番号 |
標題」副題 (内容) |
著者・訳者等 |
出版社・説明 |
税込価格 |
刊行年 |
出版状況 |
|
070808000020 |
「違憲・合憲の法理」 |
田畑 忍 |
|
\1,100 |
1955 |
古書在庫 |
|
070726000081 |
「現代法選書7 基本的人権の指標 /」 |
清水 睦 |
印消跡有 |
\1,540 |
1980 |
古書在庫 |
|
070726000059 |
「教材・憲法参照法令集」 |
竹内俊子 他 |
|
\1,100 |
1995 |
古書在庫 |
|
070726000051 |
「注釈 日本国憲法 上」 |
樋口陽一他 |
マーカー有/印消跡有 |
\5,500 |
1984 |
古書在庫 |
|
070726000048 |
「新選憲法演習問題 ゼミナールテキスト」 |
一粒社編集部 |
|
\1,100 |
1974 |
古書在庫 |
|
070726000047 |
「新選憲法演習問題 新版 ゼミナールテキスト」 |
小林孝輔 |
|
\1,650 |
1977 |
古書在庫 |
|
070726000044 |
「人権白書」 |
日本弁護士連合会 |
印消跡有 |
\1,100 |
1969 |
古書在庫 |
|
070726000039 |
「人権の憲法判例 1」 |
時岡 弘 |
|
\2,200 |
1976 |
古書在庫 |
|
070719000067 |
「新・判例コンメンタール 憲法1 前文−12条」 |
浦田賢治/大須賀明 |
|
\3,300 |
1993 |
古書在庫 |
|
070613000032 |
「歴史のなかの憲法 上巻」 |
家永三郎 |
|
\1,650 |
1977 |
古書在庫 |
|
070609000006 |
「日本国憲法の条件」 |
小林昭三 |
|
\1,650 |
1994 |
古書在庫 |
|
070604000085 |
「平和と民主教育の憲法論 星野安三郎先生古稀記念論文集」 |
星野安三郎先生古稀記念論文集刊行委員会 |
|
\3,850 |
1992 |
古書在庫 |
|
070604000073 |
「戦後憲法学の展開 和田英夫教授古稀記念論集」 |
和田英夫教授古稀記念論集刊行会 |
|
\2,530 |
1988 |
古書在庫 |
|
070531000056 |
「憲法小辞典 /」 |
伊藤正巳他 |
|
\1,100 |
1975 |
古書在庫 |
|
070521000086 |
「憲法2 基本権 法学叢書2」 |
初宿正典 |
|
\1,650 |
1997 |
古書在庫 |
|
070507000063 |
「ドイツ立憲主義と議院の自律権 19世紀における議会主義化の過程 /」 |
石田光義 |
|
\1,980 |
1986 |
古書在庫 |
|
070423000014 |
「日本の植民地法制の研究 在日朝鮮人の人権問題の歴史的構造」 |
金 圭昇 |
|
\4,950 |
1987 |
古書在庫 |
|
070419000065 |
「ドイツの憲法判例」 |
ドイツ憲法判例研究会 |
|
\1,100 |
1996 |
古書在庫 |
|
070416000041 |
「世界諸国の憲法集 1・2巻」 |
木下太郎 |
|
\3,300 |
1984 |
古書在庫 |
|
070416000034 |
「憲法における象徴と代表」 |
鵜飼信成 |
|
\4,950 |
1977 |
古書在庫 |
|
070329000061 |
「お疲れさま日本国憲法」 |
佐藤欣子 |
|
\770 |
1991 |
古書在庫 |
|
070323000005 |
「新版 憲法演習1 総論・人権」 |
清宮四郎 他 |
|
\1,100 |
1980 |
古書在庫 |
|
070320000096 |
「増訂 日本国憲法論 / 理論と判例」 |
渡辺宗太郎/楠 正純 |
|
\2,200 |
1979 |
古書在庫 |
|
070313000015 |
「教育の自由と権利 −国民の学習権と教師の責務−」 |
堀尾輝久 |
|
\1,100 |
1975 |
古書在庫 |
|
070312000053 |
「教師の教育権 青木現代叢書」 |
牧 柾名 |
|
\1,100 |
1976 |
古書在庫 |
|
070301000042 |
「現代憲法の構造」 |
吉田善明 |
|
\1,100 |
1979 |
古書在庫 |
|
070224000071 |
「子どもの人権と裁判 −子どもの権利条約に即して− 法政大学現代法研究所叢書17」 |
永井憲一 |
|
\1,320 |
1998 |
古書在庫 |
|
070215000072 |
「憲法の視点と論点 新版」 |
竹内重年 |
|
\1,650 |
2000 |
古書在庫 |
|
070215000062 |
「アメリカ州憲法集 / 全4巻」 |
国立国会図書館他 |
|
\7,700 |
1951 |
古書在庫 |
|
070213000060 |
「憲法理念と教育基本法制」 |
有倉遼吉 |
少書込み、少ライン |
\2,750 |
1973 |
古書在庫 |
|
070210000004 |
「現代憲法講座 上下巻」 |
横田耕一 他 |
印消跡有 |
\3,300 |
1985 |
古書在庫 |
|
070208000064 |
「現代憲法入門 現代法双書」 |
山下健次 |
|
\1,100 |
1986 |
古書在庫 |
|
070208000022 |
「日本国憲法の理論 佐藤 功先生古稀 /」 |
芦部信喜/清水 睦 |
印消跡有 |
\6,600 |
1986 |
古書在庫 |
|
070208000012 |
「教育法学の原理と体系 −教育人権保障の法制研究ー」 |
永井憲一 |
|
\2,200 |
2000 |
古書在庫 |
|
070208000007 |
「イギリス憲法」 |
J.A.G.グリフィス 他 |
美本 |
\3,300 |
1987 |
古書在庫 |
|
070206000105 |
「憲法の基本 −人権・平和・男女共生ー」 |
植野妙実子 |
|
\770 |
2000 |
古書在庫 |
|
070206000075 |
「憲法と子どもの権利条約」 |
広沢 明 |
|
\2,200 |
1993 |
古書在庫 |
|
070205000013 |
「子どもの権利条約の研究 補訂版 法政大学現代法研究所叢書12」 |
永井憲一 |
|
\2,200 |
1995 |
古書在庫 |
|
070201000073 |
「アジア立憲主義の展望 −アジア・オセアニア立憲主義シンポジウム−」 |
全国憲法研究会/大須賀明 |
|
\3,300 |
2003 |
古書在庫 |
|
070201000047 |
「新・判例コンメンタール 日本国憲法2」 |
浦田賢治/大須賀明 |
|
\1,650 |
1994 |
古書在庫 |
|
070201000037 |
「精神的自由権 / 現代法学者著作選集」 |
清水英夫 |
|
\2,750 |
1980 |
古書在庫 |
|
070201000015 |
「現代法の諸領域と憲法理念 小林孝輔教授還暦記念論集 /」 |
森泉 章他 |
印消跡有 |
\3,300 |
1983 |
古書在庫 |
|
070130000059 |
「国家と自由の法理 大谷正義先生古稀記念論文集」 |
大谷正義先生古稀記念論文集刊行会 |
|
\1,650 |
1996 |
古書在庫 |
|
070130000031 |
「インド憲法の研究 アジア比較憲法論序説」 |
稲 正樹 |
|
\2,200 |
1993 |
古書在庫 |
|
070125000004 |
「人権の憲法判例 3」 |
時岡 弘 |
|
\1,650 |
1979 |
古書在庫 |
|
070124000014 |
「新しい人権と憲法問題 /」 |
松本昌悦 |
|
\1,650 |
1984 |
古書在庫 |
|
070119000037 |
「イギリス憲法論」 |
ジェニングス |
|
\1,650 |
1963 |
古書在庫 |
|
070118000093 |
「憲法の構成原理 /」 |
小林直樹 |
|
\1,650 |
1966 |
古書在庫 |
|
070118000033 |
「英国憲政の理論 行政篇」 |
市村今朝蔵 |
函欠 |
\4,400 |
1954 |
古書在庫 |
|
070117000048 |
「法学選書 ドイツ憲法小史」 |
小林孝輔 |
|
\1,100 |
1987 |
古書在庫 |
|
070117000001 |
「現代憲法問題」 |
野上修市/小林弘人 |
|
\1,430 |
1975 |
古書在庫 |
|
070109000038 |
「憲法演習 正・続 /」 |
清宮四郎/佐藤 功 |
|
\1,320 |
1970 |
古書在庫 |
|
070106000005 |
「新版 ヒロシマと憲法 −次世代へのメッセージ−」 |
水島朝穂 |
|
\1,650 |
1994 |
古書在庫 |
|
061225000093 |
「昭和10年度公法判例評釈」 |
美濃部達吉 |
|
\2,750 |
1936 |
古書在庫 |
|
061225000092 |
「昭和9年度公法判例評釈」 |
美濃部達吉 |
|
\2,200 |
1935 |
古書在庫 |
|
061225000076 |
「英国憲法史概論」 |
竹内 雄 |
|
\4,400 |
1929 |
古書在庫 |
|
061219000073 |
「近代憲法論 −各国憲法の沿革と現行制度の比較研究序説−」 |
C.F.ストロング/新田隆信訳 |
|
\2,200 |
1982 |
古書在庫 |
|
061219000002 |
「憲法保障制度論 公法論文選」 |
林田和博 |
|
\5,500 |
1985 |
古書在庫 |
|
061218000070 |
「憲法の基本問題 違憲審査を中心として」 |
一圓一億 |
|
\1,980 |
1971 |
古書在庫 |
|
061218000054 |
「憲法と行政争訟」 |
大西芳雄 |
|
\2,750 |
1977 |
古書在庫 |
|
061218000010 |
「憲法における法と政治 /」 |
小林孝輔 |
著者謹呈サイン有 |
\2,750 |
1980 |
古書在庫 |
|
061129000085 |
「憲法改正の問題点」 |
緑風会政務調査会 |
限定500部中395 |
\5,500 |
1955 |
古書在庫 |
|
061129000040 |
「世界政府と憲法 憲法学研究[」 |
水木惣太郎 |
|
\1,650 |
1974 |
古書在庫 |
|
061118000035 |
「天皇と憲法」 |
小森義峯 |
トビラ切取 |
\5,500 |
1985 |
古書在庫 |
|
061114000038 |
「アメリカ憲法原理の展開 /」 |
大野盛直 |
|
\13,200 |
1956 |
古書在庫 |
|
061101000051 |
「弁護士による外国人人権救済実例 /」 |
東京弁護士会外国人人権救済センタ−編 |
|
\3,080 |
1993 |
古書在庫 |
|
061017000003 |
「憲法の現代的課題 宮沢俊義先生古稀 /」 |
芦部信喜 |
|
\2,750 |
1972 |
古書在庫 |
|
060927000006 |
「裁判と国民の権利 文献選集日本国憲法11」 |
有倉遼吉/長谷川正安 |
|
\1,100 |
1978 |
古書在庫 |
|
060909000046 |
「人格権の保護 /」 |
三島宗彦 |
|
\2,200 |
1991 |
古書在庫 |
|
060909000021 |
「徹底討論 犯罪報道と人権」 |
メディアと人権を考える会 |
|
\1,100 |
1994 |
古書在庫 |
|
060812000100 |
「現代日本の国家と法 /」 |
乾昭三他 |
|
\3,850 |
1986 |
古書在庫 |
|
060728000019 |
「新・法と新聞」 |
日本新聞協会研究所 |
|
\2,750 |
1990 |
古書在庫 |
|
060724000042 |
「資料日本国憲法 全5巻」 |
永井憲一/利谷信義 |
|
\22,000 |
1986 |
古書在庫 |
|
060724000029 |
「憲法講座 1〜3巻」 |
清宮四郎/佐藤 功 |
|
\3,300 |
1963 |
古書在庫 |
|
060714000012 |
「憲法学の基本問題」 |
田畑 忍 |
|
\3,300 |
1949 |
古書在庫 |
|
060624000045 |
「基本的人権 −日米憲法の比較法的研究のためにー」 |
ウォルター・ゲルホン |
|
\1,980 |
1959 |
古書在庫 |
|
060614000010 |
「私の「憲法」感傷 −ある法学者の雑記帳・拾−」 |
小林昭三 |
|
\1,650 |
2006 |
古書在庫 |
|
060613000012 |
「東大社会科学研究叢書 憲法と議会政 /」 |
芦部信喜 |
|
\3,300 |
1971 |
古書在庫 |
|
060518000093 |
「基本的人権と国際平和 −資料と研究−」 |
小谷鶴次 |
|
\2,200 |
1972 |
古書在庫 |
|
060513000031 |
「基本法の理論」 |
田口精一 |
|
\11,000 |
1996 |
古書在庫 |
|
060411000009 |
「憲法関係判例評釈文献目録 /」 |
法務省司法法制調査部 |
|
\1,100 |
1979 |
古書在庫 |
|
060405000017 |
「言語権の構造 −英米法圏を中心としてー」 |
鈴木敏和 |
|
\7,700 |
2000 |
古書在庫 |
|
060310000063 |
「憲法論集 /」 |
宮沢俊義 |
函少キズ有 |
\5,500 |
1978 |
古書在庫 |
|
060308000027 |
「憲法と国際社会」 |
藤井俊夫 |
|
\880 |
2000 |
古書在庫 |
|
060306000105 |
「ともに生きる −地域で国際人権を考える−」 |
武者小路公秀/長洲一二 |
|
\2,200 |
1989 |
古書在庫 |
|
060306000096 |
「ヨーロッパ議会 超国家的権限と選挙制度 /」 |
金丸輝男 |
|
\6,050 |
1982 |
古書在庫 |
|
060306000032 |
「婦人の権利 現代の人権双書11」 |
坂本福子 |
|
\1,100 |
1973 |
古書在庫 |
|
060306000018 |
「憲法の論理と情動」 |
清水 睦 |
|
\1,100 |
1971 |
古書在庫 |
|
060304000051 |
「憲法の科学的考察 上野裕久教授退官記念」 |
稲田陽一 他 |
|
\1,100 |
1985 |
古書在庫 |
|
060304000027 |
「21世紀の主権、人権および民族自決権 21世紀の民族と国家2」 |
越路正巳 |
|
\1,650 |
1998 |
古書在庫 |
|
060302000101 |
「変革期の基本権論 E.R.フーバー研究」 |
原 明 |
|
\4,400 |
1991 |
古書在庫 |
|
060302000100 |
「憲法第9条と自衛権 /」 |
粕谷 進 |
|
\1,100 |
1985 |
古書在庫 |
|
060302000020 |
「憲法・裁判所・人権 /」 |
M.J.ペリィ |
|
\1,100 |
1987 |
古書在庫 |
|
060228000009 |
「公法の諸問題W 専修大学法学研究所紀要30」 |
専修大学法学研究所 |
|
\1,100 |
2005 |
古書在庫 |
|
060221000023 |
「近代国家と言論の自由」 |
ヒュードン |
|
\2,750 |
1965 |
古書在庫 |
|
060217000025 |
「米国憲法要論」 |
エドワード・コーウィン |
|
\2,200 |
1922 |
古書在庫 |
|
060214000090 |
「主権・人権・平和 憲法と日本の現状 /」 |
憲法教育研究会 |
|
\1,100 |
1986 |
古書在庫 |
|
060214000022 |
「資料 国家秘密法 / 議会論議と事例から」 |
横浜弁護士会 |
|
\2,200 |
1987 |
古書在庫 |
|
060125000032 |
「日本国憲法の位相 /」 |
清水 睦 |
|
\1,100 |
1967 |
古書在庫 |
|
060125000025 |
「憲法の原理と国家の論理 /」 |
影山日出弥 |
|
\1,650 |
1971 |
古書在庫 |