番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4844988832 |
「司法改革 2」 |
反町 勝夫 |
東京リーガルマインド |
\1,650 |
2001 |
|
- |
「労働法全書 平成14年版 2」社会保険・厚生船員関連事業団等構成労働行政組織公務員等附関連民事・刑事法規国際労 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
|
2001 |
|
4845211033 |
「労働法全書 平成14年版 普及版」参照条文・行政解釈・判例要旨・事項索引 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
\7,229 |
2001 |
|
4842015101 |
「応用行政法 第2版」 |
村上 武則 |
有信堂高文社 |
\3,630 |
2001 |
|
4797216506 |
「環境行政法」 |
宮田 三郎 |
信山社出版 |
\5,500 |
2001.09.30 |
|
4313160892 |
「図解よくわかる行政不服申立てのしくみ」 |
金岡 昭 |
学陽書房 |
\2,530 |
2001 |
|
4641027633 |
「司法改革の原点」 |
新堂 幸司 |
有斐閣 |
\2,750 |
2001 |
|
4324065438 |
「法定外公共物の譲与」譲与手続に関するガイドラインの解説 |
公共用財産管理研究会 |
ぎょうせい |
\3,740 |
2001 |
|
4569618782 |
「脱官僚主義」欧米の行政に革命を起こしたリインベンションとは何か |
デービット・オズボーン |
PHP研究所 |
\2,750 |
2001 |
|
4835525868 |
「分権型社会における基礎的自治体の行政体制」 |
外川 伸一 |
文芸社 |
\1,047 |
2001 |
|
4875261950 |
「事例で考える行政判断 係長編 第2次改訂版」係長に求められる判断力ABC |
行政判断研究会 |
公職研 |
\1,980 |
2001 |
|
4480059105 |
「官僚組織の病理学」 |
草野 厚 |
筑摩書房 |
\792 |
2001 |
|
458862511X |
「日本の行政監察・監査」 |
白 智立 |
法政大学出版局 |
\6,270 |
2001 |
|
4535512884 |
「みんなで考えよう司法改革」 |
金野 和子 |
日本評論社 |
\2,618 |
2001 |
|
4875554079 |
「市民オンブズ活動と議員活動のためのQ&A行政法」 |
矢野 輝雄 |
公人の友社 |
\2,200 |
2001 |
|
4335312024 |
「行政訴訟改革」 |
橋本 博之 |
弘文堂 |
\4,180 |
2001 |
|
4901350374 |
「官庁フロア・テレフォンガイド」 |
行政情報研究センター |
インターメディア出版 |
\1,980 |
2001 |
|
4834833089 |
「行政法の解説 4訂版」 |
宇佐見 方宏 |
一橋出版 |
\726 |
2001 |
|
4809010139 |
「執務資料 道路交通法解説 11訂版」 |
道路交通執務研究会編著 |
東京法令出版 |
\5,060 |
2000.05.01 |
|
- |
「司法統計年報 平成12年 1 民事・行政編」 |
最高裁判所事務総局 |
法曹会 |
\2,420 |
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第31巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第32巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第33巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第34巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第35巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第36巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第23巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第24巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第25巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第26巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第27巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第28巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第29巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第30巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第19巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
\308,000 |
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第20巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第21巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
- |
「昭和戦前期内務行政史料 第22巻」 |
池田 順 |
ゆまに書房 |
|
2001 |
|
4313116001 |
「地方公務員法律キーワード事典」憲法・地方自治法地方公務員法・行政法 |
地方公務員法律用語研究会 |
学陽書房 |
\2,420 |
2001 |
|
4880373427 |
「どう考える自治体の行政評価制度」 |
樹神 成 |
自治体研究社 |
\1,650 |
2001 |
|
4797252804 |
「やわらか頭の法政策」既存の発想を乗り越えて新しい法制度を設計しよう |
阿部 泰隆 |
信山社出版 |
\770 |
2001.06.30 |
|
4805821086 |
「大都市福祉行政の展開」21世紀地方自治体のあり方 |
佐々木 恒夫 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2001 |
|
4835522265 |
「21世紀初頭に第三の建国を」日本の行財政改革 |
斎藤 正通 |
文芸社 |
\880 |
2001 |
|
4893848291 |
「現代日本の政治と行政」 |
本田 雅俊 |
北樹出版 |
\2,640 |
2001 |
|
4324065411 |
「電子政府・電子自治体入門」行政職員のためのIT活用法 |
NEC電子行政推進プロジェクト |
ぎょうせい |
\1,980 |
2001 |
|
4763403702 |
「冷凍庫が火を噴いた」メーカー敗訴のPL訴訟 |
全国消費者団体連絡会・PLオンブズ会議 |
花伝社 |
\2,200 |
2001 |
|
4324066299 |
「はじめての財政担当でも使える自治体バランスシート・行政コスト」作成のポイントから今後の課題まで |
朝日監査法人パブリックセクター部 |
ぎょうせい |
\2,515 |
2001 |
|
4805843497 |
「広域行政の諸相」 |
山梨学院大学行政研究センター |
中央法規出版 |
\3,080 |
2001 |
|
4569616984 |
「行政書士になろう 新版」やりがいある街の法律家の資格を徹底紹介 |
戸口 つとむ |
PHP研究所 |
\1,210 |
2001 |
|
450218313X |
「政府会計の改革」国・自治体・独立行政法人会計のゆくえ |
山本 清 |
中央経済社 |
\4,950 |
2001 |
|
4769607385 |
「かんぺき行政書士」360時間ピンポイント学習法でゼッタイ合格 |
吉元 聡太郎 |
こう書房 |
\1,650 |
2001 |
|
4492620559 |
「財政政策の効果と効率性」サスティナビリティを求めて |
貝塚 啓明 |
東洋経済新報社 |
\3,080 |
2001 |
|
4641128987 |
「行政法の発展と変革 下巻」 |
小早川 光郎 |
有斐閣 |
\22,000 |
2001 |
|
4641128979 |
「行政法の発展と変革 上巻」 |
小早川 光郎 |
有斐閣 |
\22,000 |
2001 |
|
4324064954 |
「政策評価ガイドブック」政策評価制度の導入と政策評価手法等研究会 |
行政管理研究センター |
ぎょうせい |
\3,520 |
2001 |
|
4896280873 |
「消費者六法 2001年版」判例・約款・書式付 |
甲斐 道太郎 |
民事法研究会 |
\5,280 |
2001.04.28 |
|
4502183822 |
「アカウンタビリティ入門」説明責任と説明能力 |
碓氷 悟史 |
中央経済社 |
\3,520 |
2001 |
|
4882941384 |
「公正と公開の行政学」オンブズマン制度と情報公開の新たな展開 |
宇都宮 深志 |
三嶺書房 |
\6,600 |
2001.07.10 |
|
4587410446 |
「行政書士試験がよくわかる本 改訂版」 |
内藤 紘 |
法学書院 |
\1,650 |
2001 |
|
487932017X |
「政治家は国のために死ね」真の独立国家への提言 国民と国益を無視した政治・行政の大罪 |
清水 信次 |
財界研究所 |
\1,430 |
2001 |
|
4901350366 |
「活用ガイドブック」 |
行政情報研究センター |
インターメディア出版 |
\1,980 |
2001 |
|
4656203122 |
「行政組織法 新版」 |
藤田 宙靖 |
良書普及会 |
\4,620 |
2001.06.25 |
|
4797222050 |
「体制改革としての司法改革」日本型意思決定システムの構造転換と司法の役割 |
井上 達夫 |
信山社出版 |
\2,970 |
2001 |
|
4641129002 |
「法治主義の諸相」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\10,340 |
2001 |
|
4324064431 |
「地方自治問題解決事例集 第1巻 行政編」 |
地方自治問題研究会 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2001 |
|
4797238720 |
「行政の自己拘束の法理」裁量と平等原則 |
乙部 哲郎 |
信山社出版 |
\8,250 |
2001 |
|
4324064997 |
「年報行政研究 36」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2001 |
|
4773356456 |
「私の教育行政史」 |
加藤 正吉 |
近代文藝社 |
\1,100 |
2001 |
|
4561361057 |
「よくわかる独立行政法人会計基準」完全詳解 |
太田昭和センチュリー |
白桃書房 |
\3,300 |
2001 |
|
442100636X |
「違反処理に自信を持とう」消防積極行政のすすめ |
森本 宏 |
近代消防社 |
\660 |
2001 |
|
4761259337 |
「60日間の勉強で行政書士になる本」試験によく出る400項目を厳選 最短合格 180日、90日、60日の集中学習で独 |
物部 重雄 |
かんき出版 |
\1,540 |
2001 |
|
4875555024 |
「ガバメント・ガバナンスと行政評価システム」企業経営に何を学ぶか |
星野 芳昭 |
公人の友社 |
\1,100 |
2001 |
|
4262146979 |
「新聞・テレビの政治ニュースがわかる本」国会選挙政党行政政治の読み方解き方が図解でとことんわかる |
舛添 要一 |
池田書店 |
\1,430 |
2001 |
|
4641128995 |
「判例行政法入門 第3版」 |
芝池 義一 |
有斐閣 |
\2,200 |
2001 |
|
4585001476 |
「市民のための行政法入門」 |
山本 順一 |
勉誠出版 |
\1,980 |
2001 |
|
4324065098 |
「IT時代必携電子行政の法務知識」セキュリティ確保とトラブル回避のためのシステム構築 |
NTTデータ情報化法制度研究会 |
ぎょうせい |
\2,200 |
2001 |
|
4569616488 |
「独立行政法人とは何か」新たな公会計制度の構築 |
宮脇 淳 |
PHP研究所 |
\1,980 |
2001 |
|
4797252502 |
「司法改革の思想と論理」 |
小田中 聰樹 |
信山社出版 |
\3,520 |
2001 |
|
4569616755 |
「財政投融資と行政改革」 |
宮脇 淳 |
PHP研究所 |
\792 |
2001 |
|
4589025094 |
「教材行政法 3訂版」 |
三好 充 |
法律文化社 |
\3,410 |
2001 |
|
4492600957 |
「独立行政法人会計」 |
岡本 義朗 |
東洋経済新報社 |
\4,180 |
2001 |
|
4842015098 |
「基本行政法 第2版」 |
村上 武則 |
有信堂高文社 |
\3,300 |
2001 |
|
4535583021 |
「国立大学の改革と展望」独立行政法人化への対抗軸 |
全国大学高専教職員組合 |
日本評論社 |
\2,530 |
2001 |
|
4324063850 |
「証言大改革はいかになされたか」意思決定者の着眼 |
増島 俊之 |
ぎょうせい |
\2,619 |
2001 |
|
432406525X |
「訟務事務の手引 新版」行政庁自治体公法人職員のための訴訟対策ガイド |
訟務事務研究会 |
ぎょうせい |
\4,180 |
2001 |
|
4805711221 |
「福祉行政学」 |
武智 秀之 |
中央大学出版部 |
\3,740 |
2001 |
|
4130341391 |
「行政・地方自治」 |
秋月 謙吾 |
東京大学出版会 |
\2,860 |
2001 |
|
4492211217 |
「行政評価ハンドブック」 |
小野 達也 |
東洋経済新報社 |
\2,530 |
2001 |
|
487204102X |
「現代行政法入門」 |
山代 義雄 |
大阪経済法科大学出版部 |
\2,200 |
2001 |
|
4641121265 |
「行政法 第2版」 |
山下 淳 |
有斐閣 |
\1,870 |
2001 |
|
4589024926 |
「現代行政法総論」 |
松尾 直 |
法律文化社 |
\3,080 |
2001 |
|
4641049777 |
「行政学 新版」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\3,410 |
2001 |
|
4761706082 |
「現場からの検証司法改革」何が問題か |
坂本 修 |
学習の友社 |
\1,257 |
2001 |
|
4641128928 |
「情報公開法」 |
松井 茂記 |
有斐閣 |
\4,840 |
2001 |
|
4532163838 |
「誰がための官僚」霞が関の逆襲は始まるか |
塩田 潮 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,980 |
2001 |
|
4797238690 |
「現代財政の公共性と法」財政と行政の相互規定性の法的位相 |
福家 俊朗 |
信山社出版 |
\9,878 |
2001 |
|
4896280814 |
「実践的消費者読本 第2版」 |
林 郁(他)編著 |
民事法研究会 |
\1,210 |
2001.03.30 |
|
4313312242 |
「行政手続法の解説 第3次改訂版」 |
宇賀 克也 |
学陽書房 |
\2,640 |
2001 |
|
4589024861 |
「基本行政法学 第2版」 |
手島 孝 |
法律文化社 |
\3,190 |
2001 |
|
4753920437 |
「私の行政書士試験合格作戦 2001年版」こうすればあなたも合格する・体験記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2001 |