目録検索 分類 = 国際法 - 国際公法

総件数:3409 内:3201-3300件

番号 標題・副題 (内容) 著者・訳者等 説明 税込価格 刊行年
4916043162 「琉球弧ものがたり」自立と共生をめざして 太田 武二 実践社 \924 1997.05.16
4871642674 「沖縄は独立国家へ」沖縄のことを考えるあるメッセンジャーのひとり言 沖縄人の戦没者の声が聞こえる 助安 由吉 エイト社 \1,386 1997.05.16
4871271110 「50年目の激動」総集沖縄・米軍機地問題 沖縄タイムス社 沖縄タイムス社 \2,860 1997.05.16
4406025065 「憲法から見た安保条約」 川村 俊夫 新日本出版社 \1,075 1997.05.16
4773358009 「ひたすらに平和の創造に向けて」 大田 昌秀 近代文藝社 \1,733 1997.05.16
4820578502 「写真・絵画集成世界の戦争と平和博物館 第2巻」 山本 耕二 日本図書センター   1997.05.16
4820578510 「写真・絵画集成世界の戦争と平和博物館 第3巻」 山本 耕二 日本図書センター   1997.05.16
4820578529 「写真・絵画集成世界の戦争と平和博物館 第4巻」 山本 耕二 日本図書センター   1997.05.16
4820578537 「写真・絵画集成世界の戦争と平和博物館 第5巻」 山本 耕二 日本図書センター   1997.05.16
4820578545 「写真・絵画集成世界の戦争と平和博物館 第6巻」 山本 耕二 日本図書センター   1997.05.16
4820578499 「写真・絵画集成世界の戦争と平和博物館 第1巻」 山本 耕二 日本図書センター \65,835 1997.05.16
4472109115 「現代の国際関係とマス・メディア」 日比野 正明 玉川大学出版部 \3,234 1997.05.16
4258091812 「援助の実施と現地行政」 佐藤 寛 アジア経済研究所 \4,045 1997.05.16
4797250100 「主権国家と新世界秩序」憲法と国際法社会 広瀬 善男 信山社出版 \4,851 1997.05.16
4887370105 「闇の世界権力構造と人類の針路」力の道から命の道へ 中丸 薫 文芸社 \1,848 1997.05.16
4784504907 「国家非武装の原理と憲法九条」憲法・自衛隊・安保の戦後史 中北 龍太郎 社会評論社 \2,772 1997.05.16
464116004X 「新しい国際関係論」アジアの台頭とパックス・アメリカーナ第2期 坂本 正弘 有斐閣 \3,234 1997.05.16
4641001278 「国際条約集 1997年版」 山本 草二 有斐閣 \3,234 1997.05.16
4887132514 「ベーシック条約集」 田畑 茂二郎 東信堂 \1,870 1997.05.16
4750309028 「新来・定住外国人がわかる事典」 駒井 洋 明石書店 \3,172 1997.05.16
4938923912 「沖縄の基地問題」 沖縄国際大学公開講座委員会 沖縄国際大学公開講座委員会 \1,650 1997.05.16
4750309060 「市民のための国籍法・戸籍法入門」 奥田 安弘 明石書店 \2,266 1997.05.16
4846197026 「安保再定義と沖縄」アジアの視点から 剣持 一巳 緑風出版 \2,266 1997.05.16
4807497030 「わが平和への船旅」ピースボート 南十字と安保・沖縄 尾形 憲 第三書館 \2,266 1997.05.16
4130301101 「国際行政の構造」 城山 英明 東京大学出版会 \6,458 1997.05.16
4882024373 「国際地域統合のフロンティア」 ハラルド・クラインシュミット 彩流社 \3,172 1997.05.16
4022611863 「沖縄から米軍基地問題ドキュメント」 沖縄タイムス社 朝日新聞社出版局 \793 1997.05.16
4022611871 「沖縄から米軍基地問題の深層」 沖縄タイムス社 朝日新聞社出版局 \793 1997.05.16
4805761296 「国連年鑑特別号」国連半世紀の軌跡1945−1995 国際連合広報局 中央大学出版部 \16,995 1997.05.16
475030901X 「NGO大国インド」悠久の国の市民ネットワーク事情 斉藤 千宏 明石書店 \3,172 1997.05.16
441301684X 「日本人は戦争に向いていない」平和への近未来大戦略 田中 光二 青春出版社 \917 1997.05.16
4313810404 「比較戦略論」 リチャード B.フォスター 学陽書房 \2,310 1997.03.04
4384069987 「青年海外協力隊」地球サイズの青春 青年海外協力隊事務局 三修社 \462 1997.03.04
4535575517 「地域からの平和と自治」 吉田 善明 日本評論社 \2,420 1997.03.04
4120013901 「国家と戦略」 伊藤 憲一 中央公論社 \1,650 1997.03.04
4881780093 「あの日のナガサキ」40年目の証言 松野 秀雄 市民出版社 \1,650 1997.03.04
453557538X 「軍縮の国際法」 藤田 久一 日本評論社 \4,620 1997.03.04
4641045682 「国際法研究」 皆川 洸 有斐閣 \7,260 1997.03.04
4641001154 「国際条約集 1985年版」 横田 喜三郎 有斐閣 \2,420 1997.03.04
4022553340 「米ソ核戦略の新展開」カギにぎる宇宙兵器 朝日新聞外報部 朝日新聞社出版局 \990 1997.03.04
4641045674 「条約の国内適用可能性」いわゆるSELF−EXECUTINGな条約に関する−考察 岩沢 雄司 有斐閣 \8,580 1997.03.04
4390111310 「虹の戦士たち」グリーンピース反核航海記 ロバート・ハンター 社会思想社 \484 1997.03.04
4871680320 「非核都市運動」草の根から国際連帯へ 青山 良道 エイデル研究所 \1,320 1997.03.04
4641045631 「グロテイウスの自由海論」 伊藤 不二男 有斐閣 \6,600 1997.03.04
4837912575 「安保条約を読む」 多田 実 三笠書房 \979 1997.03.04
4641077061 「わかりやすい新国籍法」 山田 鐐一 有斐閣 \657 1997.03.04
4886381251 「国際政治」人類社会の現在と未来 大西 仁 東研出版 \1,100 1997.03.04
4818710768 「ほんとうの世界を見る眼」 矢島 鈞次 日本経済通信社 \1,100 1997.03.04
4837953875 「ザ・デイ・アフター」その翌日 マイケル・リョーダン 三笠書房 \979 1997.03.04
488466065X 「悪の戦争学」国際政治のもう一つの読み方 倉前 盛通 太陽企画出版 \1,100 1997.03.04
4535011370 「東京裁判」 島内 龍起 日本評論社 \1,980 1997.03.04
4569213928 「世界を動かす影のシナリオ」民族の怨念と無意識を見抜け 国際情勢の明日をどう読むか 倉前 盛通 PHP研究所 \748 1997.03.04
4481730528 「国際法入門」生きた国際社会の理解のために 金沢 正雄 中央経済社 \2,530 1997.03.04
489772032X 「沖縄の基地」 沖縄タイムス社基地問題取材班 連合出版 \1,430 1997.03.04
4897720338 「平和の21世紀を」 いま平和を考える神奈川学習会 連合出版 \1,540 1997.03.04
4326000007 「平和学講義 新訂版」 山田 浩 勁草書房 \2,970 1997.03.04
4569516920 「現代国際政治入門」世界力学地図の読み方 舛添 要一 PHP研究所 \1,100 1997.03.04
4333011973 「ヒロシマ」 土田 ヒロミ 佼成出版社 \9,900 1997.03.04
4000049488 「広島・長崎でなにが起ったのか」原爆の人体への影響 飯島 宗一 岩波書店 \385 1997.03.04
4130230336 「原爆投下への道」 荒井 信一 東京大学出版会 \2,200 1997.03.04
4385307970 「国境を超える義務」節度ある国際政治を求めて スタンリー・ホフマン 三省堂 \2,750 1997.03.04
4771003203 「レーガンVS.ゴルバチョフ」現代国際関係の視座 梅津 和郎 晃洋書房 \1,320 1997.03.04
432605008X 「平和を創る」 YMCA国際平和研究所 勁草書房 \2,640 1997.03.04
4532093929 「謎とき・もめごとの世界地図」技術・戦略・政治 永田 実 日本経済新聞社出版局 \1,320 1997.03.04
4826900260 「核戦争ブラック・ブック」 マーク・イアン・バラシュ 白揚社 \1,700 1997.03.04
4390602837 「カウントダウン・ゼロ」原爆兵士の黙示録 オービル・ケリー 社会思想社 \2,420 1997.03.04
4789602095 「核の素顔」危険はあなたにも迫っている 市川 定夫 女子パウロ会 \1,485 1997.03.04
4624110137 「白バラは散らず 改訳版」ドイツの良心ショル兄妹 インゲ・ショル 未来社 \1,360 1997.03.04
4562016604 「国連日記」すっぽん湾の回想 村田 聖明 原書房 \1,760 1997.03.04
4385308985 「解説条約集 増補版」 小田 滋 三省堂 \2,640 1997.03.04
4004203147 「核の冬」 M.ロワン・ロビンソン 岩波書店 \605 1997.03.04
4641095507 「国際関係論入門 新版」 斉藤 孝 有斐閣 \1,700 1997.03.04
4425530136 「新海界法概説」海洋をめぐる国際法 高梨 正夫 成山堂書店 \3,080 1997.03.04
4817820616 「一問一答新しい国籍法・戸籍法」 法務省民事局第五課職員 日本加除出版 \2,970 1997.03.04
4622004925 「花の幻」続・平和を作る人たち 安藝 基雄 みすず書房 \2,090 1997.03.04
4806802751 「戦後国際政治史 2 1959−1973」 柳沢 英二郎 柘植書房新社 \2,833 1997.03.04
4022680598 「核の常識」被爆40年知っておきたい 核兵器・核戦略・核軍縮 朝日新聞軍縮問題取材班 朝日新聞社出版局 \308 1997.03.04
4795293031 「再軍備の政治学」 中馬 清福 知識社 \2,090 1997.03.04
4871680444 「日本の安全保障入門」現代の武力紛争と自衛力 足立 純夫 エイデル研究所 \1,650 1997.03.04
4000053124 「原爆災害」ヒロシマ・ナガサキ 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会 岩波書店 \1,045 1997.03.04
4334960138 「核の冬」第三次世界大戦後の世界 カール・セーガン 光文社 \1,430 1997.03.04
480680276X 「戦後国際政治史 1 1944−1958」 柳沢 英二郎 柘植書房新社 \2,833 1997.03.04
4875979002 「ヒロシマ・ナガサキ」 現代出版編集部 現代出版 \1,320 1997.03.04
4004203082 「ヒバクシャ・イン・USA」 春名 幹男 岩波書店 \543 1997.03.04
4787785222 「閃光を見た人びと」 G.V.ウォレビー 新泉社 \1,700 1997.03.04
4562016086 「現代核戦略論」核時代の平和学 中川 八洋 原書房 \1,760 1997.03.04
4582823491 「ヒロシマ四十年」森滝日記の証言 森瀧 市郎 平凡社 \2,420 1997.03.04
4764500434 「核の冬」 池山 重朗 技術と人間 \1,870 1997.03.04
4380852148 「水爆実験との遭遇」ビキニ事件と第五福竜丸 川井 龍介 三一書房 \1,980 1997.03.04
4641095884 「国際法概説 新版増補版」 香西 茂 有斐閣 \1,650 1997.03.04
4789602044 「核戦争の裏にウソあり」 ジム・ウォーリス 女子パウロ会 \1,540 1997.03.04
4882231115 「核の冬」核戦争と気象異変 増田 善信 草友出版 \1,650 1997.03.04
4896600665 「核とアジア・大平洋」国際会議ヨコスカ 伊藤 成彦 有隣堂 \748 1997.03.04
4062021188 「核 オールカラー版」いま、地球は 講談社 講談社 \682 1997.03.04
4250850269 「原爆はなぜ投下されたか 新装版」日本降伏をめぐる戦略と外交 西島 有厚 青木書店 \2,266 1997.03.04
4062016702 「行動する国際人たち」梅棹忠夫対談集 梅棹 忠夫 講談社 \1,430 1997.03.04
464104564X 「注解国連海洋法条約 上巻」 小田 滋 有斐閣 \8,580 1997.03.04
4130311166 「刑事司法と国際準則」 芝原 邦爾 東京大学出版会 \5,280 1997.03.04
4383023967 「核戦争の後」アメリカ下院科学技術委員会レポートより アメリカ合衆国下院科学技術委員会 サンケイ出版 \759 1997.03.04
487168041X 「自由陣営下の国家戦略」 岩出 俊男 エイデル研究所 \1,650 1997.03.04

 <<前のページ 次のページ>> 

Copyright c 2004 丸沼書店 All rights reserved.