番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4792314755 |
「ゼミナール刑法総論」 |
三原 憲三 |
成文堂 |
\2,750 |
1998.06.22 |
|
4335311567 |
「刑法総論」伊藤真 試験対策講座6 |
伊藤 真著 |
弘文堂 |
\3,850 |
1998.06.30 |
|
4022612363 |
「オウム法廷 2 下」 |
降幡 賢一 |
朝日新聞社出版局 |
\770 |
1998.05.13 |
|
4022612347 |
「オウム法廷 2 上」 |
降幡 賢一 |
朝日新聞社出版局 |
\770 |
1998.05.13 |
|
4417011427 |
「刑法各論」 |
野村 稔 |
青林書院 |
\4,730 |
1998.05.01 |
|
4887271786 |
「わかる共犯 補正版」 |
加藤 晋介 |
辰巳法律研究所 |
\1,320 |
1998.05.09 |
|
4771010110 |
「演習刑法各論」 |
大野 真義 |
晃洋書房 |
\3,630 |
1998.05.09 |
|
4587032751 |
「演習講義刑法総論」 |
佐久間 修 |
法学書院 |
\2,420 |
1998.05.06 |
|
4765281256 |
「23の事件と被告たち」法廷ドキュメント |
宇野津 光緒 |
恒友出版 |
\1,650 |
1998.04.27 |
|
488125099X |
「帝人事件 11」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,592 |
1998.04.30 |
|
4641041717 |
「刑法総論 第3版」 |
斎藤 信治 |
有斐閣 |
\4,180 |
1998.04.25 |
|
4792314623 |
「犯罪実行行為論」 |
西原 春夫 |
成文堂 |
\6,600 |
1998.04.08 |
|
479231464X |
「緊急救助の基本構造」 |
津田 重憲 |
成文堂 |
\6,600 |
1998.04.14 |
|
4641041687 |
「問題探究刑法総論」 |
山口 厚 |
有斐閣 |
\3,080 |
1998.04.03 |
|
481154871X |
「近代日本騒擾裁判史の研究」 |
上野 利三 |
多賀出版 |
\6,490 |
1998.04.03 |
|
413032313X |
「刑法総論講義 第3版」 |
前田 雅英 |
東京大学出版会 |
\3,960 |
1998.03.26 |
|
4792314631 |
「故意概念と錯誤論」 |
長井 長信 |
成文堂 |
\6,600 |
1998.03.26 |
|
4641041709 |
「判例刑法各論 増補版」 |
西田 典之 |
有斐閣 |
\3,850 |
1998.03.26 |
|
441308375X |
「盗聴ハンター驚愕の事件ファイル」 |
中見 利男 |
青春出版社 |
\524 |
1998.03.26 |
|
4641041695 |
「判例刑法総論 増補版」 |
西田 典之 |
有斐閣 |
\3,850 |
1998.03.24 |
|
4752702665 |
「入門講義刑法総論」 |
川端 博 |
一粒社 |
\3,630 |
1998.03.16 |
|
4406025782 |
「裁かれた警察の電話盗聴」 |
新日本出版社編集部 |
新日本出版社 |
\5,940 |
1998.03.18 |
|
4768476937 |
「阿部定を読む」 |
清水 正 |
現代書館 |
\2,200 |
1998.03.17 |
|
4335351852 |
「たのしい刑法」 |
島 伸一 |
弘文堂 |
\3,080 |
1998.02.27 |
|
4785707887 |
「名誉毀損」被害の実態とその対策実務 |
のぞみ総合法律事務所 |
商事法務研究会 |
\3,520 |
1998.02.24 |
|
4873542359 |
「正当防衛について」 |
中 義勝 |
関西大学出版部 |
\5,830 |
1998.02.26 |
|
4562030690 |
「二・二六事件裁判記録」蹶起将校公判廷 |
池田 俊彦 |
原書房 |
\5,280 |
1998.02.20 |
|
402261224X |
「オウム法廷グルのしもべたち 下」 |
降幡 賢一 |
朝日新聞社出版局 |
\704 |
1998.02.10 |
|
4022612231 |
「オウム法廷グルのしもべたち 上」 |
降幡 賢一 |
朝日新聞社出版局 |
\704 |
1998.02.10 |
|
4380982076 |
「三鷹事件 新版」 |
小松 良郎 |
三一書房 |
\2,860 |
1998.01.21 |
|
4792314585 |
「背任罪理解の再構成」 |
上嶌 一高 |
成文堂 |
\5,500 |
1997.12.25 |
|
4906531369 |
「完全無罪へ13年の軌跡」みどり荘事件弁護の記録 |
みどり荘事件弁護団 |
現代人文社 |
\3,520 |
1997.11.26 |
|
4847100131 |
「刑法 1 第2版」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,180 |
1997.11.25 |
|
484710014X |
「刑法 2 第2版」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,180 |
1997.11.18 |
|
4792314569 |
「刑法総論講義 第2版」 |
三原 憲三 |
成文堂 |
\3,630 |
1997.11.15 |
|
4792314526 |
「刑法講義総論」 |
佐久間 修 |
成文堂 |
\4,180 |
1997.11.05 |
|
4062088894 |
「ナゴヤ盗聴探査大作戦」 |
堀田 耕作 |
講談社 |
\1,650 |
1997.09.26 |
|
4022571985 |
「宮崎勤裁判 中」 |
佐木 隆三 |
朝日新聞社出版局 |
\1,980 |
1997.09.12 |
|
4022571993 |
「宮崎勤裁判 下」 |
佐木 隆三 |
朝日新聞社出版局 |
\1,980 |
1997.09.12 |
|
4806804053 |
「帝銀事件平沢貞通と一店主の半生」改めて、再審を訴える |
石井 敏夫 |
柘植書房新社 |
\1,980 |
1997.09.09 |
|
4887184549 |
「サギ読本」中国マフィアの手口 |
長山 治一郎 |
データ・ハウス |
\1,100 |
1997.08.21 |
|
479723606X |
「刑法講義 各論 1 改訂新版」 |
花井 哲也 |
信山社出版 |
\2,200 |
1997.07.30 |
|
4326400870 |
「現代刑法論争 2 第2版」 |
植松 正 |
勁草書房 |
\4,180 |
1997.07.29 |
|
4537065346 |
「詐欺とパクリのマル裏手口」海千山千騙しのテクニック |
東西寺 春秋 |
日本文芸社 |
\544 |
1997.07.12 |
|
4898239412 |
「デバイス刑法総論 第4版」 |
新保 義隆 |
早稲田経営出版 |
\4,290 |
1997.07.07 |
|
4334005918 |
「金融犯罪の仕組み 改訂版」裏資本主義の実態が見えてくる |
小沼 啓二 |
光文社 |
\880 |
1997.06.30 |
|
4584305404 |
「パクリ業界の悪いヤツら」驚くべき手口の全貌 |
日名子 暁 |
ベストセラーズ |
\544 |
1997.06.20 |
|
4877284842 |
「破滅」梅川昭美の三十年 |
毎日新聞社社会部 |
幻冬舎 |
\544 |
1997.06.06 |
|
4326400862 |
「現代刑法論争 1 第2版」 |
植松 正 |
勁草書房 |
\3,740 |
1997.05.27 |
|
4384023626 |
「メモ式ナットク六法早わかり 刑法各論」 |
三修社企画 |
三修社 |
\2,090 |
1997.05.23 |
|
4587032859 |
「演習講義刑法各論」 |
佐久間 修 |
法学書院 |
\2,420 |
1997.10.23 |
|
4792314518 |
「刑法総論講義」 |
松宮 孝明 |
成文堂 |
\3,080 |
1997.10.20 |
|
4906531318 |
「盗聴法がやってくる」 |
現代人文社編集部 |
現代人文社 |
\968 |
1997.09.29 |
|
4641040699 |
「刑法講義総論 中」 |
内藤 謙 |
有斐閣 |
\3,630 |
1997.03.04 |
|
4641040869 |
「刑法概説 改訂版」総論 |
大塚 仁 |
有斐閣 |
\3,626 |
1997.03.04 |
|
4915125505 |
「社内不正の発見と防止」 |
中小企業診断士グループ |
書苑新社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4791802284 |
「ザ・マネー・ジャック 改訂版」 |
砂辺 功 |
青年書館 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4417005788 |
「現代法律学講座 26 改訂版 刑法1」 |
内田 文昭 |
青林書院 |
\4,079 |
1997.03.04 |
|
412100793X |
「賄賂の話」 |
板倉 宏 |
中央公論社 |
\572 |
1997.03.04 |
|
4785703377 |
「事例解説経営刑事法 1」 |
経営刑事法研究会 |
商事法務研究会 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4641040516 |
「講述犯罪総論」 |
中 義勝 |
有斐閣 |
\3,630 |
1997.03.04 |
|
4641041555 |
「刑法概説 各論 第3版」 |
大塚 仁 |
有斐閣 |
\5,060 |
1997.03.06 |
|
453702545X |
「裏流通パクリと詐欺の全手口」 |
平田 勝彦 |
日本文芸社 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4322877117 |
「どう排除する執行妨害」 |
林 則清 |
金融財政事情研究会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4062634112 |
「冤罪のつくり方」大分・女子短大生殺人事件 |
小林 道雄 |
講談社 |
\682 |
1997.03.06 |
|
4887184107 |
「サギの手口」最新裏仕事人列伝 |
夏原 武 |
データ・ハウス |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4882024241 |
「連合赤軍とオウム真理教」 |
パトリシア・スタインホフ |
彩流社 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4810373541 |
「図解盗聴撃退マニュアル」PHS、携帯電話から警察無線まで |
藤田 悟 |
同文書院 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
488125085X |
「帝人事件 8」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4641085714 |
「刑法各論講義 第2版」 |
生田 勝義 |
有斐閣 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4641059691 |
「形法総論 第2版」 |
大越 義久 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.06 |
|
4587310611 |
「演習ノート刑法各論 全訂版」 |
岡野 光雄 |
法学書院 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4093792224 |
「オウム法廷連続傍聴記 2」 |
佐木 隆三 |
小学館 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4876013594 |
「疑惑」帝銀事件最高機密の化学兵器 |
佐伯 省 |
講談社出版サービスセンター |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4882617099 |
「刑法講義 各論 2」 |
花井 哲也 |
信山社出版 |
\2,728 |
1997.03.06 |
|
4797235020 |
「刑法総論講義案 第2分冊」 |
大嶋 一泰 |
信山社出版 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4906500862 |
「ヤバイお金のつくり方 不動産編」 |
日高 隆司 |
ひかり出版 |
\1,078 |
1997.03.06 |
|
4163517502 |
「連合赤軍あさま山荘事件」 |
佐々 淳行 |
文藝春秋 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4820711954 |
「プロ探偵柏木省吾が明かすサラリーマン犯罪の手口」 |
柏木 章吾 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
488125071X |
「帝人事件 5」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4881250752 |
「帝人事件 6」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4881250655 |
「帝人事件 3」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4881250698 |
「帝人事件 4」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4881250671 |
「帝人事件 1」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
488125068X |
「帝人事件 2」 |
専修大学今村法律研究室 |
専修大学出版局 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4535510644 |
「刑法理論の現代的展開 各論」 |
芝原 邦爾 |
日本評論社 |
\4,840 |
1997.03.06 |
|
4589019590 |
「刑法総論 3訂 補訂版」 |
吉川 経夫 |
法律文化社 |
\3,966 |
1997.03.06 |
|
4384023030 |
「メモ式ナットク六法早わかり 刑法総論」 |
三修社企画 |
三修社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
453706529X |
「色仕掛け騙しの手口95」欲望につけ入る色事師のテクニック |
マル詐探偵団 |
日本文芸社 |
\528 |
1997.03.06 |
|
4641120072 |
「刑法 2」 |
町野 朔 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4641111553 |
「刑法概説 1 第3版 総論」 |
平場 安治 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4335351623 |
「刑法各論 1」 |
西田 典之 |
弘文堂 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4417009635 |
「刑法各論 全訂版」 |
高窪 貞人 |
青林書院 |
\4,400 |
1997.03.06 |
|
4792313767 |
「刑法総論講義」 |
川端 博 |
成文堂 |
\4,872 |
1997.03.06 |
|
438530968X |
「現代刑法学原論総論 第3版」 |
刑法理論研究会 |
三省堂 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4641041512 |
「刑法各論 第2版」 |
中森 喜彦 |
有斐閣 |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4417009600 |
「刑法各論 改訂版」 |
福田 平 |
青林書院 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4770705085 |
「刑法各論 改訂版」 |
立石 雅彦 |
高文堂出版社 |
\3,245 |
1997.03.06 |
|
4417009570 |
「刑法各論 第3版」 |
内田 文昭 |
青林書院 |
\6,380 |
1997.03.06 |
|
4621051881 |
「世紀の評決」シンプソンはなぜ無罪になったか |
宮本 倫好 |
丸善 |
\726 |
1997.03.06 |