番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4792325129 |
「社会保障の破壊と再築」 |
庭田 範秋 |
成文堂 |
\2,750 |
2007 |
|
4860151135 |
「はじめて学ぶ障害者福祉」「当事者主体」の視点に立つソーシャルワーク |
石渡 和実 |
みらい |
\2,530 |
2007 |
|
418938514X |
「北欧福祉諸国の就学前保育」 |
山田 敏 |
明治図書出版 |
\2,046 |
2007 |
|
4332600894 |
「人間環境・教育福祉論」 |
鈴木 路子 |
光生館 |
\2,200 |
2007 |
|
4332600908 |
「公的扶助論 新版」 |
川上 昌子 |
光生館 |
\2,420 |
2007 |
|
4332600878 |
「現代日本社会保障論 第2版」 |
田多 英範 |
光生館 |
\2,640 |
2007 |
|
4623048462 |
「居住福祉と生活資本の構築」社会と暮らしをつむぐ居住 |
岡本 祥浩 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2007 |
|
4492701192 |
「企業のための確定拠出年金」これ一冊でわかる導入・運営実務のすべて |
みずほフィナンシャルグループ確定拠出年金 |
東洋経済新報社 |
\3,080 |
2007 |
|
4828301666 |
「年金の基礎知識Q&A 平成19年度」 |
安田 まゆみ |
ビジネス教育出版社 |
\1,980 |
2007 |
|
4324081808 |
「Q&Aバリアフリー新法」高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の解説 |
バリアフリー新法研究会 |
ぎょうせい |
\3,666 |
2007 |
|
4433348376 |
「社会保険・労働保険の事務百科 平成19年4月改訂版」 |
社会・労働保険実務研究会 |
清文社 |
\3,080 |
2007 |
|
4896283856 |
「実務社会保障法講義」法科大学院テキスト対応 |
井上 英夫 |
民事法研究会 |
\5,280 |
2007 |
|
4623049116 |
「入門社会福祉の法制度 改訂版」行財政の視点からみた全体図 |
蟻塚 昌克 |
ミネルヴァ書房 |
\3,080 |
2007 |
|
4415203337 |
「介護福祉士をめざす人の本」資格と仕事がよくわかる! |
コンデックス情報研究所 |
成美堂出版 |
\1,320 |
2007 |
|
4767932157 |
「児童福祉論」 |
野口 勝己 |
建帛社 |
\2,310 |
2007 |
|
4767933323 |
「介護福祉士選書 3」 |
牧野田 恵美子 |
建帛社 |
\2,200 |
2007 |
|
4767936721 |
「介護福祉運営論 新版」 |
戸谷 ますみ |
建帛社 |
\2,420 |
2007 |
|
4782304706 |
「現代社会と福祉論」 |
松村 晴路 |
嵯峨野書院 |
\2,640 |
2007 |
|
4860151127 |
「エッセンシャル児童福祉論」 |
千葉 茂明 |
みらい |
\2,750 |
2007 |
|
4434106295 |
「心で学ぶ人間福祉入門」実践ワーク |
河野 憲一 |
朱鳥社 |
\880 |
2007 |
|
4816343377 |
「図解よくわかる介護保険 しくみ編+実践編」 |
田中 元 |
ナツメ社 |
\1,650 |
2007 |
|
4875555067 |
「自治体福祉政策 新版」計画・法務・財務 |
加藤 良重 |
公人の友社 |
\2,860 |
2007 |
|
4623047563 |
「レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編」特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭(福祉・公民)をめざす人のための専門科目 |
中島 恒雄 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2007 |
|
4840737312 |
「新しい介護保険Q&A 2007年版」 |
阿部 崇 |
じほう |
\1,980 |
2007 |
|
4805847379 |
「「介護サービス情報の公表」関連法令通知集 平成19年版」 |
シルバーサービス振興会介護サービス情報公 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2007 |
|
4860150961 |
「保育士をめざす人の児童福祉 新版」 |
伊達 悦子 |
みらい |
\2,200 |
2007 |
|
4834756467 |
「あなたの年金 2007−2008年度版」知らなきゃ損する 社会保険労務士が答えるQ&A50 |
椎野 登貴子 |
ブティック社 |
\524 |
2007 |
|
4901793322 |
「現代社会保障論」皆保障体制をめざして |
里見 賢治 |
高菅出版 |
\2,640 |
2007 |
|
4901793314 |
「社会福祉方法原論の展開」現場実践を生きる |
植田 章 |
高菅出版 |
\2,860 |
2007 |
|
4433335975 |
「社会保障一体改革への途」 |
跡田 直澄 |
清文社 |
\2,860 |
2007 |
|
4879212024 |
「労働保険の手引 平成19年度版」わかりやすい年度更新の手続 |
三信図書 |
三信図書 |
\1,676 |
2007 |
|
4860151046 |
「新選・児童福祉 3訂版」 |
神戸 賢次 |
みらい |
\2,310 |
2007 |
|
4860151119 |
「障害者福祉論」社会福祉士養成課程準拠 |
相澤 譲治 |
みらい |
\2,640 |
2007 |
|
4860151070 |
「保育福祉小六法 2007年版」 |
保育福祉小六法編集委員会 |
みらい |
\1,760 |
2007 |
|
4860151062 |
「福祉小六法 2007年版」 |
福祉小六法編集委員会 |
みらい |
\1,760 |
2007 |
|
4840736987 |
「薬価基準点数早見表 平成19年4月版」 |
じほう |
じほう |
\3,960 |
2007 |
|
4887137478 |
「社会政策研究 7」 |
社会政策研究編集委員会 |
東信堂 |
\2,619 |
2007 |
|
4887137516 |
「保健・医療・福祉の研究・教育・実践」 |
山手 茂 |
東信堂 |
\3,740 |
2007 |
|
4805828757 |
「美容福祉概論」その知識と実践技術 |
山野美容芸術短期大学 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2007 |
|
4805828749 |
「新しい地域福祉推進の理論と実際」東北を中心とした地方から地域福祉を発信する |
都築 光一 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2007 |
|
4534042167 |
「最新図解でわかる介護保険のしくみ 最新版」 |
服部 万里子 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
2007 |
|
4326602015 |
「医療ソーシャルワーカーのための社会保障論」こころとからだと社会保障 |
木原 和美 |
勁草書房 |
\2,640 |
2007 |
|
478030086X |
「福祉のひろば 2007年5月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2007 |
|
4062824191 |
「美容福祉の魔法のちから」 |
木谷 佳子 |
講談社 |
\1,540 |
2007 |
|
4502953709 |
「Q&A新しい離婚解決完全マニュアル 第2版」弁護士が親身になって教える 年金分割制度に対応! |
馬場・澤田法律事務所 |
中央経済社 |
\2,200 |
2007 |
|
4270002085 |
「年金問題要点を教えて!」細かいことはいいから |
金子 幸嗣 |
ランダムハウス講談社 |
\1,650 |
2007 |
|
4780703204 |
「社会福祉研究実践運動」 |
田代 国次郎 |
本の泉社 |
\2,750 |
2007 |
|
490267405X |
「社会福祉援助技術入門」 |
都村 尚子 |
新元社 |
\2,420 |
2007 |
|
4806127027 |
「年金のすべてが面白いほどわかる本 2007−2008年新版」知りたいことがすぐわかる 平成19・20年改正ポイントから受給手続きまで |
田中 章二 |
中経出版 |
\1,210 |
2007 |
|
4532352533 |
「見習い社労士綾花の事件日誌」 |
木全 美千男 |
日本経済新聞出版社 |
\1,320 |
2007 |
|
4861863120 |
「ソーシャルワークとエンパワメント」社会福祉実践の新しい方向 |
ROBERT ADAMS |
ふくろう出版 |
\3,080 |
2007 |
|
4339070939 |
「人間科学と福祉工学」 |
山口 昌樹 |
コロナ社 |
\2,530 |
2007 |
|
4405101450 |
「図解わかる年金 2007−2008年版」国民年金厚生年金保険共済組合 |
中尾 幸村 |
新星出版社 |
\1,540 |
2007 |
|
4805828692 |
「高齢者福祉論」利用者主体の支援をめざして |
千葉 喜久也 |
中央法規出版 |
\2,640 |
2007 |
|
4884695003 |
「社会福祉におけるコンプライアンス」 |
梶村 慎吾 |
太陽出版 |
\3,080 |
2007 |
|
4289021417 |
「大さんのてのひら」福祉工場「パルクラブ」で出会った神の子 |
赤嶺 光徳 |
新風舎 |
\1,430 |
2007 |
|
4762015334 |
「社会福祉援助技術 3 児童・家庭編」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\1,980 |
2007 |
|
4767933307 |
「高齢者福祉論 改訂版」 |
田中 荘司 |
建帛社 |
\3,080 |
2007 |
|
4623048675 |
「社会福祉概論 第2版」 |
川村 匡由 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2007 |
|
4812207355 |
「市民社会と福祉国家」現代を読み解く社会科学の方法 |
渡辺 雅男 |
昭和堂 |
\3,190 |
2007 |
|
4623048306 |
「新・社会福祉士養成テキストブック 6」 |
白澤 政和 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2007 |
|
4623048314 |
「新・社会福祉士養成テキストブック 7」 |
小澤 温 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2007 |
|
489782978X |
「社会保障法令便覧 2007」 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\1,540 |
2007 |
|
4492031367 |
「社会保障年鑑 2007年版」 |
健康保険組合連合会 |
東洋経済新報社 |
\3,740 |
2007 |
|
4762015318 |
「社会福祉援助技術 1 障碍・自立編」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,420 |
2007 |
|
4762015326 |
「社会福祉援助技術 2 高齢者編」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,530 |
2007 |
|
4762016837 |
「社会福祉 新版第2版」 |
成清 美治 |
学文社 |
\2,750 |
2007 |
|
462304792X |
「中国の社会保障改革と日本」アジア福祉ネットワークの構築に向けて |
広井 良典 |
ミネルヴァ書房 |
\5,280 |
2007 |
|
4779501520 |
「福祉の経済思想家たち」 |
小峯 敦 |
ナカニシヤ出版 |
\2,640 |
2007 |
|
4623048497 |
「現代日本の社会政策」 |
坂脇 昭吉 |
ミネルヴァ書房 |
\3,520 |
2007 |
|
4391133636 |
「図解介護保険の上手な利用術」申請の手続きから使い方まで 知って得する情報満載! |
主婦と生活社 |
主婦と生活社 |
\1,650 |
2007 |
|
4767933331 |
「社会福祉論」 |
野口 勝己 |
建帛社 |
\2,310 |
2007 |
|
4589030098 |
「社会保障法解体新書 第2版」 |
久塚 純一 |
法律文化社 |
\2,530 |
2007 |
|
4589030152 |
「社会保障論」 |
河野 正輝 |
法律文化社 |
\2,750 |
2007 |
|
4842914130 |
「改革期の保育と子どもの福祉」 |
須永 進 |
八千代出版 |
\2,420 |
2007 |
|
4623047180 |
「児童福祉論」新しい動向と基本的視点 |
菊池 正治 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2007 |
|
4534042140 |
「図解でハッキリわかる社会保険事務」ひとりでも事務がスムーズにこなせるようになる本! |
佐藤 広一 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2007 |
|
4762016853 |
「社会福祉講義」 |
松下 育夫 |
学文社 |
\2,090 |
2007 |
|
4762016861 |
「社会福祉学」人間福祉とその関連領域 |
河内 昌彦 |
学文社 |
\3,190 |
2007 |
|
4762016365 |
「障害のある人の社会福祉学」 |
竹原 健二 |
学文社 |
\3,190 |
2007 |
|
4767932149 |
「子ども福祉」 |
浅井 春夫 |
建帛社 |
\2,090 |
2007 |
|
4861863023 |
「社会福祉概論」 |
松井 圭三 |
ふくろう出版 |
\2,860 |
2007 |
|
4805847271 |
「福祉用具専門相談員研修用テキスト 4訂」 |
シルバーサービス振興会 |
中央法規出版 |
\3,850 |
2007 |
|
4641123195 |
「はじめての社会保障 第5版」福祉を学ぶ人へ |
椋野 美智子 |
有斐閣 |
\1,980 |
2007 |
|
4335610610 |
「介護福祉士のための教養学 1」 |
下垣 光 |
弘文堂 |
\2,090 |
2007 |
|
4623047962 |
「医療・福祉マネジメント」福祉社会開発に向けて |
近藤 克則 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2007 |
|
4334934048 |
「2011年金利敗戦」日本国破産処理の現状 |
森木 亮 |
光文社 |
\1,047 |
2007 |
|
4845271524 |
「労災・安全衛生メンタルヘルスQ&A」 |
加茂 善仁 |
労務行政 |
\3,740 |
2007 |
|
4416807252 |
「介護福祉士の仕事完全ガイド」今後の資格取得にも対応 福祉職・介護職のプロにどうやってなるか? |
代居 真知子 |
誠文堂新光社 |
\1,540 |
2007 |
|
4805847204 |
「社会保障入門 2007」難解な「制度」をわかりやすく解説! |
社会保障入門編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,530 |
2007 |
|
4623048357 |
「新・社会福祉士養成テキストブック 11」 |
市川 一宏 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2007 |
|
433260086X |
「社会福祉概論 新版」 |
宇山 勝儀 |
光生館 |
\2,640 |
2007 |
|
4879211990 |
「ひと目でわかる労災保険給付の実務 平成19年度版」 |
三信図書 |
三信図書 |
\2,515 |
2007 |
|
4335610440 |
「臨床に必要な社会福祉援助技術演習」社会福祉援助技術演習 |
秋山 博介 |
弘文堂 |
\2,860 |
2007 |
|
441460141X |
「現代児童福祉論 第8版」 |
柏女 霊峰 |
誠信書房 |
\3,080 |
2007 |
|
4130460935 |
「福祉国家の可能性」 |
岡本 英男 |
東京大学出版会 |
\7,040 |
2007 |
|
4623045919 |
「基礎からはじめる社会福祉論」 |
菊池 正治 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2007 |
|
4149106398 |
「NHK社会福祉セミナー 2007 4月−6月」 |
日本放送協会 |
日本放送出版協会 |
\748 |
2007 |
|
481881850X |
「アメリカ福祉の民間化」 |
木下 武徳 |
日本経済評論社 |
\3,740 |
2007 |
|
4763805843 |
「折れない葦」医療と福祉のはざまで生きる |
京都新聞社 |
京都新聞社 |
\1,980 |
2007 |