番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4762008486 |
「地域福祉を学ぶ」 |
相澤 譲治 |
学文社 |
\2,090 |
1999.03.11 |
|
4762008184 |
「児童福祉を学ぶ 改訂版」 |
水田 和江 |
学文社 |
\2,090 |
1999.03.11 |
|
4805863269 |
「介護福祉教育 No.6」 |
日本介護福祉教育学会 |
日本介護福祉教育学会 |
\1,282 |
1999.03.05 |
|
4810375765 |
「図解女性のためのマル得保険・年金がよくわかる本」 |
田丸 真弓 |
同文書院 |
\1,430 |
1999.03.05 |
|
4408103241 |
「日本版401(k)プランはサラリーマンを救えるか」企業年金大改革のすべて |
丹治 幹雄 |
実業之日本社 |
\1,870 |
1999.03.09 |
|
4334972098 |
「年金をあと10万円増やす本」50歳からの老後資金作り |
石津 史子 |
光文社 |
\1,210 |
1999.02.26 |
|
4805817682 |
「講座私たちの暮らしと社会福祉 第5巻」 |
北川 清一 |
中央法規出版 |
\2,750 |
1999.02.26 |
|
4324057095 |
「社会保険の構造改革」年金・医療・介護の一元化 |
年金科学研究会 |
ぎょうせい |
\1,980 |
1999.02.26 |
|
4433175390 |
「NPOが拓く新世紀」米ジョンズ・ホプキンス大学の影響力分析と日本のNPO |
NPO研究フォーラム著 |
清文社 |
\2,200 |
1999.03.15 |
|
4845105454 |
「世界の社会福祉 5」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,020 |
1999.02.22 |
|
4641280126 |
「ジェンダーで読む福祉社会」 |
杉本 貴代栄 |
有斐閣 |
\1,980 |
1999.02.24 |
|
4130501429 |
「福祉国家の再編成」分権化と民営化をめぐる日本的動態 |
藤村 正之 |
東京大学出版会 |
\5,060 |
1999.02.24 |
|
4892401412 |
「仲間とつくる街の中の福祉」 |
横浜市在宅障害者援護協会 |
ぶどう社 |
\1,980 |
1999.02.16 |
|
4761257628 |
「社会保険・労働保険の届出実務ができる本 改訂版」 |
原 智徳 |
かんき出版 |
\2,200 |
1999.02.16 |
|
4492700544 |
「確定拠出型年金の導入戦略」日本の企業年金改革プラン |
山口 修 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
1999.02.19 |
|
4834800393 |
「社会福祉のあゆみ 欧米編」 |
山田 美津子 |
一橋出版 |
\902 |
1999.02.19 |
|
4805841931 |
「福祉小六法 ’99」 |
大阪ボランティア協会 |
中央法規出版 |
\1,100 |
1999.02.19 |
|
4492700536 |
「運用自由化時代の年金基金の資産運用」 |
厚生年金基金連合会 |
東洋経済新報社 |
\2,420 |
1999.02.13 |
|
4589021080 |
「生活保障法理の展開」 |
荒木 誠之 |
法律文化社 |
\5,720 |
1999.02.10 |
|
4761522011 |
「タウンモビリティと賑わいまちづくり」高齢社会のバリアフリー・ショッピング |
タウンモビリティ推進研究会 |
学芸出版社 |
\2,530 |
1999.02.10 |
|
482839902X |
「どうなってるのわたしの税金と年金 改訂版」女性の視点で答えます |
全国婦人税理士連盟 |
ビジネス教育出版社 |
\1,540 |
1999.02.09 |
|
4805817550 |
「福祉の仕事ガイドブック 改訂版」 |
川村 匡由 |
中央法規出版 |
\1,980 |
1999.02.09 |
|
4805817771 |
「精神障害者のリハビリテーションと福祉」 |
秋元 波留夫 |
中央法規出版 |
\2,860 |
1999.02.09 |
|
4834800369 |
「福祉現場のレクリエーション実践」 |
村松 郁惠 |
一橋出版 |
\968 |
1999.02.02 |
|
4834800377 |
「老人福祉施設と地域」 |
加藤 美枝 |
一橋出版 |
\990 |
1999.02.04 |
|
4322170013 |
「FPのための年金相談」 |
木村 忠一 |
金融財政事情研究会 |
\2,200 |
1999.02.05 |
|
4880372722 |
「かぜ薬のない国」デンマークの福祉と医療 |
木下 澄代 |
自治体研究社 |
\1,540 |
1999.02.05 |
|
4641044791 |
「目で見る社会保障法教材」 |
岩村 正彦 |
有斐閣 |
\2,200 |
1999.01.27 |
|
4426841011 |
「福祉サービスの基礎知識 改訂新版」人間一代のライフサイクルからみた実用福祉事典 |
三浦 文夫 |
自由国民社 |
\2,200 |
1999.01.27 |
|
425952139X |
「介護保険と協同組合福祉」 |
蟻塚 昌克 |
家の光協会 |
\1,870 |
1999.01.27 |
|
4794996624 |
「全国福祉学校・資格ガイド 2000年度用」 |
晶文社出版編集部 |
晶文社出版 |
\1,980 |
1999.01.30 |
|
4792302927 |
「環境法講話」 |
金子 芳雄著 |
成文堂 |
\2,750 |
1999.01.10 |
|
4539716182 |
「高齢者在宅福祉サービスの実態と地域比較 関西版」全国県庁所在都市及び関西6府県の調査データと分析結果 |
日本消費生活アドバイザー・コンサルタント |
日本法令 |
\3,143 |
1999.01.22 |
|
4532131669 |
「企業年金の会計と税務」 |
中央監査法人 |
日本経済新聞社出版局 |
\4,180 |
1999.01.22 |
|
4876994323 |
「社会福死への道」社会福祉基礎構造改革の問題点 |
真田 是 |
かもがわ出版 |
\628 |
1999.01.26 |
|
4845105446 |
「世界の社会福祉 4」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,020 |
1999.01.22 |
|
4502161233 |
「年金会計」 |
企業財務制度研究会 |
中央経済社 |
\4,840 |
1999.01.22 |
|
4272210661 |
「新世紀市民社会論」ポスト福祉国家政治への課題 |
山口 定 |
大月書店 |
\2,860 |
1999.01.22 |
|
4413070607 |
「自分の安心を買う方法」 |
野末 陳平 |
青春出版社 |
\1,320 |
1999.01.27 |
|
4805817615 |
「2000年からの医療と介護」かかりつけ医のための介護保険ガイド |
橋本 信也 |
中央法規出版 |
\2,640 |
1999.01.13 |
|
4539716166 |
「労働・社会保険の書式全書」記載例が見やすい ポイントがわかる |
遠藤 貞昭 |
日本法令 |
\3,143 |
1999.01.19 |
|
4791103904 |
「これからの精神医療と福祉」 |
西山 詮 |
星和書店 |
\2,860 |
1999.01.08 |
|
4797215747 |
「実務注釈児童福祉法」 |
桑原 洋子 |
信山社出版 |
\7,480 |
1999.01.08 |
|
4765739023 |
「まんがで学ぶ年金アドバイス超入門」 |
板垣 勝幸 |
BSIエデュケーション |
\2,090 |
1999.01.12 |
|
4120028739 |
「国の福祉にどこまで頼れるか」 |
手塚 和彰 |
中央公論社 |
\1,980 |
1999.01.05 |
|
4828398120 |
「アクチュアリー 新版」保険・年金数理のプロフェッショナル |
岡本 量太 |
ビジネス教育出版社 |
\2,750 |
1999.01.05 |
|
4767110092 |
「年金と保険のすべて 最新版」 |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
1999.01.06 |
|
4805817526 |
「現代福祉政策の形成過程」 |
梅澤 昇平 |
中央法規出版 |
\3,080 |
1999.01.06 |
|
4938551403 |
「市民福祉の社会学」高齢化・福祉改革・NPO |
安立 清史 |
ハーベスト社 |
\2,750 |
1998.12.22 |
|
4492700501 |
「年金資産運用のグローバル知識」 |
相澤 安輝 |
東洋経済新報社 |
\2,750 |
1998.12.22 |
|
4890143335 |
「これが介護保険時代の生きる道」利用者の権利擁護システムの構築 |
日総研グループ |
日総研出版 |
\1,870 |
1998.12.14 |
|
4901092073 |
「介護の本音ジャーナル Volume1 No.2」介護福祉士が発信します 季刊 |
井上 千津子 |
インデックス出版 |
\660 |
1998.12.14 |
|
4845105438 |
「世界の社会福祉 3」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,020 |
1998.12.17 |
|
4492700528 |
「年金基金が変える資産運用ビジネス」アメリカ年金運用の潮流 |
十菱 龍 |
東洋経済新報社 |
\1,870 |
1998.12.17 |
|
4760892710 |
「家族と福祉領域の心理臨床」 |
河合 隼雄 |
金子書房 |
\4,400 |
1998.12.09 |
|
4326601086 |
「社会福祉の基本体系 第2版」 |
相澤 譲治 |
勁草書房 |
\2,640 |
1998.12.09 |
|
4767110084 |
「福祉の職業と学校ガイド 99年最新版」 |
関口 義 |
啓明書房 |
\1,540 |
1998.12.11 |
|
4322169317 |
「401(k)プランのすべて」米国確定拠出型年金と運営プレイヤーたち |
第一生命ニューヨーク401(k)研究会 |
金融財政事情研究会 |
\2,420 |
1998.12.11 |
|
4805817542 |
「福祉用具カタログ 1998」 |
テクノエイド協会 |
中央法規出版 |
\4,180 |
1998.12.03 |
|
4805817569 |
「精神保健福祉士の基礎知識 上」 |
岡上 和雄 |
中央法規出版 |
\3,300 |
1998.12.03 |
|
4805817577 |
「精神保健福祉士の基礎知識 下」 |
岡上 和雄 |
中央法規出版 |
\3,300 |
1998.12.03 |
|
4880372706 |
「よくわかる大阪府財政再建プログラム」大型公共事業優先と住民福祉削減のからくり |
重森 曉 |
自治体研究社 |
\990 |
1998.12.03 |
|
4539743244 |
「労働・社会保険の詳説 9 11年版 国民年金法編」 |
日本ライセンスセンター |
日本法令 |
\2,096 |
1998.12.07 |
|
4539743201 |
「労働・社会保険の詳説 5 11年版 厚生年金保険法編」 |
日本ライセンスセンター |
日本法令 |
\2,096 |
1998.12.07 |
|
4623029506 |
「介護保険総点検」現行制度はこう変わる |
川村 匡由 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1998.12.07 |
|
4880372668 |
「これならできる社会保障の経済効果試算」社会保障の経済効果は公共事業より大きいパート2 付教育・研究と消費税の経済効果分 |
自治体問題研究所編集部 |
自治体研究社 |
\1,100 |
1998.12.05 |
|
4887202148 |
「児童福祉のパーマネンシー」ケースマネジメントの理念と実践 |
ジューン・ソブン |
筒井書房 |
\1,980 |
1998.12.08 |
|
4805817658 |
「講座私たちの暮らしと社会福祉 第2巻」 |
遠藤 久江 |
中央法規出版 |
\2,750 |
1998.12.08 |
|
4840724962 |
「ナースのための保険診療入門 ’98」これだけは知っておきたい |
社会保険診療研究会 |
薬業時報社 |
\1,540 |
1998.12.01 |
|
4887202180 |
「ポスト措置時代の福祉経営戦略」 |
小室 豊允 |
筒井書房 |
\3,080 |
1998.12.01 |
|
4654075844 |
「介護・福祉のちらし・おたより・カット集」書き込み式・コピーでできる |
青木 智恵子 |
黎明書房 |
\1,980 |
1998.12.01 |
|
- |
「国民の福祉の動向 1998年」 |
厚生統計協会 |
厚生統計協会 |
\1,870 |
1998.12.01 |
|
4805817690 |
「消費者からみた介護保険Q&A」 |
国民生活センター |
中央法規出版 |
\1,980 |
1998.12.02 |
|
484510542X |
「世界の社会福祉 2」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,020 |
1998.11.25 |
|
475680859X |
「シリーズ福祉に生きる 18」 |
星 玲子 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808603 |
「シリーズ福祉に生きる 19」 |
清野 茂 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808611 |
「シリーズ福祉に生きる 20」 |
泉 隆 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808557 |
「シリーズ福祉に生きる 14」 |
米田 綾子 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808565 |
「シリーズ福祉に生きる 15」 |
枝見 静樹 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808573 |
「シリーズ福祉に生きる 16」 |
木原 活信 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808581 |
「シリーズ福祉に生きる 17」 |
芹川 博通 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808522 |
「シリーズ福祉に生きる 11」 |
大谷 まこと |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808530 |
「シリーズ福祉に生きる 12」 |
天野 マキ |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808549 |
「シリーズ福祉に生きる 13」 |
仁多見 巌 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808484 |
「シリーズ福祉に生きる 7」 |
日比野 正己 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808492 |
「シリーズ福祉に生きる 8」 |
村田 茂 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808506 |
「シリーズ福祉に生きる 9」 |
高島 進 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808514 |
「シリーズ福祉に生きる 10」 |
野上 芳彦 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
475680845X |
「シリーズ福祉に生きる 4」 |
遠藤 興一 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808468 |
「シリーズ福祉に生きる 5」 |
野上 芳彦 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808476 |
「シリーズ福祉に生きる 6」 |
芹川 博通 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808441 |
「シリーズ福祉に生きる 3」 |
前川 浩一 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4414603250 |
「社会福祉基礎構造改革」その課題と展望 |
古川 孝順 |
誠信書房 |
\3,080 |
1998.11.27 |
|
4756808425 |
「シリーズ福祉に生きる 1」 |
鈴木 聿子 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4756808433 |
「シリーズ福祉に生きる 2」 |
安岡 憲彦 |
大空社 |
\2,200 |
1998.11.27 |
|
4322169716 |
「エクセレントな年金経営の条件」 |
キース P.アムバクシア |
金融財政事情研究会 |
\3,960 |
1998.11.18 |
|
4641071799 |
「これからの社会福祉 3」 |
庄司 洋子 |
有斐閣 |
\2,640 |
1998.11.20 |
|
4876613494 |
「ファイル・労災認定の実例と対策」 |
リスク・ディフェンス研究会 |
蝸牛社 |
\3,080 |
1998.11.20 |
|
4062089033 |
「年金力」不安に答える年金対策 |
原 智徳 |
講談社 |
\1,870 |
1998.11.13 |
|
4805817518 |
「ケアマネジメントのための福祉用具アセスメント・マニュアル」 |
市川 洌 |
中央法規出版 |
\4,400 |
1998.11.13 |