番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4474006127 |
「判例民事六法全書 平成8年版」 |
第一法規出版編集部 |
第一法規出版 |
\7,480 |
1997.03.06 |
|
4752702509 |
「民法基本判例集 第6版」 |
我妻 榮 |
一粒社 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
489823237X |
「民法 2 第2版」 |
林田 学 |
早稲田経営出版 |
\4,532 |
1997.03.06 |
|
4782302274 |
「民法総則」 |
本城 武雄 |
嵯峨野書院 |
\2,946 |
1997.03.06 |
|
458901940X |
「民法講義 1 総則」 |
高森 八四郎 |
法律文化社 |
\2,946 |
1997.03.06 |
|
4882619075 |
「詳解アメリカ移民法」 |
川原 謙一 |
信山社出版 |
\31,724 |
1997.03.06 |
|
4842909714 |
「現代民法 2」 |
佐藤 隆夫 |
八千代出版 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4842908173 |
「現代民法 1 2版」 |
佐藤 隆夫 |
八千代出版 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4882615940 |
「民法学と比較法学の諸相 1」 |
山畠正男先生五十嵐清先生薮重夫先生古稀記 |
信山社出版 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4641091463 |
「民法講義ノート 6 第2版」 |
沢井 裕 |
有斐閣 |
\1,133 |
1997.03.06 |
|
4641111545 |
「国際私法入門 第4版」 |
沢木 敬郎 |
有斐閣 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
458752400X |
「基本論点国際私法」 |
出口 耕自 |
法学書院 |
\2,946 |
1997.03.06 |
|
4641120099 |
「ライフステージと法」 |
副田 隆重 |
有斐閣 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4587030678 |
「やさしい民法総則 新版」 |
半田 正夫 |
法学書院 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4797239506 |
「信頼保護における帰責の理論」 |
多田 利隆 |
信山社出版 |
\9,790 |
1997.03.06 |
|
4882617730 |
「私法研究著作集 第7巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
489823271X |
「民法 1 第2版」 |
林田 学 |
早稲田経営出版 |
\3,626 |
1997.03.06 |
|
4766406192 |
「神戸寅次郎民法講義」 |
津田 利治 |
慶応義塾大学法学研究会 |
\7,478 |
1997.03.06 |
|
4641114374 |
「別冊ジュリスト No.137」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4873784425 |
「近代私法学の形成と現代法理論 新装版」 |
原島 重義 |
九州大学出版会 |
\7,931 |
1997.03.06 |
|
4641114366 |
「別冊ジュリスト No.136」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4535401896 |
「基本法コンメンタール 債権総論第4版」民法・第399条から第520条まで |
遠藤 浩 |
日本評論社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4641111464 |
「民法入門 第3版」 |
幾代 通 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4844988409 |
「すぐ使える法律単語の定義集 2 新版」学生にも企業マンにも法律を学ぶすべての人に |
LEC東京リーガルマインド法律総合研究所 |
東京リーガルマインド |
\1,602 |
1997.03.06 |
|
4335300581 |
「民法総則 第4版補正版」 |
四宮 和夫 |
弘文堂 |
\2,776 |
1997.03.06 |
|
4761255544 |
「他人事ではすまされない民法困ったときに読む本」こんな些細なことで訴えられる |
三頼 顕 |
かんき出版 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4797245107 |
「日本立法資料全集 別巻62」 |
岸本 辰雄 |
信山社出版 |
\38,522 |
1997.03.06 |
|
4797245123 |
「日本立法資料全集 別巻64」 |
井上 正一 |
信山社出版 |
\33,990 |
1997.03.06 |
|
4797245115 |
「日本立法資料全集 別巻63」 |
熊野 敏三 |
信山社出版 |
\43,054 |
1997.03.06 |
|
4587522155 |
「特別講義民法」総則 |
田山 輝明 |
法学書院 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4587522201 |
「特別講義民法」物権法・担保物権法 |
田山 輝明 |
法学書院 |
\2,493 |
1997.03.06 |
|
4789218295 |
「現代語訳民法 総則編」全条文を日常語に快訳 |
藤村 和夫 |
住宅新報社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4641038198 |
「民法論集 第8巻」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\8,436 |
1997.03.06 |
|
4535510431 |
「学習六法 第4版」憲法・民法・改正刑法 |
日本評論社編集部 |
日本評論社 |
\906 |
1997.03.06 |
|
4797245085 |
「日本立法資料全集 別巻60」 |
宮城 浩藏 |
信山社出版 |
\52,118 |
1997.03.06 |
|
4797245093 |
「日本立法資料全集 別巻61」 |
宮城 浩藏 |
信山社出版 |
\22,660 |
1997.03.06 |
|
4174140006 |
「民法という法律」 |
高橋 保治 |
大蔵省印刷局 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4426301076 |
「民法の基礎知識 最新版」ビジネスに・日常生活に必ず役立つ生きた法律活用講座 |
山崎 郁雄 |
自由国民社 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4886823939 |
「電車でおぼえる行政書士 2 民法・行政書士法編 改訂版」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4641038236 |
「民法解釈ゼミナール 2」 |
安永 正昭 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
489823190X |
「民法 2」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,290 |
1997.03.06 |
|
4535510326 |
「公序良俗違反の研究」民法における総合的検討 |
椿 寿夫 |
日本評論社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4788944537 |
「公務員試験によく出る重要判例400 ’97年度版」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法最新7判例を追補 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4894311054 |
「公務員試験科目別攻略国家1種 5」 |
東京法科学院 |
ほうしょう |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4898231896 |
「民法 1」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,070 |
1997.03.06 |
|
4641059667 |
「民法 4 第2版」 |
藤岡 康宏 |
有斐閣 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4805705310 |
「民法起草者穂積陳重論」 |
白羽 祐三 |
中央大学出版部 |
\3,739 |
1997.03.06 |
|
4894310902 |
「目で見てわかる図説民法 下巻」 |
熊倉 照男 |
ほうしょう |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4894310899 |
「目で見てわかる図説民法 上巻」 |
熊倉 照男 |
ほうしょう |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
453971502X |
「民法が変わると結婚・離婚はこうなる」 |
加城 千波 |
日本法令 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4641111383 |
「ワークブック民法 第3版」質問と解答 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4324046395 |
「逐条民法特別法講座 8」 |
伊藤 進 |
ぎょうせい |
\3,203 |
1997.03.06 |
|
4417009414 |
「注解法律学全集 19」 |
泉 久雄 |
青林書院 |
\9,184 |
1997.03.06 |
|
4805705302 |
「個人史としての民法学」思想の体系としての比較民法学をめざして |
川村 泰啓 |
中央大学出版部 |
\5,438 |
1997.03.06 |
|
4417009406 |
「注解法律学全集 10−2」 |
水本 浩 |
青林書院 |
\5,126 |
1997.03.06 |
|
4589018772 |
「KEYWORD民法 Ver.1」民法用語辞典 |
中田 邦博 |
法律文化社 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4641111235 |
「新民法概説 1」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4313208526 |
「民法の要点 第2次改訂版」 |
金岡 昭 |
学陽書房 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4641199280 |
「約款法の基礎理論」 |
石原 全 |
有斐閣 |
\5,098 |
1997.03.06 |
|
4893464663 |
「まんがで読む民法入門」 |
草間 孝男 |
総合法令出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4882618494 |
「民法の基本問題」総則・物権 |
山本 進一 |
信山社出版 |
\7,480 |
1997.03.06 |
|
4882614448 |
「民法基本判例 1」 |
遠藤 浩 |
信山社出版 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4641038147 |
「民法講要 4」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4130311484 |
「強制履行の法学的構造」 |
森田 修 |
東京大学出版会 |
\8,158 |
1997.03.06 |
|
4641085528 |
「民法入門・総則」 |
永田 眞三郎 |
有斐閣 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4789218503 |
「ポイント整理民法入門 3訂版」 |
我妻 隆邦 |
住宅新報社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4805703377 |
「フランス私法講演集」 |
ジェラール・レジエ |
中央大学出版部 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4641182337 |
「夫婦別姓への招待 新版」いま、民法改正を目前に |
高橋 菊江 |
有斐閣 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4641111243 |
「新民法概説 2」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4641038112 |
「民法概論 1」 |
川井 健 |
有斐閣 |
\4,136 |
1997.03.06 |
|
4641111251 |
「新民法概説 3」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.06 |
|
4898232655 |
「国際私法 第2版」 |
林田 学 |
早稲田経営出版 |
\3,630 |
1997.03.06 |
|
4641038058 |
「民法講要 6」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\2,563 |
1997.03.06 |
|
4140802006 |
「中国 2」12億人の改革開放 |
NHK中国プロジェクト |
日本放送出版協会 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4838706464 |
「女の民法」21世紀の恋愛と結婚はどう変わるか |
大野 菜穂美 |
マガジンハウス |
\825 |
1997.03.06 |
|
4641091455 |
「民法講義ノート 3 第2版」 |
白羽 祐三 |
有斐閣 |
\1,133 |
1997.03.06 |
|
4771007721 |
「民法の基礎 改訂版」 |
山下 末人 |
晃洋書房 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4877150129 |
「民法」合格セミナー |
竹内 隆弘 |
公務員試験協会 |
\961 |
1997.03.06 |
|
4882617714 |
「私法研究著作集 第5巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4313203117 |
「地方公務員基礎研修講座 1 第1次改訂版」 |
真田 秀夫 |
学陽書房 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4641059616 |
「民法 5」 |
佐藤 義彦 |
有斐閣 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4641059632 |
「民法 1」 |
山田 卓生 |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4641058091 |
「民法総則」 |
椿 寿夫 |
有斐閣 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4641059640 |
「民法 3」 |
野村 豊弘 |
有斐閣 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4326401699 |
「市民法学の基礎理論」理論法学の軌跡 |
篠原 敏雄 |
勁草書房 |
\4,070 |
1997.03.06 |
|
4535401845 |
「基本法コンメンタール 民法総則 第4版」民法・第1条から第174条ノ2まで |
遠藤 浩 |
日本評論社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4805703350 |
「国際私法・比較法論集」 |
カール F.クロイツァー |
中央大学出版部 |
\3,966 |
1997.03.06 |
|
4417009392 |
「注解法律学全集 10−1」 |
水本 浩 |
青林書院 |
\5,553 |
1997.03.06 |
|
4882692988 |
「嫁と妻あなたはどちら」潜在意識を知るとあなたが変わる 嫁姑戦争も旧民法的意識から |
菅間 久美子 |
新風書房 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4906319564 |
「国際取引における国際私法」 |
廣江 健司 |
国際書院 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4384022298 |
「メモ式ふりがな六法早わかり 民法/親族法・相続法」 |
わかる六法研究会 |
三修社 |
\2,178 |
1997.03.06 |
|
4641111219 |
「不動産法概説 1 民法篇 第2版」 |
田中 実 |
有斐閣 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4641017247 |
「注釈民法 24 新版」 |
中川 善之助 |
有斐閣 |
\7,920 |
1997.03.06 |
|
4589015099 |
「民法の基礎 増補版」 |
明石 三郎 |
法律文化社 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4882617706 |
「私法研究著作集 第4巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\7,700 |
1997.03.06 |
|
438402228X |
「メモ式ふりがな六法早わかり 民法/債権法総論・各論」 |
わかる六法研究会 |
三修社 |
\2,178 |
1997.03.06 |
|
4384022271 |
「メモ式ふりがな六法早わかり 民法/総則・物権法」 |
尾崎 哲夫 |
三修社 |
\2,178 |
1997.03.06 |
|
4931226388 |
「これだけ人間民法 第1巻 分冊版」 |
中野 元 |
ナカノ・ゲン事務所 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4087811085 |
「最新まんがでわかる民法」 |
巴 里夫 |
集英社 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4817836199 |
「婚姻制度等に関する民法改正要綱試案及び試案の説明」 |
法務省民事局参事官室 |
日本加除出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |