番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4130323318 |
「民法 1 第3版」 |
内田 貴 |
東京大学出版会 |
\3,520 |
2005 |
|
4792324769 |
「民法講義 4」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\3,850 |
2005 |
|
4335310919 |
「分析と展開民法 2 第5版」 |
山田 卓生 |
弘文堂 |
\3,740 |
2005 |
|
4535513333 |
「民事法 1」 |
鎌田 薫 |
日本評論社 |
\4,290 |
2005 |
|
4334010504 |
「民法入門」金と女で失敗しないために |
佐賀 潜 |
光文社 |
\748 |
1967 |
|
4326498277 |
「民法案内 1」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\1,980 |
2005 |
|
4326498285 |
「民法案内 2」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\2,420 |
2005 |
|
4797291613 |
「私法研究著作集 第15巻」 |
伊藤 進 |
信山社出版 |
\13,200 |
2005 |
|
4750321478 |
「外国人の法律相談チェックマニュアル 第2版」全面改訂入管・難民法改正に対応 |
奥田 安弘 |
明石書店 |
\2,640 |
2005 |
|
4765741591 |
「相続贈与・不動産・日常生活・投資の法律・税金百科事典」相続・贈与148ケース 不動産162ケース 日常生活46ケース 投資79ケース |
銀行研修社 |
銀行研修社 |
\3,038 |
2005 |
|
4893950541 |
「要説民法総則・物権法 新訂版」 |
山川 一陽 |
法研出版 |
\3,190 |
2005 |
|
4535402256 |
「基本法コンメンタール 民法総則 第5版 新条文対照補訂版」平成16年民放現代語化 |
遠藤 浩 |
日本評論社 |
\2,750 |
2005 |
|
4793114350 |
「民法・商法と税務の接点 改訂増補版」基本の民法・商法と、「税務」との関係をわかりやすく解説! |
民・商法と税法研究会 |
税務研究会出版局 |
\5,280 |
2005 |
|
4788207788 |
「共有関係における紛争事例解説集」 |
馬橋 隆紀編 |
新日本法規出版 |
\3,630 |
2005.07.13 |
|
4782203373 |
「プログラム民法 第2版」 |
小林 一俊 |
酒井書店 |
\3,080 |
2005.06.25 |
|
4426224039 |
「民法の基礎知識 改訂新版」生活に・ビジネスに必ず役立つ“生きた”法律活用講座 |
山崎 郁雄 |
自由国民社 |
\1,980 |
2005 |
|
4535514666 |
「解説類推適用からみる民法」法の解釈がもっとうまくなる |
椿 寿夫 |
日本評論社 |
\2,750 |
2005 |
|
4589027186 |
「プリメール民法 2 第2版」 |
松井 宏興 |
法律文化社 |
\2,970 |
2004 |
|
4589026384 |
「プリメール民法 4 第2版」 |
大島 俊之 |
法律文化社 |
\2,970 |
2003 |
|
4887275668 |
「法律入門判例まんが本 パート3」 |
立花 千尋 |
辰巳法律研究所 |
\1,650 |
2005 |
|
4887275684 |
「法律入門判例まんが本 改訂版」憲・民・刑 H16民法改正対応 |
小高 俊郎 |
辰巳法律研究所 |
\1,650 |
2005 |
|
464112261X |
「民法 2」 |
千葉 恵美子 |
有斐閣 |
\2,420 |
2005 |
|
475471203X |
「民法と相続税の接点 平成17年版」知っておきたい相続と相続税の基礎知識 |
稲庭 達夫 |
大蔵財務協会 |
\1,257 |
2005 |
|
4641159149 |
「民法 4」 |
藤岡 康宏 |
有斐閣 |
\2,640 |
2005 |
|
4426330106 |
「民法入門 第2版」 |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,870 |
2005 |
|
464104631X |
「国際私法講義 第3版」 |
溜池 良夫 |
有斐閣 |
\5,060 |
2005 |
|
4641183260 |
「民法入門・総則 第3版」 |
永田 眞三郎 |
有斐閣 |
\2,200 |
2005 |
|
4789225232 |
「ポイント整理民法入門 5訂版」 |
我妻 隆邦 |
住宅新報社 |
\2,200 |
2005 |
|
4326450061 |
「民法 新版増補」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\2,420 |
1989 |
|
4752301504 |
「図解民法案内 1」 |
河野 順一 |
育英堂 |
\3,080 |
2005 |
|
4752301512 |
「図解民法案内 2」 |
河野 順一 |
育英堂 |
\4,840 |
2005 |
|
478571221X |
「改正民法保証制度・現代語化の解説」 |
吉田 徹 |
商事法務研究会 |
\3,080 |
2005 |
|
4766411560 |
「民法の体系 第4版」市民法の基礎 |
松尾 弘 |
慶応義塾大学出版会 |
\4,620 |
2005 |
|
4792324718 |
「民法講義 3」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\3,630 |
2005 |
|
4641134235 |
「基本民法 3 第2版」 |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\3,080 |
2005 |
|
4797292431 |
「民法 2」 |
中山 知己 |
不磨書房 |
\3,740 |
2005 |
|
4641134197 |
「民法入門 第5版」 |
川井 健 |
有斐閣 |
\4,180 |
2005 |
|
4641112576 |
「新民法概説 1」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\2,200 |
2005 |
|
4335302258 |
「民法総則 第7版」 |
四宮 和夫 |
弘文堂 |
\3,520 |
2005 |
|
4589028166 |
「新現代民法入門 第2版」 |
甲斐 道太郎 |
法律文化社 |
\3,080 |
2005 |
|
453551335X |
「民事法 3」 |
鎌田 薫 |
日本評論社 |
\4,400 |
2005 |
|
4589028271 |
「消費者民法のすすめ 補訂2版」 |
石田 喜久夫 |
法律文化社 |
\2,640 |
2005 |
|
4641134227 |
「基本民法 2 第2版」 |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\3,080 |
2005 |
|
4641134154 |
「民法講義 1 第2版」 |
山本 敬三 |
有斐閣 |
\4,070 |
2005 |
|
4830945095 |
「やさしく学べる民法 第3版」 |
手塚 宣夫 |
文真堂 |
\3,520 |
2005 |
|
4535514828 |
「学習六法 第6版」憲法・新民法・刑法 |
日本評論社編集部 |
日本評論社 |
\990 |
2005 |
|
479232470X |
「現代民法学 第2版」 |
鎌野 邦樹 |
成文堂 |
\2,420 |
2005 |
|
4335353464 |
「ケースではじめる民法 補正版」 |
山野目 章夫 |
弘文堂 |
\3,080 |
2005 |
|
4426337038 |
「はじめての民法総則 第5版」法律をあなたの「お友達」の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,153 |
2005 |
|
4326450738 |
「民法 1 第2版」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\2,420 |
2005 |
|
4326450746 |
「民法 2 第2版」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\2,420 |
2005 |
|
4641159122 |
「民法 2」 |
淡路 剛久 |
有斐閣 |
\2,090 |
2005 |
|
4587030694 |
「やさしい民法総則 第4版」 |
半田 正夫 |
法学書院 |
\2,640 |
2005 |
|
4641134138 |
「基本民法 1 第2版」 |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\3,080 |
2005 |
|
4641159130 |
「民法 3」 |
野村 豊弘 |
有斐閣 |
\1,870 |
2005 |
|
4589028158 |
「新民法教室 2 第3版」 |
甲斐 道太郎 |
法律文化社 |
\3,080 |
2005 |
|
458902814X |
「新民法教室 1 第3版」 |
甲斐 道太郎 |
法律文化社 |
\2,860 |
2005 |
|
4641046298 |
「ロースクール国際私法・国際民事手続法」 |
櫻田 嘉章 |
有斐閣 |
\5,280 |
2005 |
|
4641159114 |
「民法 1 第3版」 |
山田 卓生 |
有斐閣 |
\1,760 |
2005 |
|
4789225135 |
「解説民法 改訂版」 |
司法書士民法研究会 |
住宅新報社 |
\2,750 |
2005 |
|
4641159157 |
「民法 5」 |
佐藤 義彦 |
有斐閣 |
\1,650 |
2005 |
|
4792324696 |
「民法概説 第4版」 |
丸山 英気 |
成文堂 |
\3,080 |
2005 |
|
4335353391 |
「民法がわかる民法総則」 |
滝沢 昌彦 |
弘文堂 |
\2,200 |
2005 |
|
4641133735 |
「民法総則講義」 |
潮見 佳男 |
有斐閣 |
\3,960 |
2005 |
|
464113412X |
「民法の基礎 1 第2版」 |
佐久間 毅 |
有斐閣 |
\3,080 |
2005 |
|
4415027075 |
「新しい民法がわかる本」105のケース・スタディーと図解で条文がよめる! |
コンデックス情報研究所 |
成美堂出版 |
\1,320 |
2005 |
|
4797248963 |
「日本立法資料全集 別巻339 復刻版」 |
岡村 司 |
信山社出版 |
\60,500 |
2005 |
|
4797248912 |
「日本立法資料全集 別巻335 復刻版」 |
パウル・ポン |
信山社出版 |
\41,800 |
2005 |
|
4641133956 |
「民法総則 第2版」 |
加藤 雅信 |
有斐閣 |
\3,960 |
2005 |
|
4641134006 |
「生活のための制度を創る」シビル・ロー・エンジニアリングにむけて |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\3,080 |
2005 |
|
4797248920 |
「日本立法資料全集 別巻336 復刻版」 |
パウル・ポン |
信山社出版 |
\44,000 |
2005 |
|
4797248904 |
「日本立法資料全集 別巻334 復刻版」 |
パウル・ポン |
信山社出版 |
\49,500 |
2005 |
|
4641134170 |
「民法学習の基礎 第2版」 |
成田 博 |
有斐閣 |
\2,200 |
2005 |
|
4641112584 |
「新民法概説 2 第3版」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\2,200 |
2005 |
|
4641017131 |
「注釈民法 13 新版」 |
谷口 知平 |
有斐閣 |
\8,470 |
1996 |
|
4324076383 |
「改正民法ハンドブック」 |
吉田 徹 |
ぎょうせい |
\2,200 |
2005 |
|
4792324653 |
「民法講義 1」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\3,630 |
2005 |
|
4587535079 |
「民法がわかった 改訂第3版」 |
田中 嗣久 |
法学書院 |
\2,750 |
2005 |
|
4535514771 |
「入門民法総則 第2版」 |
遠藤 浩 |
日本評論社 |
\2,310 |
2005 |
|
4641122520 |
「民法総則・物権 第3版」 |
山野目 章夫 |
有斐閣 |
\1,980 |
2005 |
|
4938639378 |
「はじめて読む民法総則」 |
白露法律編集部 |
白露 |
\1,650 |
2005 |
|
4809030598 |
「現代語化民法ここが変わった!」コメント付き民法旧新対照条文 |
現代語化民法研究会 |
東京法令出版 |
\2,200 |
2005 |
|
4532132916 |
「ゼミナール民法入門 第3版」 |
道垣内 弘人 |
日本経済新聞社出版局 |
\3,520 |
2005 |
|
4130310941 |
「判例民法 1」 |
石田 穣 |
東京大学出版会 |
\4,180 |
1977 |
|
4641133859 |
「もうひとつの基本民法 1」 |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\2,420 |
2005 |
|
4426333156 |
「高校生の民法」法律をあなたの「お友達」の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,650 |
2005 |
|
4816339035 |
「民法 第2版」絵と文章でわかりやすい! |
鎌野 邦樹 |
ナツメ社 |
\1,430 |
2005 |
|
4419045221 |
「民法への招待 第3版」 |
池田 真朗 |
税務経理協会 |
\2,530 |
2005 |
|
4130311026 |
「民法と民事訴訟法の交錯」 |
石田 穣 |
東京大学出版会 |
\2,750 |
1979 |
|
4893849808 |
「民法 2 改訂版」 |
伊藤 進 |
北樹出版 |
\2,640 |
2005 |
|
4641134065 |
「新しい民法」現代語化の経緯と解説 |
池田 真朗 |
有斐閣 |
\1,760 |
2005 |
|
4797248882 |
「日本立法資料全集 別巻332 復刻版」 |
マルカデー |
信山社出版 |
\49,500 |
2005 |
|
4797248874 |
「日本立法資料全集 別巻331 復刻版」 |
一瀬 勇三郎 |
信山社出版 |
\22,000 |
2005 |
|
4641112541 |
「民法 9 第4版増補補訂版」 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\1,870 |
2005 |
|
4385322465 |
「新しい民法全条文」現代語化と保証制度改正 |
近江 幸治 |
三省堂 |
\1,100 |
2005 |
|
4797291044 |
「導入対話による民法講義(物権法) 第2版」 |
松井 宏興 |
不磨書房 |
\3,190 |
2005 |
|
4335313020 |
「プレップ民法 第4版」 |
米倉 明 |
弘文堂 |
\1,650 |
2005 |
|
4797252464 |
「わかりやすい債権総論概説」民法概説4 |
中野 哲弘 |
信山社出版 |
\3,300 |
2005 |
|
4797248866 |
「日本立法資料全集 別巻330 復刻版」 |
ピコー |
信山社出版 |
\49,500 |
2005 |
|
4641122474 |
「民事法入門 第3版」 |
野村 豊弘 |
有斐閣 |
\1,760 |
2005 |