番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4502344312 |
「裁判IT化がわかる!」 |
日本司法書士会連合会 |
中央経済社 |
\1,320 |
2020.04.10 |
|
4322135329 |
「弁護士のためのマネー・ロンダリング対策ガイドブック」 |
片山 達(他)著 |
金融財政事情研究会 |
\4,180 |
2020.03.26 |
|
4792306588 |
「裁判と法律のあいだ」 |
北村 幸也著 |
成文堂 |
\6,600 |
2020.03.10 |
|
4877987534 |
「子ども福祉弁護士の仕事」 |
平湯 真人編著 |
現代人文社 |
\2,420 |
2020.02.28 |
|
4474067752 |
「弁護士セルフブランディング×メディア活用のすすめ」 |
板倉 陽一郎(他)著 |
第一法規出版 |
\2,860 |
2020.02.25 |
|
4385322834 |
「弁護士法概説 第5版」 |
高中 正彦 |
三省堂 |
\4,620 |
2020.02.20 |
|
4313511712 |
「弁護士はこう表現する 裁判官はここを見る 起案添削教室」 |
牧田 謙太郎著 |
学陽書房 |
\3,300 |
2020.01.24 |
|
4797282351 |
「要件事実原理」 |
並木 茂著 |
信山社出版 |
\7,480 |
2019.12.25 |
|
4539727225 |
「実践事例からみるスクールロイヤーの実務」 |
石坂 浩編著 |
日本法令 |
\4,180 |
2020.01.10 |
|
4865563283 |
「要件事実の考え方と実務 第4版」 |
加藤 新太郎 |
民事法研究会 |
\4,180 |
2019.12.21 |
|
4535524569 |
「挑戦する法」 |
島川 勝著 |
日本評論社 |
\4,180 |
2019.11.30 |
|
4877987435 |
「ケース研究 責任能力が問題になった裁判員裁判 GENJIN刑事弁護シリーズ26」 |
日本弁護士連合会・日弁連刑事弁護センター編 |
現代人文社 |
\3,960 |
2019.11.20 |
|
4766426373 |
「司法通訳人という仕事」 |
小林 裕子 |
慶応義塾大学出版会 |
\1,980 |
2019.11.15 |
|
4335357343 |
「条解弁護士法 第5版」 |
日本弁護士連合会 |
弘文堂 |
\15,400 |
2019.10.30 |
|
4788286283 |
「裁判上の各種目録記載例集 改訂版」 |
佐藤 裕義編著 |
新日本法規出版 |
\5,720 |
2019.10.16 |
|
4792352820 |
「児童虐待の司法判断」 |
林 弘正 |
成文堂 |
\13,200 |
2019.09.10 |
|
4797236712 |
「客観訴訟制度の存在理由」 |
山岸 敬子 |
信山社出版 |
\4,620 |
2019.09.26 |
|
4908108440 |
「刑事第一審公判手続の概要 平成21年版」 |
司法研修所 |
法曹会 |
\2,881 |
2009.11.20 |
|
4908108259 |
「事例で考える 民事事実認定」 |
司法研修所 |
法曹会 |
\1,884 |
2014.04.25 |
|
4908108464 |
「新問題研究 要件事実」 |
司法研修所 |
法曹会 |
\1,572 |
2011.09.25 |
|
4815809584 |
「法曹の倫理 第3版」 |
森際 康友 |
名古屋大学出版会 |
\4,180 |
2019.08.10 |
|
4426125707 |
「法律トラブルを解決するならこの1冊 第5版」 |
國部 徹監修 |
自由国民社 |
\1,980 |
2019.08.30 |
|
4474065727 |
「弁護士のための財産承継における税務問題の基礎」 |
リード総合法律会計事務所 |
第一法規出版 |
\3,740 |
2019.09.15 |
|
4865563177 |
「弁護士に学ぶ!交渉のゴールデンルール 第2版」 |
奥山 倫行 |
民事法研究会 |
\2,200 |
2019.09.08 |
|
4474067899 |
「弁護士研修ノート 改訂」 |
原 和良 |
第一法規出版 |
\1,980 |
2019.08.25 |
|
4877987312 |
「脳科学と少年司法」 |
山口 直也 |
現代人文社 |
\3,960 |
2019.08.05 |
|
4474067318 |
「現代法律実務の諸問題 平成30年度研修版」 |
日本弁護士連合会 |
第一法規出版 |
\7,150 |
2019.08.05 |
|
4474066649 |
「弁護士のための水害・土砂災害対策QA」 |
日本弁護士連合会災害復興支援委員会 |
第一法規出版 |
\3,190 |
2019.07.25 |
|
4788285866 |
「コートマネージャーとしての裁判所書記官」協働の中の裁判実務 |
山本 正名著 |
新日本法規出版 |
\3,850 |
2019.06.14 |
|
4766426052 |
「裁判員の判断の心理」 |
伊東 裕司著 |
慶応義塾大学出版会 |
\770 |
2019.05.30 |
|
4535523999 |
「裁判の書 JLF選書」 |
三宅 正太郎 |
日本評論社 |
\1,320 |
2019.05.20 |
|
4817845559 |
「Q&A若手弁護士からの相談374問」 |
京野 哲也(他)編著 |
日本加除出版 |
\4,400 |
2019.04.23 |
|
4788285743 |
「Q&Aと事例 物損交通事故 解決の実務」 |
志賀 晃編著 |
新日本法規出版 |
\3,630 |
2019.04.24 |
|
4000613316 |
「最高裁に告ぐ」 |
岡口 基一 |
岩波書店 |
\1,870 |
2019.04.15 |
|
4792352745 |
「公正な裁判原則の研究」 |
水野 陽一著 |
成文堂 |
\4,950 |
2019.03.20 |
|
4587230586 |
「蝉脱の検察官」 |
加藤 康榮 |
法学書院 |
\2,750 |
2019.04.10 |
|
4866840130 |
「裁判員裁判記録教材 第2号 殺人未遂事件」 |
法務省法務総合研究所 |
法曹会 |
\3,056 |
2018.03.20 |
|
4535524163 |
「医療訴訟と要件事実」法科大学院要件事実教育研究所報第17号 |
伊藤 滋夫 |
日本評論社 |
\2,640 |
2019.03.20 |
|
4474067066 |
「弁護士のための公布法律インデックス 2018」 |
第一法規編集部編 |
第一法規出版 |
\1,980 |
2019.03.20 |
|
4474066502 |
「弁護士実務に効く 判例にみる宗教法人の法律問題」 |
本間 久雄著 |
第一法規出版 |
\4,730 |
2019.03.20 |
|
4904702741 |
「裁判官は劣化しているのか」 |
岡口 基一 |
羽鳥書店 |
\1,980 |
2019.02.25 |
|
4324106228 |
「Q&Aインターネットの法的論点と実務対応 第3版」 |
東京弁護士会インターネット法律研究部 |
ぎょうせい |
\3,630 |
2019.02.25 |
|
4324105801 |
「事業承継支援の基礎知識 弁護士専門研修講座」 |
東京弁護士会中小企業法律支援センター編 |
ぎょうせい |
\3,630 |
2019.02.28 |
|
4474065147 |
「実例と経験談から学ぶ 資料・証拠の調査と収集」 |
第一東京弁護士会 |
第一法規出版 |
\3,520 |
2019.02.25 |
|
4474065611 |
「Q&A弁護士のためのSNSの正しい活用術」 |
広島弁護士実務研究会編 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2019.02.25 |
|
4474067042 |
「一〇六〇の懲戒事例が教える弁護士心得帖」 |
飯島 澄雄 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2019.02.10 |
|
4474065444 |
「法律英語と紛争処理 改訂版」 |
長谷川 俊明 |
第一法規出版 |
\3,740 |
2019.02.15 |
|
4865562682 |
「書式会社非訟の実務 全訂版」裁判事務手続講座 第12巻 |
森・濱田松本法律事務所 |
民事法研究会 |
\4,620 |
2019.02.21 |
|
4797269031 |
「仲裁・ADRフォーラム VOL.6」 |
日本仲裁人協会 |
信山社出版 |
\2,750 |
2019.01.30 |
|
4897617299 |
「社労士のためのわかりやすい保佐人制度の解説」 |
岡崎 教行著 |
労働新聞社 |
\1,210 |
2019.01.25 |
|
4797281439 |
「新弁護士業務論 法動態学講座3」 |
遠藤 直哉 |
信山社出版 |
\1,760 |
2019.01.15 |
|
4792327248 |
「医事法学入門」 |
姫嶋 瑞穂著 |
成文堂 |
\2,860 |
2019.01.10 |
|
4785726898 |
「本物の再建弁護士の道を求めて」弁護士村松謙一の仕事の流儀 |
村松 謙一 |
商事法務 |
\3,080 |
2019.01.17 |
|
4890222360 |
「庶民派弁護士が読み解く法律の生まれ方」なぜ法律は必要なのか |
玉木 賢明著 |
日本地域社会研究所 |
\1,375 |
2019.01.25 |
|
4908108174 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 中国語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,409 |
2015.02.10 |
|
4866840062 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 ロシア語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4866840116 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 トルコ語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4866840079 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 ウルドゥー語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4866840093 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 シンハラ語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4866840109 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 ヒンディー語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4866840086 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 ベンガル語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4866840123 |
「法廷通訳ハンドブック 実践編 インドネシア語 改訂版」 |
最高裁判所事務総局監修 |
法曹会 |
\2,750 |
2018.08.10 |
|
4877987114 |
「アメリカの大都市弁護士」その社会構造 |
ジョン・Pハインツ(他)著 |
現代人文社 |
\5,280 |
2019.01.20 |
|
4797281422 |
「法動態学講座2 真弁護士懲戒論 為すべきではない懲戒5類型 為すべき正当業務型」 |
遠藤 直哉 |
信山社出版 |
\1,760 |
2018.12.15 |
|
4797281415 |
「法動態学講座1 新しい法科大学院改革案 AIに勝つ法曹の技能」 |
遠藤 直哉 |
信山社出版 |
\1,760 |
2018.12.15 |
|
4866840017 |
「裁判員裁判において公判準備に困難を来した事件に関する実証的研究」 |
司法研修所 |
法曹会 |
\3,565 |
2018.12.10 |
|
4474065772 |
「公務員弁護士のすべて」 |
岡本 正著 |
第一法規出版 |
\2,420 |
2018.12.05 |
|
4865562552 |
「弁護士日記 やまざくら 弱い人を守る社会を願って」 |
四宮 章夫 |
民事法研究会 |
\1,650 |
2018.11.21 |
|
4860311544 |
「児童福祉と司法の間の子の福祉」 |
岩志 和一郎 |
尚学社 |
\2,970 |
2018.11.15 |
|
4906929764 |
「民事保全の理論と実務」 |
三好 一幸 |
司法協会 |
\2,310 |
2018.09.01 |
|
4788284692 |
「訴訟類型別 訴状審査をめぐる実務」 |
佐藤 裕義編著 |
新日本法規出版 |
\4,840 |
2018.10.25 |
|
4478068229 |
「法学部、ロースクール、司法研修所で学ぶ法律知識」 |
品川 皓亮 |
ダイヤモンド社 |
\2,970 |
2018.10.03 |
|
4865562491 |
「弁護士の情報戦略」 |
高井 伸夫 |
民事法研究会 |
\1,870 |
2018.10.23 |
|
4474058743 |
「治療的司法の実践」 |
指宿 信 |
第一法規出版 |
\4,400 |
2018.10.15 |
|
4809013904 |
「ケーススタディ危険運転致死傷罪 第2版」 |
城 祐一郎 |
東京法令出版 |
\2,860 |
2018.09.25 |
|
4324104996 |
「分野別ADR活用の実務」 |
栃木県弁護士会 |
ぎょうせい |
\4,070 |
2018.09.25 |
|
4539726174 |
「弁護士のためのイチからわかる交通事故対応実務」 |
西原 正騎著 |
日本法令 |
\2,200 |
2018.08.20 |
|
4502276019 |
「IT化と士業業界縮小の潮流にみる「専門特化型」への税理士事務所の挑戦」 |
佐藤信祐事務所編 |
中央経済社 |
\2,200 |
2018.08.20 |
|
4820726760 |
「若手弁護士のための民事弁護初動対応の実務」 |
長瀬 佑志著 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\2,530 |
2018.06.30 |
|
4792327200 |
「AIによる紛争解決支援」 |
平田 勇人 |
成文堂 |
\8,250 |
2018.08.01 |
|
4322132946 |
「弁護士会照会ハンドブック」 |
佐藤 三郎 |
きんざい |
\4,620 |
2018.07.14 |
|
4906929702 |
「公判手続と調書講義案 三訂補訂版」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\3,982 |
2018.06.25 |
|
4502269110 |
「訴訟弁護士入門」民事事件の受任から解決まで |
飛松 純一(他)著 |
中央経済社 |
\3,300 |
2018.07.10 |
|
4474059955 |
「弁護士 好きな仕事×経営のすすめ」 |
北 周士編 |
第一法規出版 |
\2,860 |
2018.07.10 |
|
4908621079 |
「要件事実入門 紛争類型別編」 |
岡口 基一 |
創耕舎 |
\3,080 |
2018.07.01 |
|
4785726416 |
「仲裁とADR Vol.13」 |
仲裁ADR法学会 |
商事法務 |
\3,080 |
2018.05.30 |
|
4877987053 |
「接見交通権の理論と実務」 |
葛野 尋之編著 |
現代人文社 |
\3,520 |
2018.06.10 |
|
4474064140 |
「弁護士・法務人材 就職・転職のすべて」 |
野村 慧著 |
第一法規出版 |
\3,300 |
2018.05.30 |
|
4785726348 |
「法と実務 14」 |
日弁連法務研究財団 |
商事法務 |
\3,740 |
2018.05.20 |
|
4785726379 |
「新たな弁護士自治の研究 JLF叢書 VOL.24」 |
弁護士自治研究会編著 |
商事法務 |
\6,050 |
2018.05.20 |
|
4805707364 |
「「検証・司法制度改革T、U」その後」 |
荻原 金美著 |
中央大学出版部 |
\2,750 |
2018.04.27 |
|
4763408549 |
「ポピュリズムと司法の役割」 |
斎藤 文男 |
花伝社 |
\1,650 |
2018.05.05 |
|
4908621062 |
「要件事実入門 初級者編 第2版」 |
岡口 基一 |
創耕舎 |
\1,980 |
2018.05.01 |
|
4797226065 |
「講義案・裁判記録T 佐伯千仭著作選集 第6巻(上)」 |
中川 祐夫監修 |
信山社出版 |
\22,000 |
2018.03.15 |
|
4641115927 |
「重要判例解説 平成29年度 ジュリスト臨時増刊」 |
有斐閣 |
有斐閣 |
\3,300 |
2018.04.10 |
|
4805708156 |
「弁護士の基本的義務」 |
森 勇編著 |
中央大学出版部 |
\6,930 |
2018.03.23 |
|
4535523494 |
「基礎法学と要件事実」 |
伊藤 滋夫 |
日本評論社 |
\2,640 |
2018.03.30 |
|
4817844576 |
「難しい依頼者と出会った法律家へ パーソナリティ障害の理解と支援」 |
岡田 裕子編著 |
日本加除出版 |
\2,530 |
2018.02.27 |
|
4335357503 |
「要件事実論30講 第4版」 |
村田 渉 |
弘文堂 |
\4,180 |
2018.03.15 |
|
4535522817 |
「訴訟と専門知」 |
渡辺 千原著 |
日本評論社 |
\6,380 |
2018.02.28 |