番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4897642043 |
「わかりやすい退職年金」 |
労働省労働基準局賃金時間部 |
労働法令協会 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
476841110X |
「知能公害」 |
渡部 淳 |
現代書館 |
\680 |
1997.03.05 |
|
4830105623 |
「わかりやすい社会福祉学」 |
塙 和明 |
文化書房博文社 |
\2,178 |
1997.03.05 |
|
4873952123 |
「さわやかな風のように」福祉のまなざしを求めて |
八巻 正治 |
キリスト新聞社 |
\1,980 |
1997.03.05 |
|
4326798696 |
「保健医療福祉の統合」 |
前田 信雄 |
勁草書房 |
\3,059 |
1997.03.05 |
|
4761004371 |
「社会福祉援助技術総論」新しい理論とモデルによる体系的アプローチ |
岡本 民夫 |
川島書店 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4892591610 |
「社会福祉の人間的原理」現代福祉を哲学する |
福田 静夫 |
文理閣 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
478891316X |
「ひと目でわかる年金相談100問100答 新訂版」 |
原 智徳 |
実務教育出版 |
\1,430 |
1997.03.05 |
|
4324023972 |
「ポイント新しい国家公務員等の共済年金制度の解説 改訂版」 |
乾 文男 |
ぎょうせい |
\550 |
1997.03.05 |
|
4324022224 |
「国民年金三十年のあゆみ」 |
社会保険庁運営部年金管理課 |
ぎょうせい |
\7,590 |
1997.03.05 |
|
4767107245 |
「年金と保険のすべて 91年版」イザというときの保障がわかる |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
4272300040 |
「労働問題実践シリーズ 4」 |
労働問題実践シリーズ編集委員会 |
大月書店 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
4785705310 |
「労災訴訟の実務解説」過労死等最新の判例を収録 |
法務省訟務局行政訟務第二課職員 |
商事法務研究会 |
\4,180 |
1997.03.05 |
|
4130540823 |
「福武直著作集 第11巻」 |
福武 直 |
東京大学出版会 |
\5,098 |
1997.03.05 |
|
453401631X |
「すぐに役立つ社会保険・労働保険事務取扱全書」 |
日本実業出版社 |
日本実業出版社 |
\5,280 |
1997.03.05 |
|
4897821371 |
「労災保険給付と認定の実務」 |
労働省労働基準局補償課 |
労働基準調査会 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4326600667 |
「生活力と福祉政策」 |
白沢 久一 |
勁草書房 |
\4,532 |
1997.03.05 |
|
4195043352 |
「今なら間に合う個人年金でつくる快適マネープラン」 |
奥山 隆憲 |
徳間書店 |
\814 |
1997.03.05 |
|
4426334012 |
「女性のための年金講座」複雑で面倒な年金が手に取るようにわかる |
服部 営造 |
自由国民社 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
4771004986 |
「老人福祉論」豊かな交流を求めて |
大塚 保信 |
晃洋書房 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4022606053 |
「ニューヨークの光と陰」 |
砂金 玲子 |
朝日新聞社出版局 |
\583 |
1997.03.05 |
|
4322206921 |
「わかりやすい年金Q&A」 |
金融財政事情研究会 |
きんざい |
\3,080 |
1997.03.05 |
|
4805807180 |
「現代福祉学の構図」 |
京極 高宣 |
中央法規出版 |
\5,500 |
1997.03.05 |
|
4828387056 |
「一目でわかるあなたの年金 ’90−’91年版」 |
若泉 典世 |
ビジネス教育出版社 |
\1,078 |
1997.03.05 |
|
4845403188 |
「この方法で年金は自分で作りなさい」 |
都 裕一 |
ロングセラーズ |
\880 |
1997.03.05 |
|
4761002735 |
「事例によるケースワーク演習 1 児童・家庭福祉篇」 |
小松 源助 |
川島書店 |
\1,760 |
1997.03.05 |
|
4589015471 |
「現代公的扶助法論」 |
古賀 昭典 |
法律文化社 |
\3,966 |
1997.03.05 |
|
4539713019 |
「健康保険厚生年金保険早わかり 23訂版」わかり易い |
則内 瑞朗 |
日本法令 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
4535578877 |
「社会保障論」 |
菅谷 章 |
日本評論社 |
\3,626 |
1997.03.05 |
|
4805805080 |
「90年代福祉政策を読む」福祉改革の軌跡と展望 |
小室 豊允 |
中央法規出版 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
4830105550 |
「社会福祉の援助技術」 |
米山 岳廣 |
文化書房博文社 |
\2,243 |
1997.03.05 |
|
4587213004 |
「やさしい年金のはなし」 |
青木 さとし |
法学書院 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
4808303809 |
「平成の共済年金早分かり」 |
國井 國長 |
東京新聞出版局 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
4326401362 |
「社会保障の法体系 全」 |
佐藤 進 |
勁草書房 |
\8,271 |
1997.03.05 |
|
4326498218 |
「高齢化社会と年金・労災補償」 |
坂本 重雄 |
勁草書房 |
\2,493 |
1997.03.05 |
|
4623019934 |
「障害者福祉論」 |
手塚 直樹 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4760104410 |
「社会政策審議会資料集 第3巻」 |
西成田 豊 |
柏書房 |
|
1997.03.05 |
|
4760104429 |
「社会政策審議会資料集 第4巻」 |
西成田 豊 |
柏書房 |
|
1997.03.05 |
|
4760104445 |
「社会政策審議会資料集 第6巻」 |
西成田 豊 |
柏書房 |
|
1997.03.05 |
|
4760104402 |
「社会政策審議会資料集 第2巻」 |
西成田 豊 |
柏書房 |
|
1997.03.05 |
|
4760104399 |
「社会政策審議会資料集 第1巻」 |
西成田 豊 |
柏書房 |
\107,800 |
1997.03.05 |
|
449546101X |
「M&A時代の企業年金保護」アメリカ企業年金受託者責任の判例 |
小櫻 純 |
同文館出版 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4589015366 |
「老人福祉の基礎知識」 |
須郷 昌徳 |
法律文化社 |
\2,719 |
1997.03.05 |
|
4805807334 |
「チャールズ・ブース研究」貧困の科学的解明と公的扶助制度 |
阿部 實 |
中央法規出版 |
\3,850 |
1997.03.05 |
|
4130401092 |
「イギリス福祉国家の研究」社会保障発達の諸画期 |
毛利 健三 |
東京大学出版会 |
\5,665 |
1997.03.05 |
|
4766404335 |
「イギリスの児童福祉」 |
小松 隆二 |
慶応義塾大学出版会 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4805807385 |
「社会福祉援助技術演習」 |
松原 康雄 |
中央法規出版 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4763249037 |
「家政学・家庭科教育実践講座 4」 |
家政学・家庭科教育実践講座刊行会 |
教育出版センター新社 |
|
1997.03.05 |
|
4539712977 |
「雇用保険の早わかり 5訂版」加入から給付まで |
日本法令 |
日本法令 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
480580730X |
「社会福祉の開発と改革」日本社会事業大学開学記念論文集 |
日本社会事業大学 |
中央法規出版 |
\4,180 |
1997.03.05 |
|
4761252944 |
「年金これだけもらえる 新版」決定版・とにかくわかりやすい ケース別に支給額がひと目でわかる |
原 智徳 |
かんき出版 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
4821069040 |
「高齢化と精神遅滞」高齢精神遅滞者福祉サービス アメリカ精神遅滞学会モノグラフ |
M.M.セルツァー |
日本文化科学社 |
\3,025 |
1997.03.05 |
|
4900423416 |
「これからの在宅福祉サービス」住民のためのあるべき姿を求めて |
河合 克義 |
あけび書房 |
\3,286 |
1997.03.05 |
|
4805807164 |
「介護福祉におけるレクリエーション指導の実際」生活のやすらぎを求めて |
硯川 眞旬 |
中央法規出版 |
\2,530 |
1997.03.05 |
|
432401034X |
「新時代の人事・労務講座 6」 |
藤田 至孝 |
ぎょうせい |
\1,926 |
1997.03.05 |
|
4492031197 |
「社会保障年鑑 1990年版」 |
健康保険組合連合会 |
東洋経済新報社 |
\3,630 |
1997.03.05 |
|
4765732509 |
「年金受給・年金プラン相談事例集」 |
銀行研修社 |
銀行研修社 |
\2,530 |
1997.03.05 |
|
4880371084 |
「社会保障権」歩みと現代的意義 |
小川 政亮 |
自治体研究社 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4896741021 |
「児童福祉概論」 |
箕原 実 |
洋々社 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
4539741179 |
「労働・社会保険の詳説 9 2年版 国民年金法編」 |
日本ライセンスセンター労働・社会保険研究 |
日本法令 |
\1,815 |
1997.03.05 |
|
4623019926 |
「現代の社会福祉 1」 |
一番ケ瀬 康子 |
ミネルヴァ書房 |
\1,813 |
1997.03.05 |
|
4414603102 |
「社会保障と社会福祉の法と法政策」 |
佐藤 進 |
誠信書房 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
4324022100 |
「目で見る医療保険白書 平成2年版」医療保障の現状と課題 |
医療保険制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,925 |
1997.03.05 |
|
4805807377 |
「社会保障入門 平成2年度版」 |
厚生省大臣官房政策課 |
中央法規出版 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
4893861913 |
「これが財テク個人年金だ」付録各金融機関の主な金融商品&モデルプラン |
松岡 稔 |
ぱる出版 |
\1,430 |
1997.03.05 |
|
4587537004 |
「社労士こうすれば開業できる」 |
原 智徳 |
法学書院 |
\1,705 |
1997.03.05 |
|
4761004223 |
「介護福祉実習」系統的な実習マニュアル |
岡本 民夫 |
川島書店 |
\1,980 |
1997.03.05 |
|
4792060206 |
「社会保険・労働保険の事務百科 平成2年4月改訂版」 |
社会・労働保険実務研究会 |
企業開発センター |
\2,530 |
1997.03.05 |
|
4765004562 |
「よくわかる年金」 |
安田 晴彦 |
近代セールス社 |
\1,388 |
1997.03.05 |
|
4534015798 |
「絵でわかるあなたの年金 最新版」 |
原 智徳 |
日本実業出版社 |
\1,364 |
1997.03.05 |
|
4534015836 |
「図表と書式でわかる社会保険・労働保険の実務 改訂新版」 |
叶野 清 |
日本実業出版社 |
\1,595 |
1997.03.05 |
|
4808303728 |
「平成の厚生年金早分かり」 |
國井 國長 |
東京新聞出版局 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
453401581X |
「図解社会保険事務ができる本 最新版」初めての人のための健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険事務のすべて |
土屋 彰 |
日本実業出版社 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
4805807326 |
「障害者行政事典」 |
障害者行政研究会 |
中央法規出版 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
4794800495 |
「世界の福祉国家」課題と将来 |
白鳥 令 |
新評論 |
\3,626 |
1997.03.05 |
|
462301987X |
「社会福祉援助技術総論」 |
岡本 民夫 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1997.03.05 |
|
4805807210 |
「大学生と市民のための社会福祉講座 1」 |
北川 清一 |
中央法規出版 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4805807229 |
「大学生と市民のための社会福祉講座 2」 |
足利 量子 |
中央法規出版 |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4805807237 |
「大学生と市民のための社会福祉講座 3」 |
米本 秀仁 |
中央法規出版 |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4805807245 |
「大学生と市民のための社会福祉講座 4」 |
硯川 眞旬 |
中央法規出版 |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4805807253 |
「大学生と市民のための社会福祉講座 5」 |
吉田 栄 |
中央法規出版 |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4805807261 |
「大学生と市民のための社会福祉講座 6」 |
秋山 薊二 |
中央法規出版 |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4130510916 |
「住宅政策と社会保障」 |
社会保障研究所 |
東京大学出版会 |
\5,438 |
1997.03.05 |
|
4805807032 |
「社会福祉概論」 |
山田 泰作 |
中央法規出版 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4414603099 |
「社会福祉士・介護福祉士になるために 第2版」 |
社会福祉専門職問題研究会 |
誠信書房 |
\1,430 |
1997.03.05 |
|
4623019861 |
「社会福祉原論」 |
岡本 栄一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4332700678 |
「シリーズ福祉教育 6」 |
一番ケ瀬 康子 |
光生館 |
\3,172 |
1997.03.05 |
|
453557233X |
「雇用保険法・労災保険法」 |
有泉 亨 |
日本評論社 |
\4,620 |
1997.03.05 |
|
4426344034 |
「年金の基礎知識 ’90年緊急改訂版」最新の法令の最新の数字による国民年金百科 |
服部 営造 |
自由国民社 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4623019853 |
「社会福祉小六法 平成2年版」 |
ミネルヴァ書房編集部 |
ミネルヴァ書房 |
\1,133 |
1997.03.05 |
|
4534015658 |
「すぐに役立つ社会保険・労働保険の届出と手続き 最新版」健康保険/厚生年金保険/労災保険/雇用保険 |
日本実業出版社 |
日本実業出版社 |
\1,430 |
1997.03.05 |
|
4534015682 |
「わかりやすい年金を上手にもらう法 改訂新版」読んでトクする年金の知識と少しでも多くもらうためのアイデア |
高麗 義久 |
日本実業出版社 |
\1,364 |
1997.03.05 |
|
4845101297 |
「日本の社会保障をどう読むか」現代の福祉政策を検証する |
里見 賢治 |
労働旬報社 |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4767107024 |
「年金と保険のすべて 最新版」イザというときの保障がわかる |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
4492700234 |
「保健における営業性と福祉性」 |
庭田 範秋 |
東洋経済新報社 |
\3,850 |
1997.03.05 |
|
4871902749 |
「年金担当者と保険外務員のための年金早わかり問題集」仕事に生かせる56のケーススタディ |
田中 章二 |
オーエス出版 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
4406018220 |
「年金のはなし」 |
公文 昭夫 |
新日本出版社 |
\858 |
1997.03.05 |
|
4250900045 |
「現代の社会保障論」 |
柴田 嘉彦 |
青木書店 |
\2,833 |
1997.03.05 |
|
4106003740 |
「年金と社会保障の話」 |
渡辺 俊介 |
新潮社 |
\935 |
1997.03.05 |
|
4938554232 |
「老いと死の周辺 上」 |
森 幹郎 |
法政出版 |
\1,656 |
1997.03.05 |