番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4152034041 |
「闇にいる悪魔」高校教師殺人事件 |
ジョゼフ・ウォンボー |
早川書房 |
\2,530 |
1997.03.05 |
|
4426415071 |
「刑法 改訂版」 |
植松 正 |
自由国民社 |
\2,310 |
1997.03.05 |
|
4582841295 |
「賭博の日本史」 |
増川 宏一 |
平凡社 |
\2,493 |
1997.03.05 |
|
4893840142 |
「概説刑法総論」 |
三原 憲三 |
北樹出版 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4587520500 |
「基本論点刑法」 |
川端 博 |
法学書院 |
\3,399 |
1997.03.05 |
|
4417010277 |
「大コンメンタール刑法 第10巻 第246条〜第264条」 |
大塚 仁 |
青林書院 |
\9,350 |
1997.03.05 |
|
4173530633 |
「犯罪白書のポイント 昭和63年版」 |
刑事政策実務研究会 |
大蔵省印刷局 |
\660 |
1997.03.05 |
|
4641077053 |
「刑法の焦点 PART3」大塚仁先生に聞く |
大塚 仁 |
有斐閣 |
\657 |
1997.03.05 |
|
4886395406 |
「狂気の殺人」 |
ジョン・ダニング |
中央アート出版社 |
\2,046 |
1997.03.05 |
|
4335460120 |
「政治的殺人」テロリズムの周辺 |
長尾 龍一 |
弘文堂 |
\1,705 |
1997.03.05 |
|
4121009274 |
「ウソ発見」研究室から犯罪捜査へ |
三宅 進 |
中央公論社 |
\572 |
1997.03.05 |
|
4385311897 |
「判例マニュアル刑法 1」 |
香川 達夫 |
三省堂 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
4385311919 |
「判例マニュアル刑法 2」 |
香川 達夫 |
三省堂 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
492471965X |
「海外旅行あなたは危険すぎる」この鉄則を守れば絶対安全です |
加藤 厚吉 |
第一企画出版 |
\1,100 |
1997.03.05 |
|
4893650432 |
「刑事政策(全)の論証研究」 |
野村 宏二 |
法曹同人 |
\2,838 |
1997.03.05 |
|
4106003619 |
「海外ビジネスマンの危機管理術」 |
大泉 光一 |
新潮社 |
\968 |
1997.03.05 |
|
4792311551 |
「アブストラクト注釈刑法」 |
中山 研一 |
成文堂 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
4882610655 |
「判例刑法」 |
黒木 忍 |
信山社出版 |
\3,300 |
1997.03.04 |
|
4886395392 |
「女性殺人犯」 |
ジョン・ダニング |
中央アート出版社 |
\2,046 |
1997.03.04 |
|
4788789183 |
「セルフ・ディフェンス」海外での安全対策 |
小林 大二 |
時事通信社 |
\1,133 |
1997.03.04 |
|
4641020205 |
「刑事判例評釈集 第41巻 昭和54年度」 |
刑事判例研究会 |
有斐閣 |
\5,438 |
1997.03.04 |
|
4335350937 |
「現代の経済犯罪」その法的規制の研究 |
林 幹人 |
弘文堂 |
\4,301 |
1997.03.04 |
|
4924442682 |
「賭博大百科」 |
山本 卓 |
データ・ハウス |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4335310501 |
「プレップ刑法」 |
町野 朔 |
弘文堂 |
\1,364 |
1997.03.04 |
|
4886395384 |
「奇快な殺人」 |
ジョン・ダニング |
中央アート出版社 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4417010269 |
「大コンメンタール刑法 第2巻 第35条〜第44条」 |
大塚 仁 |
青林書院 |
\18,128 |
1997.03.04 |
|
464109098X |
「刑法入門 新版」 |
小暮 得雄 |
有斐閣 |
\850 |
1997.03.04 |
|
4480812695 |
「浅草博徒一代」伊地知栄治のはなし |
佐賀 純一 |
筑摩書房 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4390112872 |
「未解決事件19の謎」 |
ジョン・カニング |
社会思想社 |
\616 |
1997.03.04 |
|
4587316407 |
「刑法 2」 |
内田 文昭 |
法学書院 |
\1,700 |
1997.03.04 |
|
4641041024 |
「刑法解釈の理論」 |
香川 達夫 |
有斐閣 |
\5,390 |
1997.03.04 |
|
4886395376 |
「正真正銘の殺人」 |
ジョン・ダニング |
中央アート出版社 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
458731630X |
「刑法 1」 |
内田 文昭 |
法学書院 |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4326401176 |
「犯罪学要論」 |
藤本 哲也 |
勁草書房 |
\2,970 |
1997.03.04 |
|
4803732035 |
「刑事政策の新展開」 |
小川 太郎 |
立花書房 |
\2,200 |
1997.03.04 |
|
4893950010 |
「現代刑法学入門」 |
川端 博 |
法研出版 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4173501633 |
「犯罪白書 昭和63年版」 |
法務省法務総合研究所 |
大蔵省印刷局 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4334708501 |
「魔がさす」ビジネスマンの落とし穴 |
吉田 和正 |
光文社 |
\462 |
1997.03.04 |
|
4380882284 |
「狭山事件を推理する」Vの悲劇 |
甲斐 仁志 |
三一書房 |
\1,473 |
1997.03.04 |
|
4417010250 |
「大コンメンタール刑法 第9巻 第230条〜第245条」 |
大塚 仁 |
青林書院 |
\7,040 |
1997.03.04 |
|
4380880079 |
「犯罪は警察でつくられる」 |
佐藤 友之 |
三一書房 |
\793 |
1997.03.04 |
|
4782201850 |
「戦後少年犯罪史 増補版」 |
桧山 四郎 |
酒井書店 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4590008114 |
「ロンドン悪の系譜」スコットランド・ヤード |
益子 政史 |
北星堂書店 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4641020191 |
「刑事判例評釈集 第40巻 昭和53年度」 |
刑事判例研究会 |
有斐閣 |
\5,438 |
1997.03.04 |
|
4480022643 |
「犯罪百話 昭和篇」 |
小沢 信男 |
筑摩書房 |
\858 |
1997.03.04 |
|
4893610562 |
「人はなぜ、犯罪を面白がるのか」 |
小田 晋 |
はまの出版 |
\968 |
1997.03.04 |
|
4535008051 |
「判例ハンドブック 刑法総論」 |
内藤 謙 |
日本評論社 |
\935 |
1997.03.04 |
|
4423730081 |
「刑法綱要総論 増補改訂版」 |
団藤 重光 |
創文社 |
\5,500 |
1997.03.04 |
|
465170042X |
「税務署の犯罪」納税者の告発 |
大江 志乃夫 |
立風書房 |
\1,815 |
1997.03.04 |
|
4480854517 |
「レイプ・男からの発言」 |
ティモシー・ベイネケ |
筑摩書房 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4150501467 |
「ロンドンの恐怖」 |
仁賀 克雄 |
早川書房 |
\726 |
1997.03.04 |
|
4641093652 |
「刑法講義各論」現代型犯罪の体系的位置づけ |
小暮 得雄 |
有斐閣 |
\5,500 |
1997.03.04 |
|
439111092X |
「マンガ・よくわかる刑法おもしろ事典」 |
坂丘 のぼる |
主婦と生活社 |
\1,001 |
1997.03.04 |
|
4334707645 |
「殺人全書」 |
岩川 隆 |
光文社 |
\968 |
1997.03.04 |
|
4826601751 |
「パリ犯罪グラフィティー」 |
ルーブール 晃子 |
白馬出版 |
\1,078 |
1997.03.04 |
|
4641058067 |
「刑法」 |
板倉 宏 |
有斐閣 |
\2,629 |
1997.03.04 |
|
4589013622 |
「刑事政策論」 |
前野 育三 |
法律文化社 |
\3,850 |
1997.03.04 |
|
464109831X |
「刑法 3 各論1」 |
福田 平 |
有斐閣 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4641098301 |
「刑法 2 総論2」 |
福田 平 |
有斐閣 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4641098328 |
「刑法 4 各論2」 |
福田 平 |
有斐閣 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4880330116 |
「刑事六法 最新版」 |
菊田 幸一 |
明治出版会 |
\2,530 |
1997.03.04 |
|
4641084777 |
「刑事政策講義」 |
森本 益之 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.04 |
|
4641020159 |
「刑事判例評釈集 第35巻 昭和48年度」 |
刑事判例研究会 |
有斐閣 |
\5,098 |
1997.03.04 |
|
4641180806 |
「犯罪とメディア文化」逸脱イメージはつくられる |
仲村 祥一 |
有斐閣 |
\1,700 |
1997.03.04 |
|
4803732043 |
「女性犯罪」 |
中谷 瑾子 |
立花書房 |
\4,400 |
1997.03.04 |
|
4417007314 |
「注解特別刑法 7 風俗・軽犯罪編 第2版」 |
平野 龍一 |
青林書院 |
\7,480 |
1997.03.04 |
|
4173511205 |
「犯罪白書のあらまし 昭和62年版」 |
大蔵省印刷局 |
大蔵省印刷局 |
\275 |
1997.03.04 |
|
4770702345 |
「江戸の犯罪と刑罰」残虐・江戸犯科帳十話 |
大久保 治男 |
高文堂出版社 |
\1,210 |
1997.03.04 |
|
439333115X |
「子どもの犯罪と死」 |
山崎 哲 |
春秋社 |
\2,719 |
1997.03.04 |
|
4478420297 |
「国際ビジネスマン安全マニュアル」事故・犯罪・テロ・誘拐から身を守る方法 |
A.J.スコッティ |
ダイヤモンド社 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4173501625 |
「犯罪白書 昭和62年版」 |
法務省法務総合研究所 |
大蔵省印刷局 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4584301166 |
「殺人博士からの挑戦状」完全犯罪のトリックを見破る |
金子 登 |
ベストセラーズ |
\484 |
1997.03.04 |
|
4087810585 |
「まんがでわかる刑法の落とし穴」 |
円山 雅也 |
集英社 |
\825 |
1997.03.04 |
|
4641040931 |
「刑法概説 各論 改訂版」 |
大塚 仁 |
有斐閣 |
\3,966 |
1997.03.04 |
|
480894426X |
「ドロボー世相史」盗みのプロの私生活 |
奥田 博昭 |
ライト出版 |
\968 |
1997.03.04 |
|
4396620063 |
「日本人は狙われる」L.A.凶悪犯罪の実態 邦人探偵T.荒井の極秘ファイルを公開 |
上之 二郎 |
祥伝社 |
\1,078 |
1997.03.04 |
|
4924442526 |
「悪のマニュアル」悪 |
情報研究所 |
データ・ハウス |
\1,056 |
1997.03.04 |
|
4335350767 |
「刑事政策講義」 |
大谷 實 |
弘文堂 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4582746020 |
「犯罪者たち」罪にいたる病 |
福島 章 |
平凡社 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4788787245 |
「ドキュメント&データ保険金殺人」 |
山元 泰生 |
時事通信社 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4643870613 |
「愛と憎しみの殺人簿」事件発掘 |
田中 秀男 |
読売新聞社 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4326448733 |
「刑法」 |
川端 博 |
勁草書房 |
\2,379 |
1997.03.04 |
|
4641020124 |
「刑事判例評釈集 第32・33巻 昭和45年度・昭和46年度」 |
刑事判例研究会 |
有斐閣 |
\8,951 |
1997.03.04 |
|
4787781103 |
「被害者なき犯罪」堕胎・同姓愛・麻薬の社会学 |
エドウィン M.シャー |
新泉社 |
\1,813 |
1997.03.04 |
|
4385309531 |
「現代刑法学原論(総論) 改訂版」 |
刑法理論研究会 |
三省堂 |
\3,300 |
1997.03.04 |
|
4641013233 |
「刑法の争点 新版」 |
藤木 英雄 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.04 |
|
4808944103 |
「犯罪調書」17の事件簿 |
笠 銀作 |
東京法経学院出版 |
\1,360 |
1997.03.04 |
|
480894409X |
「蒔絵職人・霜上則男の冤罪」山中温泉殺人事件 |
正延 哲士 |
東京法経学院出版 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4808944065 |
「残虐犯罪史」 |
松村 喜彦 |
東京法経学院出版 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4808944111 |
「日本犯罪図鑑」犯罪とは何か |
前坂 俊之 |
東京法経学院出版 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4808944073 |
「男と女・エロスの犯罪」 |
平 龍生 |
東京法経学院出版 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4808944170 |
「放火魔」死刑囚・古川義雄連続放火事件 |
客野 澄博 |
東京法経学院出版 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4803723257 |
「軽犯罪法 3訂版」 |
伊藤 栄樹 |
立花書房 |
\1,210 |
1997.03.04 |
|
4309240909 |
「サムの息子」 |
ローレンス・デヴィッド・クラウズナー |
河出書房新社 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4587311812 |
「刑事政策 改訂版」 |
藤本 哲也 |
法学書院 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4791803256 |
「戦後殺人事件・謎の真相記 改訂版」 |
社会問題研究会 |
青年書館 |
\1,210 |
1997.03.04 |
|
4807487027 |
「ザ・殺人術」殺されないための究極のノウハウ77課 |
ジョン・ミネリー |
第三書館 |
\1,473 |
1997.03.04 |
|
494644100X |
「エロトマニア」性的大量殺人の研究 |
安田 雅企 |
山下書店 |
\2,090 |
1997.03.04 |
|
4535576378 |
「刑法講話 新版」 |
瀧川 幸辰 |
日本評論社 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4789214427 |
「図解・刑法実戦講座」図解による重点整理 重要用語解説 予想問題 最近の出題傾向と対策 |
今上 益雄 |
住宅新報社 |
\1,870 |
1997.03.04 |