番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
447121005X |
「定期借地権の活用法」イラストでわかる |
石井 勝利 |
高橋書店 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4478082006 |
「不動産の法律」これで完璧 売買・貸借・定期借地権のすべて |
小林 英明 |
ダイヤモンドセールス編集企画 |
\1,922 |
1997.03.06 |
|
449546003X |
「土地建物の法律相談 第2版」 |
東京南部法律事務所 |
同文館出版 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4384022271 |
「メモ式ふりがな六法早わかり 民法/総則・物権法」 |
尾崎 哲夫 |
三修社 |
\2,178 |
1997.03.06 |
|
4931226388 |
「これだけ人間民法 第1巻 分冊版」 |
中野 元 |
ナカノ・ゲン事務所 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4324041563 |
「逐条民法特別法講座 4」 |
川井 健 |
ぎょうせい |
\5,553 |
1997.03.06 |
|
4766812662 |
「不動産有効利用 新版」そのポイントと提案事例 |
高瀬 博司 |
経済法令研究会 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4417009023 |
「不動産紛争・管理の法律相談」 |
吉田 康 |
青林書院 |
\4,058 |
1997.03.06 |
|
4502733741 |
「借地権」税務処理・申告・調査対策 |
渡辺 昌昭 |
中央経済社 |
\2,860 |
1997.03.06 |
|
4752702398 |
「新・民法学 2」 |
清水 元 |
一粒社 |
\3,097 |
1997.03.06 |
|
4419021861 |
「借地権 15訂版」主として税務をめぐって |
米山 鈞一 |
税務経理協会 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4789217981 |
「絵でわかる定期借地権Q&A」地主さんの何でも相談集 |
不動産コンサルティング・ネットワークス |
住宅新報社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4426287065 |
「道路をめぐるトラブル解決法 改訂新版」 |
高井 和伸 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4796002146 |
「よくわかる定期借地権の税務」失敗しないための事例研究 |
奥村 眞吾 |
清文社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4822740099 |
「定期借地権の衝撃」あなたの人生を変える土地革命 |
佐藤 清次 |
日経BP出版センター |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4492610294 |
「早わかり定期借地権住宅」得か損か−新しい制度を活用する106のポイント |
中村 隆一 |
東洋経済新報社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4419022086 |
「失敗しないための定期借地権活用法」地主にとってリスク・落し穴はないか |
赤川 彰彦 |
税務経理協会 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4893864173 |
「図解でわかる定期借地権」 |
石井 勝利 |
ぱる出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4789217647 |
「都市農家地主さんのための早わかり定期借地権」 |
石井 輝光 |
住宅新報社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4502732745 |
「定期借地権税務のあり方と契約実務」 |
右山 昌一郎 |
中央経済社 |
\2,348 |
1997.03.06 |
|
4784846344 |
「定期借地権の上手な活用法」実戦に役立つ 契約書式収録 |
首都圏定期借地権研究会 |
週刊住宅新聞社 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4426236053 |
「担保・保証の法律と実務 改訂増補版」 |
井口 茂 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4882617684 |
「私法研究著作集 第2巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\6,798 |
1997.03.06 |
|
4324040869 |
「担保」その税務対応と実務 |
岸田 貞夫 |
ぎょうせい |
\2,670 |
1997.03.06 |
|
4796046542 |
「定期借地権の活用と税務戦略」最新Q&A |
友弘公認会計士事務所 |
清文社 |
\1,815 |
1997.03.06 |
|
4419022000 |
「Q&A定期借地権の実務と税務」 |
山田 淳一郎 |
税務経理協会 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4785706813 |
「やさしい抵当権の知識 新訂版」 |
岩城 謙二 |
商事法務研究会 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4587530131 |
「司法書士受験講座 1」 |
森泉 章 |
法学書院 |
\3,762 |
1997.03.06 |
|
4419021403 |
「マイホーム価格改革」新しい利用システムの定期借地権 |
平川 忠雄 |
税務経理協会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4874604218 |
「定期借地権早わかりQ&A 最新版」 |
首都圏定期借地権研究会 |
建築資料研究社 |
\660 |
1997.03.06 |
|
4322204015 |
「ケーススタディ定期借地権付住宅活用マニュアル」Q&A そこが知りたい |
サテライト・コンサルティング・パートナー |
きんざい |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4535581681 |
「物権法講義」 |
山川 一陽 |
日本評論社 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4765770230 |
「図解・イラストによる定期借地権有効活用早わかり」 |
本郷公認会計士事務所 |
銀行研修社 |
\747 |
1997.03.06 |
|
4417008752 |
「民法財産法入門」 |
潮海 一雄 |
青林書院 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4793105157 |
「借地権ものがたり」 |
鈴木 基史 |
税務研究会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4641059594 |
「民法 2」 |
淡路 剛久 |
有斐閣 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4761254289 |
「定期借地権の基本と活用がわかる本」土地は借りてトクする貸してトクする |
友弘 正人 |
かんき出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4806107336 |
「定期借地権活用の手引き」地主さん、ディベロッパーのための |
本郷 尚 |
中経出版 |
\1,922 |
1997.03.06 |
|
4873783666 |
「物権変動論の法理的検討」 |
鷹巣 信孝 |
九州大学出版会 |
\6,571 |
1997.03.06 |
|
4871903885 |
「定期借地権・住宅取引がわかる本」 |
広建ホーム住宅企画部 |
オーエス出版 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
431314014X |
「農地売買・転用の法律 第12版」 |
仁瓶 五郎 |
学陽書房 |
\4,950 |
1997.03.06 |
|
4426298040 |
「境界をめぐるトラブル解決法 改訂新版」 |
芥川 基 |
自由国民社 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4893463179 |
「担保・保証のすべてがわかる本」 |
高原 誠 |
総合法令出版 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
400000252X |
「温泉権」 |
川島 武宜 |
岩波書店 |
\5,500 |
1997.03.06 |
|
4784841083 |
「不動産新六法 ’94年版」 |
週刊住宅新聞社 |
週刊住宅新聞社 |
\4,070 |
1997.03.06 |
|
4324039313 |
「Q&A定期借地権活用マニュアル」実例を中心とした新土地利用方式の徹底検討 |
平川 忠雄 |
ぎょうせい |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4419019824 |
「借地権 14訂版」 |
米山 鈞一 |
税務経理協会 |
\2,530 |
1997.03.06 |
|
4322202918 |
「ケーススタディ事業用定期借地権活用マニュアル」Q&A そこが知りたい |
サテライト・コンサルティング・パートナー |
きんざい |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4641037663 |
「民法講要 2」 |
北川 善太郎 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4789213188 |
「図解民法講義」総則・物権 |
玉田 弘毅 |
住宅新報社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4587030392 |
「基本民法学 1」 |
森泉 章 |
法学書院 |
\4,136 |
1997.03.06 |
|
4782202415 |
「民法講義」財産法 |
山田 恒夫 |
酒井書店 |
\6,050 |
1997.03.06 |
|
4891960329 |
「民法判例解説 1」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
4417008353 |
「不動産法制概説」 |
水本 浩 |
青林書院 |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4426298032 |
「境界をめぐるトラブル解決法 改訂新版」 |
芥川 基 |
自由国民社 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
450272422X |
「物権法」 |
西村 峯裕 |
中央経済社 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
441700840X |
「物権法」 |
石田 喜久夫 |
青林書院 |
\4,290 |
1997.03.06 |
|
4792320216 |
「口述物権法」 |
石田 喜久夫 |
成文堂 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4641037566 |
「担保物権法 新版」 |
高木 多喜男 |
有斐閣 |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4784836012 |
「不動産民法 改訂第11版」 |
尾浪 正雄 |
週刊住宅新聞社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4641037574 |
「基礎演習民法 財産法」 |
池田 真朗 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
4906368182 |
「住まいの110番 再改訂版」マイホームの基礎知識からトラブルの対処法まで |
大阪ガス住まいの相談センター |
KBI出版 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4796043322 |
「空中・地下/海・山の利用権と評価 新版」 |
梨本 幸男 |
清文社 |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4534019823 |
「わかりやすい土地建物に関するすべての法律知識 改訂新版」 |
鵜野 和夫 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4534019785 |
「土地をいかす・資産をまもる定期借地権活用の実際」制度のしくみ・契約の結び方から、有効活用のしかた、相続対策への利用法まで |
本郷 尚 |
日本実業出版社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4417010854 |
「注解不動産法 1」 |
遠藤 浩 |
青林書院 |
\13,883 |
1997.03.06 |
|
4789216896 |
「判例が教える不動産トラブル解決法」 |
瀬川 徹 |
住宅新報社 |
\2,860 |
1997.03.06 |
|
4784831088 |
「不動産新六法 ’93年版」 |
週刊住宅新聞社 |
週刊住宅新聞社 |
\4,070 |
1997.03.06 |
|
4426236045 |
「担保・保証の法律と実務 改訂増補版」 |
井口 茂 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4641037515 |
「財産法学の新展開」幾代通先生献呈論集 |
鈴木 禄弥 |
有斐閣 |
\12,815 |
1997.03.06 |
|
4324035415 |
「逐条民法特別法講座 3」 |
川井 健 |
ぎょうせい |
\5,339 |
1997.03.06 |
|
4589016923 |
「建物区分所有の法理」 |
子沼 進一 |
法律文化社 |
\5,438 |
1997.03.06 |
|
4534019394 |
「担保・保証のやさしい法律常識」人的担保・物的担保の基礎知識から、確実な債権回収のセオリーまで |
安部井 上 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4471200038 |
「マンガ住まいの法律相談」 |
小倉 漢 |
高橋書店 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4419018461 |
「借地権 13訂版」 |
米山 鈞一 |
税務経理協会 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4789216918 |
「定期借地権活用の手引き」建設省定期借地方式の普及・活用方策研究会報告書 |
水本 浩 |
住宅新報社 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4535060118 |
「民法ノート物権法 1」 |
鎌田 薫 |
日本評論社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4539713787 |
「土地・建物の売買・賃貸借の法律たいさく」弁護士さんがやさしく答える |
芥川 基 |
日本法令 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4641037477 |
「財産法新判例」 |
椿 寿夫 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4539713655 |
「土地・建物の契約書起案作成の手引 改訂版」売買・貸借・更新・値上げ・拒否・解除の文例84 |
本谷 康人 |
日本法令 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4322168817 |
「任意処分の法律と実務」 |
高山 満 |
きんざい |
\4,058 |
1997.03.06 |
|
4423730545 |
「物的担保制度の分化」 |
鈴木 禄弥 |
創文社 |
\16,500 |
1997.03.06 |
|
4589016362 |
「民法−総則・物権」 |
大久保 一徳 |
法律文化社 |
\2,379 |
1997.03.06 |
|
4535580294 |
「定期借地権」 |
澤野 順彦 |
日本評論社 |
\1,708 |
1997.03.06 |
|
4417008094 |
「要論物権法」 |
遠藤 浩 |
青林書院 |
\4,620 |
1997.03.06 |
|
4417010838 |
「注解不動産法 10−1」 |
西村 宏一 |
青林書院 |
\12,815 |
1997.03.06 |
|
4417008086 |
「物権法」 |
山口 純夫 |
青林書院 |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4335320264 |
「担保物権法 新版」 |
近江 幸治 |
弘文堂 |
\3,520 |
1997.03.05 |
|
4385141789 |
「不動産と税金の法律相談」 |
三省堂編修所 |
三省堂 |
\1,100 |
1997.03.05 |
|
4335310854 |
「分析と展開民法 1 補正版」 |
山田 卓生 |
弘文堂 |
\3,300 |
1997.03.05 |
|
4755610745 |
「最新物権法」 |
久保木 康晴 |
芦書房 |
|
1997.03.05 |
|
4426287057 |
「道路をめぐるトラブル解決法 増補版」大損せず隣り近所と円満につき合うための |
高井 和伸 |
自由国民社 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
4882614820 |
「民法要義 巻之2 初版 復刻版 物権編」 |
梅 謙次郎 |
信山社出版 |
|
1997.03.05 |
|
4587030481 |
「やさしい担保物権法 新装版」 |
半田 正夫 |
法学書院 |
\2,266 |
1997.03.05 |
|
4535008124 |
「判例ハンドブック 民法総則・物権 第2版」 |
甲斐 道太郎 |
日本評論社 |
\1,210 |
1997.03.05 |
|
4785705957 |
「不動産取引」ケーススタディ 実務に学ぶ紛争の予防と解決 |
山岸 憲司 |
商事法務研究会 |
\4,058 |
1997.03.05 |
|
4417010781 |
「注解不動産法 6」 |
林 良平 |
青林書院 |
\15,485 |
1997.03.05 |
|
4587031704 |
「やさしい物権法 改訂版」 |
半田 正夫 |
法学書院 |
\2,266 |
1997.03.05 |
|
4426298024 |
「境界をめぐるトラブル解決法 増補版」 |
芥川 基 |
自由国民社 |
\1,815 |
1997.03.05 |
|
4893650726 |
「新・択一受験講座 担保物権法」 |
井上 英治 |
法曹同人 |
\3,080 |
1997.03.05 |