番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4623032280 |
「社会福祉学小辞典」 |
京極 高宣 |
ミネルヴァ書房 |
\1,760 |
2000 |
|
4887133480 |
「福祉政策の理論と実際」福祉社会学研究入門 |
三重野 卓 |
東信堂 |
\3,300 |
2000 |
|
4130541277 |
「先進諸国の社会保障 7」 |
藤田 伍一 |
東京大学出版会 |
\5,720 |
2000 |
|
4324060789 |
「子どもの福祉」特別な援助を必要とする子どもたち |
池 弘子 |
ぎょうせい |
\1,572 |
2000 |
|
4769606982 |
「大事な退職金・企業年金もれなく全部もらう法」当然受け取るべきお金を取りっぱぐれないための知識と手続き |
真島 伸一郎 |
こう書房 |
\1,650 |
2000 |
|
4414609003 |
「介護福祉士の基礎知識 第5版」 |
社会福祉専門職問題研究会 |
誠信書房 |
\2,750 |
2000 |
|
4879543330 |
「介護報酬算定基準」 |
月刊介護保険編集部 |
法研 |
\1,650 |
2000 |
|
4641280320 |
「社会保障法読本 新版補訂」 |
荒木 誠之 |
有斐閣 |
\2,310 |
2000 |
|
4879137367 |
「企業年金・退職金ハンドブック 2000年版」 |
産労総合研究所 |
産労総合研究所 |
\10,450 |
2000 |
|
4770706448 |
「子どもの福祉」 |
中川 英一 |
高文堂出版社 |
\2,357 |
2000 |
|
4762009504 |
「事例で学ぶ社会福祉援助技術」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,200 |
2000 |
|
4762009423 |
「国際福祉論」スウェーデンの福祉とバングラデシュの開発を結ぶ |
藤田 雅子 |
学文社 |
\2,530 |
2000 |
|
4492089942 |
「図解介護保険のすべて」 |
山井 和則 |
東洋経済新報社 |
\1,650 |
2000 |
|
4492700633 |
「年金と家計の経済分析」 |
駒村 康平 |
東洋経済新報社 |
\3,850 |
2000 |
|
4874176453 |
「歯科保険請求 2000」 |
お茶の水保険診療研究会 |
クインテッセンス出版 |
\9,900 |
2000 |
|
4623031810 |
「社会福祉用語辞典」 |
山縣 文治 |
ミネルヴァ書房 |
\2,200 |
2000 |
|
4876999015 |
「福祉のひろば 2000年4月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2000 |
|
4893083953 |
「介護保険法用語集」 |
地域制度研究会 |
ブックマン社 |
\2,530 |
2000 |
|
4391124017 |
「海江田万里の大ヒント快適老後のつくりかた」 |
海江田 万里 |
主婦と生活社 |
\1,540 |
2000 |
|
4757207255 |
「介護保険自宅で介護ランクが判定できる本」家族とケアマネージャーのための介護サービス利用 |
アスキー健康教育編集部 |
アスキー |
\1,540 |
2000 |
|
4502567817 |
「まんが介護保険に強くなる本 第2版」 |
江島 仁 |
中央経済社 |
\1,210 |
2000 |
|
4750312665 |
「ホームレス/現代社会/福祉国家」生きていく場所をめぐって |
岩田 正美 |
明石書店 |
\3,850 |
2000 |
|
4762009490 |
「戦後社会福祉の展開と課題」 |
三和 治 |
学文社 |
\3,850 |
2000 |
|
4762009377 |
「社会福祉分析論」 |
井村 圭壮 |
学文社 |
\2,420 |
2000 |
|
4820714988 |
「労働保険・社会保険の実務マニュアル」 |
河野 順一 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,980 |
2000 |
|
4872900758 |
「これが介護保険だ 新版」 |
五十嵐 芳樹 |
ウェーブ出版 |
\1,650 |
2000 |
|
4805818948 |
「ノーマルな社会を築くために」障害者福祉を考える |
野川 道子 |
中央法規出版 |
\3,850 |
2000 |
|
4414608996 |
「社会福祉士の基礎知識 第5版」 |
社会福祉専門職問題研究会 |
誠信書房 |
\2,750 |
2000 |
|
4419034262 |
「企業年金の資産運用」 |
若杉 敬明 |
税務経理協会 |
\3,080 |
2000 |
|
4762821721 |
「ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集 平成12年版」 |
民秋 言 |
北大路書房 |
\2,750 |
2000 |
|
4569610641 |
「介護保険の教室」自立と支え合いの新秩序 |
岡本 祐三 |
PHP研究所 |
\726 |
2000 |
|
4480863265 |
「福祉国家から福祉社会へ」福祉の思想と保障の原理 |
正村 公宏 |
筑摩書房 |
\2,860 |
2000 |
|
4794209592 |
「しっかりしてよ介護保険」 |
伊藤 真美 |
草思社 |
\1,540 |
2000 |
|
4000092014 |
「利用者のための介護保険Q&A」 |
高齢社会をよくする女性の会 |
岩波書店 |
\484 |
2000 |
|
4840726779 |
「薬価基準点数早見表 平成12年4月版」 |
じほう |
じほう |
\3,960 |
2000 |
|
4805818794 |
「新・児童福祉施設と実践方法」養護原理のパラダイム |
北川 清一 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2000 |
|
4805842474 |
「フランスに学ぶ社会保障改革」 |
伊奈川 秀和 |
中央法規出版 |
\4,950 |
2000 |
|
4641114536 |
「社会保障判例百選 第三版」別冊ジュリスト No.153 |
佐藤 進 |
有斐閣 |
\2,640 |
2000.03.20 |
|
483480206X |
「社会福祉とは何か 3訂版」 |
大久保 秀子 |
一橋出版 |
\1,100 |
2000 |
|
4762821691 |
「子どもを持たないこころ」少子化問題と福祉心理学 |
青木 紀久代 |
北大路書房 |
\1,980 |
2000 |
|
4539716751 |
「テキスト確定拠出型年金と資産運用」サラリーマンのための日本版401k |
飯島 由美子 |
日本法令 |
\1,781 |
2000 |
|
480581876X |
「社会福祉実習サブノート」初めて実習生となるあなたへ |
社会福祉実習研究会 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2000 |
|
4805818778 |
「介護福祉学入門」 |
岡本 千秋 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2000 |
|
4623029522 |
「社会福祉概論」 |
仲村 優一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2000 |
|
4876995044 |
「介護保険で福祉が消える」福祉をなくさないための介護保険の修正提言 |
伊藤 周平 |
かもがわ出版 |
\1,257 |
2000 |
|
4887202652 |
「新福祉とボランティアの授業のすすめ方」 |
高野 利雄 |
筒井書房 |
\1,980 |
2000 |
|
488720261X |
「宅老所・グループホーム介護保険Q&A」 |
宅老所・グループホーム全国ネットワーク |
全国コミュニティライフサポート |
\1,210 |
2000 |
|
4419035390 |
「金融商品・年金会計入門 改訂版」 |
小宮山 賢 |
税務経理協会 |
\3,190 |
2000 |
|
4794804695 |
「福祉国家の再検討」 |
白鳥 令 |
新評論 |
\3,850 |
2000 |
|
4130511122 |
「企業保障と社会保障」 |
武川 正吾 |
東京大学出版会 |
\5,060 |
2000 |
|
4324061173 |
「保険福祉活動のてびき」その心と活動の実際 |
柳川 洋監修 |
ぎょうせい |
\2,420 |
2000.02.15 |
|
4901092146 |
「介護の本音ジャーナル Volume2 No.6」介護福祉士が発信します |
井上 千津子 |
インデックス出版 |
\660 |
2000 |
|
4805818557 |
「介護保険と福祉ビジネス」神奈川県の実践から見えてきたもの |
神奈川福祉サービス振興会 |
中央法規出版 |
\3,080 |
2000 |
|
4805818700 |
「介護福祉用語辞典 3訂」 |
中央法規出版編集部 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2000 |
|
4584103178 |
「すぐわかる介護保険」仕組みから利用法まで |
牧 潤二 |
ベストセラーズ |
\765 |
2000 |
|
4876995028 |
「少子高齢社会における福祉の町づくり」 |
一番ケ瀬 康子 |
かもがわ出版 |
\628 |
2000 |
|
4845105489 |
「世界の社会福祉 8」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,350 |
2000 |
|
4845105519 |
「世界の社会福祉 11」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,350 |
2000 |
|
4845105500 |
「世界の社会福祉 10」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,350 |
2000 |
|
4845105470 |
「世界の社会福祉 7」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,350 |
2000 |
|
4845105527 |
「世界の社会福祉 12」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,350 |
2000 |
|
4845105497 |
「世界の社会福祉 9」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\9,350 |
2000 |
|
4831509108 |
「介護福祉士になるには」 |
大橋 謙策 |
ぺりかん社 |
\1,287 |
2000 |
|
450217274X |
「退職給付会計入門」年金制度から税務まで |
木原 俊夫 |
中央経済社 |
\2,090 |
2000 |
|
4894411687 |
「介護保険110番」あなたならどうする 介護保険制度で変わる新しい生活 |
岡本 優 |
法政出版 |
\1,676 |
2000 |
|
4539716735 |
「確定拠出型年金導入ハンドブック」 |
富士総合研究所企業年金コンサルティング室 |
日本法令 |
\1,781 |
2000 |
|
4834802051 |
「社会福祉における人権と法 新訂版」 |
片居木 英人 |
一橋出版 |
\1,210 |
2000 |
|
4893083880 |
「医療と介護保険Q&A」 |
小室 明子 |
ブックマン社 |
\1,980 |
2000 |
|
4623031497 |
「子どもの権利と情報公開」福祉の現場で子どもの権利は守られているか |
古川 孝順 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2000 |
|
4805818735 |
「アクティビティ・サービス総論」福祉におけるレクリエーションの前進 |
アクティビティ・サービス研究協議会 |
中央法規出版 |
\2,640 |
2000 |
|
4938894327 |
「参加型福祉社会を拓く」介護保険時代、市民はどこまで主役になれるか |
参加型福祉社会を拓く出版プロジェクト |
風土社 |
\1,760 |
2000 |
|
4794305583 |
「福祉先進国の創造」 |
佐藤 耕造 |
創樹社 |
\1,650 |
2000 |
|
4805817674 |
「講座私たちの暮らしと社会福祉 第4巻」 |
高山 直樹 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2000 |
|
4022574771 |
「転ばぬ先の介護保険」 |
朝日新聞社会部 |
朝日新聞社出版局 |
\1,320 |
2000 |
|
4767110513 |
「年金と保険のすべて 2000年最新版」イザというときの保障がわかる |
鈴木 一彦 |
啓明書房 |
\1,540 |
2000 |
|
4767110505 |
「いくらもらえるあなたの年金 2000年最新版」国民年金・厚生年金・共済年金 |
年金問題研究会 |
啓明書房 |
\1,760 |
2000 |
|
4805842431 |
「福祉小六法 2000」 |
大阪ボランティア協会 |
中央法規出版 |
\1,100 |
2000 |
|
4805842466 |
「障害者のための福祉 2000」 |
障害者福祉研究会 |
中央法規出版 |
\3,080 |
2000 |
|
4892593400 |
「福祉社会を築く」21世紀日本の展望 |
冨士田 邦彦 |
文理閣 |
\1,540 |
2000 |
|
4889163123 |
「ヤング・アゲイン・イン・アメリカ」年金生活者の留学挑戦記 |
宮田 薫 |
日本コンサルタントグループ |
\1,650 |
2000 |
|
4815803722 |
「保険と年金の経済学」 |
西村 周三 |
名古屋大学出版会 |
\3,520 |
2000 |
|
4886024122 |
「保育サービス再考」児童福祉制度の変革とこれからの子育て支援 |
山懸 文治 |
朱鷺書房 |
\1,760 |
2000 |
|
4887202601 |
「施設変革と自己決定 1」知的障害者福祉の実践 |
施設変革と自己決定編集委員会 |
エンパワメント研究所 |
\1,540 |
2000 |
|
4887202563 |
「新スウェーデンの高齢者福祉最前線」 |
奥村 芳孝 |
筒井書房 |
\2,420 |
2000 |
|
4872900561 |
「日独年金協定成立に伴う実務」 |
田中 章二 |
ウェーブ出版 |
\5,028 |
2000 |
|
4768488315 |
「体あたり介護保険」市民政治家が国会で考えたこと |
石毛 えい子 |
アトリエ・レクラム |
\1,760 |
2000 |
|
4094171711 |
「40歳からの年金基礎勉強」 |
富士総合研究所生活・社会動向プロジェクト |
小学館 |
\586 |
2000 |
|
4415077366 |
「定年前後の基礎知識」年金・保険・税金の手続きがひとめでわかる |
鈴木 義一 |
成美堂出版 |
\1,276 |
2000 |
|
4390604325 |
「年金で豊かに暮らせる町」 |
わいふ編集部 |
社会思想社 |
\1,760 |
2000 |
|
4532131839 |
「セーフティ・ネットの経済学」 |
橘木 俊詔 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,980 |
2000 |
|
4805818522 |
「戦後社会保障の形成」社会福祉基礎構造の成立をめぐって |
北場 勉 |
中央法規出版 |
\3,300 |
2000 |
|
4569608604 |
「年金の教室」負担を分配する時代へ |
高山 憲之 |
PHP研究所 |
\726 |
2000 |
|
4894910047 |
「全国一律不公平」損する人トクする人が出る要介護認定 |
土肥 徳秀 |
萌文社 |
\1,540 |
2000 |
|
4770706332 |
「長寿福祉政策」介護保険の解説も含む |
山下 栄三 |
高文堂出版社 |
\1,572 |
2000 |
|
4623030830 |
「福祉国家への視座」揺らぎから再構築へ |
大山 博 |
ミネルヴァ書房 |
\3,960 |
2000 |
|
475680912X |
「シリーズ福祉に生きる 33」 |
佐々木 恭子 |
大空社 |
\2,200 |
2000 |
|
4756809138 |
「シリーズ福祉に生きる 34」 |
中村 紀伊 |
大空社 |
\2,200 |
2000 |
|
4756809146 |
「シリーズ福祉に生きる 35」 |
阿部 志郎 |
大空社 |
\2,200 |
2000 |
|
4756809103 |
「シリーズ福祉に生きる 31」 |
春山 みつ子 |
大空社 |
\2,200 |
2000 |
|
4756809111 |
「シリーズ福祉に生きる 32」 |
鹿嶋 海馬 |
大空社 |
\2,200 |
2000 |