイツ連邦憲法裁判所の光と影 |
マティアス・イェシュット(他)著 |
風行社 |
\5,500 |
2014.09.20 |
|
4535520691 |
「事件類型別 弁護士照会」 |
愛知県弁護士会編 |
日本評論社 |
\2,640 |
2014.09.20 |
|
4990651541 |
「要件事実入門」 |
岡口 基一 |
創耕舎 |
\2,860 |
2014.09.01 |
|
4426118150 |
「時効 第2版」 |
長戸路 政行 |
自由国民社 |
\2,200 |
2014.06.20 |
|
4641125704 |
「民事裁判実務の基礎/刑事裁判実務の基礎」 |
下津 健司著 |
有斐閣 |
\2,090 |
2014.06.25 |
|
4535520561 |
「崩壊している司法」横浜事件再審免訴判決と仕事をしない裁判官たち |
吉永 満夫 |
日本評論社 |
\2,640 |
2014.06.20 |
|
4906929320 |
「損害賠償命令手続における書記官事務の研究」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\3,600 |
2014.06.01 |
|
4641136670 |
「ライブ争点整理」 |
林 道晴 |
有斐閣 |
\2,640 |
2014.05.25 |
|
4896289343 |
「事例に学ぶ建物明渡事件入門」権利実現の思考と実務 |
松浦 裕介著 |
民事法研究会 |
\2,530 |
2014.04.14 |
|
4419060824 |
「イラスト図解 これならわかる!国際税務」 |
三田 真由美著 |
税務経理協会 |
\1,980 |
2014.04.01 |
|
4641136625 |
「裁判・立法・実務」 |
田原 睦夫編著 |
有斐閣 |
\4,510 |
2014.03.25 |
|
4877985615 |
「冤罪を生まない刑事司法へ」 |
現代人文社編集部 |
現代人文社 |
\990 |
2014.03.05 |
|
4062882507 |
「絶望の裁判所」 |
瀬木 比呂志 |
講談社 |
\836 |
2014.02.20 |
|
4589035592 |
「レクチャー日本の司法」 |
川嶋 四郎編 |
法律文化社 |
\2,750 |
2014.02.20 |
|
4906929276 |
「民事実務講義案T 四訂補訂版」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\4,506 |
2014.02.01 |
|
4535520110 |
「再審と科学鑑定」鑑定で「不可知論」は克服できる |
矢澤 f冶編 |
日本評論社 |
\2,640 |
2014.02.28 |
|
4877985790 |
「DVDで学ぶ裁判員裁判のための法廷技術(基礎編)第3巻 異議」 |
高野 隆監修 |
現代人文社 |
\4,400 |
2014.02.20 |
|
4896289183 |
「実践訴訟戦術」弁護士はみんな悩んでいる |
東京弁護士会春秋会 |
民事法研究会 |
\2,530 |
2014.02.19 |
|
4797267174 |
「現代社会と弁護士」学術選書 司法 0117 |
古賀 正義 |
信山社出版 |
\8,580 |
2014.01.30 |
|
4797219548 |
「弁護士生活のつれづれ」 |
古賀 正義 |
信山社出版 |
\3,520 |
2014.01.30 |
|
4335355912 |
「要件事実ドリル」 |
坂本 龍治著 |
弘文堂 |
\4,070 |
2014.02.15 |
|
4877985769 |
「信頼される司法の実現 2014年度法友会政策要綱」 |
東京弁護士会法友会 |
現代人文社 |
\3,520 |
2014.01.15 |
|
4535519640 |
「原子力情報の公開と司法国家」情報公開法改正の課題と展望 |
三宅 弘 |
日本評論社 |
\5,280 |
2014.01.30 |
|
4792319991 |
「裁判員裁判の理論と実践 補訂版」 |
杉田 宗久 |
成文堂 |
\5,280 |
2013.12.01 |
|
4817841292 |
「弁護士の仕事術X 不動産事件処理の基本」 |
藤井 篤著 |
日本加除出版 |
\1,980 |
2013.11.21 |
|
4877985653 |
「裁判官の品格」 |
池添 徳明 |
現代人文社 |
\1,870 |
2013.11.30 |
|
4805707289 |
「検証・司法制度改革T 法科大学院・法曹養成制度を中心に」 |
萩原 金美 |
中央大学出版部 |
\2,200 |
2013.11.20 |
|
4817841247 |
「39のストーリーで楽しくわかる法律事務所の日常業務」 |
有馬 圭 |
日本加除出版 |
\2,530 |
2013.11.08 |
|
4535520035 |
「砂川事件と田中最高裁長官」米解禁文書が明らかにした日本の司法 |
布川 玲子編著 |
日本評論社 |
\2,860 |
2013.11.30 |
|
4877985608 |
「裁判員のあたまの中」14人のはじめて物語 |
田口 真義著 |
現代人文社 |
\2,420 |
2013.11.05 |
|
4785721237 |
「裁判官の歩き方」 |
吉戒 修一 |
商事法務 |
\3,520 |
2013.10.30 |
|
4754743550 |
「和解をめぐる法務と税務の接点」 |
服部 弘 |
大蔵財務協会 |
\1,885 |
2013.10.04 |
|
4906929207 |
「民事書記官事務の解説 第一審訴訟記録に基づいて 三訂版」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\4,715 |
2013.09.01 |
|
4797267150 |
「裁量統制の法理と展開」 |
深澤 龍一郎著 |
信山社出版 |
\9,680 |
2013.10.15 |
|
4817841148 |
「スキルアップ法律事務 裁判所提出書類の作り方集め方 民事訴訟/保全/執行」 |
矢野 公一 |
日本加除出版 |
\3,080 |
2013.09.30 |
|
4587230821 |
「弁護士浪花太郎の事件帖」 |
中尾 巧 |
法学書院 |
\1,650 |
2013.09.30 |
|
4877985592 |
「傍聴弁護人から異議あり!」 |
北尾 トロ |
現代人文社 |
\1,870 |
2013.10.25 |
|
4817841124 |
「弁護士の仕事術V 依頼者との契約と弁護士報酬」 |
藤井 篤著 |
日本加除出版 |
\1,980 |
2013.09.19 |
|
4322123883 |
「3.11と弁護士 震災ADRの900日」 |
仙台弁護士会紛争解決支援センター |
きんざい |
\2,200 |
2013.09.20 |
|
4877985516 |
「日本の最高裁を解剖する」アメリカの研究者からみた日本の司法 |
デイヴィッド・S・ロー著 |
現代人文社 |
\2,090 |
2013.08.10 |
|
4788277809 |
「和解・調停条項と課税リスク」 |
三木 義一 |
新日本法規出版 |
\4,620 |
2013.09.06 |
|
4535519510 |
「私の最高裁判所論」憲法の求める司法の役割 |
泉 徳治著 |
日本評論社 |
\3,080 |
2013.06.10 |
|
4877985561 |
「刑事弁護プラクティス」新人弁護士養成日誌 |
櫻井 光政著 |
現代人文社 |
\2,090 |
2013.09.10 |
|
4882602460 |
「解雇事例をめぐる弁護士業務ガイド」 |
村林 俊行(他)著 |
三協法規出版 |
\4,620 |
2013.08.25 |