| 番号 | 
					標題・副題 (内容) | 
					著者・訳者等 | 
					説明 | 
					税込価格 | 
					刊行年 | 
				
				
				
				   | 
					479231688X | 
					「リアルジャスティス」修復的司法の挑戦 | 
					テッド・ワクテル | 
					成文堂 | 
					\3,190 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4480421068 | 
					「乗っ取り弁護士」 | 
					内田 雅敏 | 
					筑摩書房 | 
					\880 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4641122644 | 
					「現代の裁判 第4版」 | 
					市川 正人 | 
					有斐閣 | 
					\1,870 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4130020277 | 
					「司法のあり方と人権」 | 
					芦部 信喜 | 
					東京大学出版会 | 
					\2,420 | 
					1983 | 
				
				
				
				   | 
					4309407501 | 
					「東京裁判の全貌」 | 
					平塚 柾緒 | 
					河出書房新社 | 
					\748 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4785711817 | 
					「日本型ロースクールにおける教育方法」 | 
					日本弁護士連合会法務研究財団 | 
					商事法務研究会 | 
					\4,180 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4750321370 | 
					「女たちのオルタナティブパートに均等待遇を!」中野区非常勤職員・賃金差別裁判の記録 | 
					平川 景子 | 
					明石書店 | 
					\1,980 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					477900005X | 
					「ロースクールの挑戦」弁護士になって日本を変えたい | 
					大宮フロンティア・ロースクール1期生有志 | 
					幻冬舎ルネッサンス | 
					\1,572 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4417012334 | 
					「新・裁判実務大系 18」 | 
					小川 英明 | 
					青林書院 | 
					\6,160 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4877982574 | 
					「可視化でなくそう!違法な取調べ」取調べの可視化(録画・録音)で変えよう、刑事司法!Part3 | 
					日本弁護士連合会取調べの可視化実現委員会 | 
					現代人文社 | 
					\880 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4004309522 | 
					「BC級戦犯裁判」 | 
					林 博史 | 
					岩波書店 | 
					\814 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4535514607 | 
					「司法書士の新展開」 | 
					江藤 价泰 | 
					日本評論社 | 
					\2,530 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4414400198 | 
					「被害者と加害者の対話による回復を求めて」修復的司法におけるVOMを考える | 
					藤岡 淳子 | 
					誠信書房 | 
					\3,300 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4789225070 | 
					「楽学司法書士不動産登記法 改訂版」わかりやすくされど深く | 
					富田 太郎 | 
					住宅新報社 | 
					\2,860 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4641134251 | 
					「司法評論 2」 | 
					三ヶ月 章 | 
					有斐閣 | 
					\8,250 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4587230537 | 
					「熱血検事駆ける!」 | 
					五島 幸雄 | 
					法学書院 | 
					\1,760 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4750321303 | 
					「男女賃金差別裁判「公序良俗」に負けなかった女たち」住友電工・住友化学の性差別訴訟 | 
					ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク | 
					明石書店 | 
					\3,080 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4763404423 | 
					「市民の司法は実現したか」司法改革の全体像 | 
					土屋 美明 | 
					花伝社 | 
					\3,520 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4839917973 | 
					「即答!個人情報保護 改訂新版」弁護士による実践的Q&A | 
					個人情報保護法研究プロジェクト | 
					毎日コミュニケーションズ | 
					\1,760 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4772704299 | 
					「日本司法の逆説」最高裁事務総局の「裁判しない裁判官」たち | 
					西川 伸一 | 
					五月書房 | 
					\2,750 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4535514682 | 
					「刑事司法と心理学」法と心理学の新たな地平線を求めて | 
					村井 敏邦 | 
					日本評論社 | 
					\5,500 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4897828880 | 
					「これで解決!「サービス残業」」裁判例から学ぶサービス残業解消法 | 
					労働調査会出版局 | 
					全国労働基準関係団体連合会 | 
					\1,100 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4335353456 | 
					「解説裁判員法」立法の経緯と課題 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 | 
					池田 修 | 
					弘文堂 | 
					\2,420 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4434052969 | 
					「玉串料裁判を裁判する」英霊に捧げる鎮魂の祈り | 
					若林 徹雄 | 
					東京図書出版会 | 
					\1,430 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4827108072 | 
					「裁判所法等を改正する法律の解説」平成16年改正 | 
					阿部・井窪・片山法律事務所 | 
					発明協会 | 
					\1,100 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4785770732 | 
					「ADR法(裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律)概説と」 | 
					内堀 宏達 | 
					商事法務研究会 | 
					\2,750 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4841903828 | 
					「弁護士倫理」642の懲戒事例から学ぶ10か条 | 
					飯島 澄雄 | 
					レクシスネクシス・ジャパン | 
					\5,280 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4812526523 | 
					「なりたい!!家裁調査官・裁判所事務官・書記官」よくばり資格情報源…取り方&活用法 | 
					Dai−X出版編集部 | 
					DAIーX出版 | 
					\1,100 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4844989324 | 
					「法科大学院法律知識ゼロからはじめる合格ナビゲーター」 | 
					東京リーガルマインドLEC総合研究所法科 | 
					東京リーガルマインド | 
					\1,320 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4797252413 | 
					「統計から見た明治期の民事裁判」 | 
					林屋 礼二 | 
					信山社出版 | 
					\13,200 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4835589033 | 
					「ある憲法学者の足跡」元最高裁判事河村又介の生涯と現代史の一断面 | 
					河村 力 | 
					文芸社 | 
					\1,980 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4641134219 | 
					「要件事実・事実認定入門 補訂版」裁判官の判断の仕方を考える | 
					伊藤 滋夫 | 
					有斐閣 | 
					\2,530 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4896282507 | 
					「法曹倫理講義」 | 
					高中 正彦 | 
					民事法研究会 | 
					\3,740 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4641134243 | 
					「司法評論 1」 | 
					三ヶ月 章 | 
					有斐閣 | 
					\6,380 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4641280991 | 
					「よくわかる民事裁判 第2版」平凡吉訴訟日記 | 
					山本 和彦 | 
					有斐閣 | 
					\1,870 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4750320773 | 
					「中国の青少年刑事司法」 | 
					菊田 幸一 | 
					明石書店 | 
					\5,500 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					487798254X | 
					「法曹の倫理と責任 上 補訂版」プロブレムブック | 
					塚原 英治 | 
					現代人文社 | 
					\5,280 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4877982558 | 
					「法曹の倫理と責任 下 補訂版」プロブレムブック | 
					塚原 英治 | 
					現代人文社 | 
					\5,280 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4877982469 | 
					「実践刑事弁護 当番弁護士編 改訂版」伊東ひとみ弁護士奮闘記 | 
					東京弁護士会刑事弁護委員会 | 
					現代人文社 | 
					\2,970 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4785712201 | 
					「総合法律支援法/法曹養成関連法」 | 
					古口 章 | 
					商事法務研究会 | 
					\4,400 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					478571204X | 
					「裁判所法等改正一括法/弁護士法」 | 
					齊藤 友嘉 | 
					商事法務研究会 | 
					\4,400 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4623043193 | 
					「イギリスの鉄道争議と裁判」タフ・ヴェイル判決の労働史 | 
					松村 高夫 | 
					ミネルヴァ書房 | 
					\6,600 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4426449014 | 
					「S式生講義入門訴訟法 1 第2版」柴田の | 
					柴田 孝之 | 
					自由国民社 | 
					\2,750 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4426450012 | 
					「S式生講義入門訴訟法 2 第2版」柴田の | 
					柴田 孝之 | 
					自由国民社 | 
					\2,750 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					458902795X | 
					「在野「法曹」と地域社会」 | 
					橋本 誠一 | 
					法律文化社 | 
					\6,600 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4562038799 | 
					「将軍はなぜ殺されたか」豪州戦犯裁判・西村琢磨中将の悲劇 | 
					イアン・ウォード | 
					原書房 | 
					\1,980 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4896282426 | 
					「司法書士・法務アシスト読本 第5版」 | 
					大崎 晴由 | 
					民事法研究会 | 
					\4,180 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4753924335 | 
					「私の司法書士試験合格作戦 2005年版」私たちはこうして合格した・体験手記集 | 
					エール出版社 | 
					エール出版社 | 
					\1,540 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4130340905 | 
					「戦後改革 4」 | 
					東京大学社会科学研究所 | 
					東京大学出版会 | 
					\3,080 | 
					1975 | 
				
				
				
				   | 
					4130520628 | 
					「教育裁判判例集 2」 | 
					金子 仁 | 
					東京大学出版会 | 
					\990 | 
					1973 | 
				
				
				
				   | 
					4792331986 | 
					「香港基本法の研究」「一国両制」における解釈権と裁判管轄を中心に | 
					廣江 倫子 | 
					成文堂 | 
					\6,600 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4896918983 | 
					「自閉症裁判」レッサーパンダ帽男の「罪と罰」 | 
					佐藤 幹夫 | 
					洋泉社 | 
					\2,420 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4785712147 | 
					「新しい役員責任の実務」最近10年間の裁判例の分析 | 
					澤口 実 | 
					商事法務研究会 | 
					\2,860 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4641134049 | 
					「民事裁判入門 第2版 補訂版」 | 
					中野 貞一郎 | 
					有斐閣 | 
					\2,090 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4792331978 | 
					「フランス旧制度の司法」司法官職と売官制 | 
					鈴木 教司 | 
					成文堂 | 
					\6,160 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4130330144 | 
					「最高裁判所の役割」 | 
					アーチボールド・コックス | 
					東京大学出版会 | 
					\1,760 | 
					1979 | 
				
				
				
				   | 
					- | 
					「自立する葦」全国裁判官懇話会30年の軌跡 | 
					石松 竹雄 | 
					判例時報社 | 
					\1,760 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4797224193 | 
					「行政保全訴訟の研究」ドイツ行政裁判法をふまえて | 
					東条 武治 | 
					信山社出版 | 
					\13,200 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4106101033 | 
					「司法のしゃべりすぎ」 | 
					井上 薫 | 
					新潮社 | 
					\748 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4839916268 | 
					「実践!個人情報保護」弁護士による核心的Q&A | 
					個人情報保護法研究プロジェクト | 
					毎日コミュニケーションズ | 
					\1,760 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					453551447X | 
					「司法改革」市民のための司法をめざして | 
					日弁連司法改革実現本部 | 
					日本評論社 | 
					\2,970 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4785712082 | 
					「弁護士研修講座 平成16年度秋季」 | 
					東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 | 
					商事法務研究会 | 
					\2,860 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4887275447 | 
					「合格者が語る私立ロースクールの選び方受かり方 2005年度版」 | 
					志賀 実樹也 | 
					辰巳法律研究所 | 
					\1,320 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4384040636 | 
					「「アメリカ弁護士」への道米国ロースクール留学」米国司法制度と法学教育システム | 
					山岡 永知 | 
					三修社 | 
					\2,420 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4797242914 | 
					「日本立法資料全集 93」 | 
					小島 武司 | 
					信山社出版 | 
					\49,500 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4797242906 | 
					「日本立法資料全集 92」 | 
					小島 武司 | 
					信山社出版 | 
					\55,000 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4753924262 | 
					「司法試験合格する参考書・ムダな参考書 2005年版」合格者が基本書・演習書・予備校テキストをズバリ採点 | 
					司法試験研究会 | 
					エール出版社 | 
					\1,540 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4753924246 | 
					「私の司法試験合格作戦 2005年版」こうすればあなたも合格する・体験手記集 | 
					エール出版社 | 
					エール出版社 | 
					\1,540 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4753924254 | 
					「私の司法試験現役合格作戦 2005年版」私たちを合格に導いた基本書・講義利用法・勉強計画の立て方の体験手記 | 
					エール出版社 | 
					エール出版社 | 
					\1,540 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4750320420 | 
					「131人の女たちの告発」石原都知事の「ババァ発言」裁判から見えてきたもの | 
					石原都知事の「ババァ発言」に怒り、謝罪を | 
					石原都知事の「ババァ発言」に怒 | 
					\1,100 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					483300660X | 
					「あなたの法律相談」弁護士がお答えします | 
					金沢弁護士会 | 
					北國新聞社出版局 | 
					\1,282 | 
					1989 | 
				
				
				
				   | 
					4794995539 | 
					「法科大学院受験案内 2006年度用」 | 
					晶文社出版編集部 | 
					晶文社出版 | 
					\1,980 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4569641059 | 
					「司法書士になろう! 最新版」仕事の魅力、試験合格法から開業まで | 
					山本 浩司 | 
					PHP研究所 | 
					\1,320 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4535067244 | 
					「法と心理 第4巻第1号」 | 
					法と心理学会機関誌編集委員会 | 
					日本評論社 | 
					\3,630 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4886026338 | 
					「弁護士が説くDV解決マニュアル」 | 
					日本DV防止・情報センター | 
					朱鷺書房 | 
					\2,200 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4773372192 | 
					「裁判不信」裁判も、金次第… | 
					沢田 剛次郎 | 
					近代文藝社 | 
					\1,572 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4534038070 | 
					「司法試験機械的合格法 最新3版」法科大学院&新司法試験対応 | 
					柴田 孝之 | 
					日本実業出版社 | 
					\2,640 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4433223840 | 
					「新税理士・春香の事件簿」変わる税金裁判 | 
					三木 義一 | 
					清文社 | 
					\2,420 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4877982345 | 
					「実務家のための裁判員法入門」 | 
					後藤 昭 | 
					現代人文社 | 
					\2,200 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4877982272 | 
					「世界の潮流になった取調べ可視化」取調べの可視化(録画・録音)で変えよう、刑事司法!Part2 | 
					日本弁護士連合会取調べの可視化実現委員会 | 
					現代人文社 | 
					\880 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4582852564 | 
					「名誉毀損裁判」言論はどう裁かれるのか | 
					浜辺 陽一郎 | 
					平凡社 | 
					\858 | 
					2005 | 
				
				
				
				   | 
					4877982329 | 
					「裁判官Who’s Who 首都圏編」 | 
					池添 徳明 | 
					現代人文社 | 
					\3,190 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4763404326 | 
					「もしも裁判員に選ばれたら」裁判員ハンドブック | 
					四宮 啓 | 
					花伝社 | 
					\880 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4587215929 | 
					「よくわかる司法のしくみと裁判 改訂第2版」 | 
					久保 潔 | 
					法学書院 | 
					\1,980 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4502925500 | 
					「よくわかる税務訴訟入門」裁判例にみる税法の解釈から訴訟手続まで | 
					小林 真一 | 
					中央経済社 | 
					\3,080 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4062568977 | 
					「戦後最大の宰相田中角栄 上」 | 
					田原 総一朗 | 
					講談社 | 
					\817 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4642037675 | 
					「開国と治外法権」領事裁判制度の運用とマリア・ルス号事件 | 
					森田 朋子 | 
					吉川弘文館 | 
					\11,000 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					479110563X | 
					「司法心理療法」犯罪と非行への心理学的アプローチ | 
					Christopher Cordess | 
					星和書店 | 
					\6,160 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					478571199X | 
					「弁護士研修講座 平成16年度春季」 | 
					東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 | 
					商事法務研究会 | 
					\2,860 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4797222883 | 
					「法的対話論」「法と対話の専門家」をめざして | 
					大澤 恒夫 | 
					信山社出版 | 
					\3,850 | 
					2004.09.24 | 
				
				
				
				   | 
					464119968X | 
					「中国的裁判の構図」公論と履歴管理の狭間で進む司法改革 | 
					季 衛東 | 
					神戸大学研究双書刊行会 | 
					\6,380 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4641133727 | 
					「法曹倫理」 | 
					小島 武司 | 
					有斐閣 | 
					\5,280 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4805705663 | 
					「諸外国の修復的司法」 | 
					藤本 哲也 | 
					中央大学出版部 | 
					\6,600 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4502591807 | 
					「こんなにおもしろい司法書士の仕事 第2版」 | 
					山本 浩司 | 
					中央経済社 | 
					\1,980 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					477101602X | 
					「日本の裁判所」司法行政の歴史的研究 | 
					萩屋 昌志 | 
					晃洋書房 | 
					\5,280 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					433535309X | 
					「法律事務職員簡単実務マニュアル 2 実践書式編」 | 
					パラリーガルクラブ | 
					弘文堂 | 
					\1,650 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4335353081 | 
					「法律事務職員簡単実務マニュアル 1」 | 
					パラリーガルクラブ | 
					弘文堂 | 
					\2,750 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4417012377 | 
					「新・裁判実務大系 22」 | 
					牧野 利秋 | 
					青林書院 | 
					\6,380 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4417012369 | 
					「新・裁判実務大系 21」 | 
					門口 正人 | 
					青林書院 | 
					\6,050 | 
					2004 | 
				
				
				
				   | 
					4785711779 | 
					「司法制度改革推進法 裁判の迅速化に関する法律」司法制度改革概説1 | 
					松永 邦男著 | 
					商事法務 | 
					\4,400 | 
					2004.10.19 |