番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4805912405 |
「あなたの職場の安全点検」 |
中央労働災害防止協会 |
中央労働災害防止協会 |
\1,100 |
2009 |
|
4863260245 |
「バランスのよい就業規則作成の手引き」紛争を防止し業績を向上させる |
大谷 雄二 |
経営書院 |
\1,650 |
2008.07.14 |
|
4163716807 |
「消えた年収」 |
北見 昌朗 |
文藝春秋 |
\1,572 |
2009 |
|
4897924200 |
「賃金事情調査 [平成20年]」平成20年賃金事情等総合調査 中央労働委員会事務局調査 |
中央労働委員会事務局 |
労委協会 |
\2,970 |
2009 |
|
4810707210 |
「五味百合子女性福祉論集」学生とともに歩む |
林 千代 |
ドメス出版 |
\3,300 |
2009 |
|
4805912480 |
「衛生推進者必携 第13版」 |
中央労働災害防止協会 |
中央労働災害防止協会 |
\990 |
2009 |
|
4863191022 |
「労働安全衛生法実務便覧 改訂11版」安全衛生担当者必携 平成21年6月1日現在 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\1,760 |
2009 |
|
4863191014 |
「労働安全衛生規則実務便覧 改訂10版」安全衛生担当者必携 平成21年6月1日現在 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\1,760 |
2009 |
|
4863191030 |
「派遣、パート、期間雇用者の給付拡充と適用拡大」改正雇用保険法の解説 育児休業給付の改善 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\1,100 |
2009 |
|
4813289959 |
「どう変える?退職金・企業年金」改革の選択肢を探る |
久保 知行 |
オフィスTM |
\1,034 |
2009 |
|
4863190786 |
「労災裁判」1988−2007 安全配慮義務から職場環境配慮義務へ |
外井 浩志 |
労働調査会 |
\3,300 |
2009 |
|
4539721194 |
「ダラダラ残業防止のための就業規則と実務対応」 |
峰 隆之 |
日本法令 |
\2,090 |
2009 |
|
4845291924 |
「労働時間・休日・休暇Q&A 第2版」 |
千葉 博 |
労務行政 |
\3,300 |
2009 |
|
4879135348 |
「労災・通災ハンドブック 改訂新版」 |
産業労働総合研究所 |
産労総合研究所 |
\9,505 |
1995 |
|
487913354X |
「新労災・通災ハンドブック」労災・通災補償から労働衛生管理まで |
産業労働調査所 |
経営書院 |
\9,505 |
1991 |
|
4879133094 |
「就業規則の見直しと改正要領」法改正、重要判例に基づく |
佐々木 力 |
産労総合研究所 |
\2,456 |
1990 |
|
4879133191 |
「モデル賃金実態資料 ’91」 |
産業労働調査所 |
産業労働出版協会 |
\10,039 |
1990 |
|
4879133205 |
「地域別賃金総覧 ’91年版」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\8,757 |
1990 |
|
487913323X |
「個別賃金傾向値表 1990年版」個別賃金傾向値表(実額)・年間賃金傾向値表・標準労働者と中途採用者賃金 |
賃金構造研究会 |
産業労働出版協会 |
\4,913 |
1990 |
|
4879132918 |
「精選業種別就業規則とつくり方 第3版」改正労基法に対応した就業規則の整備と手直し |
佐々木 力 |
産業労働出版協会 |
\4,486 |
1990 |
|
4879132810 |
「春季賃金交渉資料 ’90」 |
産業労働調査所 |
産業労働出版協会 |
\9,398 |
1990 |
|
487913211X |
「賃金長期系列50年」日本の賃金50年の歩み |
久米 益雄 |
産業労働出版協会 |
\13,200 |
1988 |
|
4879132373 |
「世界の最低賃金制度」慣行・問題点の検討 |
ジェラルド・スタール |
産業労働出版協会 |
\3,204 |
1989 |
|
4879132667 |
「誰にでもわかる就業規則作成の知識」 |
吉川 照芳 |
産業労働出版協会 |
\961 |
1989 |
|
4879132780 |
「モデル賃金実態資料 ’90」 |
産業労働調査所 |
産業労働出版協会 |
\9,505 |
1989 |
|
4879132535 |
「労働時間短縮マニュアル 改訂新版」 |
滝沢 算織 |
産業労働出版協会 |
\2,136 |
1989 |
|
487913239X |
「こうして進める有給休暇の有効活用」事例にみる取得促進策と積立保存制度 |
産業労働出版協会 |
産業労働出版協会 |
\1,100 |
1989 |
|
4879132365 |
「春季賃金交渉資料 ’89」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\9,570 |
1989 |
|
4879132225 |
「労災・通災ハンドブック」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\9,570 |
1988 |
|
4879132160 |
「就業規則改正の実務ポイントと規定例」改正法,判例に基づく |
佐々木 力 |
産業労働出版協会 |
\2,420 |
1988 |
|
4879132195 |
「就業規則総覧 改正労基法版第3版」業種別・規模別 |
岡 主正 |
産業労働出版協会 |
\9,350 |
1988 |
|
4879132276 |
「モデル賃金実態資料 ’89」 |
産業労働調査所 |
産業労働出版協会 |
\9,680 |
1988 |
|
4879132055 |
「精選業種別就業規則とつくり方 改訂第2版」改正労基法に対応した就業規則の手直し |
佐々木 力 |
産業労働出版協会 |
\4,400 |
1988 |
|
4879131938 |
「改正労働基準法下の労働時間管理」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\6,600 |
1988 |
|
4879132063 |
「労災補償法入門 改訂新版」 |
井上 浩 |
産業労働出版協会 |
\1,980 |
1988 |
|
4879131865 |
「松下電器の新仕事別賃金」 |
松下電器産業労働組合 |
産労総合研究所 |
\1,656 |
1988 |
|
4879131857 |
「春季賃金交渉資料 ’88」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\9,570 |
1988 |
|
487913189X |
「改正労基法と新しい労働時間管理」これからの労働時間制度の設計と運用のポイント |
荻原 勝 |
産労総合研究所 |
\1,650 |
1988 |
|
4879131849 |
「モデル賃金実態資料 ’88」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\9,680 |
1987 |
|
4879131687 |
「労働時間短縮マニュアル」 |
滝沢 算織 |
産労総合研究所 |
\1,980 |
1987 |
|
4879131717 |
「こうして進める週休2日制」事例にみる中小企業のゆとりと活力 |
労働省賃金福祉部 |
産労総合研究所 |
\1,980 |
1987 |
|
4879131741 |
「岐路に立つ賃金交渉」働く人の生活向上をめざして |
藤原 巌 |
産労総合研究所 |
\1,760 |
1987 |
|
4879131520 |
「春季賃金交渉資料 ’87」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\9,350 |
1987 |
|
4879131539 |
「精選業種別就業規則とつくり方」均等法に対応した就業規則の手直し |
佐々木 力 |
産労総合研究所 |
\4,180 |
1987 |
|
4879131490 |
「雇用機会均等の現状と課題」企業事例報告 |
雇用振興協会 |
産労総合研究所 |
\1,650 |
1986 |
|
4879131377 |
「退職金年金事例集」賃金分離方式による退職金年金の新設計 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\4,620 |
1986 |
|
4879131369 |
「精選福利厚生規程とつくり方」企業福祉制度の新設と規程作成の手引 |
岡 主正 |
産労総合研究所 |
\3,960 |
1986 |
|
487913032X |
「労働安全衛生法入門 第4版」 |
井上 浩 |
産労総合研究所 |
\1,540 |
1986 |
|
4879130524 |
「労災補償法入門 改訂版」 |
井上 浩 |
産労総合研究所 |
\1,870 |
1986 |
|
4879130850 |
「業種別・規模別就業規則総覧 改訂新版」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\8,360 |
1986 |
|
4879131326 |
「春季賃金交渉資料 ’86」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\8,250 |
1986 |
|
4879131288 |
「個別賃金年鑑 1986」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\8,580 |
1985 |
|
4879131229 |
「パート・アルバイト全集」就業規則・人事管理の実務と通達、判例 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\8,250 |
1985 |
|
4879131032 |
「給与相場全集 1985」産業・規模・地域別 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\7,920 |
1985 |
|
4879131091 |
「春季賃金交渉資料 ’85」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\8,250 |
1985 |
|
- |
「労働安全衛生法入門 第3版」 |
井上 浩 |
産労総合研究所 |
\1,540 |
1984 |
|
4879130672 |
「春季賃金交渉資料 ’84」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\6,600 |
1984 |
|
487913080X |
「パートタイマー白書」女子パートの新しい雇用開発に向けて |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\2,750 |
1984 |
|
4879130788 |
「個別賃金実態資料 ’84年版」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\6,600 |
1983 |
|
- |
「管理職の賃金」新しい昇進処遇システムの再編 |
楠田 丘 |
産労総合研究所 |
\1,980 |
1981 |
|
- |
「新時代の賃金体系」設計と改善のためのマニュアル |
楠田 丘 |
産労総合研究所 |
\2,200 |
1978 |
|
- |
「春季賃金交渉資料 ’78」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\4,950 |
1978 |
|
- |
「定年延長とこれからの賃金制度」定年延長の円滑な促進のために |
賃金制度研究会 |
産労総合研究所 |
\2,750 |
1978 |
|
- |
「退職金の本給絶縁」実務と実例 |
滝沢 算織 |
産労総合研究所 |
\1,760 |
1977 |
|
- |
「春季賃金交渉資料 ’75」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\4,400 |
1975 |
|
- |
「春季賃金交渉資料 ’74」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\3,300 |
1974 |
|
- |
「春季賃金交渉資料 ’73」 |
日本賃金研究センター |
産労総合研究所 |
\2,200 |
1973 |
|
4322114806 |
「DCプランナー入門 2009年度版」DCプランナー(1級、2級)認定試験対応 |
DCプランナー実務研究会 |
金融財政事情研究会 |
\4,180 |
2009 |
|
4022504161 |
「リクルートの女性力」会社の「空気」は女で決まる! |
福西 七重 |
朝日新聞出版 |
\1,540 |
2009 |
|
- |
「安衛法便覧 平成21年度版 2」 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
|
2009 |
|
- |
「安衛法便覧 平成21年度版 3」 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
|
2009 |
|
- |
「安衛法便覧 平成21年度版 1」 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\10,230 |
2009 |
|
4322114814 |
「確定拠出年金関連法令条文集 2009年度版」 |
金融財政事情研究会 |
金融財政事情研究会 |
\1,980 |
2009 |
|
4845291717 |
「全国主要企業の実態調査資料 退職金・年金事情 2009年版」労政時報別冊 |
労務行政研究所 |
労務行政 |
\6,705 |
2009.05.11 |
|
4322115004 |
「図解で学ぶSEのための企業年金入門」 |
シーエーシー金融ビジネスユニット |
金融財政事情研究会 |
\2,420 |
2009 |
|
4163715509 |
「大搾取!」 |
スティーブン・グリーンハウス |
文藝春秋 |
\2,304 |
2009 |
|
4788272248 |
「Q&A会社の合併・分割・事業譲渡をめぐる労務管理」 |
岩出 誠 |
新日本法規出版 |
\4,840 |
2009.06.25 |
|
4539721127 |
「最新労働災害実務ガイド」 |
新川 晴美 |
日本法令 |
\2,750 |
2009 |
|
4812531047 |
「退職・転職で失敗しない方法」 |
清久 喜正 |
ダイエックス出版 |
\1,430 |
2009 |
|
4502981702 |
「不況時の労務管理Q&A」 |
外井 浩志 |
中央経済社 |
\3,300 |
2009 |
|
4502817619 |
「労働保険の実務相談 平成21年度」平成21年4月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\1,980 |
2009 |
|
4863190832 |
「安全衛生法令早見表 改訂11版」ひと目でわかる規制一覧 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\2,200 |
2009 |
|
4542306429 |
「労働安全衛生マネジメントシステム−活用ガイド」OHSAS18001:2007/18002:2008 |
豊田 寿夫 |
日本規格協会 |
\1,760 |
2009 |
|
4623052281 |
「女性の働きかた」 |
武石 恵美子 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2009 |
|
4761531762 |
「社宅街」企業が育んだ住宅地 |
社宅研究会 |
学芸出版社 |
\3,300 |
2009 |
|
4915811441 |
「女性労働の分析 2008年」 |
厚生労働省雇用均等・児童家庭局 |
21世紀職業財団 |
\1,980 |
2009 |
|
4883998169 |
「人事・労務管理マニュアル」「小さな会社」でもすぐ使える! 必携 「ひと」を「カネ」に直結させる |
松井 健一 |
すばる舎リンケージ |
\3,850 |
2009 |
|
4539721100 |
「職場のルールブック〜作り方と活用法」規律の乱れを見逃さない! |
鷹取 敏昭 |
日本法令 |
\2,090 |
2009 |
|
4839931933 |
「働くママが日本を救う!」「子連れ出勤」という就業スタイル |
光畑 由佳 |
毎日コミュニケーションズ |
\858 |
2009 |
|
4833470527 |
「日本人の給料」経済大暴風!最高178億円、最低192万円 |
プレジデント編集部 |
プレジデント社 |
\968 |
2009 |
|
4426106494 |
「労務管理のことならこの1冊 改訂2版」 |
高橋 幸子 |
自由国民社 |
\1,760 |
2009 |
|
4589031655 |
「変貌する労働時間法理」〈働くこと〉を考える |
道幸 哲也 |
法律文化社 |
\3,080 |
2009 |
|
4532314477 |
「なぜ雇用格差はなくならないのか」正規・非正規の壁をなくす労働市場改革 |
小林 良暢著 |
日本経済新聞出版社 |
\1,870 |
2009.03.25 |
|
4863540163 |
「人事のトラブル 防ぎ方・対応の仕方」 |
谷所 健一郎 |
C&R研究所 |
\1,650 |
2009.04.09 |
|
4405101787 |
「図解わかる会社をやめるときの手続きのすべて 2009−201」 |
中尾 幸村 |
新星出版社 |
\1,650 |
2009 |
|
462305456X |
「人間らしい「働き方」・「働かせ方」」人事労務管理の今とこれから |
黒田 兼一 |
ミネルヴァ書房 |
\3,080 |
2009 |
|
4845291427 |
「業務災害及び通勤災害認定の理論と実際 上巻」 |
労務行政研究所 |
労務行政 |
\11,104 |
2009.02.25 |
|
4845111152 |
「どうする不況リストラ正社員切り」 |
徳住 堅治 |
旬報社 |
\1,100 |
2009.04.10 |
|
4896285260 |
「職場のメンタルヘルス対策の実務と法」EAPによる企業の対策も含めて |
坂本 直紀編著 |
民事法研究会 |
\3,520 |
2009.04.04 |
|
4408008206 |
「どこへ向かうべきか迷っているあなたへ」心の棚おろしで見つけるハッピーワーク&ライフ |
鈴木 美和 |
実業之日本社 |
\1,430 |
2009 |