番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4805845597 |
「支援費請求事務の手引き 平成16年10月版」 |
障害者福祉研究会 |
中央法規出版 |
\2,640 |
2004 |
|
4805845627 |
「社会福祉の動向 2004」 |
社会福祉の動向編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2004 |
|
4569640338 |
「企業年金マネジメントの考え方と実務」 |
山口 登 |
PHPエディターズ・グループ |
\2,200 |
2004 |
|
450287891X |
「社会保険労務ハンドブック 平成17年版」平成16年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\3,960 |
2004 |
|
4414605245 |
「社会福祉士・介護福祉士のための用語辞典」 |
古川 孝順 |
誠信書房 |
\3,630 |
2004 |
|
4887204566 |
「社会福祉の思想・理論と今日的課題」 |
秋山 智久 |
筒井書房 |
\3,850 |
2004 |
|
4887204558 |
「社会福祉の先駆者たち」 |
井垣 章二 |
筒井書房 |
\3,850 |
2004 |
|
4419044586 |
「社会福祉協議会の消費税Q&A」 |
根本 明人 |
税務経理協会 |
\3,300 |
2004 |
|
4880238635 |
「国民皆保険制度を考える」 |
岩瀬 俊郎 |
本の泉社 |
\2,096 |
2004 |
|
4657049232 |
「ストックホルムストーリー」福祉社会の源流を求めて |
岡沢 憲芙 |
早稲田大学出版部 |
\3,080 |
2004 |
|
4623040909 |
「福祉の市場化をみる眼」資本主義メカニズムとの整合性 |
渋谷 博史 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2004 |
|
4876999562 |
「福祉のひろば 2004年11月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2004 |
|
4324070946 |
「保険・年金の税務Q&A 新版」 |
自閑 博巳 |
ぎょうせい |
\5,028 |
2004 |
|
4876476551 |
「利用者とケアマネジャーのための介護保険ガイド 改訂版」 |
朝日 健二 |
桐書房 |
\1,650 |
2004 |
|
4790710947 |
「「福祉コミュニティ」と地域社会」 |
平川 毅彦 |
世界思想社教学社 |
\1,980 |
2004 |
|
4623041328 |
「社会福祉学研究の50年」日本社会福祉学会のあゆみ |
日本社会福祉学会 |
ミネルヴァ書房 |
\7,700 |
2004 |
|
4623041131 |
「地域社会の変容と福祉研究」 |
山下 袈裟男 |
ミネルヴァ書房 |
\3,300 |
2004 |
|
4526053570 |
「トコトンやさしい年金の本 第2版」 |
大和総研年金事業本部 |
日刊工業新聞社 |
\1,540 |
2004 |
|
478480370X |
「なる本福祉住環境コーディネーター 改訂第3版」 |
三島 俊介 |
週刊住宅新聞社 |
\1,430 |
2004 |
|
4872901940 |
「団塊を襲う年金危機」900万人がいま備えるべきこと |
田中 章二 |
WAVE出版 |
\1,650 |
2004 |
|
4623037436 |
「マネジドケアとは何か」社会保障における市場原理の開放と統制 |
R.A.ボールダー |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2004 |
|
4623041573 |
「社会福祉普遍化への視座」平和と人権を基軸にした人間科学の構築 |
川村 匡由 |
ミネルヴァ書房 |
\4,180 |
2004 |
|
4539719181 |
「年金アドバイザーが答える年金相談238 7訂版」 |
原 令子 |
日本法令 |
\1,980 |
2004 |
|
4623041484 |
「子どもの福祉と養護内容」施設における実践をどうすすめるか |
浅倉 恵一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2004 |
|
4812204100 |
「福祉」政治哲学からのアプローチ |
ノーマン・バリー |
昭和堂 |
\2,970 |
2004 |
|
4835579593 |
「田毎の月」福祉のこころ |
金戸 述 |
文芸社 |
\1,760 |
2004 |
|
4845108933 |
「社会保障・社会福祉大事典」 |
事典刊行委員会 |
旬報社 |
\29,700 |
2004 |
|
4589027771 |
「企業年金の法的論点企業間ネットワークと労働法労働関係紛争処理」労働審判制度の創設・労働委員会制度改革 |
日本労働法学会 |
日本労働法学会 |
\2,860 |
2004 |
|
4883252612 |
「みんなちがってみな同じ」社会福祉の礎を築いた人たち |
滋賀県社会福祉協議会 |
サンライズ印刷出版部 |
\1,650 |
2004 |
|
4492701044 |
「公的年金改革」仕組みと改革の方向性 |
牛丸 聡 |
東洋経済新報社 |
\3,740 |
2004 |
|
4762013579 |
「事例で学ぶ高齢者福祉論」 |
伏見 幸子 |
学文社 |
\2,420 |
2004 |
|
4880238678 |
「これからの介護保険を考える」制度改正にあたっての政策論と福祉援助技術論 |
結城 康博 |
本の泉社 |
\1,320 |
2004 |
|
4880238627 |
「福祉社会における医療と政治」診療報酬をめぐる関係団体の動き |
結城 康博 |
本の泉社 |
\2,750 |
2004 |
|
4761523506 |
「川で実践する福祉・医療・教育」 |
石川 治江 |
学芸出版社 |
\2,200 |
2004 |
|
480582512X |
「介護福祉士を目指す方のマナーブック」 |
仙台医療福祉専門学校教科書出版委員会 |
中央法規出版 |
\1,540 |
2004 |
|
4805845562 |
「西洋哲学思想と福祉」人権思想を中心に |
関家 新助 |
中央法規出版 |
\4,180 |
2004 |
|
4750319880 |
「現代社会福祉年表」社会福祉士、介護福祉士のために |
建部 久美子 |
明石書店 |
\3,080 |
2004 |
|
464107691X |
「社会福祉学の方法」アイデンティティの探求 |
古川 孝順 |
有斐閣 |
\3,740 |
2004 |
|
4762824097 |
「社会福祉援助技術」 |
片山 義弘 |
北大路書房 |
\2,090 |
2004 |
|
4000093371 |
「年金を問う」本当の「危機」はどこにあるのか |
保坂 展人 |
岩波書店 |
\528 |
2004 |
|
4765008665 |
「トークで学ぶ年金改正アドバイス」最低限これだけは知っておきたい!! |
菊川 久誉 |
近代セールス社 |
\1,210 |
2004 |
|
4880238597 |
「健康・生活問題と地域福祉」くらしの場の共通課題を求めて |
高林 秀明 |
本の泉社 |
\2,860 |
2004 |
|
4762013501 |
「初めての社会福祉 第3版」 |
桜井 慶一 |
学文社 |
\1,760 |
2004 |
|
4750319821 |
「障害者福祉実践マニュアル」アメリカの事例・本人中心のアプローチ |
カリフォルニア州発達障害局 |
明石書店 |
\5,280 |
2004 |
|
4408106097 |
「最新得する年金早わかり」 |
渡辺 和洋 |
実業之日本社 |
\1,650 |
2004 |
|
4271503967 |
「ケアマネージャーのための基礎知識 2005年度」ケアマネージャーを志すあなたのために! 保健・福祉分野の基礎知識 |
渡辺 政也 |
大阪教育図書 |
\2,724 |
2004 |
|
4876999554 |
「福祉のひろば 2004年10月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2004 |
|
478890716X |
「昭和20年代生まれの年金予習帳 新訂版」 |
酒井 健雄 |
実務教育出版 |
\1,540 |
2004 |
|
4434050125 |
「ケア・福祉・保育・幼児教育・心理・カウンセリングの仕事につく」 |
さんぽう |
さんぽう |
\315 |
2004 |
|
4479791035 |
「元日銀マンが教える「もう年金はもらえない!」」 |
本吉 正雄 |
大和書房 |
\1,430 |
2004 |
|
4769608438 |
「おいしい定年後の年金・保険・税金マニュアル」年金受給・雇用保険・健康保険・医療保障・税金還付100のポイント |
高木 隆司 |
こう書房 |
\1,540 |
2004 |
|
4894910780 |
「介護福祉労働論」 |
石田 一紀 |
萌文社 |
\2,200 |
2004 |
|
4894910764 |
「社会福祉対象論」 |
石田 一紀 |
萌文社 |
\2,200 |
2004 |
|
4384035683 |
「すぐに役立つ女性のためのマル得年金マニュアル」 |
山田 由里子 |
三修社 |
\1,760 |
2004 |
|
4641143412 |
「社会福祉法入門」 |
河野 正輝 |
有斐閣 |
\2,090 |
2004 |
|
4805824956 |
「新社会福祉援助の共通基盤 下」 |
日本社会福祉士会 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2004 |
|
4805824948 |
「新社会福祉援助の共通基盤 上」 |
日本社会福祉士会 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2004 |
|
4805824999 |
「介護福祉士国家試験合格王手必勝法!」16人の体験者が語る合格への近道 |
中央法規出版 |
中央法規出版 |
\1,650 |
2004 |
|
4840733295 |
「医師のための保険診療入門 2004年版」 |
社会保険診療研究会 |
じほう |
\1,870 |
2004 |
|
4539719165 |
「社会福祉法人の人事・労務管理改革完全マニュアル」職員の意識を改革する |
アイル人事プロジェクト |
日本法令 |
\2,420 |
2004 |
|
4805822090 |
「社会保障」 |
山崎 泰彦 |
中央法規出版 |
\1,980 |
2004 |
|
4539719122 |
「年金相談標準ハンドブック 4訂版」16年改正 |
井村 丈夫 |
日本法令 |
\3,960 |
2004 |
|
4892401749 |
「施設解体宣言から福祉改革へ」障害をもつ人への支援も介護保険で |
田島 良昭 |
ぶどう社 |
\1,760 |
2004 |
|
4766815890 |
「年金相談の基礎 2004年度版」 |
森萩 忠義 |
経済法令研究会 |
\2,530 |
2004 |
|
4766815904 |
「明解年金の知識 7訂版」 |
山崎 泰彦 |
経済法令研究会 |
\1,760 |
2004 |
|
487154057X |
「貧困と闘う人びと」ルポルタージュ非常事態ニッポン縦断 |
寺久保 光良 |
あけび書房 |
\1,760 |
2004 |
|
4939051285 |
「年金、もっと知りたいな。」女性に贈るみわ子さんの年金絵本 |
菅野 美和子 |
ビーケイシー |
\1,540 |
2004 |
|
4810706249 |
「高齢社会と福祉」 |
朝倉 美江 |
ドメス出版 |
\3,080 |
2004 |
|
478922452X |
「「年金」がアッという間にわかる本 8訂版」 |
真島 伸一郎 |
住宅新報社 |
\1,870 |
2004 |
|
4539719149 |
「こんなに変わる!年金改正重要ポイント」 |
内山 晃 |
日本法令 |
\1,760 |
2004 |
|
4840733309 |
「ナースが知っておきたい保険診療のしくみ 2004−05年版」 |
社会保険診療研究会 |
じほう |
\1,320 |
2004 |
|
489259461X |
「社会福祉原論」 |
中井 健一 |
文理閣 |
\2,200 |
2004 |
|
4767935857 |
「リーディングス介護福祉学 19」 |
黒澤 貞夫 |
建帛社 |
\2,640 |
2004 |
|
4767935881 |
「リーディングス介護福祉学 4」 |
高橋 流里子 |
建帛社 |
\2,860 |
2004 |
|
4623040623 |
「京都発マイケアプランのすすめ」介護保険時代を自分らしく生きたい |
マイケアプラン研究会 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2004 |
|
4762823937 |
「社会福祉」 |
片山 義弘 |
北大路書房 |
\2,090 |
2004 |
|
4766410912 |
「中世環地中海圏都市の救貧」 |
長谷部 史彦 |
慶応義塾大学出版会 |
\2,640 |
2004 |
|
453403797X |
「早わかりあなたの年金 最新版」いくらもらえる?いつからもらえる? |
三宅 恵子 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2004 |
|
4532132835 |
「年金2008年問題」市場を歪める巨大資金 |
玉木 伸介 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,980 |
2004 |
|
4876999546 |
「福祉のひろば 2004年9月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2004 |
|
4767111080 |
「日本的常識の診断学」福祉と公害、防衛、実力主義、教育の荒廃のウソとマコト |
城野 宏 |
啓明書房 |
\836 |
2004 |
|
4840410941 |
「ナースのための保険点数これだけ知ったら◎ 改訂3版」平成16年度改定対応版 日常業務に不可欠な保険診療のポイント122 |
松山 文治 |
メディカ出版 |
\1,980 |
2004 |
|
4789224759 |
「得する年金損する年金」図解新年金制度 |
鈴木 ひろみ |
住宅新報社 |
\1,650 |
2004 |
|
4861670152 |
「アルバイト・パートのための税金・年金払わずにおいしく「お金」」 |
おいしく「お金」もらい隊 |
九天社 |
\1,540 |
2004 |
|
4756907733 |
「「トヨタ自動車」株で自分年金を作ろう!」年金に期待できないいま、老後資金は自分で作りましょう。 |
北浜 流一郎 |
明日香出版社 |
\1,650 |
2004 |
|
4880238570 |
「ホームヘルプ労働の自立と未来」この仕事にたずさわっている仲間たちへ これから福祉の世界にたずさわる未来の仲間た |
櫻井 和代 |
本の泉社 |
\1,466 |
2004 |
|
4840733368 |
「薬価基準点数早見表 平成16年8月版」 |
じほう |
じほう |
\3,960 |
2004 |
|
4879138932 |
「社会保険実務がわかる本 2004年〜2005年版」イラスト解説 完全対応版平成16年年金改正 |
鶴岡 徳吉 |
産労総合研究所 |
\2,090 |
2004 |
|
4902244233 |
「重症児教育」視点・実践・福祉・医療との連携 |
兵庫重症心身障害児教育研究集会実行委員会 |
クリエイツかもがわ |
\3,080 |
2004 |
|
4805824891 |
「施設トップのためのわかりやすい福祉経営」経営理念から財務、労務、法律の知識まで |
YNI総合コンサルティンググループ |
中央法規出版 |
\3,080 |
2004 |
|
4322106293 |
「かわる・わかる年金制度」FPに必要な「平成16年度年金制度改正」を完全フォロー |
井戸 美枝 |
きんざい |
\1,430 |
2004 |
|
4907757816 |
「築く介護の福祉」より良く生きるために |
増田 樹郎 |
久美 |
\1,980 |
2004 |
|
4426225086 |
「年金の基礎知識 改訂新版」最新の法令・数字で年金のすべてを解説 厚生年金 国民年金 共済年金 |
服部 営造 |
自由国民社 |
\2,750 |
2004 |
|
4879138916 |
「労災補償法入門 改訂8版」労災保険法を中心とする |
井上 浩 |
産労総合研究所 |
\2,530 |
2004 |
|
4623040151 |
「よくわかる精神保健福祉」 |
藤本 豊 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2004 |
|
4766410165 |
「地方分権と高齢者福祉」地方自治の展開過程 |
小林 良彰 |
慶応義塾大学出版会 |
\3,520 |
2004 |
|
4805845449 |
「生活保護関係法令通知集 平成16年度版」 |
生活保護法規研究会 |
中央法規出版 |
\6,050 |
2004 |
|
479311363X |
「図解・社会保険入門の入門 8訂版」 |
吉田 正敏 |
税務研究会出版局 |
\2,200 |
2004 |
|
4062124483 |
「時事放談 1」 |
中曽根 康弘 |
講談社 |
\1,650 |
2004 |
|
4902381036 |
「介護保険制度入門」最新情報・データを満載豊富な図表でやさしく解説 成立の背景・法のしくみ・制度の見 |
長谷 憲明 |
瀬谷出版 |
\2,860 |
2004 |