番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4562036524 |
「ニュルンベルク軍事裁判 上」 |
ジョゼフ E.パーシコ |
原書房 |
\2,530 |
2003 |
|
4502583103 |
「こんなにおもしろい弁護士の仕事」 |
千原 曜 |
中央経済社 |
\1,980 |
2003 |
|
4877981160 |
「さらに身近で信頼される司法をめざして」2003(平成15)年度法友会政策綱要 |
東京弁護士会法友会 |
現代人文社 |
\3,520 |
2002.12.20 |
|
4812523214 |
「なりたい!!弁護士・裁判官・検察官 改訂版」よくばり資格情報源…取り方&活用法 |
Dai−X出版編集部 |
ダイエックス |
\1,100 |
2003 |
|
4750317292 |
「子どもの人権弁護士と公的子どもオンブズ」 |
瀬戸 則夫 |
明石書店 |
\2,750 |
2003 |
|
489453259X |
「先生、馬で裁判所に通うんですか?」 |
海川 道郎 |
北海道新聞社 |
\1,760 |
2003 |
|
4877911235 |
「現代国際法と国連・人権・裁判」波多野里望先生古稀記念論文集 |
横田 洋三 |
国際書院 |
\11,000 |
2003 |
|
4535513880 |
「弁護士任官のすすめ」多元的裁判官制度へ |
日本弁護士連合会 |
日本評論社 |
\3,080 |
2003 |
|
4426255082 |
「うまく別れるための離婚マニュアル 改訂新版」協議離婚・調停離婚・裁判離婚・離婚書式 |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,430 |
2003 |
|
4797220953 |
「仲裁契約法の研究」アメリカ法の展開とわが法への示唆 |
田 昇治著 |
信山社出版 |
\5,280 |
1997.02.20 |
|
4334973914 |
「告発!検察裏ガネ作り」口封じで逮捕された元大阪高検公安部長の獄中手記 |
三井 環 |
光文社 |
\1,650 |
2003 |
|
4806118133 |
「職業としての弁護士」この闘う仕事に人生がみえる! |
宇都宮 健児 |
中経出版 |
\1,540 |
2003 |
|
4167656655 |
「特捜検察の闇」 |
魚住 昭 |
文藝春秋 |
\576 |
2003 |
|
4502581801 |
「こんなにおもしろい司法書士の仕事」 |
山本 浩司 |
中央経済社 |
\1,980 |
2003 |
|
4335352395 |
「条解弁護士法 第3版」 |
日本弁護士連合会調査室 |
弘文堂 |
\13,200 |
2003 |
|
4275019784 |
「裁判とは何か」市民のための裁判法講話 |
萩原 金美 |
御茶の水書房 |
\880 |
2003 |
|
488346234X |
「実録固定資産税との闘い」違法行政と司法の不信を問う |
瑞穂 新 |
碧天舎 |
\1,320 |
2003 |
|
4313150080 |
「東京都特別区T類 採用試験ハンドブック」 |
都・区採用試験研究会編著 |
学陽書房 |
\1,925 |
2003.02.26 |
|
4792324114 |
「裁判所等による和解条項の裁定」 |
吉田 元子 |
成文堂 |
\6,050 |
2003.02.10 |
|
4877981551 |
「徹底討論・裁判員制度」市民参加のあるべき姿を展望して |
東京弁護士会法友会編 |
現代人文社 |
\2,420 |
2003.03.19 |
|
4756906354 |
「中国語司法通訳ハンドブック」状況別よく使われる表現と基礎知識 |
ザウ イーファー |
明日香出版社 |
\3,300 |
2003 |
|
4417013373 |
「公正証書・認証の法律相談 第2版」 |
吉井 直昭 |
青林書院 |
\3,190 |
2003 |
|
4478783179 |
「司法書士7カ月合格法」 |
柴田 幸 |
ダイヤモンド社 |
\2,200 |
2003 |
|
4478680205 |
「欠陥マンションはこうやって脱出しなさい」素人が大手デベロッパーに挑んだ900日の交渉・裁判実話 |
竹田 理紗 |
ダイヤモンド社 |
\1,540 |
2003 |
|
4806118028 |
「法科大学院に入って弁護士・検事・裁判官になる本」法曹界への新しい道 |
伊藤塾 |
中経出版 |
\1,540 |
2003 |
|
488177199X |
「裁判例・裁決例による所得税法と税務事例」検索用税務資料索引付き |
伊東 稔博 |
財経詳報社 |
\3,740 |
2003 |
|
4797253517 |
「法曹養成実務入門講座1 法曹のあり方 法曹理論」 |
林屋 礼二 |
信山社出版 |
\3,410 |
2003.04.10 |
|
4785710608 |
「改正会社法の基本問題」東京弁護士会・会社法部二〇周年記念 |
豊泉 貫太郎 |
商事法務研究会 |
\9,350 |
2003 |
|
4785710489 |
「弁護士研修講座 平成14年度秋季」 |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 |
商事法務研究会 |
\2,750 |
2003 |
|
464112177X |
「現代の裁判 第2版補訂」 |
市川 正人 |
有斐閣 |
\1,870 |
2003 |
|
4385321981 |
「法学教育改革とプロフェッション」アメリカ法曹協会マクレイト・レポート |
アメリカ法曹協会 |
三省堂 |
\5,060 |
2003 |
|
4417012202 |
「新・裁判実務大系 5」 |
塩崎 勤 |
青林書院 |
\5,390 |
2003 |
|
4000237047 |
「訴訟動員と司法参加」市民の法主体性と司法の正統性 |
棚瀬 孝雄 |
岩波書店 |
\9,680 |
2003 |
|
4925235311 |
「イギリスにおける民事司法の新たな展開」 |
我妻 学 |
東京都立大学出版会 |
\5,280 |
2003 |
|
4478783187 |
「柴田孝之の司法試験最短合格ベストプラン集 2003」司法試験1発合格の技術アップデート・ファイル |
柴田 孝之 |
ダイヤモンド社 |
\1,100 |
2003 |
|
4022614064 |
「オウム法廷 11」 |
降幡 賢一 |
朝日新聞社出版局 |
\1,320 |
2003 |
|
4906631908 |
「法と裁判のこころ」元高裁裁判長の二十一世紀への提言 |
岡村 治信 |
元就出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
4839908729 |
「ネット告発−企業対応マニュアル」5人の弁護士によるケーススタディ |
ネットワーク・セキュリティ研究会 |
毎日コミュニケーションズ |
\1,760 |
2003 |
|
4753922340 |
「私の司法書士試験合格作戦 2003年版」私たちはこうして合格した・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
480611782X |
「公務員試験に1回で受かる本 最新版」国家1種・2種、地方公務員上級、国税専門官、裁判所事務官などの受験者必携! 激変 |
伊藤塾 |
中経出版 |
\1,430 |
2003 |
|
476380510X |
「はい!こちら京都弁護士会です 2003年版」 |
京都弁護士会 |
京都新聞出版センター |
\1,572 |
2003 |
|
4789223345 |
「解説供託法・司法書士法 5訂版」 |
足立 啓明 |
住宅新報社 |
\2,530 |
2003 |
|
4872590872 |
「ブラッセル条約とイングランド裁判所」 |
岡野 祐子 |
大阪大学出版会 |
\6,600 |
2003 |
|
4828410260 |
「独立開業ああ本日も仕事なし」新人司法書士円月堂抱腹絶倒奮戦記 |
成田 尚志 |
ビジネス社 |
\1,430 |
2003 |
|
4806117501 |
「訴訟のしくみと方法が面白いほどわかる本」知りたいことがすぐわかる 事故、金銭トラブル、犯罪…多発する裁判に備えた必携の一 |
山崎 和義 |
中経出版 |
\1,210 |
2003 |
|
4833223287 |
「東京裁判の国際関係」国際政治における権力と規範 |
日暮 吉延 |
木鐸社 |
\11,000 |
2003 |
|
4121016777 |
「ドキュメント裁判官」人が人をどう裁くのか |
読売新聞社会部 |
中央公論新社 |
\836 |
2003 |
|
4896281411 |
「司法書士事務職員のための法務アシスト読本 第4版」 |
大崎 晴由 |
民事法研究会 |
\3,080 |
2003 |
|
4785710217 |
「弁護士会照会制度 改訂版」活用マニュアルと実例集 |
東京弁護士会調査室 |
商事法務研究会 |
\2,750 |
2003 |
|
4492554653 |
「倒産阻止」再建弁護士の会社救済ファイル |
村松 謙一 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
2003 |
|
4502580600 |
「税理士・社労士・司法書士のためのコーチング入門」すぐに使えるフレーズ・書式が満載 |
矢田 慶來 |
中央経済社 |
\2,090 |
2002 |
|
4434024760 |
「実録自己破産裁判」会社役員全員の個人自己破産裁判の全貌を語る |
大門 正蔵 |
東京図書出版会 |
\1,760 |
2002 |
|
4478783160 |
「ピエールの司法試験合格レシピ」 |
石本 伸晃 |
ダイヤモンド社 |
\1,650 |
2002 |
|
4587215910 |
「よくわかる司法のしくみと裁判 改訂版」 |
久保 潔 |
法学書院 |
\1,870 |
2002 |
|
4887082665 |
「奏げん書」中国古代の裁判記録 |
池田 雄一 |
刀水書房 |
\7,260 |
2002 |
|
4093874085 |
「行列のできる弁護士正義の判決」 |
丸山 和也 |
小学館 |
\1,540 |
2002 |
|
4896917065 |
「裁判の秘密 新版」 |
山口 宏 |
洋泉社 |
\1,980 |
2003 |
|
4915765857 |
「司法書士栄光への記録 改訂10版」司法書士となるために めざせ独立への道 平成14年度合格者多数収録! |
早稲田法科専門学院 |
早研 |
\1,034 |
2003 |
|
4785710365 |
「弁護士研修講座 平成14年度春季」 |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 |
商事法務研究会 |
\2,750 |
2003 |
|
4587421308 |
「司法書士試験への招待」 |
所 博之 |
法学書院 |
\1,650 |
2003 |
|
4896281462 |
「不動産登記の見方&申請事務の手引」司法書士事務職員のスキルアップ・マニュアル |
古橋 清二 |
民事法研究会 |
\3,080 |
2003 |
|
4753922111 |
「私の司法試験合格作戦 2003年版」こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
4753922170 |
「司法試験合格する参考書・ムダな参考書 2003年版」合格者が基本書・演習書・予備校テキストをズバリ採点 |
司法試験研究会 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
475392212X |
「私の司法試験現役合格作戦 2003年版」私たちを合格に導いた基本書・講義利用法・勉強計画の立て方の体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
4415070140 |
「痛快!丸山法律塾」最強弁護士が教える、絶対負けない法律解釈のツボ |
丸山 和也 |
成美堂出版 |
\576 |
2003 |
|
4534035241 |
「いきいき離婚あんしん講座」弁護士中村久瑠美が教える |
中村 久瑠美 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
4309242723 |
「明快!北村弁護士のくらしの法律相談」身近なトラブルへの合理的対処法59 |
北村 晴男 |
河出書房新社 |
\1,430 |
2003 |
|
4797223022 |
「ブリッジブック裁判法」 |
小島 武司 |
信山社出版 |
\2,310 |
2003 |
|
4820741152 |
「めざせ!ロースクール(法科大学院)」 |
後藤 守男 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,760 |
2002 |
|
4785710233 |
「法の支配と司法制度改革」 |
萩原 金美 |
商事法務研究会 |
\4,400 |
2002 |
|
4877981497 |
「裁判員制度がやってくる」GENJINブックレット36 |
新倉 修 |
現代人文社 |
\880 |
2003.02.01 |
|
4788203995 |
「民事意思能力と裁判判断の基準」 |
村 浩著 |
新日本法規出版 |
\5,060 |
2002.05.01 |
|
4535513201 |
「自由法曹団物語・世紀をこえて 下」 |
自由法曹団 |
日本評論社 |
\2,750 |
2002 |
|
4535513198 |
「自由法曹団物語・世紀をこえて 上」 |
自由法曹団 |
日本評論社 |
\2,750 |
2002 |
|
414088049X |
「非行少年と弁護士たちの挑戦」 |
福岡県弁護士会子どもの権利委員会 |
日本放送出版協会 |
\748 |
2002 |
|
4888629358 |
「弁護士によるトラブル解決法」事例でみる解決策 ほなみ法律事務所へようこそー!! |
新潟合同法律事務所 |
新潟日報事業社 |
\1,540 |
2002 |
|
4335352476 |
「アメリカの刑事司法」ワシントン州キング郡を基点として |
島 伸一 |
弘文堂 |
\4,620 |
2002 |
|
4759212078 |
「狭山裁判の超論理」表が出たら私の勝ち・裏が出たらあなたの負け |
半沢 英一 |
解放出版社 |
\1,980 |
2002 |
|
4805705590 |
「ドイツの憲法裁判」連邦憲法裁判所の組織・手続・権限 |
工藤 達朗 |
中央大学出版部 |
\6,600 |
2002 |
|
4641027781 |
「司法制度改革」 |
佐藤 幸治 |
有斐閣 |
\2,750 |
2002 |
|
4750316296 |
「司法における性差別」司法改革にジェンダーの視点を |
日本弁護士連合会 |
明石書店 |
\1,980 |
2002.10.15 |
|
4539718207 |
「弁護士業務書式文例集」 |
弁護士業務書式研究会 |
日本法令 |
\10,476 |
2002 |
|
4789223256 |
「競売不動産入手マニュアル 3訂版」もう難しくない!競売不動産でマイホームを 裁判所で買うマンション・戸建住宅 |
玉井 眞之助 |
住宅新報社 |
\1,980 |
2002 |
|
4335301219 |
「リーガル・コミュニケーション」 |
加藤 新太郎 |
弘文堂 |
\2,200 |
2002 |
|
442623512X |
「公正証書の作り方と活用法 全訂新版」 |
宮崎 好廣 |
自由国民社 |
\1,760 |
2002 |
|
4797230568 |
「ヨーロッパ人権裁判所の判例」 |
初川 満 |
信山社出版 |
\4,180 |
2002 |
|
4534034660 |
「おもしろ法律学入門」司法試験の合格請負人井藤公量の |
井藤 公量 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2002 |
|
4872942523 |
「江戸市政裁判所同心当用留」 |
長島 憲子 |
岩田書院 |
\12,980 |
2002 |
|
4587231584 |
「司法試験への招待 新版」 |
菅原 貴与志 |
法学書院 |
\1,980 |
2002 |
|
4812521491 |
「こどもに教える社会−政治・司法・国−のしくみ」 |
こどもの疑問解決委員会 |
Dai−X出版 |
\1,430 |
2002 |
|
4062566494 |
「特捜検察 上」 |
山本 祐司 |
講談社 |
\968 |
2002 |
|
4062566508 |
「特捜検察 下」 |
山本 祐司 |
講談社 |
\968 |
2002 |
|
4006030673 |
「刑事裁判を見る眼」 |
渡部 保夫 |
岩波書店 |
\1,100 |
2002 |
|
4336044503 |
「東京裁判の正体 復刻版」 |
菅原 裕 |
国際倫理調査会 |
\1,650 |
2002 |
|
4620315796 |
「相談しやすい弁護士40人 首都圏版」 |
良い弁護士を考える会 |
毎日新聞社 |
\1,650 |
2002 |
|
4883461084 |
「無告の民」素人が告訴した相手は弁護士だった! |
三枝 由弘 |
碧天舎 |
\1,100 |
2002 |
|
4062735172 |
「女検事ほど面白い仕事はない」 |
田島 優子 |
講談社 |
\544 |
2002 |
|
4756905641 |
「和解のコツがマンガで3時間でマスターできる本」勝訴に勝る! |
長戸路 政行監修 |
明日香出版社 |
\1,650 |
2002.07.27 |
|
4535513376 |
「司法改革の最前線」 |
阿部 昌樹 |
日本評論社 |
\3,630 |
2002 |
|
4535513058 |
「女性弁護士物語」17人のしなやかな生き方 |
山本 祐司 |
日本評論社 |
\2,090 |
2002 |