番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
450294940X |
「レーアブーフ民法 3」 |
斎藤 和夫 |
中央経済社 |
\2,420 |
2007 |
|
4782203497 |
「信託の構造と信託契約」民法上の契約を目指して |
富田 仁 |
酒井書店 |
\4,180 |
2006 |
|
4641130043 |
「実務家のための税務相談 民法編 第2版」 |
三木 義一 |
有斐閣 |
\3,080 |
2006 |
|
4641017476 |
「注釈民法 13 新版」 |
谷口 知平 |
有斐閣 |
\9,900 |
2006 |
|
4326498323 |
「民法案内 6」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\2,420 |
2007 |
|
4326498315 |
「民法案内 5」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\2,200 |
2007 |
|
4426249151 |
「どうする?ご近所のこまった!」もう近所トラブルなんてこわくない |
大坪 和敏 |
自由国民社 |
\734 |
2006.07.13 |
|
4426337046 |
「はじめての民法総則 第6版」法律をあなたの「お友達」の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,153 |
2006 |
|
4426544157 |
「国家試験受験のためのよくわかる民法 改訂版」民法で行き詰まっている人のために |
神余 博史 |
自由国民社 |
\2,420 |
2006 |
|
4641123071 |
「国際私法 第2版」 |
神前 禎 |
有斐閣 |
\2,420 |
2006 |
|
4535514038 |
「スタートライン民法総論」 |
池田 真朗 |
日本評論社 |
\2,420 |
2006 |
|
479801530X |
「最新民法がよ〜くわかる本」日本一わかりやすい民法の超入門書! |
中井 多賀宏 |
秀和システム |
\880 |
2006 |
|
4641134774 |
「民法の考えかた」身のまわりの事例から学ぶ |
辻 伸行 |
有斐閣 |
\2,530 |
2006 |
|
4766808517 |
「民事法の論点」その基本から考える |
滝澤 孝臣 |
経済法令研究会 |
\2,640 |
2006 |
|
4789226751 |
「マンガはじめて行政書士民法」行政書士の民法がマンガでわかる! |
植杉 伸介 |
住宅新報社 |
\1,980 |
2006 |
|
4641159238 |
「国際私法 第5版」 |
櫻田 嘉章 |
有斐閣 |
\2,420 |
2006 |
|
479232503X |
「レクチャー民法学債権各論」 |
藤井 俊二 |
成文堂 |
\3,080 |
2006 |
|
4792325013 |
「民法講義 5」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\3,300 |
2006 |
|
4589029634 |
「ハイブリッド民法 3」 |
松尾 弘 |
法律文化社 |
\3,300 |
2006 |
|
4589029650 |
「ハイブリッド民法 5」 |
半田 吉信 |
法律文化社 |
\3,410 |
2006 |
|
4798014710 |
「最新民法の基本と仕組みがよ〜くわかる本」はじめて学ぶわかりやすい民法 |
辻岡 大介 |
秀和システム |
\1,760 |
2006 |
|
4641134715 |
「特別法と民法法理」 |
潮見 佳男 |
有斐閣 |
\3,850 |
2006 |
|
4641112703 |
「国際私法入門 第6版」 |
澤木 敬郎 |
有斐閣 |
\2,090 |
2006 |
|
4779300789 |
「民法 3 再改訂版」 |
伊藤 進 |
北樹出版 |
\2,200 |
2006 |
|
4770707614 |
「民法をつかむ 1 新版」 |
吉原 節夫 |
高文堂出版社 |
\2,750 |
2006 |
|
4641134510 |
「民法の基礎 2」 |
佐久間 毅 |
有斐閣 |
\2,640 |
2006 |
|
4641134626 |
「民法総合・事例演習」 |
松岡 久和 |
有斐閣 |
\3,520 |
2006 |
|
4782304552 |
「マルシェ民法総則 第2版」 |
宮本 健蔵 |
嵯峨野書院 |
\3,410 |
2006 |
|
4641134669 |
「フランス民法典の200年」 |
北村 一郎 |
有斐閣 |
\7,700 |
2006 |
|
4335353049 |
「解説法の適用に関する通則法」新しい国際私法 |
神前 禎 |
弘文堂 |
\2,750 |
2006 |
|
4426488036 |
「図解による民法のしくみ 改訂新版」読む→見る→分かった |
神田 将 |
自由国民社 |
\1,925 |
2006 |
|
4946406379 |
「セミナー生活者と民法」 |
長尾 治助 |
悠々社 |
\2,970 |
1995 |
|
4793004466 |
「はじめて学ぶ民法 2」 |
打矢 恵 |
泉文堂 |
\2,200 |
2006 |
|
453551531X |
「新・破産から民法がみえる」民法の盲点と破産法入門 |
小林 秀之 |
日本評論社 |
\3,080 |
2006 |
|
4478100276 |
「世界一コンパクトな民法入門」ケースから読み解く「権利者保護と取引の安全」の考え方 |
尾崎 哲夫 |
ダイヤモンド社 |
\1,650 |
2006 |
|
4423735016 |
「民法綱要 第1巻 新版」 |
広中 俊雄 |
創文社 |
\4,950 |
2006 |
|
4797255714 |
「市民法学の歴史的・思想的展開」原島重義先生傘寿 |
河内 宏(他)編 |
信山社出版 |
\20,900 |
2006.08.25 |
|
4809011372 |
「捜査のための民法」 |
鶴岡 文人 |
東京法令出版 |
\1,210 |
2006 |
|
464111269X |
「民法(財産法)25講 第2版3訂版」 |
椿 寿夫 |
有斐閣 |
\2,200 |
2006 |
|
4335302630 |
「伊藤真試験対策講座 1」 |
伊藤 真 |
弘文堂 |
\2,860 |
2005 |
|
4887276613 |
「法律入門判例まんが本 1」 |
立花 千尋 |
辰巳法律研究所 |
\1,650 |
2006 |
|
488727663X |
「法律入門判例まんが本 3」 |
立花 千尋 |
辰巳法律研究所 |
\1,650 |
2006 |
|
4834838005 |
「私法概論」 |
長瀬 二三男 |
一橋出版 |
\1,980 |
2006 |
|
4805704071 |
「国際私法・国籍法・家族法資料集」外国の立法と条約 |
奥田 安弘 |
中央大学出版部 |
\4,070 |
2006 |
|
4765741885 |
「相続贈与・不動産・日常生活・投資の法律・税金百科事典 平成1」 |
銀行研修社 |
銀行研修社 |
\3,038 |
2006 |
|
4502943703 |
「なるほど民法 5」 |
山本 浩司 |
中央経済社 |
\1,980 |
2006 |
|
4792324254 |
「新・民法学 4」 |
織田 博子 |
成文堂 |
\3,740 |
2006 |
|
4792324912 |
「新・民法学 2」 |
清水 元 |
成文堂 |
\3,190 |
2006 |
|
4587039802 |
「条文で読む民法」総則・物権・債権 |
後藤 巻則 |
法学書院 |
\3,080 |
2006 |
|
4535515298 |
「我妻・有泉コンメンタール民法 補訂版」総則・物権・債権 |
我妻 榮 |
日本評論社 |
\8,250 |
2006 |
|
4535515212 |
「解説条文にない民法 第3版」概念・制度がもっとよくわかる |
椿 寿夫 |
日本評論社 |
\2,640 |
2006 |
|
4474019725 |
「現代私法学の課題」伊藤進教授古稀記念論文集 |
同編集委員会編 |
第一法規出版 |
\9,900 |
2006.03.20 |
|
4589029448 |
「コンパクト民法(財産法)」 |
目崎 哲久 |
法律文化社 |
\2,750 |
2006 |
|
4589029111 |
「民法講義 1」 |
高森 八四郎 |
法律文化社 |
\2,970 |
2006 |
|
4842020369 |
「現代社会と民法 第3版」 |
中川 淳 |
有信堂高文社 |
\3,520 |
2006 |
|
4415039618 |
「新しい民法がわかる本」 |
コンデックス情報研究所 |
成美堂出版 |
\1,320 |
2006 |
|
4792324890 |
「新・民法学 1」 |
副田 隆重 |
成文堂 |
\2,860 |
2006 |
|
4641199760 |
「地域空間をめぐる住民の利益と法」 |
見上 崇洋 |
有斐閣 |
\4,400 |
2006 |
|
4792324920 |
「民法講義 2」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\3,080 |
2006 |
|
4641134588 |
「民法概論 4」 |
川井 健 |
有斐閣 |
\5,170 |
2006 |
|
4816341021 |
「知って得する民法」絵と文章でわかりやすい! |
萩谷 雅和 |
ナツメ社 |
\1,430 |
2006 |
|
4535514704 |
「表現の自由とプライバシー」憲法・民法・訴訟実務の総合的研究 |
田島 泰彦 |
日本評論社 |
\5,060 |
2006 |
|
4641112665 |
「民法入門 第5版」 |
幾代 通 |
有斐閣 |
\1,980 |
2006 |
|
4641122873 |
「民事法入門 第4版」 |
野村 豊弘 |
有斐閣 |
\1,760 |
2006 |
|
4313313036 |
「民法入門」 |
吉田 和夫 |
学陽書房 |
\2,420 |
2006 |
|
4641112657 |
「新民法概説 3」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\1,980 |
2006 |
|
433531227X |
「民法総則 第4版」 |
後藤 巻則 |
弘文堂 |
\2,640 |
2006 |
|
4535515158 |
「民法総則 第2版」 |
平野 裕之 |
日本評論社 |
\5,060 |
2006 |
|
4587039705 |
「事例民法入門」 |
菅野 耕毅 |
法学書院 |
\1,430 |
2006 |
|
4641129908 |
「所得税の制度と理論」「租税法と私法」論の再検討 |
水野 忠恒 |
有斐閣 |
\7,480 |
2006 |
|
4534040407 |
「図解でわかる民法」 |
山本 浩司 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
2006 |
|
4385314691 |
「ガイダンス民法 第3版」市民・財産と法 |
田山 輝明 |
三省堂 |
\2,750 |
2006 |
|
4834837084 |
「現代民法入門 3訂版」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\935 |
2006 |
|
4641134480 |
「私法入門 改訂2版」 |
五十嵐 清 |
有斐閣 |
\1,650 |
2006 |
|
4309224466 |
「フランス暴動」移民法とラップ・フランセ |
陣野 俊史 |
河出書房新社 |
\1,320 |
2006 |
|
4641134405 |
「民法のもう一つの学び方 補訂版」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\2,090 |
2006 |
|
4587223107 |
「民法条文整理ノート」 |
中央大学真法会 |
法学書院 |
\1,760 |
2005 |
|
4834834689 |
「民法の解説−総則 3訂版」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\770 |
2006 |
|
4384037929 |
「ぶんこ六法トラの巻民法 第2版」 |
三修社編集部 |
三修社 |
\1,045 |
2006 |
|
4834834719 |
「民法の解説−家族法 9訂版」 |
民法教育指導研究会 |
一橋出版 |
\770 |
2006 |
|
4326402350 |
「民法総則要論 新訂第2版」 |
須永 醇 |
勁草書房 |
\3,080 |
2006 |
|
4326498307 |
「民法案内 4」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\1,980 |
2006 |
|
4326498293 |
「民法案内 3」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\1,980 |
2006 |
|
4915995658 |
「民法著作集 3」 |
於保 不二雄 |
新青出版 |
\13,200 |
2006 |
|
4834834638 |
「民法の解説−相続法 3訂版」 |
熊田 裕之 |
一橋出版 |
\770 |
2005 |
|
4834834042 |
「民法の解説−事務管理法・不当利得法・不法行為法 新訂版」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\770 |
2005 |
|
4793004458 |
「はじめて学ぶ民法 1」 |
打矢 恵 |
泉文堂 |
\2,200 |
2005 |
|
4384037732 |
「CD・わかる六法民法債権各論」 |
わかる六法研究会 |
三修社 |
\3,080 |
2005 |
|
4384037740 |
「CD・わかる六法民法親族」 |
わかる六法研究会 |
三修社 |
\3,080 |
2005 |
|
4384037759 |
「CD・わかる六法民法相続」 |
わかる六法研究会 |
三修社 |
\3,080 |
2005 |
|
4384037724 |
「CD・わかる六法民法債権総論」 |
わかる六法研究会 |
三修社 |
\1,980 |
2005 |
|
4417013845 |
「民事要件事実講座 3」 |
伊藤 滋夫 |
青林書院 |
\6,270 |
2005 |
|
4834834328 |
「民法の解説−親族法 新訂版」 |
長瀬 二三男 |
一橋出版 |
\726 |
2000 |
|
4589028786 |
「はじめての民法」 |
中川 淳 |
法律文化社 |
\2,750 |
2005 |
|
4641134391 |
「民法概論 3」 |
川井 健 |
有斐閣 |
\4,400 |
2005 |
|
4641183295 |
「入門民法 第3版」 |
森泉 章 |
有斐閣 |
\2,640 |
2005 |
|
487798268X |
「国際難民法の理論とその国内的適用」 |
本間 浩 |
現代人文社 |
\3,520 |
2005 |
|
453551478X |
「伊藤真の民法入門 講義再現版 第3版」 |
伊藤 真 |
日本評論社 |
\1,870 |
2005 |
|
4641122725 |
「民法 3」 |
平野 裕之 |
有斐閣 |
\2,530 |
2005 |
|
4384037716 |
「CD・わかる六法民法物権」 |
尾崎 哲夫 |
三修社 |
\3,080 |
2005 |