番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4502565717 |
「まんが介護保険に強くなる本」 |
江島 仁 |
中央経済社 |
\1,210 |
1999.09.29 |
|
4324059616 |
「総合介護条例のつくり方」 |
橘 幸信 |
ぎょうせい |
\1,047 |
1999.09.29 |
|
4492610391 |
「女性と税制」ジェンダーにみる福祉国家の再構築 |
クラウディア・スコット |
東洋経済新報社 |
\3,520 |
1999.09.28 |
|
4762009040 |
「公的扶助論」 |
田畑 洋一 |
学文社 |
\2,200 |
1999.09.28 |
|
487555284X |
「2時間で学べる介護保険 新版」市民・自治体職員のための基本テキスト |
加藤 良重 |
公人の友社 |
\880 |
1999.09.26 |
|
4492700595 |
「海外の年金制度」日本との比較検証 |
厚生年金基金連合会 |
東洋経済新報社 |
\6,050 |
1999.09.24 |
|
4766814592 |
「実戦年金アドバイザーの手引 5訂版」 |
森萩 忠義 |
経済法令研究会 |
\2,750 |
1999.09.27 |
|
4623030903 |
「防災福祉コミュニティ」地域福祉と自主防災の統合 |
倉田 和四生 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1999.09.27 |
|
4876994811 |
「これからの社会保障」社会保険主義をこえて |
芝田 英昭 |
かもがわ出版 |
\1,760 |
1999.09.27 |
|
479721824X |
「あたらしい社会保障・社会福祉法概説」 |
佐藤 進 |
信山社出版 |
\3,960 |
1999.09.27 |
|
4495434519 |
「非市場活動の国民経済計算」教育・福祉・環境の収支バランス |
能勢 信子 |
同文館出版 |
\4,070 |
1999.09.27 |
|
4539716549 |
「労災保険の話と実務」おもしろくてよくわかる |
岩城 猪一郎 |
日本法令 |
\2,096 |
1999.09.21 |
|
4930746841 |
「生きがい実感福祉のしごと 新版」どんどん広がる福祉の職場介護保険で役割大きく資格取得方法から起業まで全ガイド |
日経事業出版社 |
日経事業出版 |
\1,540 |
1999.09.21 |
|
4762008966 |
「障害者福祉臨床論 増補改訂版」障害者福祉の理解と実践のために |
櫻井 芳郎 |
学文社 |
\3,190 |
1999.09.21 |
|
4820714465 |
「めざせ福祉住環境コーディネーター」 |
渡辺 光子 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\2,200 |
1999.09.22 |
|
4641280150 |
「新社会政策を学ぶ 第2版」 |
西村 豁通 |
有斐閣 |
\2,200 |
1999.09.22 |
|
4502169145 |
「年金・退職給付会計の実務Q&A」図解表解 |
朝日監査法人 |
中央経済社 |
\3,080 |
1999.09.22 |
|
487190847X |
「これからどうなる家族で読む介護保険入門」介護問題をライフプランから考えよう |
井戸 美枝 |
オーエス出版 |
\1,430 |
1999.09.22 |
|
4887202466 |
「社会福祉基礎構造改革と施設経営戦略」 |
小室 豊允 |
筒井書房 |
\3,080 |
1999.09.07 |
|
4879137170 |
「社会保険実務がわかる本 改訂4版」初めての人もらくらく手続き、健保・年金・労災・雇用保険の実例書式 イラスト解説 |
鶴岡 徳吉 |
産労総合研究所 |
\2,090 |
1999.09.10 |
|
4589021595 |
「現代社会福祉の基礎構造」福祉実践の歴史理論 |
池田 敬正 |
法律文化社 |
\4,950 |
1999.09.10 |
|
4875023154 |
「介護を生きる」高齢者福祉20年の現場から |
岩本 久人 |
工作舎 |
\2,200 |
1999.09.08 |
|
480581831X |
「国際社会福祉論」 |
ジェームス・ミッジリィ |
中央法規出版 |
\3,080 |
1999.09.17 |
|
4893083716 |
「介護保険を活かす経営」新しい社会福祉法人のあり方 |
小室 明子 |
ブックマン社 |
\2,530 |
1999.09.17 |
|
4752301318 |
「福祉保育実習 保育所実習基礎知識編」 |
鈴木 壽惠 |
酒井書店 |
\1,320 |
1999.09.13 |
|
4872900669 |
「社会保険料を安くする法 新版」会社経費を大幅節約 |
田中 章二 |
ウェーブ出版 |
\1,760 |
1999.09.14 |
|
4502564540 |
「介護保険の上手な利用法」 |
太田 哲二 |
中央経済社 |
\1,540 |
1999.08.31 |
|
4130541250 |
「先進諸国の社会保障 5」 |
丸尾 直美 |
東京大学出版会 |
\5,720 |
1999.08.31 |
|
4879137154 |
「労災補償法入門 第7版」 |
井上 浩 |
経営書院 |
\2,530 |
1999.09.03 |
|
4532147670 |
「Q&Aどうなる日本版401k」確定拠出型年金の全貌 |
日本総合研究所 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,540 |
1999.09.03 |
|
4532147700 |
「激変年金マネー」超高齢時代の金融フロンティア |
日本経済新聞社 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,540 |
1999.09.03 |
|
4805818093 |
「福祉系学生のためのレポート&卒論の書き方」 |
川村 匡由 |
中央法規出版 |
\1,760 |
1999.09.03 |
|
490109212X |
「介護の本音ジャーナル Volume2 No.5」介護福祉士が発信します |
井上 千津子 |
インデックス出版 |
\660 |
1999.09.02 |
|
4805818409 |
「知的障害者福祉論」 |
柳崎 達一 |
中央法規出版 |
\2,200 |
1999.09.02 |
|
4805818417 |
「介護福祉士のための事例研究テキスト ’99」 |
日本介護福祉士会 |
中央法規出版 |
\1,430 |
1999.09.02 |
|
4879543063 |
「介護保険要介護認定の手引き」 |
月刊介護保険編集部 |
法研 |
\3,080 |
1999.09.01 |
|
4838508719 |
「上手に使おう介護保険」基礎知識がしっかりわかる |
実野 勝久 |
むさし書房 |
\1,100 |
1999.09.06 |
|
4767110270 |
「いくらもらえるあなたの年金 2000年度版」国民年金・厚生年金・共済年金 |
年金問題研究会 |
啓明書房 |
\1,760 |
1999.08.24 |
|
4272360256 |
「ヨーロッパの福祉ミックスと非営利・協同組織」 |
川口 清史 |
大月書店 |
\1,980 |
1999.08.24 |
|
4820714422 |
「図解でわかる401(k)プラン」失敗しないための年金運用法 |
年金問題研究会 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,980 |
1999.08.26 |
|
4413017560 |
「わが家の介護保険これだけは知っておこう」その仕組みから、サービスの受け方、負担額まで |
介護問題を考える会 |
青春出版社 |
\913 |
1999.08.26 |
|
4805863285 |
「介護福祉教育 No.8」 |
日本介護福祉教育学会 |
日本介護福祉教育学会 |
\1,282 |
1999.08.26 |
|
4532147689 |
「どうなるペイオフ」二〇〇一年金融はよみがえるのか |
日本経済新聞社 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,650 |
1999.08.25 |
|
4872900588 |
「これが日本版確定拠出型年金だ」 |
田中 章二 |
ウェーブ出版 |
\1,650 |
1999.08.21 |
|
4539716492 |
「労働・社会保険の書式全書 改訂版」記載例が見やすい ポイントがわかる |
遠藤 貞昭 |
日本法令 |
\3,247 |
1999.08.21 |
|
4492530606 |
「人材報酬年金のポートフォリオ戦略」コア人材を作り出す企業年金戦略 |
山本 成一 |
東洋経済新報社 |
\2,640 |
1999.08.20 |
|
4534029616 |
「図解でわかる介護保険のしくみ」 |
服部 万里子 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
1999.08.19 |
|
4756902324 |
「確定拠出型年金で年金はどう変わる老後はどうなる」日本版401(k) 確定拠出型年金で老後を考える ライフプランから投資の選択まで |
日興リサーチセンター年金研究所 |
明日香出版社 |
\1,980 |
1999.08.19 |
|
4840725780 |
「薬価基準点数早見表 平成11年8月版」 |
薬業時報社 |
薬業時報社 |
\3,960 |
1999.08.09 |
|
4539716506 |
「最新これが介護保険だ」 |
金野 充博 |
日本法令 |
\2,096 |
1999.08.09 |
|
4805818271 |
「現代社会と地域福祉」 |
谷 勝英 |
中央法規出版 |
\3,300 |
1999.08.11 |
|
4767110262 |
「年金と保険のすべて 2000年版」イザというときの保障がわかる |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
1999.08.11 |
|
480584213X |
「社会保障の構造改革」子育て支援重視型システムへの転換 |
福田 素生 |
中央法規出版 |
\2,530 |
1999.08.07 |
|
4805842148 |
「老人保健福祉計画参考事例集」私ならばこう作る、老人保健福祉計画 |
介護保険事業計画検討会 |
中央法規出版 |
\4,180 |
1999.08.07 |
|
4794507852 |
「保育白書 1999年版」 |
全国保育団体連絡会 |
草土文化 |
\2,750 |
1999.08.04 |
|
4426344123 |
「年金の基礎知識 改訂新版」最新の法令の最新の数字による国民の年金百科 厚生年金 国民年金 共済年金 |
服部 営造 |
自由国民社 |
\2,530 |
1999.08.04 |
|
4805818301 |
「生活を支える権利擁護」大阪後見支援センターの事例をもとに |
大阪後見支援センター |
中央法規出版 |
\2,640 |
1999.08.02 |
|
4840725802 |
「医師のための保険診療入門 ’99」 |
社会保険診療研究会 |
薬業時報社 |
\1,760 |
1999.08.06 |
|
4789220982 |
「誰も書けなかった厚生年金基金 改訂版」1230万人厚生年金基金加入者必読書 厚生年金基金相談実例集 Q&A |
真島 伸一郎 |
住宅新報社 |
\1,650 |
1999.07.28 |
|
4502564141 |
「社会保険の実務相談」平成11年6月20日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\1,980 |
1999.07.27 |
|
4502563943 |
「労働保険の実務相談」平成11年6月20日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\1,980 |
1999.07.27 |
|
4820714384 |
「めざせ介護福祉士」LECの合格ゼミ |
LEC・東京リーガルマインド |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,760 |
1999.07.30 |
|
4121014855 |
「企業年金危機」信頼回復と再生に向けて |
河村 健吉 |
中央公論新社 |
\748 |
1999.07.23 |
|
4818810762 |
「福祉社会と非営利・協同セクター」ヨーロッパの挑戦と日本の課題 |
川口 清史 |
日本経済評論社 |
\3,850 |
1999.07.23 |
|
4880372900 |
「出直せ介護保険」 |
伊藤 周平 |
自治体研究社 |
\1,047 |
1999.07.23 |
|
4921052867 |
「介護保険時代の介護マニュアルQ&A」 |
介護保険研究会 |
ロード出版 |
\968 |
1999.07.23 |
|
481017820X |
「投資に生かす人口統計学」年金危機時代を生き残る戦略 |
リチャード・クラッグ |
トッパン |
\2,420 |
1999.07.23 |
|
4130541269 |
「先進諸国の社会保障 6」 |
藤井 良治 |
東京大学出版会 |
\5,720 |
1999.07.23 |
|
4623030474 |
「福祉グループワークの理論と実際」 |
保田井 進 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
1999.07.16 |
|
4879542946 |
「しっぽのはえたパートナー」盲導犬ミントと触れた街角の福祉 |
星野 有史 |
法研 |
\1,430 |
1999.07.16 |
|
4838710453 |
「アンダルシアは晴天320日」年金夫婦のスペイン生活 |
佐々木 爽 |
マガジンハウス |
\1,540 |
1999.07.17 |
|
4654016287 |
「福祉・健康教育をめざした総合学習」 |
加藤 幸次 |
黎明書房 |
\2,860 |
1999.07.16 |
|
4623030504 |
「欧州統合と社会保障」労働者の国際移動と社会保障の調整 |
岡 伸一 |
ミネルヴァ書房 |
\3,960 |
1999.07.09 |
|
4589021560 |
「家族政策としての生活保護」生活保護制度における世帯分離の研究 |
牧園 清子 |
法律文化社 |
\3,300 |
1999.07.13 |
|
4842065567 |
「地域福祉とコミュニティ」 |
園田 恭一 |
有信堂高文社 |
\2,530 |
1999.07.12 |
|
4805818220 |
「新・社会福祉学」共存・共生の臨床福祉学を目指して |
足立 叡 |
中央法規出版 |
\3,080 |
1999.07.12 |
|
4876720746 |
「介護保険がやってきた」ケア現場の見方と使い方 |
三好 春樹 |
雲母書房 |
\1,980 |
1999.07.14 |
|
4793109373 |
「図解・社会保険入門の入門 3訂版」 |
吉田 正敏 |
税務研究会出版局 |
\2,200 |
1999.07.14 |
|
4419033584 |
「自己株報酬・年金の法と税制」 |
黒田 敦子 |
税務経理協会 |
\3,520 |
1999.07.06 |
|
4414605229 |
「社会福祉士・介護福祉士のための用語集 増補」 |
古川 孝順 |
誠信書房 |
\3,630 |
1999.07.05 |
|
4623030555 |
「シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 2」 |
大島 侑 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1999.07.05 |
|
4324058555 |
「国民年金の事業改革」空洞化の解消に向けて |
年金科学研究会 |
ぎょうせい |
\1,980 |
1999.07.08 |
|
4324058849 |
「地方公務員共済年金制度の解説 平成11年度版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,676 |
1999.07.08 |
|
4623030008 |
「介護福祉士国家試験実技試験のためのわかりやすい介護技術」これで合格最短マスター |
介護技術全書編集委員会 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1999.06.24 |
|
4890142975 |
「医療・保健・福祉をつなぐ社会資源活用ガイドブック」 |
小椋 喜一郎 |
日総研出版 |
\2,420 |
1999.06.28 |
|
4805818212 |
「在宅ケア新時代の地域福祉を考える」日本地域福祉学会第12回大会シンポジウム報告 |
日本地域福祉学会 |
中央法規出版 |
\3,080 |
1999.06.28 |
|
4535551731 |
「受益と負担の経済学」税制・年金改革のシナリオ |
平野 正樹 |
日本評論社 |
\2,200 |
1999.06.28 |
|
4876994641 |
「高校生が考えた居住福祉」 |
早川 和男 |
クリエイツかもがわ |
\770 |
1999.06.25 |
|
4834800415 |
「高齢者福祉とは何か」 |
中野 いずみ |
一橋出版 |
\990 |
1999.06.29 |
|
476700067x |
「分権時代の福祉財政」 |
坂本 忠次(他)編 |
敬文堂 |
\3,300 |
1999.06.20 |
|
4767110289 |
「福祉の職業と学校ガイド 2000年版」 |
関口 義 |
啓明書房 |
\1,540 |
1999.06.22 |
|
4782302924 |
「アメリカ連邦労災関係立法の研究」適用範囲の拡大をもたらした生活保障の視点 |
石橋 敏郎 |
嵯峨野書院 |
\5,060 |
1999.06.21 |
|
4789220958 |
「年金がアッという間にわかる本 3訂版」 |
真島 伸一郎 |
住宅新報社 |
\1,650 |
1999.06.21 |
|
4623030598 |
「シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 6」 |
杉本 敏夫 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
1999.06.21 |
|
4623030547 |
「社会福祉情報論へのアプローチ」利用者本位の社会福祉のために |
生田 正幸 |
ミネルヴァ書房 |
\3,666 |
1999.06.21 |
|
4805815779 |
「高校生が学ぶ社会福祉シリーズ 第7巻」 |
五十嵐 由利子 |
中央法規出版 |
\1,980 |
1999.06.14 |
|
484619907X |
「バリアフリー入門」誰もが暮らしやすい街をつくる |
もり すぐる |
緑風出版 |
\1,760 |
1999.06.14 |
|
4761006986 |
「医療福祉学概論」総合的な生の可能性を支える援助の視点 |
佐藤 俊一 |
川島書店 |
\2,420 |
1999.06.16 |
|
4761006935 |
「福祉制度要覧 6訂版」理解と活用のための必携書 |
社会資源研究会 |
川島書店 |
\6,270 |
1999.06.16 |
|
477101101X |
「子どもの家庭福祉」家庭生活の見つめ直し |
下薗 精三 |
晃洋書房 |
\2,420 |
1999.06.09 |