番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4768434096 |
「スウェーデンの障害者政策法律・報告書」21世紀への福祉改革の思想 |
二文字 理明 |
現代書館 |
\4,180 |
1998.03.10 |
|
4502632821 |
「年金制度の改善プラン」 |
木原 俊夫 |
中央経済社 |
\3,740 |
1998.03.10 |
|
488574024X |
「社会福祉への道」社会福祉の仕事を目指す人のために |
井出 勝也 |
東京書店 |
\1,650 |
1998.02.28 |
|
4887201974 |
「人事・労務管理革命と社会福祉施設経営」労使協働による専門性の発展をめざして |
品田 充儀 |
筒井書房 |
\3,520 |
1998.03.03 |
|
4641111782 |
「社会保障法 第4版」 |
西原 道雄 |
有斐閣 |
\2,200 |
1998.03.02 |
|
4641076022 |
「福祉における危機管理」阪神・淡路大震災に学ぶ |
高沢 武司 |
有斐閣 |
\2,420 |
1998.02.24 |
|
4492082921 |
「社会保障読本 第2版」 |
地主 重美 |
東洋経済新報社 |
\2,420 |
1998.02.26 |
|
4535560668 |
「福祉で町がよみがえる」介護保険と自治体戦略 |
岡本 祐三 |
日本評論社 |
\1,540 |
1998.02.26 |
|
4762007595 |
「都市化と福祉コミュニティ」 |
大橋 純一 |
学文社 |
\2,750 |
1998.02.20 |
|
4623028321 |
「社会保障論」 |
川村 匡由 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1998.02.07 |
|
4539715836 |
「えぇっ年金と雇用保険が一緒にもらえない」10年4月からの併給調整で年金額はこうなる |
荒井 千春 |
日本法令 |
\1,466 |
1998.02.16 |
|
4492260544 |
「日本的雇用と国民生活」企業・家族・教育・年金への影響 |
八代 尚宏 |
東洋経済新報社 |
\2,860 |
1998.02.13 |
|
4805841362 |
「介護保険法関係資料集」 |
福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\1,980 |
1998.02.10 |
|
4894640139 |
「児童福祉法改正と公立保育所の役割」子ども・父母・保育者にやさしい保育所をめざして |
垣内 国光 |
ひとなる書房 |
\1,430 |
1998.02.17 |
|
4876993718 |
「欠陥だらけの介護保険」 |
伊藤 周平 |
かもがわ出版 |
\628 |
1998.02.17 |
|
4838709609 |
「フィレンツェで暮らしてみれば」年金夫婦のイタリア生活 |
三橋 昭 |
マガジンハウス |
\1,540 |
1998.02.17 |
|
4623028399 |
「現代社会福祉論」 |
松本 眞一 |
ミネルヴァ書房 |
\3,080 |
1998.02.17 |
|
4794996616 |
「全国福祉学校・資格ガイド ’99年度用」 |
晶文社出版編集部 |
晶文社 |
\1,980 |
1998.01.31 |
|
4883131378 |
「釜ケ崎の保健婦」 |
南 和子 |
清風堂書店 |
\1,676 |
1998.01.30 |
|
4797216433 |
「介護保険法正文」附介護保健法施行法改正医療法 |
信山社 |
信山社出版 |
\1,650 |
1998.02.04 |
|
4805816686 |
「ケアマネジメントと地域生活支援」精神保健福祉の新たな展開 |
公衆衛生精神保健研究会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
1998.02.02 |
|
4539715755 |
「介護保険はこう決まった」Q&Aでよくわかる介護保険のすべてと民間介護保険 |
佐藤 義夫 |
日本法令 |
\1,466 |
1998.01.20 |
|
4887141807 |
「ほんとうの医療保険改革」何をなすべきか |
島津 輝明 |
都市文化社 |
\1,980 |
1998.01.20 |
|
4332600533 |
「保健・医療・福祉の総合化を目指して」全国自治体調査をもとに |
大山 博 |
光生館 |
\4,180 |
1998.01.20 |
|
4784601570 |
「国保保険料収納課長奮戦記」 |
小金丸 良 |
社会保険出版社 |
\1,650 |
1998.01.20 |
|
4642036776 |
「医療保険の行政と政治」一八九五〜一九五四 |
中静 未知 |
吉川弘文館 |
\8,140 |
1998.01.19 |
|
4805841311 |
「高齢者・障害者のための全国在宅福祉サービス団体要覧 ’98」 |
社会福祉・医療事業団 |
中央法規出版 |
\3,410 |
1998.01.16 |
|
4805815558 |
「Q&Aで学ぶケアマネジメント」 |
日本社会福祉士会 |
中央法規出版 |
\1,100 |
1998.01.16 |
|
4880372463 |
「欠陥介護保険」どうなる高齢者の暮らし 改革・改善への提言 |
石川 満 |
自治体研究社 |
\1,540 |
1998.01.13 |
|
4872900170 |
「これが介護保険だ」 |
五十嵐 芳樹 |
ウェーブ出版 |
\1,650 |
1998.01.14 |
|
4492711082 |
「日本版リバース・モーゲージの実際知識」住宅担保年金市場の仕組みと将来 |
リバース・モーゲージ研究会 |
東洋経済新報社 |
\3,190 |
1998.01.08 |
|
4767109779 |
「年金と保険のすべて 最新版」 |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
1998.01.08 |
|
4795826226 |
「退職サポート・ハンドブック 新版」退職金・雇用保険・健康保険・厚生年金・税金・再就職安心の手引き |
退職生活研究会 |
情報センター出版局 |
\1,320 |
1998.01.06 |
|
4569555616 |
「社会福祉士・介護福祉士になろう」高齢化社会に欠かせない専門資格を徹底紹介 |
箕口 史子 |
PHP研究所 |
\1,309 |
1998.01.05 |
|
4767109752 |
「いくらもらえるあなたの年金 98年最新版」すぐわかる 国民年金・厚生年金・共済年金 |
年金問題研究会 |
啓明書房 |
\1,760 |
1997.12.24 |
|
4539715763 |
「介護保険法の全容と実務対策」そこが知りたい |
佐藤 義夫 |
日本法令 |
\1,980 |
1997.12.24 |
|
4805816538 |
「福祉コミュニティを築く」協同組合福祉の可能性 |
協同組合福祉フォーラム実行委員会 |
中央法規出版 |
\2,090 |
1997.12.20 |
|
477270213X |
「ケアは愛である」21世紀−人間福祉の座標軸 |
原 慶子 |
五月書房 |
\2,200 |
1997.12.08 |
|
4805816589 |
「地域福祉・介護サービスQ&A」これからの高齢者ケア実践のポイント |
久田 則夫 |
中央法規出版 |
\2,200 |
1997.12.08 |
|
4805816597 |
「日本老人福祉史」 |
百瀬 孝 |
中央法規出版 |
\2,750 |
1997.12.08 |
|
4426841003 |
「福祉サービスの基礎知識」人間一代の福祉サービス利用がこれ一冊でわかる |
三浦 文夫 |
自由国民社 |
\2,200 |
1997.12.06 |
|
4892401366 |
「みんなの共同作業所」開設と運営・将来計画づくりのために |
共同作業所全国連絡会 |
ぶどう社 |
\1,870 |
1997.12.05 |
|
4901041029 |
「年金のしくみがわかるQ&A事典」 |
アルタイ社 |
アルタイ社 |
\2,096 |
1997.12.02 |
|
4641075913 |
「福祉情報化入門」 |
岡本 民夫 |
有斐閣 |
\2,860 |
1997.12.02 |
|
4275016955 |
「現代世界と福祉国家」国際比較研究 |
田中 浩 |
御茶の水書房 |
\16,500 |
1997.12.01 |
|
4393621379 |
「ハイエク全集 7 新装版」 |
ハイエク |
春秋社 |
\4,950 |
1997.12.01 |
|
4000261770 |
「むすびの家物語」ワークキャンプに賭けた青春群像 |
鶴見 俊輔 |
岩波書店 |
\2,090 |
1997.11.25 |
|
4761006242 |
「福祉の現場で働くあなたに伝えたいこと」出会った人、学んだこと、考えたこと |
青山 良子 |
川島書店 |
\1,650 |
1997.11.25 |
|
4492700420 |
「年金運用の実際知識」 |
山崎 元 |
東洋経済新報社 |
\3,080 |
1997.11.21 |
|
4766814045 |
「明解年金の知識」 |
山崎 泰彦 |
経済法令研究会 |
\1,650 |
1997.11.21 |
|
4140803436 |
「Q&A定年後のマネー百科」 |
井上 隆司 |
日本放送出版協会 |
\2,200 |
1997.11.20 |
|
4766814029 |
「年金相談の基礎」 |
森萩 忠義 |
経済法令研究会 |
\2,420 |
1997.11.18 |
|
4876993432 |
「地域福祉と社会福祉協議会」 |
真田 是 |
かもがわ出版 |
\2,090 |
1997.11.17 |
|
476640677X |
「社会保障の発展構造」 |
藤澤 益夫 |
慶應義塾大学商学会 |
\4,180 |
1997.11.13 |
|
4805816457 |
「現代コミュニティワーク論」地域福祉の新展開と保健医療福祉 |
松永 俊文 |
中央法規出版 |
\2,860 |
1997.10.30 |
|
4623028208 |
「現代社会保障・社会福祉の基本問題」21世紀へのパラダイム転換 |
堀 勝洋 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
1997.11.02 |
|
4623028194 |
「ケースマネージメントと社会福祉」 |
ステファン M.ローズ |
ミネルヴァ書房 |
\4,400 |
1997.11.02 |
|
4492700390 |
「21世紀の企業年金」 |
厚生年金基金連合会 |
東洋経済新報社 |
\2,860 |
1997.09.28 |
|
4326652020 |
「女性化する福祉社会」 |
杉本 貴代栄 |
勁草書房 |
\3,300 |
1997.09.28 |
|
4623028003 |
「日本福祉制度史」古代から現代まで |
百瀬 孝 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
1997.09.28 |
|
4871907694 |
「介護福祉士のすべてがわかる本」 |
安西 祥子 |
オーエス出版 |
\1,430 |
1997.09.22 |
|
4818809519 |
「日米の福祉国家システム」年金・医療・住宅・地域 |
渋谷 博史 |
日本経済評論社 |
\4,290 |
1997.09.22 |
|
4130511114 |
「企業内福祉と社会保障」 |
藤田 至孝 |
東京大学出版会 |
\6,050 |
1997.09.20 |
|
4890142665 |
「ケアマネジメントの手法とケアプラン」施設から在宅へ〜事例で学ぶケアマネジメント実践ガイド |
山本 和儀 |
日総研出版 |
\3,080 |
1997.09.19 |
|
4426392055 |
「わかりやすい年金 改訂版」 |
服部 営造 |
自由国民社 |
\1,466 |
1997.09.18 |
|
4885915406 |
「地下足袋の詩」歩く生活相談室18年 |
入佐 明美 |
大阪東方出版 |
\1,650 |
1997.09.12 |
|
4259538675 |
「介護保険」福祉の市民化 付・全国市町村介護基盤データ |
栃本 一三郎 |
家の光協会 |
\3,960 |
1997.09.10 |
|
4641071802 |
「これからの社会福祉 4」 |
小笠原 祐次 |
有斐閣 |
\2,640 |
1997.09.08 |
|
4326799218 |
「21世紀への社会保障改革」医療と福祉をどうするか |
川上 武 |
勁草書房 |
\3,080 |
1997.09.06 |
|
4623028054 |
「スウェーデンの家族・福祉・国家」 |
高島 昌二 |
ミネルヴァ書房 |
\4,180 |
1997.09.05 |
|
4589020254 |
「介護保険法」法案に対する新たな提案 |
佐藤 進 |
法律文化社 |
\3,630 |
1997.09.02 |
|
4805841044 |
「介護福祉ハンドブック ’97」 |
介護福祉ハンドブック編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
1997.09.01 |
|
4426277000 |
「ズバリ分かる年金マニュアル」実例質問83項目疑問・誤解・間違いQ&Aで平易に答える |
原 智徳 |
自由国民社 |
\1,430 |
1997.08.30 |
|
4795224706 |
「いじめのない学校めざして」今こそ本気で福祉教育を |
藤本 隆 |
樹心社 |
\1,980 |
1997.08.29 |
|
4805816112 |
「介護福祉士のための事例研究テキスト ’97」 |
日本介護福祉士会 |
中央法規出版 |
\1,430 |
1997.08.28 |
|
480581618X |
「図説ケアマネジメント」 |
野中 猛 |
中央法規出版 |
\1,980 |
1997.08.28 |
|
4643970936 |
「これでOKサラリーマンの年金 最新版」HOW TO LIVE ON YOUR PENSION |
市川 孝二 |
読売新聞社 |
\1,650 |
1997.08.26 |
|
4797215682 |
「福祉と保健・医療の連携の法政策 新版」高齢社会・障害者社会への対応を考えるうえで |
佐藤 進 |
信山社出版 |
\3,300 |
1997.08.26 |
|
4561340742 |
「米国の企業年金会計基準と適用指針」FAS87号・88号/87号Q&A |
三菱信託銀行FAS研究会 |
白桃書房 |
\3,850 |
1997.08.22 |
|
4121013743 |
「医療・保険・福祉改革のヒント」社会保障存続の条件 |
水野 肇 |
中央公論社 |
\726 |
1997.08.21 |
|
4872900065 |
「誰も書かなかった社会保険料を安くする法」 |
田中 章二 |
ウェーブ出版 |
\1,650 |
1997.08.21 |
|
4805816201 |
「老人福祉施設生活援助・業務マニュアル」 |
神奈川県老人ホーム協会生活援助業務研究会 |
中央法規出版 |
\3,850 |
1997.08.21 |
|
4840723311 |
「医師のための保険診療入門 ’97」 |
社会保検診療研究会 |
薬業時報社 |
\1,760 |
1997.08.21 |
|
4641182876 |
「福祉の労働Q&A」 |
伊藤 博義 |
有斐閣 |
\1,870 |
1997.08.19 |
|
4761006188 |
「地域保健福祉の展開」個人の多様性と地域社会をつなぐ |
青木 慎一郎 |
川島書店 |
\3,080 |
1997.08.19 |
|
4828397086 |
「どうなってるのわたしの税金と年金」女性の視点で答えます |
全国婦人税理士連盟 |
ビジネス教育出版社 |
\1,430 |
1997.08.08 |
|
4805816228 |
「社会福祉のアセスメント」ケアプランを作成する前に |
大野 勇夫 |
中央法規出版 |
\2,530 |
1997.08.05 |
|
4871490963 |
「福祉の仕事と資格全ガイド」 |
松本 信壱 |
イカロス出版 |
\1,980 |
1997.08.04 |
|
4794507267 |
「保育白書 1997」 |
全国保育団体連絡会 |
草土文化 |
\2,750 |
1997.08.04 |
|
488037234X |
「地域からつくる子育てネットワーク」児童福祉法改正と吹田の子ども総合政策 |
吹田の子ども総合政策づくり専門委員会 |
自治体研究社 |
\1,781 |
1997.08.02 |
|
4623027767 |
「現代日本の社会保障」 |
坂脇 昭吉 |
ミネルヴァ書房 |
\3,520 |
1997.08.02 |
|
4769606184 |
「こうすれば失敗しない年金のもらい方便利事典」かんたん図解と記載例つきでスグに役立つ年金のしくみと知識100項 |
真島 伸一郎 |
こう書房 |
\1,540 |
1997.07.31 |
|
4876993084 |
「これでいいの女性と年金」 |
塩田 咲子 |
かもがわ出版 |
\628 |
1997.07.31 |
|
4887201850 |
「新社会福祉法人施設会計Q&A 消費税5%対応版」 |
宮内 忍 |
福祉新聞社 |
\3,520 |
1997.07.29 |
|
4896161106 |
「ニューヨークの光と影 新版増補」理想と現実のはざ間から |
砂金 玲子 |
マルジュ社 |
\2,200 |
1997.07.28 |
|
4532145791 |
「離陸する福祉機器ビジネス」超高齢社会のフロンティア市場 |
後藤 芳一 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,870 |
1997.07.25 |
|
4061531123 |
「日本福祉年鑑 ’97〜’98」 |
日本福祉年鑑編纂委員会 |
講談社 |
\3,850 |
1997.07.23 |
|
4502551449 |
「知って得する社会保険のしくみ」 |
高橋 幸子 |
中央経済社 |
\2,200 |
1997.07.23 |
|
4879136263 |
「社会保険実務がわかる本 第2版」イラスト解説 |
鶴岡 徳吉 |
経営書院 |
\2,090 |
1997.07.19 |
|
4845104903 |
「すこやかシルバー介護 3」 |
NHK福祉番組取材班 |
労働旬報社 |
\1,980 |
1997.07.18 |