番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4502104213 |
「パートナーの浮気に気づいたら!調査・慰謝料・離婚への最強アドバイス」 |
元榮 太一郎 |
中央経済社 |
\1,980 |
2014.05.01 |
|
4785721916 |
「民法(債権関係)部会資料集 第2集<第8巻>」 |
商事法務 |
商事法務 |
\7,920 |
2014.05.09 |
|
4817841544 |
「土地区画整理の登記手続」 |
五十嵐 徹 |
日本加除出版 |
\2,750 |
2014.04.25 |
|
4797292930 |
「テキスト民法 第2版」 |
磯本 典章 |
信山社出版 |
\2,860 |
2014.04.25 |
|
4792326616 |
「フレッシャーズのための民事法入門」 |
今尾 真著 |
成文堂 |
\2,640 |
2014.04.20 |
|
4641136779 |
「民法学習の基礎 第3版」 |
成田 博 |
有斐閣 |
\2,530 |
2014.04.20 |
|
4535002364 |
「民事判例[ 2013年後期」 |
現代民事判例研究会 |
日本評論社 |
\3,080 |
2014.04.20 |
|
4896289398 |
「実践 成年後見 No.50」 |
新井 誠 |
民事法研究会 |
\1,870 |
2014.05.01 |
|
4641136755 |
「事例から民法を考える」 |
佐久間 毅 |
有斐閣 |
\3,300 |
2014.04.20 |
|
4535002364 |
「民事判例[ 2013年後期」 |
現代民事判例研究会 |
日本評論社 |
\3,080 |
2014.04.20 |
|
4792326609 |
「事例で学ぶ民法演習」 |
松久 三四彦(他)著 |
成文堂 |
\3,080 |
2014.04.10 |
|
4535520486 |
「民法学入門 第2版増補版」 |
河上 正二 |
日本評論社 |
\3,300 |
2014.04.20 |
|
4313511569 |
「成年後見の法律相談 第3次改訂版」 |
赤沼 康弘 |
学陽書房 |
\3,960 |
2014.04.18 |
|
4785721800 |
「民法の未来 野村豊弘先生古稀記念論文集」 |
能見 善久 |
商事法務 |
\13,200 |
2014.04.20 |
|
4641173958 |
「子ども虐待対応の手引き 平成25年8月厚生労働省の改正通知」 |
日本子ども家庭総合研究所 |
有斐閣 |
\4,400 |
2014.04.05 |
|
4539723647 |
「いま知ってほしい養子縁組のはなし」 |
西岡 攻著 |
日本法令 |
\1,760 |
2014.03.20 |
|
4785721701 |
「Law Practice 民法U 第2版」 |
千葉 恵美子編 |
商事法務 |
\3,520 |
2014.04.01 |
|
4785721695 |
「Law Practice 民法T 第2版」 |
千葉 恵美子編 |
商事法務 |
\3,520 |
2014.04.01 |
|
4641136649 |
「不法行為法における名誉概念の変遷」 |
建部 雅著 |
有斐閣 |
\4,510 |
2014.02.28 |
|
4792326562 |
「不動産権利をめぐる判例研究」平成の最高裁判例を中心に |
宇都宮 充夫 |
成文堂 |
\4,950 |
2014.03.20 |
|
4817841421 |
「かんたん記入式青年後見人のための管理手帳 第2版」 |
成年後見センター・リーガルサポート |
日本加除出版 |
\1,100 |
2014.02.28 |
|
4797212822 |
「法学民法X 判例編 債権総論・債権各論」信山社双書 法学編 |
平井 一雄 |
信山社出版 |
\1,650 |
2014.02.25 |
|
4335355776 |
「実務から見た担保法の諸問題」 |
田原 睦夫 |
弘文堂 |
\7,150 |
2014.03.28 |
|
4785721558 |
「適合性原則と私法理論の交錯」 |
角田 美穂子著 |
商事法務 |
\9,020 |
2014.02.25 |
|
4896289213 |
「実戦成年後見 bS9」 |
新井 誠編集顧問 |
民事法研究会 |
\2,090 |
2014.02.01 |
|
4882602637 |
「任意後見契約書の解説と実務」 |
山本 修 |
三協法規出版 |
\3,520 |
2014.02.10 |
|
4797267105 |
「信託における忠実義務の展開と機能」 |
姜 雪蓮著 |
信山社出版 |
\10,780 |
2014.01.30 |
|
4532134464 |
「リーガルベイシス民法入門」 |
道垣内 弘人 |
日本経済新聞社 |
\3,850 |
2014.01.23 |
|
4896289169 |
「エピソードで学ぶ成年後見人 partU」 |
池田 惠利子編 |
民事法研究会 |
\1,650 |
2014.02.04 |
|
4335355813 |
「現代の代理法 アメリカと日本」 |
樋口 範雄 |
弘文堂 |
\4,070 |
2014.03.02 |
|
4335355813 |
「現代の代理法 アメリカと日本」 |
樋口 範雄 |
弘文堂 |
\4,070 |
2014.01.30 |
|
4896289107 |
「Q&A任意後見入門」 |
井上 元 |
民事法研究会 |
\1,980 |
2013.12.21 |
|
4326402861 |
「金融から学ぶ民事法入門 第2版」 |
大垣 尚司 |
勁草書房 |
\3,190 |
2013.12.20 |
|
4335355806 |
「消費者契約と民法改正 消費者契約の法理論 第2巻」 |
後藤 巻則 |
弘文堂 |
\4,950 |
2013.12.30 |
|
4896289084 |
「実践成年後見48」 |
新井 誠編集顧問 |
民事法研究会 |
\1,870 |
2014.01.01 |
|
4426117238 |
「成年後見のことならこの1冊 第3版」 |
堀川 末子 |
自由国民社 |
\1,870 |
2013.12.13 |
|
4797235913 |
「ビジュアル民法講義シリーズ1 民法入門・担保法革命」 |
加賀山 茂 |
信山社出版 |
\3,300 |
2013.12.05 |
|
4426122133 |
「はじめての民法総則 第9版 3日でわかる法律入門」 |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,320 |
2013.12.05 |
|
4641135062 |
「私法入門 改訂3版」 |
五十嵐 清 |
有斐閣 |
\1,760 |
2007.11.20 |
|
4535002357 |
「民事判例Z 2013年前期」 |
現代民事判例研究会 |
日本評論社 |
\3,080 |
2013.10.20 |
|
4426116446 |
「図解による民法のしくみ 第7版」 |
神田 将 |
自由国民社 |
\1,980 |
2013.10.18 |
|
4426115913 |
「男の離婚読本 第3版」 |
飯野 たから |
自由国民社 |
\1,650 |
2013.10.18 |
|
4785771164 |
「私法統一の現状と課題 別冊NBL.144」 |
曽野 裕夫(他)著 |
商事法務 |
\2,420 |
2013.10.25 |
|
4896288988 |
「実践成年後見 bS7」 |
新井 誠編集顧問 |
民事法研究会 |
\1,980 |
2013.11.01 |
|
4904227176 |
「知財判例で学ぶ民法・民事訴訟法」特定侵害訴訟代理業務試験対策 |
横井 康真著 |
山の手総合研究所 |
\3,300 |
2013.08.20 |
|
4426120917 |
「口語民法 新補訂2版 大活字」口語六法 |
高梨 公之監修 |
自由国民社 |
\2,530 |
2013.09.30 |
|
4535518728 |
「最高裁民法判例研究 第1巻 総則・物権・担保物権・債権総論」 |
末川民事法研究会編 |
日本評論社 |
\5,500 |
2013.09.30 |
|
4535518735 |
「最高裁民法判例研究 第2巻 契約・不法行為・親族・相続」 |
末川民事法研究会編 |
日本評論社 |
\5,500 |
2013.09.30 |
|
4641125629 |
「星野英一先生の思い出」 |
内田 貴 |
有斐閣 |
\3,300 |
2013.09.27 |
|
4539723357 |
「鈴木さんちの成年後見物語」親を一人にしておけなくなったときに読む本 |
成年後見実践グループ編 |
日本法令 |
\1,870 |
2013.09.20 |
|
4792326494 |
「現代民事法改革の動向W」 |
鳥谷部 茂 |
成文堂 |
\3,080 |
2013.09.20 |
|
4535408432 |
「別冊法学セミナー4 民・商法の溝をよむ」 |
日本評論社編集部 |
日本評論社 |
\1,980 |
2013.09.20 |
|
4906929177 |
「新訂 民法概説 四訂版」 |
裁判所職員総合研修所監修 |
司法協会 |
\2,828 |
2013.08.01 |
|
4502073908 |
「顧問先を劇的に増やす!税理士・会計事務所のための成年後見ガイド」 |
粂 智仁 |
中央経済社 |
\3,080 |
2013.09.01 |
|
4426120818 |
「口語民法 新補訂2版」口語六法 |
高梨 公之監修 |
自由国民社 |
\1,980 |
2013.08.23 |
|
4535519008 |
「日本社会と市民法学 清水誠先生追悼論集」 |
広渡 清吾 |
日本評論社 |
\12,100 |
2013.08.25 |
|
4535519848 |
「我妻・有泉コンメンタール民法 総則・物権・債権 第3版」 |
我妻 栄(他)著 |
日本評論社 |
\8,360 |
2013.08.20 |
|
4589035387 |
「刑事裁判のいのち」 |
木谷 明 |
法律文化社 |
\2,090 |
2013.08.10 |
|
4802831123 |
「民法改正と建設工事請負契約の現代化」 |
服部 敏也著 |
大成出版社 |
\3,960 |
2013.08.10 |
|
4589035004 |
「消費者法と民法 長尾治助先生追悼論文集」 |
鹿野 菜緒子編 |
法律文化社 |
\9,460 |
2013.06.15 |
|
4785721008 |
「Catch the CASE 民法」 |
佐藤 貴則編著 |
商事法務 |
\2,640 |
2013.07.15 |
|
4792326432 |
「続・安全配慮義務の研究」 |
高橋 眞 |
成文堂 |
\5,500 |
2013.07.01 |
|
4896288766 |
「今を生きる高齢者のための法律相談」 |
遺言・相続・財産管理支援センター編 |
民事法研究会 |
\1,540 |
2013.06.21 |
|
4788277564 |
「損害賠償請求における不法行為の時効」 |
酒井 廣幸 |
新日本法規出版 |
\5,060 |
2013.06.11 |
|
4502072901 |
「耳から覚える合格民法 第2巻 債権総論/債権各論」条文・女子アナ読み上げCD&BOOK |
木山 泰嗣監修 |
中央経済社 |
\3,960 |
2013.07.01 |
|
4502072802 |
「耳から覚える合格民法 第1巻 総則/物権」条文・女子アナ読み上げCD&BOOK |
木山 泰嗣監修 |
中央経済社 |
\3,960 |
2013.07.01 |
|
4322121483 |
「現代民事法の実務と理論 田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集」 |
金融財政事情研究会 |
きんざい |
\26,400 |
2013.06.27 |
|
4419054581 |
「民法への招待 第4版」 |
池田 真朗 |
税務経理協会 |
\2,530 |
2010 |
|
4641135606 |
「日韓比較民法序説」 |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\2,750 |
2010 |
|
4535517622 |
「我妻・有泉コンメンタール民法 第2版追補版」総則・物権・債権 |
我妻 榮 |
日本評論社 |
\8,360 |
2010 |
|
4792325870 |
「民法総則 第4版」 |
田山 輝明 |
成文堂 |
\3,300 |
2010 |
|
4766417089 |
「民法の体系 第5版」市民法の基礎 |
松尾 弘 |
慶応義塾大学出版会 |
\5,720 |
2010 |
|
4782203748 |
「民法(債権法)改正を問う」改正の必要性とあるべき姿 |
高須 順一 |
酒井書店 |
\1,980 |
2010 |
|
4641135746 |
「民法のみかた」「基本民法」サブノート |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\2,530 |
2010 |
|
4792325838 |
「プログレッシブ民法物権法 第2版」 |
清水 元 |
成文堂 |
\2,420 |
2010 |
|
4827205647 |
「税理士のための民法・会社法・労働法」 |
飯塚 重男 |
ぱる出版 |
\2,200 |
2010 |
|
4641179093 |
「民法 2」 |
石田 剛 |
有斐閣 |
\2,970 |
2010 |
|
4535516952 |
「民事法 3 第2版」 |
鎌田 薫 |
日本評論社 |
\4,400 |
2010 |
|
4426106885 |
「これならわかる明解!民法判例 総則・物権編」入門からロースクール・司法試験まで |
三木 邦裕 |
自由国民社 |
\2,090 |
2010 |
|
4426109892 |
「民法 第2版」 |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\2,860 |
2010 |
|
4792325854 |
「プログレッシブ民法債権総論」 |
清水 元 |
成文堂 |
\3,190 |
2010 |
|
4535516944 |
「民事法 2 第2版」 |
鎌田 薫 |
日本評論社 |
\4,400 |
2010 |
|
4335304471 |
「民法総則 第8版」 |
四宮 和夫 |
弘文堂 |
\3,630 |
2010 |
|
479232582X |
「社会の変容と民法典」 |
円谷 峻 |
成文堂 |
\5,500 |
2010 |
|
4426109620 |
「民法がこんなに変わる!」知っておきたい債権法大改正の基礎知識 |
東京弁護士会二一会研究部 |
自由国民社 |
\1,980 |
2010 |
|
4535516936 |
「民事法 1 第2版」 |
鎌田 薫 |
日本評論社 |
\4,290 |
2010 |
|
4792325803 |
「新・民法学 1」 |
副田 隆重 |
成文堂 |
\2,860 |
2010 |
|
4872592948 |
「アメリカ国際私法・国際取引法判例研究」 |
松岡 博 |
大阪大学出版会 |
\3,850 |
2010 |
|
4793118267 |
「相続税・贈与税のポイントと実務対策 改訂版」不動産&会社オーナーのための 民法から相続税・贈与税計算と税金対策まで |
吉田 幸一 |
税務研究会出版局 |
\2,860 |
2010 |
|
4535517541 |
「初学者のための民法学習ガイド」 |
山野目 章夫 |
日本評論社 |
\2,090 |
2010 |
|
4766416937 |
「新標準講義民法債権各論」 |
池田 真朗 |
慶応義塾大学出版会 |
\2,750 |
2010 |
|
4433344990 |
「債権法改正Q&A」民法大改正で契約実務はどう変わる? |
千葉 博 |
清文社 |
\2,640 |
2010 |
|
4785717416 |
「市民社会と〈私〉と法 2」高校生のための民法入門 |
大村 敦志 |
商事法務 |
\2,200 |
2010 |
|
4641159343 |
「民法 2」 |
淡路 剛久 |
有斐閣 |
\2,090 |
2010 |
|
4532316014 |
「民法大改正」ビジネス・生活はどう変わる? |
浜辺 陽一郎 |
日本経済新聞出版社 |
\2,200 |
2010 |
|
4326498366 |
「民法案内 10」 |
我妻 榮 |
勁草書房 |
\1,980 |
2009 |
|
4792325749 |
「民法講義 7」 |
近江 幸治 |
成文堂 |
\3,300 |
2010 |
|
441701504X |
「民事要件事実講座 6」 |
伊藤 滋夫 |
青林書院 |
\4,620 |
2010 |
|
- |
「民法(債権法)改正の要点」改正提案のポイントと実務家の視点 |
佐瀬 正俊 |
ぎょうせい |
\6,076 |
2010 |
|
4324089590 |
「これで納得!成年年齢」18歳成人論の意味と課題 |
平田 厚 |
ぎょうせい |
\1,572 |
2010 |