番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4426336015 |
「はじめての刑法総論」法律をあなたのお友達の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\990 |
1999.05.10 |
|
4426336023 |
「はじめての刑法各論」法律をあなたのお友達の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,045 |
1999.05.10 |
|
4797246251 |
「日本立法資料全集 別巻125 復刻版」 |
井上 操 |
信山社出版 |
\44,000 |
1999.05.13 |
|
4797246243 |
「日本立法資料全集 別巻124 復刻版」 |
井上 操 |
信山社出版 |
\46,200 |
1999.05.13 |
|
4792314984 |
「経済刑法入門 第3版」 |
中山 研一 |
成文堂 |
\3,300 |
1999.05.12 |
|
4584183988 |
「拷問・処刑・虐殺全書」現代も行われている残酷刑のすべて |
柳内 伸作 |
ベストセラーズ |
\1,650 |
1999.04.26 |
|
4641041784 |
「エキサイティング刑法総論」 |
大谷 實 |
有斐閣 |
\3,190 |
1999.04.19 |
|
4792314941 |
「刑法概論 補正版」 |
岡野 光雄 |
成文堂 |
\2,750 |
1999.04.07 |
|
4782202938 |
「刑事法社会学と刑法学」刑事法社会学序説 |
大野 平吉 |
酒井書店 |
\6,160 |
1999.04.05 |
|
4797246006 |
「日本立法資料全集 別巻110 復刻版」 |
高木 豊三 |
信山社出版 |
\35,200 |
1999.04.05 |
|
4587524352 |
「刑法各論」 |
曽根 威彦 |
法学書院 |
\2,200 |
1999.03.31 |
|
4417012032 |
「大コンメンタール刑法 第3巻 第2版 38条〜42条」 |
大塚 仁 |
青林書院 |
\7,920 |
1999.03.31 |
|
4882612232 |
「日本立法資料全集 20」 |
内田 文昭 |
信山社出版 |
\49,500 |
1999.03.31 |
|
4417011729 |
「刑法概要 中巻」 |
内田 文昭 |
青林書院 |
\14,850 |
1999.04.01 |
|
4335300654 |
「刑法各論」 |
西田 典之 |
弘文堂 |
\4,180 |
1999.04.01 |
|
4641059802 |
「刑法各論」 |
大越 義久 |
有斐閣 |
\1,870 |
1999.03.23 |
|
4847102649 |
「3時間でわかる刑法入門」Wの法律入門シリーズ |
新保 義隆監修 |
早稲田経営出版 |
\1,650 |
1999.04.10 |
|
4797250860 |
「新刑法教室 1」 |
植松 正 |
信山社出版 |
\3,630 |
1999.03.05 |
|
4587524301 |
「刑法総論」 |
曽根 威彦 |
法学書院 |
\2,090 |
1999.02.26 |
|
4750311162 |
「死刑 新版」その虚構と不条理 |
菊田 幸一 |
明石書店 |
\3,080 |
1999.02.24 |
|
4384024614 |
「解体六法全書刑法」 |
三修社企画 |
三修社 |
\1,980 |
1999.02.17 |
|
4792314933 |
「刑法総論講義 第2版」 |
松宮 孝明 |
成文堂 |
\3,080 |
1999.02.02 |
|
4426434041 |
「司法試験・学部試験対策シリーズ19 条文刑法」 |
松井 武監修 |
自由国民社 |
\1,320 |
1998.12.30 |
|
4826502664 |
「明治秘史疑獄難獄」 |
尾佐竹 猛 |
批評社 |
\6,270 |
1998.12.10 |
|
452326323X |
「死刑の遺伝子」 |
島田 荘司 |
南雲堂 |
\1,760 |
1998.12.10 |
|
4797246146 |
「日本立法資料全集 別巻80 復刻版」 |
宮城 浩藏 |
信山社出版 |
\57,200 |
1998.12.03 |
|
4623029336 |
「刑法総論」 |
松村 格 |
ミネルヴァ書房 |
\4,180 |
1998.11.30 |
|
4426433169 |
「択一式受験六法 刑法編 改訂増補99年版」 |
石川 才顕監修 |
自由国民社 |
\1,980 |
1998.12.10 |
|
4885878381 |
「公務員Vテキスト6 刑法 第3版」 |
TAC |
TAC出版 |
\1,980 |
1998.11.30 |
|
4844931911 |
「司法試験体系別択一過去問 刑法 上 第5版」 |
LEC東京リーガルマインド総合研究所国際 |
東京リーガルマインド |
\2,860 |
1998.12.15 |
|
4847102304 |
「司法試験択一突破シリーズ 刑法の肢 平成10年度版」 |
早稲田司法試験セミナー |
早稲田経営出版 |
\2,970 |
1998.11.30 |
|
4887272820 |
「司法試験短答過去問 肢別本 刑法」1223肢 S36−H10までを網羅 |
辰巳法律研究所 |
辰巳法律研究所 |
\3,080 |
1998.11.24 |
|
4130340700 |
「日本の犯罪学8 1978ー95 U対策」 |
所 一彦(他)編 |
東京大学出版会 |
\8,580 |
1998.11.25 |
|
4788934728 |
「2000年度版 公務員試験によく出る重要判例400」最新31判例を追補 憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1998.11.20 |
|
4792314879 |
「罪刑法定主義と刑法解釈」 |
萩原 滋 |
成文堂 |
\4,950 |
1998.10.23 |
|
4797246138 |
「日本立法資料全集 別巻79 復刻版」 |
宮城 浩藏 |
信山社出版 |
\49,500 |
1998.10.13 |
|
4792314844 |
「刑法総論 補訂版」 |
野村 稔 |
成文堂 |
\4,620 |
1998.10.04 |
|
4048835483 |
「死刑」 |
大塚 公子 |
角川書店 |
\1,540 |
1998.10.02 |
|
4335311575 |
「伊藤真試験対策講座7 刑法各論」 |
伊藤 真 |
弘文堂 |
\3,850 |
1998.10.15 |
|
4768467385 |
「されど我、処刑を望まず」死刑廃止を訴える被害者の兄 |
福田 ますみ |
現代書館 |
\2,420 |
1998.09.04 |
|
4792314763 |
「フランス刑法における未遂犯論」 |
末道 康之 |
成文堂 |
\7,700 |
1998.09.02 |
|
4576981250 |
「誰も知らない死刑の裏側」秘密にされてきた驚くべき真実 |
近藤 昭二 |
二見書房 |
\544 |
1998.08.31 |
|
4792314836 |
「刑事違法論の研究」 |
曽根 威彦 |
成文堂 |
\6,050 |
1998.08.11 |
|
4847100573 |
「法律基本用語集 刑法 第2版」 |
早稲田司法試験セミナー |
早稲田経営出版 |
\1,650 |
1998.07.10 |
|
4797255285 |
「刑事新判例解説」(4)刑法総論・刑法各論・特別刑法 (5)刑事訴訟法 |
麻生 光洋編 |
信山社出版 |
\12,650 |
1998.06.10 |
|
4887271840 |
「司法試験 論点本 刑法 前田版」 |
辰巳法律研究所 |
辰巳法律研究所 |
\3,080 |
1998.07.30 |
|
4906531547 |
「誤判の防止と救済」竹沢哲夫先生古稀記念論文集 |
井戸田 侃 |
現代人文社 |
\15,400 |
1998.07.20 |
|
4803714053 |
「あばかれる過激派の実態」別冊 治安フォーラム |
日本加除出版編集部 |
立花書房 |
\943 |
1998.07.10 |
|
4834832120 |
「刑法」 |
ジュン・タカオ |
一橋出版 |
\935 |
1998.07.09 |
|
4894312018 |
「司法書士講義 刑法」完全口語体表記によるわかりやすい解説 |
東京法科学院 |
ほうしょう出版 |
\2,860 |
1998.07.06 |
|
4847101456 |
「公務員刑法 第2版」公務員試験受験シリーズ |
早稲田公務員セミナー |
早稲田経営出版 |
\3,080 |
1998.07.10 |
|
4792314755 |
「ゼミナール刑法総論」 |
三原 憲三 |
成文堂 |
\2,750 |
1998.06.22 |
|
4817811889 |
「続 犯罪学のさんぽ道」 |
藤本 哲也 |
日本加除出版 |
\2,420 |
1998.06.01 |
|
438531148x |
「新・判例コンメンタール 刑法・刑事訴訟法 別巻」刑事法判例データ索引事典 出典・評釈・参照判例、付・総合事項索引 |
大塚 仁 |
三省堂 |
\16,500 |
1998.05.20 |
|
4335311567 |
「刑法総論」伊藤真 試験対策講座6 |
伊藤 真著 |
弘文堂 |
\3,850 |
1998.06.30 |
|
4384024142 |
「縮刷版 超訳六法全書 憲法・刑法」 |
尾崎 哲夫 |
三修社 |
\1,760 |
1998.07.06 |
|
4792314712 |
「法学・刑法学を学ぶ」 |
川端 博 |
成文堂 |
\2,420 |
1998.05.19 |
|
4417011427 |
「刑法各論」 |
野村 稔 |
青林書院 |
\4,730 |
1998.05.01 |
|
4771010110 |
「演習刑法各論」 |
大野 真義 |
晃洋書房 |
\3,630 |
1998.05.09 |
|
4885460107 |
「江戸の刑罰風俗誌 増補版」牢獄秘録拷問実記吟味の口伝 |
小野 武雄 |
展望社 |
\5,060 |
1998.05.09 |
|
458753515X |
「刑法がわかった」 |
船山 泰範 |
法学書院 |
\2,750 |
1998.05.06 |
|
4587032751 |
「演習講義刑法総論」 |
佐久間 修 |
法学書院 |
\2,420 |
1998.05.06 |
|
4641041717 |
「刑法総論 第3版」 |
斎藤 信治 |
有斐閣 |
\4,180 |
1998.04.25 |
|
4750310328 |
「刑事六法」 |
菊田 幸一 |
明石書店 |
\3,080 |
1998.04.16 |
|
4385311307 |
「新・判例コンメンタール刑法 6」 |
大塚 仁 |
三省堂 |
\10,450 |
1998.04.10 |
|
4792314720 |
「刑法学原論」 |
梅崎 進哉 |
成文堂 |
\3,850 |
1998.04.17 |
|
4797215917 |
「刑法の旅 1」 |
森下 忠 |
信山社出版 |
\3,520 |
1998.04.01 |
|
4641041687 |
「問題探究刑法総論」 |
山口 厚 |
有斐閣 |
\3,080 |
1998.04.03 |
|
413032313X |
「刑法総論講義 第3版」 |
前田 雅英 |
東京大学出版会 |
\3,960 |
1998.03.26 |
|
4792314615 |
「刑事裁判の理論と実務」中山善房判事退官記念 |
原田 國男 |
成文堂 |
\12,100 |
1998.03.26 |
|
4641041709 |
「判例刑法各論 増補版」 |
西田 典之 |
有斐閣 |
\3,850 |
1998.03.26 |
|
4641041695 |
「判例刑法総論 増補版」 |
西田 典之 |
有斐閣 |
\3,850 |
1998.03.24 |
|
464102023X |
「刑事判例評釈集 第46・47巻 昭和59年度昭和60年度」 |
刑事判例研究会 |
有斐閣 |
\8,800 |
1998.03.30 |
|
4587031763 |
「くらしの刑法 第2版」社会のしくみを知るために |
窪田 四郎 |
法学書院 |
\3,080 |
1998.03.30 |
|
4752702665 |
「入門講義刑法総論」 |
川端 博 |
一粒社 |
\3,630 |
1998.03.16 |
|
4335301529 |
「最新重要判例250刑法 ’98年版」 |
前田 雅英 |
弘文堂 |
\2,750 |
1998.03.13 |
|
4335351852 |
「たのしい刑法」 |
島 伸一 |
弘文堂 |
\3,080 |
1998.02.27 |
|
476528123X |
「そして、死刑は執行された 増補版」 |
合田 士郎 |
恒友出版 |
\1,540 |
1998.02.27 |
|
4890398430 |
「今だからこそ死刑廃止を」 |
菊地 久代 |
日本図書刊行会 |
\1,760 |
1998.03.03 |
|
4639015127 |
「古代王権と恩赦」 |
佐竹 昭 |
雄山閣出版 |
\16,500 |
1998.02.05 |
|
4882612372 |
「日本立法資料全集 34」 |
西原 春夫 |
信山社出版 |
\38,500 |
1998.01.09 |
|
4792314577 |
「犯罪概念と可罰性」客観的処罰条件と一身的処罰阻却事由について |
松原 芳博 |
成文堂 |
\7,920 |
1997.12.03 |
|
4385311269 |
「新・判例コンメンタール刑法 4」 |
大塚 仁 |
三省堂 |
\8,140 |
1997.11.27 |
|
4385311285 |
「新・判例コンメンタール刑法 5」 |
大塚 仁 |
三省堂 |
\8,580 |
1997.11.27 |
|
479231450X |
「レヴィジオン刑法 1」 |
中山 研一 |
成文堂 |
\3,300 |
1997.11.26 |
|
4847100131 |
「刑法 1 第2版」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,180 |
1997.11.25 |
|
4873785200 |
「刑法学における歴史研究の意義と方法」 |
内田 博文 |
九州大学出版会 |
\10,450 |
1997.11.21 |
|
4130323121 |
「刑法」 |
木村 光江 |
東京大学出版会 |
\3,520 |
1997.11.20 |
|
484710014X |
「刑法 2 第2版」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,180 |
1997.11.18 |
|
4792314569 |
「刑法総論講義 第2版」 |
三原 憲三 |
成文堂 |
\3,630 |
1997.11.15 |
|
4560057966 |
「死刑制度の歴史」 |
ジャン・アンベール |
白水社 |
\1,046 |
1997.11.13 |
|
4792314526 |
「刑法講義総論」 |
佐久間 修 |
成文堂 |
\4,180 |
1997.11.05 |
|
4535510911 |
「伊藤真の刑法入門 講義再現版」 |
伊藤 眞 |
日本評論社 |
\1,870 |
1997.09.20 |
|
4130332023 |
「刑法から日本をみる」 |
前田 雅英 |
東京大学出版会 |
\1,980 |
1997.09.06 |
|
4589020211 |
「刑事法学入門」 |
福井 厚 |
法律文化社 |
\2,090 |
1997.09.05 |
|
479723606X |
「刑法講義 各論 1 改訂新版」 |
花井 哲也 |
信山社出版 |
\2,200 |
1997.07.30 |
|
4326400870 |
「現代刑法論争 2 第2版」 |
植松 正 |
勁草書房 |
\4,180 |
1997.07.29 |
|
491568914X |
「ビジネス刑法入門」 |
板倉 宏 |
システムファイブ |
\3,080 |
1997.07.26 |
|
4898239412 |
「デバイス刑法総論 第4版」 |
新保 義隆 |
早稲田経営出版 |
\4,290 |
1997.07.07 |
|
464104161X |
「死刑廃止論 第5版」 |
団藤 重光 |
有斐閣 |
\3,080 |
1997.07.01 |