番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4794104235 |
「アジア諸国の労働法」 |
日本労働法学会 |
日本労働法学会 |
\2,750 |
1998.05.20 |
|
481859802X |
「最高裁労働判例 第2期第2巻」問題点とその解説 |
経営法曹会議 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\6,050 |
1998.05.21 |
|
464118299X |
「21世紀の男女平等法 新版」 |
大脇 雅子 |
有斐閣 |
\1,980 |
1998.05.09 |
|
4641085897 |
「労働法エッセンシャル」 |
清正 寛 |
有斐閣 |
\2,310 |
1998.04.27 |
|
4820116290 |
「賃金・賞与・退職金」新・労働法実務Q&A |
小代 順治 |
生産性出版 |
\2,200 |
1998.04.27 |
|
4794440227 |
「現代法律選書 10」 |
堺 鉱二郎 |
創成社 |
\4,620 |
1998.04.27 |
|
4641044724 |
「労働法」 |
下井 隆史 |
有斐閣 |
\2,200 |
1998.04.08 |
|
4641111847 |
「労働法 1 第3版補訂」 |
片岡 のぼる |
有斐閣 |
\2,750 |
1998.04.16 |
|
4385314489 |
「教材国際労働法」 |
中山 和久 |
三省堂 |
\3,190 |
1998.04.03 |
|
4871904709 |
「わかりやすい労働法」社会人として知っておきたい法律の知識 職場のトラブルで困ったときに読む |
葛田 一雄 |
オーエス出版 |
\1,760 |
1998.04.07 |
|
4845105276 |
「事例で読む労働法実務事典」 |
角田 邦重 |
旬報社 |
\5,500 |
1998.04.07 |
|
4641058121 |
「労働法 第5版」 |
安枝 英のぶ |
有斐閣 |
\2,090 |
1998.03.18 |
|
4761704063 |
「検証・労働法制改悪」 |
自由法曹団・労働法制対策本部 |
学習の友社 |
\996 |
1998.03.12 |
|
4818611085 |
「パートタイマーの雇用と法律実務 全面補訂版」パート労働法及び改正労基法の影響も補正 |
安西 愈 |
日本経営協会総合研究所 |
\2,860 |
1998.02.27 |
|
4641111790 |
「入門労働法 第2版」 |
中山 和久 |
有斐閣 |
\2,090 |
1998.03.04 |
|
4535511357 |
「ドイツの労働時間と法」労働法の規制と弾力化 |
和田 肇 |
日本評論社 |
\6,600 |
1998.02.26 |
|
487699370X |
「働くものの権利が危ない」今なぜ、労働法制の規制緩和か |
高梨 昌 |
かもがわ出版 |
\628 |
1998.01.30 |
|
482011624X |
「新・労働法実務Q&A人事異動」配転・転勤・出向・転籍・派遣・昇進・昇格 |
外井 浩志 |
生産性出版 |
\2,200 |
1997.11.28 |
|
4538411256 |
「貿易と国際労働基準」国際労働法フォーラム報告 |
花見 忠 |
日本労働研究機構 |
\2,200 |
1997.11.25 |
|
4502552348 |
「トップ・ミドルのための採用から退職までの法律知識 7訂版」 |
安西 愈 |
中央経済社 |
\2,200 |
1997.09.28 |
|
4569557937 |
「最新版改正労働法のすべて」求人・採用から退職・解雇まで導入ポイントを徹底解説 |
布施 直春 |
PHP研究所 |
\1,415 |
1997.09.01 |
|
4426418127 |
「労働法 ’98年改訂版」 |
松岡 三郎 |
自由国民社 |
\2,200 |
1997.08.26 |
|
4761715200 |
「全労連交流と資料 別冊(1997/7)」行革・規制緩和、労働法制 |
全国労働組合総連合 |
全国労働組合総連合 |
\524 |
1997.08.20 |
|
4761715197 |
「全労連交流と資料 No.6(1997/7)」行革・規制緩和、労働法制 |
全国労働組合総連合 |
全国労働組合総連合 |
\524 |
1997.08.01 |
|
4820116150 |
「採用・退職・解雇・定年・懲戒」 |
外井 浩志 |
生産性出版 |
\2,200 |
1997.07.29 |
|
4761715189 |
「全労連交流と資料 No.5(1997/6)」行革・規制緩和、労働法制 |
全国労働組合総連合 |
全国労働組合総連合 |
\524 |
1997.07.07 |
|
4589020181 |
「自立と連帯の労働法入門」働く人びとの権利読本 |
片岡 のぼる |
法律文化社 |
\3,080 |
1997.07.05 |
|
4502755354 |
「雇用の法学」採用から退職までの労働のルール |
志賀 直人 |
中央経済社 |
\3,300 |
1997.07.01 |
|
4589020173 |
「集団的労働関係法論」 |
光岡 正博 |
法律文化社 |
\2,970 |
1997.05.28 |
|
4794104154 |
「フランス労働法論」 |
山崎 文夫 |
総合労働研究所 |
\4,180 |
1997.10.29 |
|
4641110204 |
「労働法 2 新版改訂版」 |
片岡 のぼる |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4641110190 |
「労働法 1 新版改訂版」 |
片岡 のぼる |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4770701667 |
「日本の労働法」 |
佐藤 進 |
高文堂出版社 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4641058024 |
「労働法」 |
安枝 英のぶ |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4587311502 |
「演習ノート労働法 改訂版」 |
高橋 保 |
法学書院 |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4818585238 |
「新・職場の労働法」こんなときどうする |
慶谷 淑夫 |
日本経営者団体連盟出版部 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
448176404X |
「労使問題がおきたときの法律知識」 |
大久保 純一郎 |
中央経済社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
441900293X |
「人事・労務の法律実務」民法・労基法事例210のケース |
漆沢 健 |
税務経理協会 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4641110085 |
「労働法入門 新版改訂増補」 |
外尾 健一 |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
431313008X |
「事例研究公務員労働法」 |
中村 博 |
学陽書房 |
\3,960 |
1997.03.04 |
|
4794103042 |
「使用者概念と労働者派遣」その法的展開と立法上の対応 |
小室 豊允 |
総合労働研究所 |
\2,833 |
1997.03.04 |
|
4587032115 |
「職場の労働法 改訂版」採用から退職まで |
高橋 保 |
法学書院 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4788934620 |
「公務員試験によく出る重要判例400 ’98年度版」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法最新12判例を追補 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4845261030 |
「労働法全書 平成9年版 普及版」参照条文・行政解釈・判例要旨・事項索引 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
\7,150 |
1997.03.06 |
|
476960596X |
「困ったときの一番わかりやすい労働法の常識」職場のトラブル・問題はこれ1冊で解決 |
佐々木 力 |
こう書房 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4419025093 |
「労働法務」 |
大矢 息生 |
税務経理協会 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4641044597 |
「労働法の世界 第2版」 |
中窪 裕也 |
有斐閣 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
4761705825 |
「労働者の権利と労働法 最新版」 |
勤労者通信大学 |
学習の友社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
479722066X |
「労働法律関係の当事者」 |
高島 良一 |
信山社出版 |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4897642841 |
「育児・介護休業法便覧」法律・関係政省令・関係告示・通達・様式・助成金一覧等を完全収録 |
労働法令協会 |
労働法令協会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4589019639 |
「労働法 2 第2版」 |
西谷 敏 |
法律文化社 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
4417009619 |
「現代法律学講座 31」 |
安枝 英のぶ |
青林書院 |
\6,408 |
1997.03.06 |
|
4882618745 |
「雇用形態の多様化と労働法」企業活動の自由と労働者の権利 |
伊藤 博義 |
信山社出版 |
\12,463 |
1997.03.06 |
|
4538411167 |
「韓国の労使関係」労働運動と労働法の新展開 |
孫 昌熹 |
日本労働研究機構 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4417009589 |
「働く人のための法律相談」 |
岩出 誠 |
青林書院 |
\4,378 |
1997.03.06 |
|
4892592471 |
「フランス労働法の研究」 |
大和田 敢太 |
文理閣 |
\5,339 |
1997.03.06 |
|
4426418119 |
「労働法 改訂版」 |
松岡 三郎 |
自由国民社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4797220538 |
「オーストラリア労働法の基軸と展開」 |
長淵 満男 |
信山社出版 |
\7,700 |
1997.03.06 |
|
4587532762 |
「行政書士受験講座 7」 |
三森 茂郎 |
法学書院 |
\2,606 |
1997.03.06 |
|
4788935325 |
「労働法の要点整理 改訂第4版」 |
慶谷 淑夫 |
実務教育出版 |
\990 |
1997.03.06 |
|
427231033X |
「格闘としての裁判」労働弁護士のノートから |
坂本 修 |
大月書店 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4534024142 |
「こんなときどうなるどうする管理者のための労働法」ケース別実務対策Q&A |
石嵜 信憲 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4641111456 |
「入門労働法」 |
中山 和久 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4788944537 |
「公務員試験によく出る重要判例400 ’97年度版」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法最新7判例を追補 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4845251078 |
「労働法全書 平成8年版 普及版」参照条文・行政解釈・判例要旨・事項索引 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4894311062 |
「公務員試験科目別攻略国家1種 6」 |
東京法科学院 |
ほうしょう |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4589019000 |
「労働・法・国家 改訂」現代労働法論序説 |
光岡 正博 |
法律文化社 |
\2,379 |
1997.03.06 |
|
4794104014 |
「事例が教える労働法 下 3訂版」 |
山本 吉人 |
総合労働研究所 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4794104006 |
「事例が教える労働法 上 5訂版」 |
山本 吉人 |
総合労働研究所 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4794104022 |
「最新労働法 第4版」労基法・均等法・育児・介護休業法・雇用安定法・派遣法・パートタイム労働法等 |
橋詰 洋三 |
総合労働研究所 |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
4879135593 |
「知りたいことが何でもわかる労働法の本」図解 現実に起った問題を現実的に処理するための手引 |
佐々木 力 |
経営書院 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4589018934 |
「現代ドイツ労働法」 |
マンフレート・レーヴィッシュ |
法律文化社 |
\13,596 |
1997.03.06 |
|
4641111472 |
「労働法 2 第3版補訂」 |
片岡 のぼる |
有斐閣 |
\2,493 |
1997.03.06 |
|
4897823889 |
「チャートパートタイム労働法」 |
労働基準調査会 |
労働基準調査会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4875851685 |
「実務・労働法入門」 |
上原 学 |
経営実務出版 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4335301022 |
「アメリカ労働法」 |
中窪 裕也 |
弘文堂 |
\3,960 |
1997.03.06 |
|
4641044511 |
「労働協約法の研究」 |
久保 敬治 |
有斐閣 |
\8,690 |
1997.03.06 |
|
4641182353 |
「わかりやすい職場の法律事典 第2版」 |
清水 洋二 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4417008507 |
「労働法」 |
片岡 のぼる |
青林書院 |
\4,510 |
1997.03.06 |
|
4589018667 |
「現代労働法入門 第3版」 |
窪田 隼人 |
法律文化社 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4589018586 |
「労働法 1」 |
萬井 隆令 |
法律文化社 |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
4587032107 |
「職場の労働法」採用から退職まで |
高橋 保 |
法学書院 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4771007527 |
「比較労働法」日本・ドイツ・EC |
M.レーヴィッシュ |
晃洋書房 |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
4641058083 |
「労働法 第4版」 |
安枝 英のぶ |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4589018721 |
「労働法の規制緩和と公正雇用保障」労働者派遣法運用の総括と課題 |
脇田 滋 |
法律文化社 |
\8,250 |
1997.03.06 |
|
4641044465 |
「労使紛争と法」解決への道 |
片岡 のぼる |
有斐閣 |
\6,247 |
1997.03.06 |
|
4534022891 |
「労働法の知識」 |
佐々木 力 |
日本実業出版社 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4502739634 |
「現代労働法 改訂版」 |
石松 亮二 |
中央経済社 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4426418100 |
「労働法 改訂版」 |
松岡 三郎 |
自由国民社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4595536577 |
「労働法」 |
下井 隆史 |
放送大学教育振興会 |
\2,156 |
1997.03.06 |
|
4641059624 |
「労働関係法 第2版」 |
小西 國友 |
有斐閣 |
\2,833 |
1997.03.06 |
|
4845103850 |
「労使関係のルール」不当労働行為と労働委員会 |
道幸 哲也 |
労働旬報社 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4502533246 |
「実例に学ぶ労使協定のかしこい結び方」 |
鴨田 哲郎 |
中央経済社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4641077371 |
「レクチャー労働法」 |
外尾 健一 |
有斐閣 |
\964 |
1997.03.06 |
|
476125484X |
「労働法の基礎と実務がわかる本」 |
栄枝 明典 |
かんき出版 |
\1,495 |
1997.03.06 |
|
4502548448 |
「トップ・ミドルのための採用から退職までの法律知識 6訂版」 |
安西 愈 |
中央経済社 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4900535028 |
「不当労働行為の判例と実務」古西信夫教授還暦記念論集 |
古西 信夫 |
ありえす書房 |
\4,400 |
1997.03.06 |
|
4535560099 |
「結社の自由と団体交渉」ILO条約勧告適用専門家委員会報告 |
ILO |
日本評論社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4804713352 |
「ズバリ労働法がよくわかる本」図解入社から退社までの職場の基本ルール |
高橋 徹 |
大和出版 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4845240351 |
「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」パートタイム労働法の解説 |
松原 亘子 |
労務行政研究所 |
\3,630 |
1997.03.06 |