番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4384038135 |
「学ぶ社会人がめざす看護・福祉系大学・大学院ガイド 2007年」 |
工藤 美知尋 |
三修社 |
\2,750 |
2006 |
|
4623046435 |
「社会福祉の基礎理論 改訂版」 |
林 博幸 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2006 |
|
4840417377 |
「高齢者アセスメントマニュアル」医療・看護・福祉の現場で役立つ |
ジョセフ J.ガロ |
メディカ出版 |
\5,280 |
2006 |
|
4834755754 |
「60歳からもらえる得する年金 2006−2007年度版 法令」団塊世代の必読マニュアル |
飯島 幸英 |
ブティック社 |
\524 |
2006 |
|
4818818437 |
「アメリカの年金と医療」 |
渋谷 博史 |
日本経済評論社 |
\3,740 |
2006 |
|
4623045803 |
「シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 6」 |
杉本 敏夫 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2006 |
|
4324078939 |
「持続可能な公的年金・企業年金」 |
日本年金学会 |
ぎょうせい |
\3,772 |
2006 |
|
4794806981 |
「日本の理学療法士が見たスウェーデン」福祉先進国の臨床現場をレポート |
山口 真人 |
新評論 |
\2,420 |
2006 |
|
4046210702 |
「戦後初期福祉教育実践史の研究」 |
阪野 貢 |
角川学芸出版 |
\2,200 |
2006 |
|
4805827173 |
「現代社会福祉概論」 |
鈴木 幸雄 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2006 |
|
4762015474 |
「現代地域福祉学」 |
竹原 健二 |
学文社 |
\2,750 |
2006 |
|
4901053450 |
「希望ともる家」未開の障害者福祉に光を与えた萬代房子 |
東 潔 |
アートヴィレッジ |
\1,650 |
2006 |
|
4750103357 |
「「人間の共生」をめざして」〈インクルージョン〉の福祉学 |
橋本 義郎 |
相川書房 |
\2,200 |
2006 |
|
4879546186 |
「社会保障統計年報 平成17年版」 |
国立社会保障・人口問題研究所 |
法研 |
\5,280 |
2006 |
|
4816503463 |
「福祉リスクマネジメント 高齢者施設編」介護事故裁判例から学ぶ |
渡辺 信英 |
南窓社 |
\3,520 |
2006 |
|
4492031359 |
「社会保障年鑑 2006年版」 |
健康保険組合連合会 |
東洋経済新報社 |
\3,740 |
2006 |
|
4762014311 |
「公的扶助 新版」 |
成清 美治 |
学文社 |
\2,530 |
2006 |
|
4773373598 |
「社会福祉の源流を行く」共同体はよみがえる |
飯田 精一 |
近代文藝社 |
\1,980 |
2006 |
|
4623045390 |
「福祉が人を弄んだとき」知的障害をもつジョンの人生史 |
J.デイヴィッド・スミス |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2006 |
|
4534040598 |
「図解介護保険のサービス内容・料金早わかりガイド」 |
中村 聡樹 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2006 |
|
4750323225 |
「福祉科教育学」 |
近藤 久史 |
明石書店 |
\2,420 |
2006 |
|
4762015679 |
「新現代社会保障論」 |
田畑 洋一 |
学文社 |
\3,080 |
2006 |
|
4762015385 |
「家庭福祉論」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,420 |
2006 |
|
4875554699 |
「自治体福祉政策」 |
加藤 良重 |
公人の友社 |
\2,640 |
2006 |
|
4887136587 |
「居住福祉資源発見の旅」新しい福祉空間、懐かしい癒しの場 |
早川 和男 |
東信堂 |
\770 |
2006 |
|
4880239429 |
「現代社会福祉変革の課題」 |
田代 国次郎 |
本の泉社 |
\1,980 |
2006 |
|
4843318183 |
「高齢者の「生きる場」を求めて」福祉、心理、介護の現場から |
野村 豊子 |
ゆまに書房 |
\3,850 |
2006 |
|
4861890241 |
「介護福祉実践論」 |
相澤 譲治 |
久美 |
\1,980 |
2006 |
|
4817813083 |
「福祉契約と利用者の権利擁護」 |
新井 誠 |
日本加除出版 |
\3,300 |
2006 |
|
4901793241 |
「高齢社会と福祉社会」 |
足立 正樹 |
高菅出版 |
\2,640 |
2006 |
|
4806124176 |
「年金のすべてが面白いほどわかる本 2006年新版」知りたいことがすぐわかる しくみから受給手続きまで平成18年改正ポイント網羅 |
田中 章二 |
中経出版 |
\1,210 |
2006 |
|
4405101302 |
「図解わかる年金 2006−2007年版」国民年金厚生年金保険共済組合 |
中尾 幸村 |
新星出版社 |
\1,540 |
2006 |
|
4842913908 |
「入門:地域福祉論」 |
斉藤 千鶴 |
八千代出版 |
\1,870 |
2006 |
|
4623046273 |
「社会福祉用語辞典 第5版」福祉新時代の新しいスタンダード |
山縣 文治 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2006 |
|
4414608589 |
「社会福祉士の基礎知識 2006年版」 |
社会福祉専門職問題研究会 |
誠信書房 |
\2,750 |
2006 |
|
4750323098 |
「高齢者福祉概説 第2版」 |
黒田 研二 |
明石書店 |
\2,750 |
2006 |
|
4641122954 |
「障害者福祉の世界 第3版」 |
佐藤 久夫 |
有斐閣 |
\1,980 |
2006 |
|
4492222723 |
「図説福祉・介護ハンドブック 第2版」 |
三菱総合研究所ヒューマン・ケア研究グルー |
東洋経済新報社 |
\2,640 |
2006 |
|
4762015504 |
「初めての社会福祉 第4版」 |
桜井 慶一 |
学文社 |
\1,870 |
2006 |
|
4641143617 |
「社会福祉法の新展開」 |
河野 正輝 |
有斐閣 |
\5,500 |
2006 |
|
4762015369 |
「児童福祉論」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,420 |
2006 |
|
4762015377 |
「地域福祉論」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\2,310 |
2006 |
|
4874179045 |
「歯科保険請求 2006」 |
お茶の水保険診療研究会 |
クインテッセンス出版 |
\9,900 |
2006 |
|
4130501658 |
「福祉レジームの日韓比較」社会保障・ジェンダー・労働市場 |
武川 正吾 |
東京大学出版会 |
\5,720 |
2006 |
|
4861890217 |
「スウェーデンの知的障害者福祉の実践」コミュニティでの暮らしを支えるサービスと支援 |
田代 幹康 |
久美 |
\1,320 |
2006 |
|
4861862604 |
「家族福祉原論」 |
鶴野 隆浩 |
ふくろう出版 |
\3,080 |
2006 |
|
479350812X |
「新・社会福祉法人Q&A」 |
全国社会福祉協議会 |
全国社会福祉協議会 |
\1,980 |
2005 |
|
4805826916 |
「社会福祉概論 3訂版」その基礎学習のために |
西村 昇 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2006 |
|
4805826991 |
「社会福祉の理論と実際 4訂」新たな福祉社会の構築にむけて |
鬼崎 信好 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2006 |
|
4779300525 |
「福祉文化の創造」 |
増子 勝義 |
北樹出版 |
\1,540 |
2006 |
|
4532352029 |
「管理職のための労働・社会保険の本」 |
木全 美千男 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,650 |
2006 |
|
4805846445 |
「社会保障入門 2006」難解な「制度」をビジュアルに解説! |
社会保障入門編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,530 |
2006 |
|
4879211931 |
「労働保険の手引 平成18年度版」わかりやすい年度更新の手続 |
三信図書 |
三信図書 |
\1,676 |
2006 |
|
4761406038 |
「行動変容アプローチによる問題解決実践事例」障害者福祉への導入を目標に |
三原 博光 |
学苑社 |
\2,750 |
2006 |
|
4750103349 |
「児童福祉論」実習中心の授業展開 |
栗山 直子 |
相川書房 |
\1,980 |
2006 |
|
4886487548 |
「30歳でヤバくなる年金対策」 |
小山 信康 |
ディー・アート |
\1,650 |
2006 |
|
476201429X |
「高齢者福祉 新版」 |
成清 美治 |
学文社 |
\2,530 |
2006 |
|
4762015431 |
「地域経済と福祉」 |
渋谷 博史 |
学文社 |
\1,980 |
2006 |
|
4623045218 |
「福祉教育のすすめ」理論・歴史・実践 |
新崎 国広 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2006 |
|
4897829259 |
「社会保障法令便覧 2006」 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\1,467 |
2006 |
|
4768434568 |
「おかしいよ!改正介護保険」 |
市民福祉情報オフィス・ハスカップ |
現代書館 |
\1,980 |
2006 |
|
4805866292 |
「介護福祉教育 No.21」 |
日本介護福祉教育学会 |
日本介護福祉教育学会 |
\1,502 |
2006 |
|
4332600800 |
「新しい視点で学ぶ社会福祉 [訂正]」保育士を志す人のために |
栃木 一三郎 |
光生館 |
\2,420 |
2006 |
|
4623046028 |
「よくわかる子ども家庭福祉 第4版」 |
山縣 文治 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2006 |
|
4332600703 |
「新しい視点で学ぶ社会福祉」保育士を志す人のために |
栃本 一三郎 |
光生館 |
\2,420 |
2004 |
|
478030024X |
「福祉のひろば 2006年4月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2006 |
|
4426395046 |
「福祉サービスの基礎知識 改訂新版」人間一代のライフサイクルからみた実用福祉事典 |
三浦 文夫 |
自由国民社 |
\2,310 |
2006 |
|
4149106010 |
「NHK社会福祉セミナー 2006 4月−6月」 |
日本放送協会 |
日本放送出版協会 |
\748 |
2006 |
|
4623042731 |
「ミネルヴァ社会福祉六法 平成18年版」 |
ミネルヴァ書房編集部 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2006 |
|
4762824895 |
「ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集 平成18年版」 |
近藤 正春 |
北大路書房 |
\3,080 |
2006 |
|
4589029243 |
「社会福祉原論 第4版」 |
岡村 順一 |
法律文化社 |
\2,750 |
2006 |
|
4767922054 |
「介護福祉士選書 10」 |
飯塚 美和子 |
建帛社 |
\2,200 |
2006 |
|
4422320645 |
「福祉医療用語辞典」 |
宮原 伸二 |
創元社 |
\2,640 |
2006 |
|
4130361252 |
「年金制度と国家の役割」英仏の比較法的研究 |
嵩 さやか |
東京大学出版会 |
\6,270 |
2006 |
|
4877982809 |
「少年法改正の争点」司法福祉と児童福祉の課題は何か |
若穂井 透 |
現代人文社 |
\2,750 |
2006 |
|
4883252914 |
「福祉への道標」教職のための社会福祉 |
山口 洋史 |
サンライズ出版 |
\2,200 |
2006 |
|
4887205023 |
「福祉施設が地域へ広がる」「現実」をみすえた5人の証言 |
大内 俊一 |
筒井書房 |
\2,200 |
2006 |
|
480582686X |
「介護保険制度における福祉用具貸与事業」利用者に必要な福祉用具を届けるために |
東畠 弘子 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2006 |
|
4805826223 |
「生活場面から見た福祉用具活用法」 |
浅井 憲義 |
中央法規出版 |
\3,740 |
2006 |
|
4623044793 |
「社会保障論 第5版」 |
川村 匡由 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2005 |
|
4641122857 |
「はじめての社会保障 第4版」福祉を学ぶ人へ |
椋野 美智子 |
有斐閣 |
\1,980 |
2006 |
|
433565121X |
「スタートライン臨床福祉学」 |
丸山 晋 |
弘文堂 |
\1,760 |
2006 |
|
441460138X |
「現代児童福祉論 第7版」 |
柏女 霊峰 |
誠信書房 |
\3,080 |
2006 |
|
4897828198 |
「病院・社会福祉施設の労働条件管理 改訂5版」 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\2,619 |
2006 |
|
480690810X |
「初めての介護福祉士試験 2006年版」 |
ライセンス・セミナー |
土屋書店 |
\1,870 |
2005 |
|
4901947184 |
「地域共生ケアとはなにか」第1回地域共生ホーム全国セミナーinとやま 地域共生白書2003 |
「第1回地域共生ホーム全国セミナーinと |
全国コミュニティライフサポート |
\2,200 |
2003 |
|
4788902699 |
「福祉の仕事&資格オールガイド 2007年度版」仕事・職場・資格・学校・就職のすべてがわかる総合ガイド |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,760 |
2006 |
|
4772704418 |
「福祉の町ベーテル」ヒトラーから障害者を守った牧師父子の物語 |
橋本 孝 |
五月書房 |
\1,650 |
2006 |
|
4414601371 |
「個と向きあう介護」美容福祉へのいざない |
西本 典良 |
誠信書房 |
\2,750 |
2006 |
|
4750103330 |
「福祉実習に行くあなたのための準備本」こんなときどうする? |
栗山 直子 |
相川書房 |
\1,100 |
2006 |
|
487913953X |
「65歳雇用時代の退職金・企業年金と高齢者雇用」2006年版退職金・企業年金ハンドブック |
産労総合研究所 |
産労総合研究所 |
\10,340 |
2006 |
|
4894911000 |
「精神保健と福祉のための50か条」 |
中沢 正夫 |
萌文社 |
\1,100 |
2006 |
|
4335610327 |
「臨床に必要な社会福祉援助技術」社会福祉援助技術論 |
柳澤 孝主 |
弘文堂 |
\2,750 |
2006 |
|
4335610319 |
「臨床に必要な社会福祉」社会福祉原論 |
秋山 博介 |
弘文堂 |
\2,750 |
2006 |
|
479000208X |
「新しい教育の視点と動向」二十一世紀に向けての教育:生涯学習・福祉教育・0歳他 |
野上 芳彦 |
杉山書店 |
\2,136 |
1992 |
|
4492701168 |
「企業経営と年金マネジメント」 |
大和総研 |
東洋経済新報社 |
\4,180 |
2006 |
|
480582669X |
「介護福祉用語辞典 3訂 増補版」 |
中央法規出版編集部 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2006 |
|
447121053X |
「よくわかる!介護保険徹底活用法 改訂新版」 |
望月 幸代 |
高橋書店 |
\1,210 |
2006 |
|
4876999724 |
「福祉のひろば 2006年3月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2006 |
|
4840735263 |
「薬価基準点数早見表 平成18年4月版」 |
じほう |
じほう |
\3,960 |
2006 |