番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
- |
「社会保険労務六法 平成11年版 社会保険編」平成10年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\6,600 |
1998.11.17 |
|
- |
「社会保険労務六法 平成11年版 労働編」平成10年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
|
1998.11.17 |
|
488720213X |
「君よその拳をふるうなかれ」障害児者福祉の実践的援助者論 |
中村 敏秀 |
エンパワメント研究所 |
\1,760 |
1998.11.17 |
|
4766814207 |
「’99銀行業務検定試験問題解説集 年金アドバイザー2級」 |
銀行業務検定協会 |
経済法令研究会 |
\1,100 |
1998.11.09 |
|
4766814215 |
「’99銀行業務検定試験問題解説集 年金アドバイザー3級」 |
銀行業務検定協会 |
経済法令研究会 |
\2,970 |
1998.11.09 |
|
4766814223 |
「’99銀行業務検定試験問題解説集 年金アドバイザー4級」 |
銀行業務検定協会 |
経済法令研究会 |
\2,750 |
1998.11.09 |
|
4539716115 |
「マンガでわかる私の年金」 |
原 令子 |
日本法令 |
\1,676 |
1998.11.10 |
|
4761704071 |
「年金大改悪 99年」徹底解明 |
公文 昭夫 |
学習の友社 |
\628 |
1998.11.08 |
|
4535582432 |
「対論21世紀の社会保障」 |
水野 肇 |
日本評論社 |
\2,200 |
1998.10.29 |
|
4880372684 |
「農協がおこす地域の福祉」JA信州うえだの挑戦 |
市川 英彦 |
自治体研究社 |
\1,650 |
1998.10.31 |
|
4767110041 |
「福祉の進学・就職ガイド 99年最新版」 |
進学就職研究会 |
啓明書房 |
\1,760 |
1998.10.24 |
|
4426229030 |
「社会保険の書式全集 最新版」健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険 |
寺井 賢二 |
自由国民社 |
\2,530 |
1998.10.23 |
|
4623029093 |
「日本型福祉国家の形成と十五年戦争」 |
鍾 家新 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
1998.10.23 |
|
4938631784 |
「精神障害者と家族のための生活・医療・福祉制度のすべてQ&A」 |
ゆうゆう編集部 |
萌文社 |
\2,200 |
1998.10.27 |
|
4623029611 |
「新医療福祉論」 |
大野 勇夫 |
ミネルヴァ書房 |
\3,080 |
1998.10.26 |
|
4890143238 |
「社会福祉施設運営の手引き」指導監査からみたチェックポイント |
倉本 政壽 |
日総研出版 |
\2,200 |
1998.10.28 |
|
4641044767 |
「労災保険・安全衛生のすべて」 |
保原 喜志夫 |
有斐閣 |
\3,080 |
1998.10.28 |
|
4639011725 |
「現代福祉学レキシコン 第2版」 |
小田 兼三 |
雄山閣出版 |
\7,700 |
1998.10.20 |
|
4250980383 |
「いのちの人間学」社会福祉哲学序説 |
福田 静夫 |
青木書店 |
\4,180 |
1998.10.23 |
|
441460124X |
「社会福祉21世紀のパラダイム 1」 |
古川 孝順 |
誠信書房 |
\3,300 |
1998.10.19 |
|
4845105411 |
「世界の社会福祉 1」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,020 |
1998.10.19 |
|
4623028968 |
「産業福祉論」 |
川村 匡由 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
1998.10.13 |
|
4762008230 |
「日本の年金制度」家族法と社会保障を視野にいれて |
本沢 一善 |
学文社 |
\2,420 |
1998.10.12 |
|
4785707992 |
「新・労災訴訟の実務解説」最新の判例・通達を収録 |
法務省訟務局内労災訴訟実務研究会 |
商事法務研究会 |
\4,950 |
1998.10.09 |
|
4784502602 |
「韓国の福祉・希望と現実」 |
仁科 健一 |
社会評論社 |
\2,200 |
1998.10.09 |
|
4492700498 |
「401(k)プランがよくわかる本」確定拠出型年金入門 |
中央信託銀行投資調査部 |
東洋経済新報社 |
\1,650 |
1998.10.08 |
|
4496027429 |
「最新レポート福祉用具の流通ビジネス」成長市場の全貌 |
後藤 芳一 |
同友館 |
\2,090 |
1998.10.08 |
|
4173540108 |
「バリアフリーの推進に向けて」平成9年度さわやか行政サービス改善評価調査結果 |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,870 |
1998.10.06 |
|
4797217960 |
「年金政策の中身とそのゆくえ」マイ・ペンションを考える |
佐藤 進 |
信山社出版 |
\3,520 |
1998.10.05 |
|
4797216352 |
「現代社会と社会福祉」 |
中 久郎 |
信山社出版 |
\3,190 |
1998.10.05 |
|
4495551612 |
「定年前後のおカネの諸手続がわかる本」会社をヤメた後の保険、年金、税金の手続で困らないために |
原田 繁男 |
同文館出版 |
\1,430 |
1998.10.07 |
|
4765524345 |
「住まいのノーマライゼーション 1」 |
菊地 弘明 |
技報堂出版 |
\4,180 |
1998.09.29 |
|
4492700463 |
「年金制度の選択」官僚のシナリオか国民の意志か |
村上 清 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
1998.09.25 |
|
4623028712 |
「福祉の心と出会い」社会福祉実践のあゆみから |
大塚 達雄 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
1998.09.25 |
|
4534028385 |
「すぐに役立つ社会保険・労働保険実務全書」 |
日本実業出版社 |
日本実業出版社 |
\5,280 |
1998.09.24 |
|
4805817399 |
「介護福祉のための記録15講」 |
佐藤 豊道 |
中央法規出版 |
\3,300 |
1998.09.24 |
|
4916157583 |
「ケース別年金支給額ハンドブック」 |
大石 誠 |
すばる舎 |
\1,650 |
1998.09.19 |
|
4806111716 |
「年金のすべてが面白いほどわかる本」知りたいことがすぐわかる |
田中 章二 |
中経出版 |
\1,210 |
1998.09.19 |
|
4539716042 |
「年金アドバイザーが答える年金相談132 改訂版」 |
原 令子 |
日本法令 |
\1,466 |
1998.09.19 |
|
4539716034 |
「60歳からの年金+雇用保険組合せ活用術 改訂版」60歳以降の年金・雇用保険の額のシミュレーション |
荒井 千春 |
日本法令 |
\1,466 |
1998.09.19 |
|
4805816821 |
「介護保険とケアマネジメント」 |
白澤 政和 |
中央法規出版 |
\1,980 |
1998.09.19 |
|
4274131505 |
「バリアフリーのための福祉技術入門」 |
後藤 芳一 |
オーム社 |
\4,180 |
1998.09.18 |
|
4569603033 |
「ブレアのイギリス」福祉のニューディールと新産業主義 |
舟場 正富 |
PHP研究所 |
\723 |
1998.09.18 |
|
4140018402 |
「高齢社会とあなた」福祉資源をどうつくるか |
金子 勇 |
日本放送出版協会 |
\1,012 |
1998.09.18 |
|
4000233335 |
「少子高齢時代の税金・年金入門」 |
山崎 久民 |
岩波書店 |
\1,760 |
1998.09.18 |
|
4535551480 |
「社会保障の経済学」 |
小塩 隆士 |
日本評論社 |
\3,300 |
1998.09.11 |
|
4805817178 |
「保健・福祉におけるケース・カンファレンスの実践」 |
西尾 祐吾 |
中央法規出版 |
\2,420 |
1998.09.08 |
|
4764104091 |
「いのちの開拓者」福祉現場の人間の記録 |
四方 洋 |
共同通信社 |
\1,870 |
1998.09.07 |
|
464107609X |
「社会福祉原論」 |
星野 貞一郎 |
有斐閣 |
\2,860 |
1998.09.21 |
|
4762008192 |
「新・社会福祉概論」 |
成清 美治 |
学文社 |
\2,420 |
1998.09.21 |
|
4406026088 |
「日本の社会保障」 |
柴田 嘉彦 |
新日本出版社 |
\5,280 |
1998.09.04 |
|
4326652160 |
「高齢者福祉の創造と地域福祉開発」 |
松村 直道 |
勁草書房 |
\2,970 |
1998.09.02 |
|
4805841583 |
「介護福祉ハンドブック ’98」 |
介護福祉ハンドブック編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
1998.08.31 |
|
4324054290 |
「目で見る医療保険白書 平成10年版」医療保障の現状と課題 |
医療保険制度研究会 |
ぎょうせい |
\2,200 |
1998.08.27 |
|
480581733X |
「介護福祉士のための事例研究テキスト ’98」 |
日本介護福祉士会 |
中央法規出版 |
\1,430 |
1998.08.28 |
|
4641120560 |
「環境と倫理」自然と人間の共生を求めて |
加藤 尚武 |
有斐閣 |
\1,760 |
1998.08.20 |
|
4324054975 |
「NPOが描く福祉地図」介護保険とこれからの地域社会 |
長寿社会文化協会 |
ぎょうせい |
\1,760 |
1998.08.07 |
|
4805817216 |
「保健福祉におけるトップマネジメント」保健福祉サービスの経営管理を考える |
高山 忠雄 |
中央法規出版 |
\3,080 |
1998.08.11 |
|
4623029298 |
「改正児童福祉法のすべて」児童福祉法改正資料集 |
柏女 霊峰 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
1998.08.07 |
|
4753398056 |
「社会福祉援助活動」転換期における専門職のあり方を問う |
山崎 美貴子 |
岩崎学術出版社 |
\3,080 |
1998.07.09 |
|
4876994064 |
「協同の仕事おこしで福祉を拓く」生協と共同作業所 |
鈴木 勉 |
かもがわ出版 |
\2,200 |
1998.07.30 |
|
4623028992 |
「社会福祉実践の新潮流」エコロジカル・システム・アプローチ |
平山 尚 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
1998.07.30 |
|
4887202113 |
「必携社会福祉士 関連5科目編 99」 |
みずきの会社会福祉士試験研究会 |
筒井書房 |
\2,310 |
1998.07.29 |
|
480584146X |
「社会福祉行財政論」基礎構造の解明と改革の課題 |
蟻塚 昌克 |
中央法規出版 |
\4,950 |
1998.07.27 |
|
4657984225 |
「スウェーデン・デンマーク福祉用語小辞典」 |
大阪外国語大学デンマーク語・スウェーデン |
早稲田大学出版部 |
\2,750 |
1998.07.27 |
|
4840724466 |
「医師のための保険診療入門 ’98」 |
社会保険診療研究会 |
薬業時報社 |
\1,760 |
1998.07.27 |
|
4492731342 |
「年金目減り時代の資産運用バイブル」 |
吉田 春樹 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
1998.07.24 |
|
4750310700 |
「社会福祉事業の歴史」 |
野本 三吉 |
明石書店 |
\2,640 |
1998.07.24 |
|
4532146690 |
「実戦年金資産運用ガイド」Q&Aによる総合解説 |
大和銀行信託財産運用部 |
日本経済新聞社出版局 |
\2,640 |
1998.07.24 |
|
4182605195 |
「中学校福祉・ボランティアファックス教材集」 |
澁澤 文隆 |
明治図書出版 |
\1,826 |
1998.07.23 |
|
4413017242 |
「自分の年金計画をいま見直しなさい」平成11年年金法改正前に手を打て |
欠野 アズ紗 |
青春出版社 |
\935 |
1998.07.18 |
|
4492700455 |
「401(k)プラン」アメリカの確定拠出年金のすべて |
浦田 春河 |
東洋経済新報社 |
\2,970 |
1998.07.16 |
|
4810704831 |
「生活理解の方法」食卓から社会福祉援助実践への展開 |
結城 俊哉 |
ドメス出版 |
\2,750 |
1998.07.16 |
|
4900354538 |
「眼に太陽は見えなくとも」 |
全国盲老人福祉施設連絡協議会創立30周年 |
全国盲老人福祉施設連絡協議会 |
\3,740 |
1998.07.14 |
|
4805841516 |
「障害者施策の発展」身体障害者福祉法の半世紀 リハビリテーションから市町村障害者計画まで |
丸山 一郎 |
中央法規出版 |
\3,740 |
1998.07.14 |
|
4419029757 |
「助成金・給付金の手引き」 |
秋保 雅男 |
税務経理協会 |
\1,980 |
1998.07.14 |
|
4767109973 |
「年金と保険のすべて 99年版」 |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
1998.07.10 |
|
4324054827 |
「地方公務員共済年金制度の解説 平成10年度版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,540 |
1998.07.10 |
|
462302895X |
「シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 1」 |
山本 隆 |
ミネルヴァ書房 |
\1,980 |
1998.07.09 |
|
4641077479 |
「わかりやすい介護保険法」 |
増田 雅暢 |
有斐閣 |
\990 |
1998.07.31 |
|
4823100832 |
「福祉の歯ぎしり」筆のあと |
古閑 大作 |
日本図書刊行会 |
\1,320 |
1998.06.30 |
|
4750310549 |
「障害者のエンパワーメント」イギリスの障害者福祉 |
小川 喜道 |
明石書店 |
\2,750 |
1998.06.24 |
|
4871540111 |
「真の公的介護保障めざして」福祉現場から具体的に考える |
日本福祉大学社会福祉学会 |
あけび書房 |
\2,828 |
1998.06.25 |
|
4767109949 |
「福祉の職業と学校ガイド 99年版」 |
関口 義 |
啓明書房 |
\1,540 |
1998.06.25 |
|
4587618802 |
「社労士の仕事がわかる本」 |
武市 淳 |
法学書院 |
\1,430 |
1998.06.28 |
|
4845105365 |
「社会福祉の仕事につきたい人のための大学・短大・専門全学校ガイ」 |
大友 信勝 |
旬報社 |
\1,980 |
1998.06.26 |
|
462302783X |
「社会福祉」 |
大塚 達雄 |
ミネルヴァ書房 |
\3,300 |
1998.06.26 |
|
4793504221 |
「社会福祉学とは何か 改訂版」新・社会福祉原論 |
京極 高宣 |
全国社会福祉協議会 |
\2,200 |
1998.06.26 |
|
4641280061 |
「社会保障法読本 新版増補」 |
荒木 誠之 |
有斐閣 |
\2,310 |
1998.06.19 |
|
4915699676 |
「なぜ高齢者福祉は腐蝕するのか」えひめ福祉オンブズネットからの報告 |
永和 良之助 |
創風社出版 |
\1,320 |
1998.06.16 |
|
4834800938 |
「現代の社会福祉」 |
森田 明美 |
一橋出版 |
\1,430 |
1998.06.15 |
|
4931164749 |
「労働経済・社会保障・社会学・国際関係」公務員試験 新過去問体系化チェックシリーズ9 |
- |
日本公務員試験センター |
\1,760 |
1998.06.25 |
|
4887202083 |
「成年後見制度資料集」要綱試案関連 |
日本社会福祉士会 |
筒井書房 |
\660 |
1998.06.09 |
|
4887202091 |
「ソーシャルワーカーのための成年後見制度入門」 |
日本社会福祉士会 |
筒井書房 |
\1,100 |
1998.06.09 |
|
4876993890 |
「社会保障論」21世紀の先導者 |
真田 是 |
かもがわ出版 |
\1,980 |
1998.06.09 |
|
447837239X |
「コーポレート・ガバナンス革命企業年金の再構築」グローバル経営への改革と実践 |
ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部 |
ダイヤモンド社 |
\1,760 |
1998.06.12 |
|
4762008060 |
「ウタリ社会と福祉コミュニティ」現代アイヌ民族をめぐる諸問題 |
松本 和良 |
学文社 |
\2,750 |
1998.06.12 |
|
4623029247 |
「保育講座 15」 |
吉澤 英子 |
ミネルヴァ書房 |
\2,200 |
1998.06.12 |
|
4535560781 |
「児童福祉改革と実践の課題」児童福祉・保育の新時代への提言 |
浅井 春夫 |
日本評論社 |
\3,080 |
1998.06.15 |
|
4767109930 |
「いくらもらえるあなたの年金 99年版」すぐわかる 国民年金・厚生年金・共済年金 |
年金問題研究会 |
啓明書房 |
\1,760 |
1998.06.04 |