番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4471637487 |
「知ってトクするあなたの年金 2004年度最新版」 |
田中 章二 |
高橋書店 |
\1,595 |
2003 |
|
4166603140 |
「年金術」 |
伊藤 雄一郎 |
文藝春秋 |
\770 |
2003 |
|
4761710217 |
「社会保障読本」 |
全国労働組合総連合 |
学習の友社 |
\1,047 |
2003 |
|
4495865412 |
「高齢者福祉と地方自治体」 |
横山 純一 |
同文館出版 |
\3,190 |
2003 |
|
4762012424 |
「事例で学ぶ社会福祉援助技術 新版」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,310 |
2003 |
|
4874177654 |
「歯科保険請求 2003」 |
お茶の水保険診療研究会 |
クインテッセンス出版 |
\9,900 |
2003 |
|
490198800X |
「社会福祉における資源配分の研究」 |
坂田 周一 |
立教大学出版会 |
\4,180 |
2003 |
|
480576144X |
「福祉国家再生への挑戦」国家・社会・個人のベスト・ミックス |
眞鍋 貞樹 |
中央大学出版部 |
\2,420 |
2003 |
|
4623037789 |
「社会福祉への招待」 |
岡本 栄一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2003 |
|
4771014523 |
「社会政策の国際的展開」先進諸国における福祉レジーム |
ピート・アルコック |
晃洋書房 |
\4,180 |
2003 |
|
4762011932 |
「初めての社会福祉 第2版」 |
桜井 慶一 |
学文社 |
\1,760 |
2003 |
|
4767933188 |
「社会福祉援助技術演習」 |
米本 秀仁 |
建帛社 |
\2,860 |
2003 |
|
4876997403 |
「たんぽぽ」過労自殺を労災認定させた家族と支えた人々 |
飯島 千恵子 |
かもがわ出版 |
\1,870 |
2003 |
|
4805844531 |
「高福祉・高負担国家スウェーデンの分析」21世紀型社会保障のヒント |
井上 誠一 |
中央法規出版 |
\3,960 |
2003 |
|
4805844701 |
「社会保障を問い直す」 |
植村 尚史 |
中央法規出版 |
\3,080 |
2003 |
|
4805844639 |
「福祉用具専門相談員研修用テキスト 改訂」 |
シルバーサービス振興会 |
中央法規出版 |
\3,850 |
2003 |
|
4879544566 |
「社会保障統計年報 平成14年版」 |
国立社会保障・人口問題研究所 |
法研 |
\3,080 |
2003 |
|
4762012335 |
「都市高齢者の実態 増補改訂版」社会福祉学としての考察 |
川上 昌子 |
学文社 |
\2,750 |
2003 |
|
4313540369 |
「年金で豊かに暮らせる日本の町ガイド」 |
わいふ編集部 |
学陽書房 |
\1,760 |
2003 |
|
4623038173 |
「社会福祉小六法 2003(平成15年版)」 |
ミネルヴァ書房編集部 |
ミネルヴァ書房 |
\1,760 |
2003 |
|
4880373796 |
「国民健康保険の改革を私たちの手で」しくみ・実態と政策課題 |
安達 智則 |
自治体研究社 |
\1,650 |
2003 |
|
475031708X |
「地域福祉概説」 |
井岡 勉 |
明石書店 |
\2,420 |
2003 |
|
4887134924 |
「社会福祉とコミュニティ」共生・共同・ネットワーク |
園田 恭一 |
東信堂 |
\4,180 |
2003 |
|
4094183019 |
「年金一発回答」いつから幾らもらえるのか |
生活設計塾クルー |
小学館 |
\524 |
2003 |
|
4805844604 |
「社会福祉法人設立・運営ハンドブック 2003年版」 |
社会福祉法人運営研究会 |
中央法規出版 |
\4,950 |
2003 |
|
4254606230 |
「生活の経営と福祉」 |
長嶋 俊介 |
朝倉書店 |
\3,190 |
2003 |
|
4414601339 |
「社会福祉原論」 |
古川 孝順 |
誠信書房 |
\6,160 |
2003 |
|
4805823399 |
「精神保健福祉学序説」生活の主体者から学ぶということ |
柳澤 孝主 |
中央法規出版 |
\2,530 |
2003 |
|
4805863153 |
「介護福祉教育 No.15」 |
日本介護福祉教育学会 |
日本介護福祉教育学会 |
\1,502 |
2003 |
|
4532350417 |
「年金大改革」先送りはもう許されない |
西沢 和彦 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,980 |
2003 |
|
4845107384 |
「仲村優一社会福祉著作集 第2巻」 |
仲村 優一 |
旬報社 |
\7,480 |
2003 |
|
4762012025 |
「現代社会福祉用語の基礎知識 第3版」 |
成清 美治 |
学文社 |
\2,178 |
2003 |
|
4762012033 |
「社会保障ハンドブック」 |
岡 伸一 |
学文社 |
\1,980 |
2003 |
|
4876999376 |
「福祉のひろば 2003年4月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2003 |
|
4762822965 |
「ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集 平成15年版」 |
民秋 言 |
北大路書房 |
\3,080 |
2003 |
|
4907757352 |
「精神保健福祉援助実習」実習記録ワークシート付 |
相澤 譲治 |
久美 |
\3,740 |
2003 |
|
4762012130 |
「現代社会福祉学」 |
竹原 健二 |
学文社 |
\2,860 |
2003 |
|
4324070717 |
「目で見る医療保険白書 平成15年版」医療保障の現状と課題 |
医療保険制度研究会 |
ぎょうせい |
\2,200 |
2003 |
|
4539718401 |
「こんなに使える!個人型確定拠出年金」 |
年金問題研究会 |
日本法令 |
\2,096 |
2003 |
|
4907757344 |
「精神保健福祉援助演習」 |
相澤 譲治 |
久美 |
\2,970 |
2003 |
|
4623037878 |
「福祉国家の危機と地域福祉」地域社会政策論の試み |
堀内 隆治 |
ミネルヴァ書房 |
\4,400 |
2003 |
|
439112730X |
「離婚でソンをしないための女のお金BOOK」慰謝料・財産分与から年金・公的援助まで |
離婚とお金を考える会 |
主婦と生活社 |
\1,430 |
2003 |
|
4877600736 |
「一目でわかる!容器包装リサイクル法 平成15年度版」 |
リサイクル法令研究会監修 |
国政情報センター |
\2,310 |
2003.03.28 |
|
4805823402 |
「いますぐ使える福祉レクリエーション」アセスメントの視点をもって援助する |
池 良弘 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2003 |
|
4810705927 |
「高齢社会の女性福祉」 |
一番ケ瀬 康子 |
ドメス出版 |
\3,740 |
2003 |
|
4641121788 |
「はじめての社会保障 第2版」福祉を学ぶ人へ |
椋野 美智子 |
有斐閣 |
\1,980 |
2003 |
|
4805823259 |
「京極高宣著作集 5」 |
京極 高宣 |
中央法規出版 |
|
2003 |
|
4805823267 |
「京極高宣著作集 6」 |
京極 高宣 |
中央法規出版 |
|
2003 |
|
4805823275 |
「京極高宣著作集 7」 |
京極 高宣 |
中央法規出版 |
|
2003 |
|
4805823216 |
「京極高宣著作集 1」 |
京極 高宣 |
中央法規出版 |
\64,350 |
2003 |
|
4805823232 |
「京極高宣著作集 3」 |
京極 高宣 |
中央法規出版 |
|
2003 |
|
4332600681 |
「社会保障概説 第4版」 |
佐口 卓 |
光生館 |
\2,420 |
2003 |
|
4480061037 |
「自分を守るための年金知識」 |
木村 陽子 |
筑摩書房 |
\792 |
2003 |
|
4332600622 |
「社会福祉通論30講」 |
三浦 文夫 |
光生館 |
\2,750 |
2003 |
|
4896281357 |
「Q&A過労死・過労自殺110番 全訂増補版」事例と労災認定への取組み |
大阪過労死問題連絡会 |
民事法研究会 |
\1,870 |
2003 |
|
484040741X |
「ナースのための保険点数これだけ知ったら◎ 改訂2版」平成14年度改定対応 日常業務に不可欠な保険診療のポイント123 |
松山 文治 |
メディカ出版 |
\1,980 |
2003 |
|
4641143269 |
「企業年金の法と政策」 |
森戸 英幸 |
有斐閣 |
\2,090 |
2003 |
|
4890415831 |
「2003年介護報酬改定ポイント解説と経営シミュレーション」 |
中林 梓 |
日本医療企画 |
\2,619 |
2003 |
|
4888487561 |
「バリアフリー時代の心理・福祉工学」 |
鈴木 浩明 |
ナカニシヤ出版 |
\2,420 |
2003 |
|
4845107899 |
「過労死・過労自殺救済の理論と実務」労災補償と民事責任 |
岡村 親宜 |
旬報社 |
\7,260 |
2002 |
|
4806117196 |
「私のもらえる年金額がよくわかる本 2003年版」 |
まがい まさこ |
中経出版 |
\1,540 |
2002 |
|
458902604X |
「グローバリゼーションと福祉国家の変容」国際比較の視点 |
ノーマン・ジョンソン |
法律文化社 |
\3,960 |
2002 |
|
4876999333 |
「福祉のひろば 2002年12月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2002 |
|
4805844442 |
「福祉小六法 2003」 |
大阪ボランティア協会 |
中央法規出版 |
\1,100 |
2003 |
|
4876996490 |
「講座・21世紀の社会福祉 2」 |
浅井 春夫 |
かもがわ出版 |
\3,080 |
2003 |
|
462303738X |
「介護財政の国際的展開」イギリス・ドイツ・日本の現状と課題 |
舟場 正富 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2003 |
|
4623033449 |
「日本社会福祉の歴史」付・史料 制度・実践・思想 |
菊池 正治 |
ミネルヴァ書房 |
\3,520 |
2003 |
|
4805844434 |
「社会福祉施設職員等退職手当共済制度の手引 新版」 |
福祉施設職員共済制度研究会 |
中央法規出版 |
\3,960 |
2003 |
|
4406029664 |
「資本制社会保障の一般理論」 |
工藤 恒夫 |
新日本出版社 |
\1,980 |
2003 |
|
4835550846 |
「備えて老いて物知り帖」福祉の生活環境 |
川上 正夫 |
文芸社 |
\1,320 |
2003 |
|
4887203926 |
「施設長の役割と工夫がわかる福祉サービス実践事例集」サービスの質の向上をめざして 保育、老人、障害、児童、救護… |
日本福祉施設士会 |
筒井書房 |
\2,420 |
2002 |
|
4054016782 |
「福祉の仕事なり方完全ガイド 改訂新版」 |
学習研究社 |
学習研究社 |
\1,540 |
2003 |
|
4641055297 |
「ソーシャルワーク演習 下」社会福祉援助技術演習下 |
黒木 保博 |
有斐閣 |
\2,200 |
2003 |
|
4805823127 |
「精神保健福祉士養成講座 2」 |
精神保健福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2003 |
|
4758305064 |
「産婦人科医のための社会保険ABC 改訂第2版」 |
日本産科婦人科学会 |
メジカルビュー社 |
\3,190 |
2003 |
|
4876999341 |
「福祉のひろば 2003年1月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2003 |
|
4623034062 |
「社会福祉士養成テキストブック 11」 |
市川 一宏 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2003 |
|
4901092308 |
「福祉と医療の法律学! 新版」福祉の視点で法律入門 |
梶原 洋生 |
インデックス出版 |
\2,640 |
2003 |
|
4641055351 |
「社会保障の制度と行財政」社会保障論 |
秋元 美世 |
有斐閣 |
\2,200 |
2003 |
|
4324064555 |
「地域福祉を拓く 第1巻」 |
栃本 一三郎 |
ぎょうせい |
\2,934 |
2003 |
|
4805823070 |
「福祉行財政論」国と地方からみた福祉の制度・政策 |
山本 隆 |
中央法規出版 |
\3,080 |
2003 |
|
4879138320 |
「わかりやすい労災保険法 第2版」 |
井上 浩 |
産労総合研究所 |
\2,200 |
2002 |
|
4589026155 |
「アプローチとしての福祉社会システム論」 |
訓覇 法子 |
法律文化社 |
\3,080 |
2002 |
|
4887203918 |
「育児保険構想」社会保障による子育て支援 |
鈴木 眞理子 |
筒井書房 |
\1,760 |
2002 |
|
4805822066 |
「権利擁護」 |
高山 直樹 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2002 |
|
4172301886 |
「世界経済の潮流 2002年秋」 |
内閣府政策統括官(経済財政−景気判断・政 |
財務省印刷局 |
\1,034 |
2002 |
|
4788508281 |
「子どもの福祉とこころ」児童養護施設における心理援助 |
高橋 利一 |
新曜社 |
\2,090 |
2002 |
|
4623036421 |
「よくわかる家族福祉」 |
畠中 宗一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2002 |
|
4750316563 |
「障害者政策の国際比較」 |
竹前 栄治 |
明石書店 |
\3,520 |
2002 |
|
4893848860 |
「医療現場と福祉のこころ」 |
新保 哲 |
北樹出版 |
\2,530 |
2002 |
|
4534035055 |
「株式配当で自分で年金をつくる法」運用先に困っている資産家のための |
杉村 富生 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2002 |
|
4539718320 |
「総報酬制で社会保険/年金計算はこう変わる」総報酬制導入!!先取り実務 |
宮城 準子 |
日本法令 |
\1,572 |
2002 |
|
4761260556 |
「保険・年金ハンドブック」しくみがわかるキーワード400 公的保険の給付内容と手続き |
原 智徳 |
かんき出版 |
\1,760 |
2002 |
|
4641055327 |
「高齢者福祉とソーシャルワーク」老人福祉論 |
白澤 政和 |
有斐閣 |
\2,200 |
2002 |
|
488713469X |
「社会政策研究 3」 |
社会政策研究編集委員会 |
東信堂 |
\2,619 |
2002 |
|
4623037290 |
「社会福祉基本用語集 4訂版」 |
シリーズ・21世紀の社会福祉編集委員会 |
ミネルヴァ書房 |
\1,760 |
2002 |
|
4769607865 |
「共働き夫婦がトクする本」ネネちゃんファミリーのマル得生活レシピ これならわかる!保険税金年金で家計が助か |
高木 隆司 |
こう書房 |
\1,430 |
2002 |
|
- |
「社会保険労務六法 平成15年版 社会保険編」平成14年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\7,260 |
2002 |
|
- |
「社会保険労務六法 平成15年版 労働編」平成14年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
|
2002 |
|
4496034352 |
「定年後の生活準備事典」くらしの法律知識、手続きのノウハウ |
矢野 輝雄 |
同友館 |
\1,650 |
2002 |