番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
432406606X |
「新時代の地方自治 3」 |
伊藤 祐一郎 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4062115425 |
「日本をダメにした官僚の大罪」 |
後藤 英彦 |
講談社 |
\1,870 |
2002 |
|
4641027781 |
「司法制度改革」 |
佐藤 幸治 |
有斐閣 |
\2,750 |
2002 |
|
4000223712 |
「オンブズマン制度」日本の行政と公的オンブズマン |
林屋 礼二 |
岩波書店 |
\2,640 |
2002 |
|
4587534757 |
「行政書士こうすれば開業・経営は成功する」 |
岩上 義信 |
法学書院 |
\1,980 |
2002 |
|
4324069948 |
「初めてでもわかる行政訴訟マニュアル」 |
行政事件訴訟実務研究会 |
ぎょうせい |
\3,981 |
2002 |
|
487572120X |
「点数制度の実務 五訂版」 |
運転免許研究会編 |
啓正社 |
\1,320 |
2002.10.20 |
|
4754709322 |
「物品管理法講義」 |
細溝 清史編 |
大蔵財務協会 |
\1,572 |
2002.08.26 |
|
4324066043 |
「新時代の地方自治 1」 |
伊藤 祐一郎 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4313120513 |
「要説住民訴訟と自治体財務 改訂版」 |
碓井 光明 |
学陽書房 |
\4,180 |
2002 |
|
4492211322 |
「加藤寛・行財政改革への証言」 |
加藤 寛 |
東洋経済新報社 |
\1,870 |
2002 |
|
4324069301 |
「改正住民訴訟制度逐条解説」 |
地方自治制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,760 |
2002.09.30 |
|
4891731052 |
「美のまち人を潤す」品格ある地方行政を求めた市長の記録 |
登坂 秀 |
白日社 |
\1,760 |
2002 |
|
4275019377 |
「行政改革と財政再建」カナダはなぜ改革に成功したのか |
岩崎 美紀子 |
御茶の水書房 |
\3,850 |
2002 |
|
4587211265 |
「損害賠償・慰謝料の知識とQ&A 改訂版」 |
上田 智司 |
法学書院 |
\2,200 |
2002 |
|
488177722X |
「金融システムと行政の将来ビジョン」 |
蝋山 昌一 |
財経詳報社 |
\1,100 |
2002 |
|
478820455X |
「農地六法 平成14年版」 |
農林水産省経営局構造改善課 |
新日本法規出版 |
\6,600 |
2002.07.26 |
|
4820740954 |
「めざせ!行政書士」 |
河野 順一 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,650 |
2002 |
|
4535513376 |
「司法改革の最前線」 |
阿部 昌樹 |
日本評論社 |
\3,630 |
2002 |
|
4502797308 |
「ケース&図解損害賠償の法務知識」 |
北河 隆之 |
中央経済社 |
\3,740 |
2002 |
|
4797222301 |
「まちづくり権への挑戦」日田市場外車券売場訴訟を追う |
木佐 茂男 |
信山社出版 |
\1,980 |
2002 |
|
480280380X |
「平成14年施行・改正道路交通法/運転代行業法関係規則集」 |
交通制度研究会 |
大成出版社 |
\1,100 |
2002.07.23 |
|
4877600655 |
「農林水産省辞典」担当部署名検索 |
国政情報センター出版局 |
国政情報センター |
\7,480 |
2002.07.10 |
|
4313208240 |
「行政法の要点 第4次改訂版」 |
佐野 恒郎 |
学陽書房 |
\1,980 |
2002 |
|
4897105315 |
「変革の時代における政治行政」 |
山梨学院大学行政研究会 |
山梨日日新聞社 |
\2,200 |
2002 |
|
4326402083 |
「税務行政の改革」手続法から組織法へ |
東京税財政研究センター |
勁草書房 |
\3,740 |
2002 |
|
4313150471 |
「行政マンの仕事術」先が読める人、読めない人 |
伊藤 章雄 |
学陽書房 |
\1,980 |
2002 |
|
4893114581 |
「電子行政のためのMicrosoft Excel2002 2」 |
富士通オフィス機器 |
富士通オフィス機器 |
\1,320 |
2002 |
|
4587311332 |
「演習ノート 行政法 全訂第2版」 |
桜井 昭平編 |
法学書院 |
\2,640 |
2002.07.15 |
|
4788203839 |
「実務税法六法 法令 平成14年版」 |
浅井 祥行(他)編 |
新日本法規出版 |
\5,280 |
2002.06.25 |
|
4274064700 |
「インターネット電子申請」 |
電子申請推進コンソーシアム |
オーム社 |
\3,080 |
2002 |
|
4812409365 |
「慰謝料・和解金勝利のテクニック」人生は荒波!闘え!法律相談所 |
現代生活トラブルセンター |
竹書房 |
\576 |
2002 |
|
4062113430 |
「官僚、もういいかげんにせんかい」 |
谷沢 永一 |
講談社 |
\1,650 |
2002 |
|
4874672183 |
「恐怖人事」稲嶺県政の不思議な行政手法 |
佐久田 繁 |
月刊沖縄社 |
\1,650 |
2002 |
|
4788204061 |
「Q&A環境商品表示の実務」 |
上原 春夫編著 |
新日本法規出版 |
\5,500 |
2002.06.24 |
|
4641112282 |
「現代行政法 第5版」 |
成田 頼明 |
有斐閣 |
\2,310 |
2002 |
|
4324068135 |
「行政代執行の実務」岡山市違法建築物除却事例から学ぶ |
岡山市行政代執行研究会 |
ぎょうせい |
\3,666 |
2002 |
|
4313161058 |
「電子自治体へのアプローチ」行政情報化の課題を克服する30のステップ |
諸橋 昭夫 |
学陽書房 |
\2,640 |
2002 |
|
4771013802 |
「現代行政学」 |
竹尾 隆 |
晃洋書房 |
\3,410 |
2002 |
|
4048837427 |
「司法の病巣」 |
産経新聞司法問題取材班 |
角川書店 |
\1,430 |
2002 |
|
4335312032 |
「公益と行政裁量」行政訴訟の日仏比較 |
亘理 格 |
弘文堂 |
\6,600 |
2002 |
|
4495559117 |
「行政書士になって年収1000万円稼ぐ法」開業初年度からキッチリ稼ぐためのマル秘ノウハウを徹底伝授! |
丸山 学 |
同文館出版 |
\1,540 |
2002 |
|
4882616939 |
「行政法の実現」 |
田口 精一 |
信山社出版 |
\10,780 |
2002 |
|
4324068402 |
「年報行政研究 37」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2002 |
|
4847110293 |
「3時間でわかる行政法入門 補正版」Wの入門シリーズ GUTS |
渡辺 一郎監修 |
早稲田経営出版 |
\1,650 |
2002.05.10 |
|
4434015184 |
「箱物教育行政の犯した大罪」国民総愚民化 |
中道 守 |
東京図書出版会 |
\1,430 |
2002 |
|
4782203195 |
「要説行政法 第3版」 |
関 哲夫 |
酒井書店 |
\4,180 |
2002 |
|
4770706863 |
「新しい社会を求めて」官僚天国、役人天国に幕を |
森谷 宜暉 |
高文堂出版社 |
\2,304 |
2002 |
|
4326250453 |
「資料で読む教育と教育行政」 |
坪井 由実 |
勁草書房 |
\2,640 |
2002 |
|
4324066892 |
「行政改革」その見方、おさえ方121のチェックポイント |
坂田 期雄 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4797292717 |
「知っておきたい市民社会における行政と法」 |
園部 逸夫 |
不磨書房 |
\2,640 |
2002 |
|
4641129061 |
「ケースブック情報公開法」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\2,200 |
2002 |
|
481220139X |
「学校改革のゆくえ」教育行政と学校経営の現状・改革・課題 |
小松 茂久 |
昭和堂 |
\2,640 |
2002 |
|
4872572920 |
「地方行政の達人」江戸川区の発展に献身した勇気ある男中里喜一の軌跡 |
小久保 晴行 |
イースト・プレス |
\2,750 |
2002 |
|
4492700803 |
「生保危機は終わらない」監督行政の検証 |
深尾 光洋 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
2002 |
|
4324067759 |
「詳解独立行政法人のすべて」設立・運営から会計・監査・業績評価まで |
朝日監査法人パブリックセクター部 |
ぎょうせい |
\3,143 |
2002 |
|
4478783004 |
「行政書士に1発合格できる本」教材選びから出題ポイントまで試験対策のすべてがわかる! ゼッタイ合格できる勉強法 |
福澤 繁樹 |
ダイヤモンド社 |
\1,540 |
2002 |
|
4893848488 |
「新行政法」 |
椎名 慎太郎 |
北樹出版 |
\2,640 |
2002 |
|
4753921425 |
「私の行政書士試験合格作戦 2002年版」こうすればあなたも合格する・体験記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2002 |
|
4788914077 |
「市民のための地方自治入門」行政主導型から住民参加型へ |
今川 晃 |
実務教育出版 |
\2,200 |
2002 |
|
4805707100 |
「現代不法行為論」判例と理論 |
井上 英治 |
中央大学出版部 |
\2,750 |
2002 |
|
4587618926 |
「行政書士の仕事がわかる本 改訂第2版」 |
西村 みゆき |
法学書院 |
\1,540 |
2002 |
|
4797247533 |
「日本立法資料全集 別巻222 復刻版」 |
セリニー |
信山社出版 |
\57,200 |
2002 |
|
4797247541 |
「日本立法資料全集 別巻223 復刻版」 |
セリニー |
信山社出版 |
\58,300 |
2002 |
|
4004307740 |
「技術官僚」その権力と病理 |
新藤 宗幸 |
岩波書店 |
\770 |
2002 |
|
4641112320 |
「行政法入門 第6版再補訂版」 |
今村 成和 |
有斐閣 |
\1,980 |
2002 |
|
4816917055 |
「政治・行政問題の本全情報 1995−2001」 |
日外アソシエーツ |
日外アソシエーツ |
\31,900 |
2002 |
|
4939156028 |
「運行管理者試験関係法令・通知集」 |
国土交通省自動車交通局 |
法律情報出版 |
\4,400 |
2002.02.22 |
|
4324067295 |
「逐条解説 行政手続法 増補新訂版」公正で透明な行政をめざして |
総務省行政管理局編 |
ぎょうせい |
\1,781 |
2002.03.01 |
|
4887133987 |
「BBCイギリス放送協会」パブリック・サービス放送の伝統 |
簔葉 信弘著 |
東信堂 |
\2,750 |
2002.02.20 |
|
4818813990 |
「パブリック・ガバナンス」改革と戦略 |
宮川 公男 |
日本経済評論社 |
\2,530 |
2002 |
|
4797247525 |
「日本立法資料全集 別巻221 復刻版」 |
セリニー |
信山社出版 |
\58,300 |
2002 |
|
4797247517 |
「日本立法資料全集 別巻220 復刻版」 |
セリニー |
信山社出版 |
\60,500 |
2002 |
|
4313203508 |
「これで完璧 行政法250問」 |
地方公務員昇任試験問題研究会 |
学陽書房 |
\2,530 |
2002.02.25 |
|
464113295X |
「過失相殺の諸相」交通法研究 第30号 |
日本交通法学会 |
有斐閣 |
\2,420 |
2002.02.20 |
|
4324066868 |
「実践!PFI適用事業」分野別事業化の手引き |
井熊 均 |
ぎょうせい |
\2,304 |
2002.02.01 |
|
4492211233 |
「電子政府最前線」こうすればできる便利な社会 |
白井 均 |
東洋経済新報社 |
\2,090 |
2002 |
|
4886296319 |
「弁護士のいない島から」闘う士業、新しい法律資格者をめざして |
瀬下 満義 |
鳥影社 |
\1,650 |
2002 |
|
4881777203 |
「やぶにらみ金融行政」 |
中井 省 |
財経詳報社 |
\1,760 |
2002 |
|
4641129010 |
「新・情報公開法の逐条解説」行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\2,420 |
2002 |
|
4809030105 |
「行政書士受験六法 2002年対応版」国家資格取得のための |
行政書士六法編集委員会 |
東京法令出版 |
\3,850 |
2002 |
|
4535552657 |
「パブリック・マネジメント」戦略行政への理論と実践 |
大住 荘四郎 |
日本評論社 |
\3,080 |
2002 |
|
4823107438 |
「私たちの日本を良くする提案」政策の新しい視点:経済、雇用、医療、財政、税制、行政、教育、都市、環境、人権 |
兼村 栄作 |
日本図書刊行会 |
\2,750 |
2002 |
|
4894716356 |
「行政機関のマネジメントシステム」成果志向の行政経営モデルを構築する |
ジェームズ・スイス |
ピアソンエデュケーション |
\4,180 |
2001 |
|
4883870294 |
「行政書士試験専用六法 2002年版」試験出題条文頻度明示 憲法既出重要判例、行政法既出重要判例・付 |
行政書士研究会 |
佐久書房 |
\2,200 |
2001 |
|
4788203731 |
「Q&A保険機能食品制度の手引」 |
新開発食品保険研究会編 |
新日本法規出版 |
\4,950 |
2001.12.06 |
|
4641049793 |
「行政学教科書 第2版」現代行政の政治分析 |
村松 岐夫 |
有斐閣 |
\2,750 |
2001.12.20 |
|
4641129053 |
「行政法総論講義 第4版」 |
芝池 義一 |
有斐閣 |
\2,860 |
2001 |
|
449516631X |
「独立行政法人の会計がよくわかる本」独立行政法人会計基準に準拠し、会計のしくみを平易に解説する |
村井 敞 |
同文館出版 |
\2,200 |
2001 |
|
4785709626 |
「差止請求権の基本構造」 |
総合研究開発機構 |
商事法務研究会 |
\3,740 |
2001 |
|
4847014103 |
「損な死に方得な死に方」あなたの命のお値段は |
得な死に方研究会 |
ワニブックス |
\1,540 |
2001 |
|
4415017703 |
「官公庁のしくみと公務員の仕事がわかる事典」 |
松原 聡 |
成美堂出版 |
\1,320 |
2001 |
|
4589025361 |
「新現代行政法入門 1」 |
室井 力 |
法律文化社 |
\2,970 |
2001 |
|
4324066302 |
「省庁改革の現場から」なぜ再編は進んだか |
岡本 全勝 |
ぎょうせい |
\3,038 |
2001 |
|
4877600523 |
「一目でわかる!改正JAS法 平成13年改訂版」 |
農林水産省総合食料局品質課 |
国政情報センター |
\2,640 |
2001.11.20 |
|
4502186104 |
「行政評価導入マニュアルQ&A」 |
トーマツ |
中央経済社 |
\2,420 |
2001 |
|
4166602128 |
「司法改革」 |
浜辺 陽一郎 |
文藝春秋 |
\770 |
2001 |
|
4797230622 |
「2001年行政事件訴訟法草案」 |
木村 弘之亮 |
信山社出版 |
\3,190 |
2001.05.29 |
|
4313002774 |
「財政小六法 平成14年版」 |
財政会計法規編集室編 |
学陽書房 |
\3,630 |
2001.11.20 |
|
4130301217 |
「日本官僚制総合事典」1868−2000 付主要企業のトップ一覧 |
秦 郁彦 |
東京大学出版会 |
\35,200 |
2001 |