番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4879211966 |
「ひと目でわかる労働保険徴収法の実務」 |
三信図書 |
三信図書 |
\2,515 |
2006 |
|
4838199473 |
「よくわかる離婚時年金分割」 |
みやはら たえ |
光村推古書院 |
\1,540 |
2006 |
|
4149106045 |
「NHK社会福祉セミナー 2007 1月−3月」 |
日本放送協会 |
日本放送出版協会 |
\748 |
2006 |
|
- |
「保険と年金の動向 2006年」 |
厚生統計協会 |
厚生統計協会 |
\2,200 |
2006 |
|
4805847034 |
「福祉小六法 2007」 |
大阪ボランティア協会 |
中央法規出版 |
\1,320 |
2006 |
|
4289007392 |
「わたしの年金いくらもらえるの?に答える本」“少し先”を考えた暮らしのQ&A |
木内 絵美子 |
新風舎 |
\1,320 |
2006 |
|
4901793292 |
「これが生活保護だ 改訂新版」福祉最前線からの検証 |
尾藤 廣喜 |
高菅出版 |
\3,038 |
2006 |
|
4569658172 |
「図解日本経済30分速習ノート」収入格差、消費税、年金、株式などの明日がわかる データでわかる! |
ブリッジワークス |
PHP研究所 |
\1,047 |
2006 |
|
4166605488 |
「年金無血革命」 |
永富 邦雄 |
文藝春秋 |
\803 |
2006 |
|
4335610343 |
「臨床に必要な社会保障」社会保障論 |
阿部 裕二 |
弘文堂 |
\2,750 |
2006 |
|
4762016144 |
「社会保障ハンドブック 第2版」 |
岡 伸一 |
学文社 |
\1,980 |
2006 |
|
4805826967 |
「福祉国家の形成・再編と社会福祉政策」日本福祉大学COEプログラム企画 |
野口 定久 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2006 |
|
4780300339 |
「福祉のひろば 2007年1月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2006 |
|
4623046842 |
「ホームビジティング」訪問型福祉の理論と実際 |
B.H.ワシック |
ミネルヴァ書房 |
\4,180 |
2006 |
|
4332600851 |
「新しい社会福祉の法と行政 第4版」 |
宇山 勝儀 |
光生館 |
\2,640 |
2006 |
|
4569645895 |
「定年ハンドブック」備えて安心!手続きのすべて |
中尾 幸村 |
PHP研究所 |
\1,430 |
2006 |
|
4324080712 |
「Q&A交通事故診療ハンドブック 改訂版」医療機関のためのガイドラインと患者対応のノウハウ |
日本臨床整形外科学会 |
ぎょうせい |
\4,296 |
2006 |
|
486189039X |
「福祉現場における臨床心理学の展開」医学モデルとライフモデルの統合をめざして |
袴田 俊一 |
久美 |
\1,980 |
2006 |
|
4875112785 |
「社会福祉施設等調査報告 平成16年」 |
厚生労働省大臣官房統計情報部 |
厚生統計協会 |
\12,100 |
2006 |
|
4805828064 |
「精神保健福祉白書 2007年版」 |
精神保健福祉白書編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,640 |
2006 |
|
4883402029 |
「園芸福祉実践の現場から」ひとが動く・こころが動く・地域が動く |
日本園芸福祉普及協会 |
創森社 |
\2,860 |
2006 |
|
4765009424 |
「投資信託&個人年金の対象別アプローチとセールストーク」預かり資産セールスに強くなる |
近代セールス社 |
近代セールス社 |
\1,980 |
2006 |
|
4788209381 |
「最新定年前後の生活設計」年金・医療・資産運用から税金まで |
関本 和幸 |
新日本法規出版 |
\4,290 |
2006 |
|
433561036X |
「臨床に必要な人権と権利擁護」人権・権利擁護論 |
志田 民吉 |
弘文堂 |
\2,970 |
2006 |
|
4324080739 |
「社会保障の明日」日本と世界の潮流と課題 |
西村 淳 |
ぎょうせい |
\3,981 |
2006 |
|
475760386X |
「志賀志那人思想と実践」都市福祉のパイオニア |
右田 紀久惠 |
和泉書院 |
\5,500 |
2006 |
|
4502948306 |
「医師のための福祉施設経営なるほどQ&A」 |
東日本税理士法人 |
中央経済社 |
\2,640 |
2006 |
|
4769609205 |
「投信・個人年金セールス実践マニュアル」銀行・証券のコンサルティング営業スタッフ必携 顧客の見つけ方から成約・フォローア |
稲田 英助 |
こう書房 |
\1,650 |
2006 |
|
4763805797 |
「知って安心年金すごろく」 |
井村 丈夫 |
京都新聞出版センター |
\1,210 |
2006 |
|
4820743988 |
「介護福祉スタッフのマナー基本テキスト」 |
田中 千恵子 |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\1,980 |
2006 |
|
4539720066 |
「図解でわかる!年金分割」合意にもとづく分割・3号期間の分割 |
高木 隆司 |
日本法令 |
\1,375 |
2006 |
|
4846106217 |
「介護保険活用ガイド」 |
矢野 輝雄 |
緑風出版 |
\1,870 |
2006 |
|
4313540512 |
「ケースでわかる離婚の年金分割」 |
冨永 忠祐 |
学陽書房 |
\2,200 |
2006 |
|
4778200330 |
「知らないと損をする?今すぐ手続しようアメリカの年金ハンドブッ」アメリカで働いたことがある人は要チェック |
松岡 三郎 |
カナリア書房 |
\880 |
2006 |
|
4818818496 |
「アメリカの福祉改革」 |
根岸 毅宏 |
日本経済評論社 |
\3,740 |
2006 |
|
4534041551 |
「熟年離婚迷ったらまっ先に読む本」手続き・法律・年金・財産分与 |
ー澤 昌子 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
2006 |
|
4845109999 |
「世界の社会福祉年鑑 2006」 |
萩原 康生 |
旬報社 |
\16,500 |
2006 |
|
4335610394 |
「臨床に必要な児童福祉」児童福祉論 |
植木 信一 |
弘文堂 |
\2,750 |
2006 |
|
4532352347 |
「いまからでも遅くはない!かしこい年金生活」 |
日本経済新聞社 |
日本経済新聞社出版局 |
\880 |
2006 |
|
4862510086 |
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2007」「自己責任」時代を生き抜く知恵 |
榎本 恵一 |
三和書籍 |
\2,200 |
2006 |
|
- |
「社会保険労務六法 平成19年版 社会保険編」平成18年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\7,700 |
2006 |
|
- |
「社会保険労務六法 平成19年版 労働編」平成18年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
|
2006 |
|
4788706687 |
「社会保障は日本経済の足を引っ張っているか」 |
京極 高宣 |
時事通信出版局 |
\1,760 |
2006 |
|
488259028X |
「職場に人間性の回復を」宮崎労災訴訟の記録 |
牛久保 秀樹 |
生活ジャーナル |
\1,602 |
1992 |
|
4761263954 |
「社会保険料が3割節約できる本」社長さん!総務部長さん!保険料の会社負担で苦しんでいませんか? 社員のみなさんの |
人事・労務 |
かんき出版 |
\1,540 |
2006 |
|
4539720015 |
「年金アドバイザーが答える年金相談260 8訂版」 |
原 令子 |
日本法令 |
\2,090 |
2006 |
|
4881160869 |
「生活保護自立支援プログラムの活用 1」利用しやすく自立しやすい |
布川 日佐史 |
山吹書店 |
\2,750 |
2006 |
|
4861620325 |
「福祉国家体制確立期における自治体福祉政策過程」 |
金 智美 |
公人社 |
\3,850 |
2006 |
|
4623047830 |
「よくわかる家族福祉 第2版」 |
畠中 宗一 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2006 |
|
4906454151 |
「妻も年金夫の年金」夫婦の年金について伝えたいこと |
菅野 美和子 |
企業年金研究所 |
\1,540 |
2006 |
|
4641123012 |
「社会福祉研究法」現実世界に迫る14レッスン |
岩田 正美 |
有斐閣 |
\2,200 |
2006 |
|
4788806096 |
「近代社会事業の形成における地域的特質」山口県社会福祉の史的考察 |
杉山 博昭 |
時潮社 |
\4,950 |
2006 |
|
478880610X |
「難病患者福祉の形成」膠原病系疾患患者を通して |
堀内 啓子 |
時潮社 |
\3,850 |
2006 |
|
4805846879 |
「ケアマネ業務のための生活保護Q&A」 |
六波羅 詩朗 |
中央法規出版 |
\1,540 |
2006 |
|
4502898910 |
「社会保険労務ハンドブック 平成19年版」平成18年10月1日現在 |
全国社会保険労務士会連合会 |
中央経済社 |
\3,960 |
2006 |
|
4845109964 |
「戦後思想ヘゲモニーの終焉と新福祉国家構想」 |
後藤 道夫 |
旬報社 |
\4,180 |
2006 |
|
4335610351 |
「臨床に必要な公的扶助」公的扶助論 |
伊藤 秀一 |
弘文堂 |
\2,750 |
2006 |
|
4623046648 |
「移行経済国の年金改革」中東欧・旧ソ連諸国の経験と日本への教訓 |
西村 可明 |
ミネルヴァ書房 |
\6,050 |
2006 |
|
4000225537 |
「希望の構想」分権・社会保障・財政改革のトータルプラン |
神野 直彦 |
岩波書店 |
\2,090 |
2006 |
|
- |
「国民の福祉の動向 2006年」 |
厚生統計協会 |
厚生統計協会 |
\2,200 |
2006 |
|
4502414808 |
「こんなにおもしろい社労士の仕事 第2版」 |
竹内 睦 |
中央経済社 |
\1,980 |
2006 |
|
4876722145 |
「「小規模多機能」の意味論」すでにあった、もうひとつの福祉システム |
岩下 清子 |
雲母書房 |
\1,980 |
2006 |
|
4535554129 |
「年金改革の経済分析」数量モデルによる評価 |
府川 哲夫 |
日本評論社 |
\2,860 |
2006 |
|
4834835669 |
「雇用保険法・労働者災害補償保険法の解説 3訂版」 |
原 智徳 |
一橋出版 |
\770 |
2006 |
|
4623046869 |
「これでわかる医療保険制度Q&A」 |
ミズ総合企画 |
ミネルヴァ書房 |
\2,200 |
2006 |
|
4492092560 |
「図解年金のしくみ 第5版」年金制度の問題点を理解するための論点40 |
みずほ総合研究所 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
2006 |
|
4406033017 |
「ジェンダー平等の経済学」男女の発達を担う福祉国家へ |
二宮 厚美 |
新日本出版社 |
\2,640 |
2006 |
|
4324080763 |
「介護六法 平成18年版」 |
介護六法編纂委員会 |
ぎょうせい |
\6,285 |
2006 |
|
4903690016 |
「子ども家庭福祉・保育のあたらしい世界」理念・仕組み・援助への理解 |
柏女 霊峰 |
生活書院 |
\2,200 |
2006 |
|
4780300312 |
「福祉のひろば 2006年11月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2006 |
|
4589029804 |
「東アジアにおける社会政策学の展開」 |
社会政策学会 |
法律文化社 |
\4,180 |
2006 |
|
4324075220 |
「介護六法 平成16年版」 |
介護六法編纂委員会 |
ぎょうせい |
\6,600 |
2004 |
|
4893469851 |
「妻も夫も知っておきたい熟年離婚と年金分割」 |
柴田 崇裕 |
総合法令出版 |
\1,540 |
2006 |
|
4840418004 |
「ナースのための保険点数これだけ知ったら◎ 改訂4版」平成18年度改定対応版 日常業務に不可欠な保険診療のポイント117 |
松山 文治 |
メディカ出版 |
\1,980 |
2006 |
|
4767936691 |
「介護保険制度論 新版」 |
和田 謙一郎 |
建帛社 |
\2,640 |
2006 |
|
4767936683 |
「介護報酬請求事務 改訂版」 |
西海 博之 |
建帛社 |
\5,280 |
2006 |
|
4766816544 |
「実戦年金アドバイザーの手引 2006年度版」 |
森萩 忠義 |
経済法令研究会 |
\2,860 |
2006 |
|
4793115020 |
「社会保険料を安くする方法」厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険 |
田中 章二 |
税務研究会出版局 |
\1,760 |
2006 |
|
4022731052 |
「サラリーマンは2度破産する」 |
藤川 太 |
朝日新聞社出版局 |
\792 |
2006 |
|
4793115292 |
「知ってトクするあなたの年金 2007年度最新版」 |
田中 章二 |
税務研究会出版局 |
\1,650 |
2006 |
|
4750324299 |
「医療保障法」医療制度改革の新たなフレームワーク |
井原 辰雄 |
明石書店 |
\3,630 |
2006 |
|
4286021963 |
「「年金」のつくり方」「定年後の生活設計」年金を考える |
矢澤 健 |
文芸社 |
\1,257 |
2006 |
|
4130401262 |
「福祉国家財政の国際比較」 |
林 健久 |
東京大学出版会 |
\5,060 |
1992 |
|
4324080542 |
「地方公務員共済年金制度の解説 平成18年度版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,781 |
2006 |
|
4539719963 |
「社会保険労務士業務書式完全パッケージ」 |
社会保険労務士高志会グループ |
日本法令 |
\6,600 |
2006 |
|
432210987X |
「中小企業のための適格年金移行対策ガイドブック 2006年度版」退職給付制度を再構築するためのポイント |
金融財政事情研究会DCセンター |
金融財政事情研究会 |
\1,309 |
2006 |
|
4326601965 |
「社会福祉概論」 |
小田 兼三 |
勁草書房 |
\2,860 |
2006 |
|
4623046966 |
「介護福祉思想の探求」介護の心のあり方を考える |
介護福祉思想研究会 |
ミネルヴァ書房 |
\3,300 |
2006 |
|
4750324264 |
「福祉施設改革にいかす苦情解決と評価システム」 |
中井 健一 |
明石書店 |
\1,980 |
2006 |
|
4906454143 |
「増やせる年金カンタン計算 最新版」年金は自分で守る!計算すれば、不安は自信に変わる! |
企業年金研究所ライフプラン・コンサルティ |
企業年金研究所 |
\1,540 |
2006 |
|
4535515387 |
「勝てる!?離婚調停 第2版 年金分割完全対応版」 |
池内 ひろ美 |
日本評論社 |
\1,540 |
2006 |
|
4324077800 |
「介護保険なんでも質問室 改訂版」 |
鏡 諭 |
ぎょうせい |
\3,038 |
2006 |
|
4810911713 |
「じぶん年金デザイン術」年金以上投資未満 プロが教える年金+αづくり完全ガイド |
須永 茂雄 |
青月社 |
\1,650 |
2006 |
|
4892595217 |
「新しい社会保障の設計」 |
芝田 英昭 |
文理閣 |
\2,420 |
2006 |
|
4750324272 |
「子どもの福祉とメンタルヘルス」児童福祉領域における子どもの精神保健への取り組み |
小野 善郎 |
明石書店 |
\3,960 |
2006 |
|
4762016098 |
「地域と福祉と財政 増補版」 |
渋谷 博史 |
学文社 |
\2,090 |
2006 |
|
4623047008 |
「現代資本主義と福祉国家」 |
加藤 榮一 |
ミネルヴァ書房 |
\6,600 |
2006 |
|
4589029707 |
「社会政策における福祉と就労」 |
社会政策学会 |
社会政策学会本部事務局 |
\3,300 |
2006 |
|
4022502339 |
「図解どうなる?あなたの社会保障」年金・医療・介護保険をシミュレーション |
朝日新聞企画報道部 |
朝日新聞社出版局 |
\1,540 |
2006 |
|
4887205155 |
「福祉人材育成の手引き 2」 |
橋本 正明 |
筒井書房 |
\1,540 |
2006 |