番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4788934531 |
「公務員試験によく出る重要判例400 ’96年度版」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4322125913 |
「セオリー民商法入門」 |
水田 耕一 |
きんざい |
\2,670 |
1997.03.06 |
|
4324041563 |
「逐条民法特別法講座 4」 |
川井 健 |
ぎょうせい |
\5,553 |
1997.03.06 |
|
4788949318 |
「入門民法ゼミナール」 |
田山 輝明 |
実務教育出版 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4474003594 |
「判例民事六法全書 平成6年版」 |
第一法規出版編集部 |
第一法規出版 |
\7,150 |
1997.03.06 |
|
4882618788 |
「日本立法資料全集 別巻40」 |
梅 謙次郎 |
信山社出版 |
\28,600 |
1997.03.06 |
|
4417008841 |
「民法総則」 |
川井 健 |
青林書院 |
\3,410 |
1997.03.06 |
|
458700040X |
「民法基本論集 第1巻」 |
森泉 章 |
法学書院 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4641034001 |
「新民法要説」 |
谷口 知平 |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4502735744 |
「民法の知恵事典 続 中級編」 |
並木 俊守 |
中央経済社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4589014718 |
「民法概説 新訂」 |
青山 道夫 |
法律文化社 |
\2,606 |
1997.03.06 |
|
4752702398 |
「新・民法学 2」 |
清水 元 |
一粒社 |
\3,097 |
1997.03.06 |
|
4641037930 |
「判例に学ぶ民法」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\2,915 |
1997.03.06 |
|
489196040X |
「民法の解説」事務管理・不当利得・不法行為 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
4417010943 |
「注解判例民法 1a」 |
林 良平 |
青林書院 |
\13,883 |
1997.03.06 |
|
4589018241 |
「現代民法講義 5」 |
石外 克喜 |
法律文化社 |
\4,079 |
1997.03.06 |
|
4641084300 |
「新民法講義 2」 |
乾 昭三 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4837906796 |
「この一冊で民法がわかる」 |
相馬 達雄 |
三笠書房 |
\550 |
1997.03.06 |
|
4539714430 |
「弁護士さんがやさしく教える民法とはこんな法律」 |
桑原 宣義 |
日本法令 |
\1,923 |
1997.03.06 |
|
4426301068 |
「民法の基礎知識 最新版」激変する経済環境、だからこそ基本把握に必須のキーワード事典 |
山崎 郁雄 |
自由国民社 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4882614308 |
「谷口知平先生追悼論文集 3」 |
谷口 知平 |
信山社出版 |
\28,600 |
1997.03.06 |
|
4385311331 |
「新・判例コンメンタール民法 別巻」 |
篠塚 昭次 |
三省堂 |
\14,951 |
1997.03.06 |
|
4426302064 |
「商法の基礎知識 最新版」激変する経済環境、だからこそ基本把握に必須のキーワード事典 |
井口 茂 |
自由国民社 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4882617684 |
「私法研究著作集 第2巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\6,798 |
1997.03.06 |
|
4641037914 |
「目で見る民法教材 第2版」 |
淡路 剛久 |
有斐閣 |
\1,360 |
1997.03.06 |
|
4882617676 |
「私法研究著作集 第1巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4587530131 |
「司法書士受験講座 1」 |
森泉 章 |
法学書院 |
\3,762 |
1997.03.06 |
|
4898232477 |
「司法試験解法マニュアル 民法 2」 |
林田 学 |
早稲田経営出版 |
\3,410 |
1997.03.06 |
|
4535401799 |
「基本法コンメンタール 国際私法」法例扶養義務の準拠法に関する法律遺言の方式の準拠法に関する法律 |
木棚 照一 |
日本評論社 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4782301839 |
「市場経済体制と私法」ネオ・リベラリズムの私法学序説 |
坂本 延夫 |
嵯峨野書院 |
\3,806 |
1997.03.06 |
|
490631953X |
「民法のはなし 改訂版」 |
山川 一陽 |
国際書院 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4882618281 |
「現代民法総論」 |
齋藤 脩 |
信山社出版 |
\4,378 |
1997.03.06 |
|
4882616297 |
「時効理論展開の軌跡」民法学における伝統と変革 |
金山 直樹 |
信山社出版 |
\20,394 |
1997.03.06 |
|
4844988727 |
「使いこなせる標準契約書と民法」標準契約書を使って自力で契約文書がつくれる |
LEC・東京リーガルマインド |
東京リーガルマインド |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4417008752 |
「民法財産法入門」 |
潮海 一雄 |
青林書院 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4641059586 |
「国際私法」 |
櫻田 嘉章 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4641059594 |
「民法 2」 |
淡路 剛久 |
有斐閣 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4385311587 |
「新・判例コンメンタール民法 13」 |
島津 一郎 |
三省堂 |
\5,280 |
1997.03.06 |
|
4641017255 |
「注釈民法 25 新版」 |
於保 不二雄 |
有斐閣 |
\6,380 |
1997.03.06 |
|
4385311315 |
「新・判例コンメンタール民法 11」 |
島津 一郎 |
三省堂 |
\4,620 |
1997.03.06 |
|
464103723X |
「民法総則講義 下」 |
椿 寿夫 |
有斐閣 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4906319467 |
「アメリカ国際私法の研究」不法行為準拠法選定に関する方法論と判例法状態 |
廣江 健司 |
国際書院 |
\5,280 |
1997.03.06 |
|
4534021267 |
「入門民法の読み方 パート1」 |
辰巳法律研究所 |
日本実業出版社 |
\1,495 |
1997.03.06 |
|
4641091382 |
「民法講義ノート 5 第2版」 |
中井 美雄 |
有斐閣 |
\1,246 |
1997.03.06 |
|
4792322286 |
「民法講義 4」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\4,079 |
1997.03.06 |
|
4641037868 |
「民法講要 5」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\2,379 |
1997.03.06 |
|
4502729345 |
「民法の知恵事典」 |
並木 俊守 |
中央経済社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4502729159 |
「民法総則講義」 |
山川 一陽 |
中央経済社 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4174000085 |
「マンガ民法入門」 |
山之内 三紀子 |
大蔵省印刷局 |
\935 |
1997.03.06 |
|
4587000701 |
「民法基本論集 第7巻」 |
中川 高男 |
法学書院 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4535581479 |
「専門家の責任」 |
川井 健 |
日本評論社 |
\6,232 |
1997.03.06 |
|
4641084335 |
「新民法講義 5」 |
乾 昭三 |
有斐閣 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4891960388 |
「民法の解説 相続法」 |
熊田 裕之 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
433531051X |
「プレップ民法 第2版」 |
米倉 明 |
弘文堂 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4641037795 |
「民法講要 4」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\2,833 |
1997.03.06 |
|
4641091366 |
「民法講義ノート 4 第2版」 |
篠塚 昭次 |
有斐閣 |
\1,077 |
1997.03.06 |
|
4882613743 |
「要件事実の再構成 増補新版」 |
三井 哲夫 |
信山社出版 |
\14,729 |
1997.03.06 |
|
4641016666 |
「注釈民法 15別冊 新版」 |
幾代 通 |
有斐閣 |
\2,493 |
1997.03.06 |
|
4641037779 |
「現代民法学の展開」 |
加藤 雅信 |
有斐閣 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4587532622 |
「行政書士受験講座 6」 |
三和 一博 |
法学書院 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4341240153 |
「斉藤君が契約の重みを知った民法の本」 |
荒竹 純一 |
ごま書房 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
481091092X |
「市民法入門」 |
原 純一郎 |
東京布井出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4641037728 |
「民法の常識」 |
石田 喜久夫 |
有斐閣 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4474021940 |
「判例民事六法全書 平成4年版」 |
第一法規出版編集部 |
第一法規出版 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4589017490 |
「現代民法講義 6」 |
中井 美雄 |
法律文化社 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4842005246 |
「近世私法史要論」 |
H.シュロッサー |
有信堂高文社 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4641037671 |
「民法 全 補訂版」体系的基礎知識 |
水本 浩 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4641037663 |
「民法講要 2」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4946406123 |
「民法総則」 |
石田 穣 |
悠々社 |
\5,873 |
1997.03.06 |
|
4789213188 |
「図解民法講義」総則・物権 |
玉田 弘毅 |
住宅新報社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4641037698 |
「民法提要債権各論 第5版」 |
松坂 佐一 |
有斐閣 |
\3,410 |
1997.03.06 |
|
4792321867 |
「民法入門」 |
高島 平蔵 |
成文堂 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4335351283 |
「手続法から見た民法」 |
小林 秀之 |
弘文堂 |
\4,400 |
1997.03.06 |
|
4587030392 |
「基本民法学 1」 |
森泉 章 |
法学書院 |
\4,136 |
1997.03.06 |
|
4782202415 |
「民法講義」財産法 |
山田 恒夫 |
酒井書店 |
\6,050 |
1997.03.06 |
|
4891960329 |
「民法判例解説 1」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
4891960337 |
「民法判例解説 2」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
4891960345 |
「民法判例解説 3」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
458721115X |
「私道・日照・境界等の知識とQ&A」 |
安藤 一郎 |
法学書院 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4641045909 |
「国際私法講義」 |
溜池 良夫 |
有斐閣 |
\4,950 |
1997.03.06 |
|
4417008302 |
「民法入門 新版 第2版」 |
中川 善之助 |
青林書院 |
\5,500 |
1997.03.06 |
|
4641037647 |
「民法講要 3」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4792320836 |
「口述民法総則」 |
石田 喜久夫 |
成文堂 |
\3,626 |
1997.03.06 |
|
4417008396 |
「民法総則」 |
石田 喜久夫 |
青林書院 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4641037604 |
「民法判例集 3」 |
瀬川 信久 |
有斐閣 |
\2,379 |
1997.03.06 |
|
4641037582 |
「民事法学の新展開」 |
太田 知行 |
有斐閣 |
\15,400 |
1997.03.06 |
|
4784836012 |
「不動産民法 改訂第11版」 |
尾浪 正雄 |
週刊住宅新聞社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4589017075 |
「民法−親族・相続」 |
大久保 一徳 |
法律文化社 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4641037574 |
「基礎演習民法 財産法」 |
池田 真朗 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
4897822432 |
「身近なトラブルアラカルト」あなたと話そうQ&A |
金谷 鞆弘 |
労働基準調査会 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4771006369 |
「国際取引と国際私法」 |
松岡 博 |
晃洋書房 |
\4,510 |
1997.03.06 |
|
464109134X |
「民法入門 1」 |
乾 昭三 |
有斐閣 |
\1,077 |
1997.03.06 |
|
464101714X |
「注釈民法 14 新版」 |
柚木 馨 |
有斐閣 |
\5,720 |
1997.03.06 |
|
4844988301 |
「民法の活かし方」リーガル・フロー・チャート式 |
LEC・東京リーガルマインド |
東京リーガルマインド |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4326448865 |
「福島正夫著作集 第4巻」 |
福島 正夫 |
勁草書房 |
\7,931 |
1997.03.06 |
|
4641037418 |
「民法入門 第2版」 |
川井 健 |
有斐閣 |
\4,305 |
1997.03.06 |
|
438531120X |
「新・判例コンメンタール民法 9」 |
篠塚 昭次 |
三省堂 |
\5,280 |
1997.03.06 |
|
4641111006 |
「民法 6 第3版増訂版」 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4641017174 |
「注釈民法 17 新版」 |
鈴木 禄弥 |
有斐閣 |
\6,160 |
1997.03.06 |
|
442630105X |
「民法の基礎知識 最新版」 |
山崎 郁雄 |
自由国民社 |
\2,090 |
1997.03.06 |