番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4837974554 |
「この一冊で「刑法」がわかる! 最新版」知らないではすまされない社会人の「法律常識」 |
松山 正一 |
三笠書房 |
\586 |
2004 |
|
4087477614 |
「21世紀サバイバル・バイブル」自然災害から犯罪まで、危機を生き延びる秘策と心構え |
柘植 久慶 |
集英社 |
\681 |
2004 |
|
4886298680 |
「「精神障害者の犯罪」を考える 増補改訂版」 |
山口 幸博 |
鳥影社 |
\3,190 |
2004 |
|
4335301561 |
「最新重要判例250刑法 第5版」 |
前田 雅英 |
弘文堂 |
\2,750 |
2004 |
|
4887187823 |
「最新詐欺撃退マニュアル」 |
愛連合詐欺対策委員会 |
データ・ハウス |
\1,540 |
2004 |
|
4797448733 |
「楽しみながら読める外国人犯罪」 |
ゆり |
新風舎 |
\1,430 |
2004 |
|
4326402253 |
「現代社会型犯罪の諸問題」 |
板倉宏博士古稀祝賀論文集編集委員会 |
勁草書房 |
\13,200 |
2004 |
|
4417012016 |
「大コンメンタール刑法 第1巻 第2版 序論・第1条〜第34条」 |
大塚 仁 |
青林書院 |
\10,450 |
2004 |
|
4313340084 |
「よくわかる犯罪社会学入門」犯罪非行とはいったい何か? |
矢島 正見 |
学陽書房 |
\2,090 |
2004.11.15 |
|
4750319872 |
「犯罪被害者の権利の確立と総合的支援を求めて」 |
日本弁護士連合会犯罪被害者支援委員会 |
明石書店 |
\3,080 |
2004 |
|
4876721645 |
「殺し殺されることの彼方」少年犯罪ダイアローグ |
芹沢 俊介 |
雲母書房 |
\1,870 |
2004 |
|
4805707151 |
「犯罪学の窓」 |
藤本 哲也 |
中央大学出版部 |
\3,300 |
2004 |
|
4792316588 |
「刑法講話 2」 |
川端 博 |
成文堂 |
\2,970 |
2004 |
|
4896282221 |
「書式告訴・告発の実務 第2版」企業活動をめぐる犯罪の理論と書式 |
経営刑事法研究会 |
民事法研究会 |
\3,630 |
2004 |
|
4797445955 |
「社会と企業の危機管理実践論」 |
浜中 敏幸 |
新風舎 |
\1,320 |
2004 |
|
4762013447 |
「新犯罪社会心理学 第2版」 |
高橋 良彰 |
学文社 |
\2,750 |
2004 |
|
4087747077 |
「呪殺・魔境論」 |
鎌田 東二 |
集英社 |
\2,860 |
2004 |
|
488727520X |
「ざっくり刑法」 |
加藤 晋介 |
辰巳法律研究所 |
\1,760 |
2004 |
|
4796642749 |
「喪家の狗」実録!在日中国人残虐犯罪 |
田 雁 |
宝島社 |
\1,650 |
2004 |
|
4000220233 |
「安全神話崩壊のパラドックス」治安の法社会学 |
河合 幹雄 |
岩波書店 |
\3,850 |
2004 |
|
4406031030 |
「裏金警察の犯罪」 |
しんぶん赤旗取材班 |
新日本出版社 |
\1,430 |
2004 |
|
4796642536 |
「現代ニッポン裏ビジネス総集編」 |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\681 |
2004 |
|
4886026311 |
「科捜研うそ発見の現場」心理学の立場から犯罪をみる |
松野 凱典 |
朱鷺書房 |
\1,980 |
2004 |
|
487798206X |
「刑事法への招待」 |
三島 聡 |
現代人文社 |
\2,750 |
2004 |
|
4906456561 |
「アフガニスタンの戦争犯罪」写真集 |
アフガニスタン国際戦犯民衆法廷実行委員会 |
耕文社 |
\1,320 |
2004 |
|
4623041239 |
「犯罪被害者支援とは何か」附属池田小事件の遺族と支援者による共同発信 |
酒井 肇 |
ミネルヴァ書房 |
\1,980 |
2004.07.27 |
|
4821108658 |
「通り魔・連れ去り犯・性犯罪者etc.からわが子を守る」 |
毛利 元貞 |
ぶんか社 |
\1,540 |
2004 |
|
4877982205 |
「ブッシュの戦争犯罪を裁く Part4」 |
イラク国際戦犯民衆法廷準備会 |
現代人文社 |
\1,100 |
2004 |
|
4888488355 |
「犯罪被害者の心理と支援」 |
長井 進 |
ナカニシヤ出版 |
\3,080 |
2004 |
|
4140808780 |
「こころのブレーキがきかない」10代が考える「少年犯罪」 |
藤井 誠二 |
日本放送出版協会 |
\1,540 |
2004 |
|
4569636446 |
「少年犯罪と地下経済」5000億円のアングラ・マネーの全貌 |
門倉 貴史 |
PHP研究所 |
\1,430 |
2004 |
|
4893849719 |
「刑法判例演習」 |
川端 博 |
北樹出版 |
\2,750 |
2004 |
|
4887187653 |
「怖いサギ師の手口」 |
岩崎 剛 |
データ・ハウス |
\1,540 |
2004 |
|
4384034997 |
「面白まじめに、刑法入門。」 |
三修社法律書編集室 |
三修社 |
\1,047 |
2004 |
|
4834835014 |
「刑法の解説 3訂版」 |
刑法教育指導研究会 |
一橋出版 |
\726 |
2004 |
|
456963642X |
「1人暮らしの防犯マニュアル」かんたんな工夫で身を守る! |
生活安全向上委員会 |
PHP研究所 |
\1,375 |
2004 |
|
4344405315 |
「現場検証」昭和戦前の事件簿 |
合田 一道 |
幻冬舎 |
\880 |
2004 |
|
4887187688 |
「危ない悪の手口」手口の詳細と防犯百科 |
文化研究所 |
データ・ハウス |
\1,540 |
2004 |
|
4792391237 |
「被害者のための正義は日本においてどう実現されるべきか」常磐大学国際被害者学研究所開設記念第1回シンポジウム報告書 |
諸澤 英道 |
成文堂 |
\1,650 |
2004 |
|
4792316456 |
「犯罪学講義」 |
上田 寛 |
成文堂 |
\2,970 |
2004 |
|
4803723915 |
「現代型犯罪と擬律判断」 |
渡辺 咲子 |
立花書房 |
\1,781 |
2004.05.15 |
|
464112230X |
「現代刑法入門 第2版」 |
浅田 和茂 |
有斐閣 |
\2,090 |
2004 |
|
440859220X |
「撃退!」ストーカー、通り魔、痴漢、盗難・女性のための防犯マニュアル |
佐伯 幸子 |
有楽出版社 |
\1,540 |
2004 |
|
4792316375 |
「犯罪人引渡法の研究」 |
森下 忠 |
成文堂 |
\6,600 |
2004 |
|
4861130409 |
「いじめ少年犯罪に、宣戦布告」史上最強の告発マニュアル |
プレスプラン編集部 |
プレスプラン |
\1,676 |
2004 |
|
4924718580 |
「銀バエ実録武富士盗聴事件」 |
山岡 俊介 |
創出版 |
\1,650 |
2004 |
|
4106035367 |
「こうすれば犯罪は防げる」環境犯罪学入門 |
谷岡 一郎 |
新潮社 |
\1,210 |
2004 |
|
4087202364 |
「60歳からの防犯手帳」 |
中西 崇 |
集英社 |
\726 |
2004 |
|
4877981942 |
「ロースクール生のための刑事法総合演習」 |
島 伸一 |
現代人文社 |
\3,080 |
2004 |
|
4881251465 |
「サイバー犯罪とその刑事法的規制」コンピュータ情報の不正入手・漏示に対する法的対応をめぐって |
岡田 好史 |
専修大学出版局 |
\3,080 |
2004 |
|
4792316413 |
「はじめての刑法」 |
伊藤 研祐 |
成文堂 |
\2,530 |
2004 |
|
4762823511 |
「捜査心理学」 |
渡辺 昭一 |
北大路書房 |
\2,750 |
2004 |
|
4121501217 |
「中国人犯罪グループ」下見・実行・換金 |
森田 靖郎 |
中央公論新社 |
\770 |
2004 |
|
4535513635 |
「ケーススタディ刑法 第2版」 |
井田 良 |
日本評論社 |
\3,410 |
2004 |
|
484431887X |
「企業情報犯罪対策入門」やらなきゃ危ない! 個人情報、営業秘密、機密情報の三大情報資産を防衛せよ! |
牧野 二郎 |
インプレスネットビジネスカンパ |
\1,980 |
2004 |
|
4336045801 |
「治安回復100の証言検証」治安・拉致を考える |
土屋 たかゆき |
国書刊行会 |
\1,760 |
2004 |
|
4877981578 |
「刑法解釈の方法と実践」 |
楠本 孝 |
現代人文社 |
\3,300 |
2004 |
|
4877981772 |
「ブッシュの戦争犯罪を裁く Part3 イラク国際戦犯民衆法廷」 |
イラク国際戦犯民衆法廷準備会 |
現代人文社 |
\770 |
2004 |
|
4198919968 |
「殺人全書」 |
岩川 隆 |
徳間書店 |
\1,257 |
2004 |
|
4641042136 |
「刑事法演習」 |
平川 宗信 |
有斐閣 |
\3,080 |
2003 |
|
4757210051 |
「世界No.1詐欺師が教える華麗なる騙しのテクニック」 |
フランク W.アバグネイル |
アスペクト |
\1,760 |
2003 |
|
4173501781 |
「犯罪白書 平成15年版」 |
法務省法務総合研究所 |
国立印刷局 |
\3,300 |
2003 |
|
4759913971 |
「犯罪被害者遺族の心理と支援に関する研究」 |
大和田 攝子 |
風間書房 |
\8,250 |
2003 |
|
4921105677 |
「歌舞伎町未解決事件」犯人はこの闇の中にいる。 呑み込まれたら最後、アジア最大の歓楽街 |
本橋 信宏 |
シーズ情報出版 |
\1,540 |
2003 |
|
4750318299 |
「来日外国人犯罪」文化衝突からみた来日中国人犯罪 |
張 荊 |
明石書店 |
\5,280 |
2003 |
|
4522421885 |
「身近な危険を防ぐための安全防犯生活術」〈自分・家族・財産〉を守り、安心して暮らすテクニック |
U−E.P.セキュリティ研究会 |
永岡書店 |
\1,210 |
2003 |
|
4344404718 |
「闇ビジネスの現場」 |
岡崎 昂裕 |
幻冬舎 |
\544 |
2003 |
|
4101208298 |
「黒のトリビア」 |
新潮社事件取材班 |
新潮社 |
\440 |
2003 |
|
4809403408 |
「裏社会で流行りの「対カタギ」実戦心理術」何故彼らは勝つのか |
天才工場 |
東邦出版 |
\1,320 |
2003 |
|
4094055126 |
「少年Aの犯罪」 |
菊池 興安 |
小学館 |
\524 |
2003 |
|
4817405589 |
「マス・メディアの犯罪」日本の悪口、不安をあおる反日メディアを斬る |
武田 龍夫 |
日新報道 |
\1,650 |
2003 |
|
4792316251 |
「被害者のための正義」国連被害者人権宣言関連ドキュメント |
諸澤 英道 |
成文堂 |
\3,080 |
2003 |
|
4898272665 |
「国際犯罪と国際刑法」 |
山岸 秀 |
早稲田出版 |
\2,750 |
2003 |
|
4434036491 |
「防犯対策「チェックリスト」」あなたとあなたの家族を守る 自己責任時代の心得 |
大泉 光一 |
日本実務出版 |
\1,430 |
2003 |
|
4807403214 |
「外国人犯罪ファイル」浪花の通訳刑事の |
チャーリー・森脇 |
第三書館 |
\1,320 |
2003 |
|
4797255315 |
「刑法総論 第1巻 第3版」 |
ロクシン |
信山社出版 |
\13,200 |
2003 |
|
4324071810 |
「警察白書 平成15年版」 |
警察庁 |
ぎょうせい |
\3,080 |
2003 |
|
479663617X |
「現代ニッポン地下取引」 |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\713 |
2003 |
|
4641112428 |
「刑法(全) 第3版補訂版」 |
藤木 英雄 |
有斐閣 |
\2,420 |
2003 |
|
4641042144 |
「刑法入門 第4版」 |
大塚 仁 |
有斐閣 |
\3,850 |
2003 |
|
4775400177 |
「社会と犯罪」英国の場合−中世から現代まで |
ジョン・ブリッグス |
松柏社 |
\3,850 |
2003 |
|
4877981799 |
「犯罪被害者支援は何をめざすのか」被害者から支援者、地域社会への架け橋 |
片山 徒有 |
現代人文社 |
\1,320 |
2003.10.24 |
|
4817812605 |
「犯罪学原論」 |
藤本 哲也 |
日本加除出版 |
\4,730 |
2003.04.07 |
|
4860950194 |
「駿くん殺人事件、12歳少年の犯罪心理」少年たちの心に宿る狂気のメカニズムの検証 |
大沼 孝次 |
長崎出版 |
\1,760 |
2003 |
|
4587311871 |
「刑事政策 改訂第7版」 |
藤本 哲也 |
法学書院 |
\2,640 |
2003 |
|
4792316146 |
「犯罪者処遇の展開」保護観察を焦点として |
北澤 信次 |
成文堂 |
\4,180 |
2003 |
|
482650375X |
「歴史民俗学資料叢書 第2期 2」 |
礫川 全次 |
批評社 |
\4,620 |
2003 |
|
4562036664 |
「SASセキュリティ・ハンドブック 新装版」 |
アンドルー・ケイン |
原書房 |
\1,760 |
2003 |
|
4250203174 |
「ストーカー犯罪 新装版」被害者が語る実態と対策 |
秋岡 史 |
青木書店 |
\1,760 |
2003 |
|
4750317381 |
「検察調書があかす警察の犯罪」神奈川県警覚せい剤事件つぶしの記録 |
警察見張番 |
明石書店 |
\3,080 |
2003 |
|
4873787866 |
「刑事判例の研究 その1」 |
井上 祐司 |
九州大学出版会 |
\4,950 |
2003 |
|
4873787874 |
「刑事判例の研究 その2」 |
井上 祐司 |
九州大学出版会 |
\4,950 |
2003 |
|
4480061169 |
「日本の治安は再生できるか」 |
前田 雅英 |
筑摩書房 |
\748 |
2003 |
|
4792316138 |
「刑事立法と犯罪体系」 |
松宮 孝明 |
成文堂 |
\5,500 |
2003 |
|
4883373436 |
「不正アクセスの予防とリスク管理」あなたの会社をコンピュータ犯罪から守るリスク管理計画策定の徹底ガイドブック |
キャシー・クロンカイト |
ソシム |
\3,080 |
2003 |
|
4641042098 |
「入門刑事法 第3版」 |
三井 誠 |
有斐閣 |
\2,420 |
2003 |
|
4522475373 |
「あなたの隣りの詐欺師たち」 |
成田青央取材班 |
永岡書店 |
\535 |
2003 |
|
4589026619 |
「刑事政策のすすめ」法学的犯罪学 |
前野 育三 |
法律文化社 |
\2,530 |
2003 |
|
4794440413 |
「刑事政策」 |
斎藤 静敬 |
創成社 |
\3,960 |
2003 |
|
4167656663 |
「潜入」在日中国人の犯罪シンジケート |
富坂 聰 |
文藝春秋 |
\607 |
2003 |