番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4763130145 |
「福祉住環境コーディネーターをめざそう」資格の取り方、生かし方のすべてがわかる最強情報 |
サンマーク出版編集部 |
サンマーク出版 |
\1,100 |
2001 |
|
4657019244 |
「世界の福祉」その理念と具体化 |
久塚 純一 |
早稲田大学出版部 |
\3,080 |
2001 |
|
4907757131 |
「福祉・介護・施設のためのいきいきイラスト集」 |
イラストグループ・グリーン |
久美 |
\2,750 |
2001 |
|
4805821027 |
「図解でわかる社会福祉法人会計基準」 |
木村 晴男 |
中央法規出版 |
\3,850 |
2001 |
|
488023348X |
「障害者が自立できる年金を」 |
鈴木 静男 |
本の泉社 |
\1,540 |
2001 |
|
4834800636 |
「介護福祉における家政学」 |
佐藤 美千子 |
一橋出版 |
\990 |
2001 |
|
4879137901 |
「社会保険実務がわかる本 改訂6版」初めての人もらくらく手続き、健保・年金・労災・雇用保険の実例書式 イラスト解説 |
鶴岡 徳吉 |
産労総合研究所 |
\2,090 |
2001 |
|
4794440332 |
「現代中国社会保障論」 |
張 紀潯 |
創成社 |
\5,940 |
2001 |
|
4062109212 |
「アジア年金老人買春ツアー」国境なき性市場 |
羽田 令子 |
講談社 |
\1,760 |
2001 |
|
4876999198 |
「福祉のひろば 2001年10月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2001 |
|
4120031829 |
「年金でもできる海外ふたり暮らし オーストラリアパース編」 |
中村 聡樹 |
中央公論新社 |
\1,650 |
2001 |
|
4883991547 |
「金融のしくみ」ペイオフ、確定拠出年金金融は現代で生きる必須知識だ |
鈴木 雅光 |
すばる舎 |
\1,540 |
2001 |
|
4805821361 |
「福祉用具総覧 2001」 |
テクノエイド協会 |
中央法規出版 |
\5,280 |
2001 |
|
4805821299 |
「介護福祉士のための事例研究テキスト 2001」 |
日本介護福祉士会 |
中央法規出版 |
\1,430 |
2001 |
|
4750314714 |
「障害者と福祉文化」 |
一番ケ瀬 康子 |
明石書店 |
\2,090 |
2001 |
|
488720342X |
「住民流福祉の発見」 |
木原 孝久 |
筒井書房 |
\2,860 |
2001 |
|
4772260021 |
「福祉の世界」 |
スティーヴン・ピンチ |
古今書院 |
\2,750 |
2001 |
|
4871540308 |
「ここまで使える介護保険Q&A」介護保険の限界に挑む必携ハンドブック とっておきの制度活用法から不服申立てなどの |
介護保障研究会 |
あけび書房 |
\1,760 |
2001 |
|
4844985957 |
「資格ナビとるなる社労士」 |
東京リーガルマインドLEC総合研究所社会 |
東京リーガルマインド |
\880 |
2001 |
|
4888485356 |
「福祉心理学を愉しむ」 |
宮原 和子 |
ナカニシヤ出版 |
\2,420 |
2001 |
|
4901092235 |
「福祉と医療の法律学」福祉の視点で法律入門 |
梶原 洋生 |
インデックス出版 |
\2,420 |
2001 |
|
4876996164 |
「高齢化時代の経済と各国の政策」 |
経済協力開発機構 |
かもがわ出版 |
\1,650 |
2001 |
|
4816330313 |
「介護保険」絵と文章でわかりやすい |
北田 信一 |
ナツメ社 |
\1,430 |
2001 |
|
487699918X |
「福祉のひろば 2001年9月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2001 |
|
4835521552 |
「懲りずに30年福祉のよろこび」子どもたちとのふれあい |
小野 碩鳳 |
文芸社 |
\1,100 |
2001 |
|
4657017233 |
「スウェーデン・デンマーク福祉用語小辞典 新装版」 |
大阪外国語大学デンマーク語・スウェーデン |
早稲田大学出版部 |
\3,300 |
2001 |
|
4886619517 |
「NPO発想によるエンジニアリング絶対絶命の社会保障制度」 |
野口 哲英 |
アイエイチエムエージャパン |
\2,090 |
2001 |
|
4062720868 |
「日本版401k年金早わかり」 |
藤田 哲雄 |
講談社 |
\968 |
2001 |
|
4762010758 |
「現代社会福祉概論」 |
川池 智子 |
学文社 |
\2,750 |
2001 |
|
480611510X |
「最新年金のすべてが面白いほどわかる本」知りたいことがすぐわかる しくみから受給手続きまでこれからの改正点もクッキリ |
田中 章二 |
中経出版 |
\1,210 |
2001 |
|
4907654278 |
「財政負担の経済分析」税制改革と年金政策の評価 |
上村 敏之 |
関西学院大学出版会 |
\3,960 |
2001 |
|
4641161194 |
「社会政策講義」福祉のテーマとアプローチ |
ポール・スピッカー |
有斐閣 |
\3,520 |
2001 |
|
4879543764 |
「担当者のための年金全書」公的年金制度の課題と実際 |
新しい年金を考える社会保険労務士の会 |
法研 |
\3,300 |
2001 |
|
458418626X |
「確定拠出年金が3時間でわかる本」日本版401kで年金制度が変わる |
犬飼 貴博 |
ベストセラーズ |
\1,430 |
2001 |
|
4876996148 |
「協同と協働が拓く障害者の福祉」総合的な支援システムづくり |
清原 浩 |
クリエイツかもがわ |
\2,420 |
2001 |
|
4788203472 |
「介護保険六法 平成13年版」 |
京極 高宣 |
新日本法規出版 |
\3,630 |
2001.08.07 |
|
4805821086 |
「大都市福祉行政の展開」21世紀地方自治体のあり方 |
佐々木 恒夫 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2001 |
|
4805821019 |
「精神保健福祉ボランティア」精神保健と福祉の新たな波 |
石川 到覚 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2001 |
|
4834835588 |
「雇用保険法・労働者災害補償保険法の解説 新訂版」 |
原 智徳 |
一橋出版 |
\726 |
2001 |
|
4788203480 |
「食品リサイクル法の解説Q&A」 |
食品リサイクル推進研究会 |
新日本法規出版 |
\3,630 |
2001.07.26 |
|
4788203502 |
「リサイクル六法 平成13年版」 |
クリーン・ジャパン・センター |
新日本法規出版 |
\5,720 |
2001.08.01 |
|
4538891401 |
「中国国有企業改革のゆくえ」労働・社会保障システムの変容と企業組織 |
日本労働研究機構研究所 |
日本労働研究機構 |
\2,750 |
2001 |
|
4805820934 |
「精神保健福祉のモニタリング」変革期をとらえる |
吉川 武彦 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2001 |
|
4805863323 |
「介護福祉教育 No.12」 |
日本介護福祉教育学会 |
日本介護福祉教育学会 |
\1,282 |
2001 |
|
4750314390 |
「公的扶助の戦後史」 |
岸 勇 |
明石書店 |
\3,850 |
2001 |
|
4492700722 |
「我が医療革命論」 |
坪井 栄孝 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
2001 |
|
4806115037 |
「よくわかる確定拠出年金知識と導入の手引き」退職給付金に新しい手法が誕生 |
鈴木 裕 |
中経出版 |
\1,760 |
2001 |
|
4761007443 |
「グループ・スーパービジョンによる生活保護の事例研究」公的扶助ケースワークの実際 |
小野 哲郎 |
川島書店 |
\6,270 |
2001 |
|
4795225001 |
「心はいつも明日へ」希いはひとつ同朋の園 ひらかれた福祉施設をめざして |
河内 美舟 |
樹心社 |
\1,980 |
2001 |
|
4419037288 |
「社会福祉法人会計要覧」 |
塩原 修蔵 |
税務経理協会 |
\3,190 |
2001 |
|
4797230517 |
「地域福祉の実践に学ぶ」 |
土橋 敏孝 |
信山社出版 |
\3,300 |
2001 |
|
4873021499 |
「愛・心・力いっぱい」高齢者福祉に懸けた二十年 |
中舘 幸子 |
郁朋社 |
\1,100 |
2001 |
|
4888486557 |
「福祉の社会心理学」みんなで幸せになる方法 |
土肥 伊都子 |
ナカニシヤ出版 |
\1,980 |
2001 |
|
476500760X |
「確定拠出年金入門」ナルホド日本版401K |
藤田 哲雄 |
近代セールス社 |
\1,320 |
2001 |
|
442639208X |
「わかりやすい年金 改訂新版」見る・読む・知る |
服部 営造 |
自由国民社 |
\1,466 |
2001 |
|
4880373397 |
「国民負担のはなし」 |
成瀬 龍夫 |
自治体研究社 |
\2,090 |
2001 |
|
4876999171 |
「福祉のひろば 2001年8月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2001 |
|
4322100821 |
「確定拠出年金のすべて」制度設計から導入までの実務プロセス |
山口 修 |
金融財政事情研究会 |
\3,520 |
2001 |
|
4883991326 |
「絵でわかる日本版401k確定拠出年金 最新版」サラリーマン、自営業者の私的年金はこうなる 新型年金の基本の基本から老後のライフ |
土屋 信彦 |
すばる舎 |
\1,540 |
2001 |
|
4887203357 |
「社会福祉の援助観」ストレングス視点・社会構成主義・エンパワメント |
狭間 香代子 |
筒井書房 |
\2,860 |
2001 |
|
4788701707 |
「プロのための日本版401k 新版」確定拠出年金法解説 |
野村興銀インベストメント・サービス |
時事通信社 |
\2,860 |
2001 |
|
4502643815 |
「確定給付企業年金法・確定拠出年金法であなたの企業年金はこう変」 |
兒玉 美穂 |
中央経済社 |
\1,760 |
2001 |
|
4837971881 |
「知って得する年金の本」図解早わかり あなたはいくらもらえるのか 年金のことがわかる93項目 |
井上 隆司 |
三笠書房 |
\586 |
2001 |
|
4805820950 |
「小規模授産施設と社会福祉法人設立マニュアル」これからの地域生活支援のために |
全国精神障害者家族会連合会 |
中央法規出版 |
\3,520 |
2001 |
|
4620315281 |
「六十にして株を知る」年金生活者のためのトレーディング入門 |
増田 正美 |
毎日新聞社 |
\1,430 |
2001 |
|
4753102173 |
「日本の福祉」福祉の多様化と介護保険制度 |
小原 信 |
以文社 |
\3,850 |
2001 |
|
4797218436 |
「労働法と社会保障法」 |
佐藤 進 |
信山社出版 |
\6,380 |
2001 |
|
4492091491 |
「図説福祉・介護ハンドブック」 |
三菱総合研究所 |
東洋経済新報社 |
\2,530 |
2001 |
|
4623034852 |
「社会政策論の転換」本質−必然主義から戦略−関係主義へ |
池田 信 |
ミネルヴァ書房 |
\3,960 |
2001 |
|
4750314234 |
「白い杖、いきいきと街へ」視覚障害者福祉への提言 |
鈴木 健夫 |
明石書店 |
\2,200 |
2001 |
|
4750314366 |
「社会的共同親と養護児童」イギリス・マンチェスターの児童福祉実践 |
ボブ・ホルマン |
明石書店 |
\3,080 |
2001 |
|
453971743X |
「60歳からのライフプラン設計」年金・医療・退職金・失業給付・相続・保険・資産運用 |
高澤 留美子 |
日本法令 |
\1,885 |
2001 |
|
4384026501 |
「401K(確定拠出年金)プラスαの運用術」 |
稲葉 精三 |
三修社 |
\1,760 |
2001 |
|
4623034771 |
「私のまちの介護保険」地方での取り組み実践例 |
樋口 恵子 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2001 |
|
4623034178 |
「スウェーデンの社会福祉」 |
高島 昌二 |
ミネルヴァ書房 |
\4,620 |
2001 |
|
4623034925 |
「子どもを支える相談ネットワーク」ニューウェーブ子ども家庭福祉 協働する学校と福祉の挑戦 |
子どもの相談システムを考える会 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2001 |
|
4492700714 |
「会社なき時代の退職金・年金プラン」多様な働き方に応える新しい約束 |
臼杵 政治 |
東洋経済新報社 |
\3,520 |
2001 |
|
4872901029 |
「社会保険料を安くする法 第3版」 |
田中 章二 |
ウェーブ出版 |
\1,760 |
2001 |
|
4771012830 |
「地方小都市の社会福祉研究」行財政・政策をめぐって |
前田 繁一 |
晃洋書房 |
\3,190 |
2001 |
|
4414608562 |
「社会福祉士の基礎知識 第6版」 |
社会福祉専門職問題研究会 |
誠信書房 |
\2,750 |
2001 |
|
4784508473 |
「社会形成体と生活保障」 |
山崎 清 |
社会評論社 |
\3,740 |
2001 |
|
4906569293 |
「5時間で絶対わかる確定拠出年金の導入」年金制度の見直しから最新法に基づく新制度等の手続のすべて |
久保 國泰 |
研修社 |
\2,200 |
2001 |
|
4875343353 |
「社会福祉学要論」 |
榎本 和子 |
行路社 |
\1,320 |
2001 |
|
488023351X |
「女性に真の年金権を」 |
鈴木 静男 |
本の泉社 |
\1,540 |
2001 |
|
4886026222 |
「精神保健福祉士の仕事」 |
住友 雄資 |
朱鷺書房 |
\1,760 |
2001 |
|
4845106981 |
「介護福祉職働き方のルール」 |
水谷 英夫 |
旬報社 |
\1,760 |
2001 |
|
4502573884 |
「だれでも社会保険労務士になれる本 第3版」 |
秋保 雅男 |
中央経済社 |
\1,540 |
2001 |
|
4894910292 |
「構造改革で日本は幸せになるのか」21世紀の日本をソフトに政治学する 構造改革に対決する新しい福祉国家への道 |
渡辺 治 |
萌文社 |
\1,047 |
2001 |
|
4901092227 |
「介護の本音ジャーナル No.9」介護福祉士が発信します |
井上 千津子 |
インデックス出版 |
\1,100 |
2001 |
|
4876999163 |
「福祉のひろば 2001年7月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2001 |
|
4834250466 |
「これでナットク日本版401k」マンガで楽しくスラスラわかる 確定拠出年金 |
コンタロウ |
ホーム社 |
\1,320 |
2001 |
|
4623031977 |
「シリーズ社会学の現在 3」 |
木下 謙治 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2001 |
|
4750314110 |
「高齢者と福祉文化」 |
一番ケ瀬 康子 |
明石書店 |
\2,090 |
2001 |
|
4805843470 |
「養護と保育の視点から考える」子ども家庭福祉のゆくえ |
柏女 霊峰 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2001 |
|
4004307333 |
「定常型社会」新しい豊かさの構想 |
広井 良典 |
岩波書店 |
\770 |
2001 |
|
4004307341 |
「福祉NPO」地域を支える市民起業 |
渋川 智明 |
岩波書店 |
\770 |
2001 |
|
4805843403 |
「21世紀に向けての社会保障」社会保障構造の在り方について考える有識者会議の記録 |
21世紀に向けての社会保障編集委員会 |
中央法規出版 |
\4,950 |
2001 |
|
4569616542 |
「年金ハンドブック 新訂版」生涯設計に欠かせない |
町田 長生 |
PHP研究所 |
\1,320 |
2001 |
|
4880373370 |
「介護保険から保健福祉のまちづくりへ」小さな自治体のチャレンジに学ぶ |
水谷 利亮 |
自治体研究社 |
\1,760 |
2001 |
|
4834802116 |
「地域福祉の原理と展開 新訂版」 |
飯野 音一 |
一橋出版 |
\990 |
2001 |