番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4130511289 |
「社会保障財源の制度分析」 |
国立社会保障・人口問題研究所 |
東京大学出版会 |
\5,280 |
2009 |
|
4780302455 |
「福祉のひろば 2009年5月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2009 |
|
4840739528 |
「薬価基準点数早見表 平成21年4月版」 |
じほう |
じほう |
\3,960 |
2009 |
|
4805831626 |
「美容福祉概論 改訂」その知識と実践技術 |
山野美容芸術短期大学 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4492105352 |
「イラストでわかる知らないと損する労災保険」 |
近藤 恵子 |
東洋経済新報社 |
\1,650 |
2009 |
|
4623053164 |
「社会福祉概論 第2版」 |
基礎からの社会福祉編集委員会 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2009 |
|
4000094548 |
「脱「貧困」への政治」 |
雨宮 処凛 |
岩波書店 |
\528 |
2009 |
|
447402480X |
「高齢者福祉・支援論」 |
村川 浩一 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2009 |
|
406272572X |
「企業年金が危ない!」 |
李 洪茂 |
講談社 |
\964 |
2009 |
|
4589031728 |
「福祉に携わる人のための人権読本」 |
山本 克司 |
法律文化社 |
\2,530 |
2009 |
|
4623052761 |
「シングルマザーの暮らしと福祉政策」日本・アメリカ・デンマーク・韓国の比較調査 |
杉本 貴代栄 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2009 |
|
4623054438 |
「社会福祉基本用語集 7訂版」 |
シリーズ・21世紀の社会福祉編集委員会 |
ミネルヴァ書房 |
\1,760 |
2009 |
|
4492031383 |
「社会保障年鑑 2009年版」 |
健康保険組合連合会 |
東洋経済新報社 |
\3,740 |
2009 |
|
4768469973 |
「すべての人にベーシック・インカムを」基本的人権としての所得保障について |
ゲッツ W.ヴェルナー |
現代書館 |
\2,200 |
2009 |
|
4806133493 |
「年金のすべてが面白いほどわかる本 2009−2010年新版」知りたいことがすぐわかる 老後の安心だけではない公的年金制度。賢く活用するための |
田中 章二 |
中経出版 |
\1,320 |
2009 |
|
4405101760 |
「図解わかる年金 2009−2010年版」国民年金厚生年金保険共済組合 |
中尾 幸村 |
新星出版社 |
\1,650 |
2009 |
|
4762019593 |
「現代社会保障論 改訂」 |
田畑 洋一 |
学文社 |
\3,300 |
2009 |
|
4901947907 |
「熊本発よかよかレポート」地域福祉情報誌わがまち自慢の福祉でまちづくり2 地域の縁がわづくり結いづくりちか |
熊本県健康福祉部健康福祉政策課福祉のまち |
全国コミュニティライフサポート |
\1,047 |
2009 |
|
490179339X |
「「現代の貧困」とナショナル・ミニマム」 |
金澤 誠一 |
高菅出版 |
\3,080 |
2009 |
|
4623054489 |
「社会政策 第1巻第2号(2009APRIL)」社会政策学会誌 |
社会政策学会 |
社会政策学会本部 |
\2,750 |
2009 |
|
4286064980 |
「訪問介護の現場から」介護サービス利用者の声を聞いてホームヘルパーに何ができるのか? 生きた福祉制度実 |
百合澤 節子 |
文芸社 |
\1,210 |
2009 |
|
4901793381 |
「社会福祉学は「知的障害者」に向き合えたか」 |
中野 敏子 |
高菅出版 |
\3,080 |
2009 |
|
4534045514 |
「図解介護保険のサービス内容・料金早わかりガイド 2009〜2」 |
中村 聡樹 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
2009 |
|
4426600189 |
「U−CANの介護保険利用マニュアル 第2版」はじめて使う!そろそろ備える!! |
ユーキャン学び出版介護保険研究会 |
ユーキャン学び出版 |
\1,540 |
2009 |
|
4623053784 |
「福祉多元化における障害当事者組織と「委託関係」」自律性維持のための戦略的組織行動 |
村田 文世 |
ミネルヴァ書房 |
\6,600 |
2009 |
|
490140959X |
「地域福祉と子ども家庭福祉実践の今日的課題」 |
吉原 雅昭 |
大阪公立大学共同出版会 |
\2,200 |
2009 |
|
4887205775 |
「「死にゆく人」へのケア」高齢者介護福祉施設での看取りケア指導テキスト |
内田 富美江 |
筒井書房 |
\3,300 |
2009 |
|
4495583212 |
「トクする非正規社員マニュアル」派遣契約バイトのための保険・税金・年金・労働法がわかる96の智恵 |
日向 咲嗣 |
同文舘出版 |
\1,430 |
2009 |
|
4805831170 |
「新・社会福祉士養成講座 17」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4805831065 |
「新・社会福祉士養成講座 6」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4762826669 |
「ハンドブック教育・保育・福祉関係法令集 平成21年版」 |
安藤 和彦 |
北大路書房 |
\3,080 |
2009 |
|
4890418261 |
「2009年介護報酬改定ポイント解説と経営シミュレーション」 |
シナジーワーク・プランニングセンター |
日本医療企画 |
\3,300 |
2009 |
|
4571420196 |
「地域小規模児童養護施設の現状と課題」日本福祉大学長谷川眞人ゼミナール研究報告 |
長谷川 眞人 |
福村出版 |
\2,530 |
2009 |
|
486089023X |
「福祉心理学入門」幸せを育てる心理学 |
平野 信喜 |
田研出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4762017914 |
「初めての社会福祉 第5版」 |
桜井 慶一 |
学文社 |
\1,870 |
2009 |
|
4886214789 |
「生存権」いまを生きるあなたに |
立岩 真也 |
同成社 |
\1,540 |
2009 |
|
4771020477 |
「現代の社会病理と福祉」より良い社会を目指して |
山上 賢一 |
晃洋書房 |
\2,750 |
2009 |
|
4766415965 |
「社会保障の政策転換」再分配政策の政治経済学5 |
権丈 善一 |
慶応義塾大学出版会 |
\1,760 |
2009 |
|
4762019305 |
「現代社会と福祉」 |
成清 美治 |
学文社 |
\2,750 |
2009 |
|
4883671585 |
「児童福祉」子ども家庭福祉と保育者 |
柏女 霊峰 |
樹村房 |
\2,090 |
2009 |
|
4623052788 |
「シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 4」 |
遠藤 和佳子 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2009 |
|
4883521583 |
「社会保障立法と司法の役割」憲法25条と立法裁量を中心に |
高野 範城 |
創風社 |
\2,200 |
2009 |
|
4879212156 |
「労災保険関係法令集 平成21年版」 |
三信図書 |
三信図書 |
\5,448 |
2009 |
|
4817813644 |
「この国の子どもたち」要保護児童社会的養護の日本的構築 大人の既得権益と子どもの福祉 |
津崎 哲雄 |
日本加除出版 |
\2,750 |
2009 |
|
4788271478 |
「社会福祉六法 平成21年度版」 |
社会福祉法規研究会 |
新日本法規出版 |
\5,940 |
2008 |
|
4805830999 |
「施設長の資格!」現場力をアップさせ、日本の福祉を変えるエネルギーを生み出す 福祉経営に役立つ30 |
内藤 晃 |
中央法規出版 |
\2,200 |
2009 |
|
480583112X |
「新・社会福祉士養成講座 12」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4322113044 |
「フィデューシャリー・マネジメント」年金ガバナンスをサポートする新たなソリューション |
アントン・ヴァン・ヌーネン |
金融財政事情研究会 |
\3,960 |
2009 |
|
4623050653 |
「福祉のための法学 第3版」社会福祉の実践と法の理念 |
野崎 和義 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2009 |
|
4768434886 |
「ノーマライゼーション原理とは何か」人権と共生の原理の探究 |
河東田 博 |
現代書館 |
\1,870 |
2009 |
|
4623053326 |
「公的扶助の基礎理論」現代の貧困と生活保護制度 |
池田 和彦 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2009 |
|
4623053806 |
「よくわかる社会福祉 第7版」 |
山縣 文治 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2009 |
|
4805831219 |
「新・社会福祉士養成講座 21 資料編」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4805831162 |
「新・社会福祉士養成講座 16」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4762826464 |
「児童福祉」 |
植木 信一 |
北大路書房 |
\1,870 |
2009 |
|
4762826456 |
「社会福祉」 |
片山 義弘 |
北大路書房 |
\1,870 |
2009 |
|
4879212164 |
「ひと目でわかる労災保険給付の実務 平成21年版」 |
三信図書 |
三信図書 |
\2,515 |
2009 |
|
453213367X |
「公的年金と財源の経済学」 |
上村 敏之 |
日本経済新聞出版社 |
\2,420 |
2009 |
|
4623052982 |
「介護福祉士養成テキストブック 11」 |
本間 昭 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2009 |
|
4623052397 |
「ジェンダーと福祉国家」欧米におけるケア・労働・福祉 |
メリー・デイリー |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2009 |
|
4594058736 |
「「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った?」世界一わかりやすい経済の本 |
細野 真宏 |
扶桑社 |
\770 |
2009 |
|
4623053083 |
「社会福祉小六法 2009(平成21年版)」 |
ミネルヴァ書房編集部 |
ミネルヴァ書房 |
\1,760 |
2009 |
|
4845111128 |
「現代イタリアの社会保障」ユニバーサリズムを越えて |
小島 晴洋 |
旬報社 |
\4,730 |
2009 |
|
4845111144 |
「希望の社会保障改革」お年寄りに安心を・若者に仕事を・子どもに未来を |
駒村 康平 |
旬報社 |
\1,760 |
2009 |
|
4780302439 |
「福祉のひろば 2009年3月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2009 |
|
4335610742 |
「現代社会と福祉」社会福祉・福祉政策 |
塩野 敬祐 |
弘文堂 |
\2,750 |
2009 |
|
4812530849 |
「自分の年金と正しく向き合う方法」 |
太田 宏伸 |
ダイエックス出版 |
\1,430 |
2009 |
|
4532353521 |
「なぜGMは転落したのか」アメリカ年金制度の罠 |
ロジャー・ローウェンスタイン |
日本経済新聞出版社 |
\2,200 |
2009 |
|
4906529585 |
「町会福祉ぶんぶん奮戦記」信州松本宅幼老所「愛ぶんぶん」と町会で輝く女性たち |
福島 昭子 |
川辺書林 |
\1,540 |
2009 |
|
4623053490 |
「ミネルヴァ社会福祉六法 平成21年版」 |
ミネルヴァ書房編集部 |
ミネルヴァ書房 |
\2,750 |
2009 |
|
4805830972 |
「福祉のアゴラ」ソーシャルワーカー、ケアマネジャー、ケアワーカーへの応援歌 |
白澤 政和 |
中央法規出版 |
\1,760 |
2009 |
|
4805831154 |
「新・社会福祉士養成講座 15」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4623052753 |
「権利擁護で暮らしを支える」地域をつないだネットワーク |
PASネット |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2009 |
|
4589031310 |
「レクチャー社会保障法」 |
河野 正輝 |
法律文化社 |
\3,080 |
2009 |
|
4762019127 |
「現代社会福祉のすすめ 改訂版」 |
馬場 茂樹 |
学文社 |
\2,530 |
2009 |
|
4887205759 |
「社会福祉法人の財務戦略」10年後の修繕に備える仕組み作り |
小室 豊允 |
筒井書房 |
\1,320 |
2009 |
|
4623053180 |
「グローバル化のなかの福祉社会」 |
下平 好博 |
ミネルヴァ書房 |
\4,180 |
2009 |
|
4539720910 |
「図解労働・社会保険の書式・手続完全マニュアル 3訂版」給与計算事務・電子申請にも対応! |
社会保険労務士高志会グループ |
日本法令 |
\4,400 |
2009 |
|
4334034926 |
「ベーシック・インカム入門」無条件給付の基本所得を考える |
山森 亮 |
光文社 |
\924 |
2009 |
|
4875555415 |
「自治体政府の福祉政策」 |
加藤 良重 |
公人の友社 |
\2,750 |
2009 |
|
4762826383 |
「社会福祉援助技術」 |
片山 義弘 |
北大路書房 |
\1,870 |
2009 |
|
4805831146 |
「新・社会福祉士養成講座 14」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4805831022 |
「新・社会福祉士養成講座 2」 |
社会福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4805831375 |
「新・介護福祉士養成講座 7」 |
介護福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4805831383 |
「新・介護福祉士養成講座 8」 |
介護福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4805831367 |
「新・介護福祉士養成講座 6」 |
介護福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4879547522 |
「社会保障便利事典 平成21年版」 |
週刊社会保障編集部 |
法研 |
\1,760 |
2009 |
|
4762019135 |
「社会福祉形成史と現状課題」 |
井村 圭壮 |
学文社 |
\2,310 |
2009 |
|
4879547042 |
「社会保障便利事典 平成20年版」 |
週刊社会保障編集部 |
法研 |
\1,650 |
2008 |
|
4887138792 |
「居住福祉の世界」早川和男対談集 |
早川 和男 |
東信堂 |
\770 |
2009 |
|
4805831537 |
「新・精神保健福祉士養成講座 3」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
4805831545 |
「新・精神保健福祉士養成講座 4」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
4805831553 |
「新・精神保健福祉士養成講座 5」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
4805831561 |
「新・精神保健福祉士養成講座 6」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
480583157X |
「新・精神保健福祉士養成講座 7」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
4805831588 |
「新・精神保健福祉士養成講座 8」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
4805831510 |
「新・精神保健福祉士養成講座 1」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
4805831529 |
「新・精神保健福祉士養成講座 2」 |
日本精神保健福祉士養成校協会 |
中央法規出版 |
\2,970 |
2009 |
|
- |
「国民の福祉の動向 2008年」 |
あべ ちあき |
主婦と生活社 |
\933 |
2008 |
|
4805831413 |
「新・介護福祉士養成講座 11」 |
介護福祉士養成講座編集委員会 |
中央法規出版 |
\2,420 |
2009 |