番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
443332499X |
「多様化する事業展開に対応した社会福祉法人の税務」 |
総合福祉研究会 |
清文社 |
\2,860 |
2009 |
|
4415207839 |
「現役ケアマネが教える最新介護保険利用のしかた」 |
コンデックス情報研究所 |
成美堂出版 |
\1,320 |
2009 |
|
4571410417 |
「離婚時の年金分割」制度の解説と考察 |
坂手 康二 |
福村出版 |
\4,180 |
2009 |
|
478030251X |
「福祉のひろば 2009年11月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2009 |
|
441905218X |
「税務会計入門」事業の税金、自動車、相続、年金、身近な例ですんなりわかる! |
狩野 七郎 |
税務経理協会 |
\2,420 |
2009 |
|
462303948X |
「介護福祉用語辞典」 |
住居 広士 |
ミネルヴァ書房 |
\2,420 |
2009 |
|
462305263X |
「地域福祉プログラム」地方自治体による開発と推進 |
平野 隆之 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2009 |
|
4812209420 |
「伝承遊びアラカルト」幼児教育・地域活動・福祉に活かす |
青木 好子 |
昭和堂 |
\2,200 |
2009 |
|
4502987700 |
「企業年金制度の移行に関する税務・会計・法務のポイント」 |
犬飼 久美 |
中央経済社 |
\3,080 |
2009 |
|
4915832872 |
「与えあうかかわりをめざして」福祉の役わり・福祉のこころ |
阿部 志郎 |
聖学院大学出版会 |
\660 |
2009 |
|
4478011850 |
「一番やさしい年金の本」国の年金制度と、賢いお金の貯め方の両方がわかる! |
後藤 秀樹 |
ダイヤモンド社 |
\1,430 |
2009 |
|
4861891310 |
「精神保健福祉士への道」人権と社会正義の確立を目指して |
金子 努 |
久美 |
\2,750 |
2009 |
|
4623055531 |
「高齢者福祉論」 |
永和 良之助 |
ミネルヴァ書房 |
\3,080 |
2009 |
|
4785717033 |
「逐条解説・2009年金融商品取引法改正」 |
池田 唯一 |
商事法務 |
\3,960 |
2009 |
|
475010356X |
「ケアマネージャーのための家族福祉論」 |
鶴野 隆浩 |
相川書房 |
\1,980 |
2009 |
|
4860151747 |
「福祉哲学の構想」福祉の思考空間を切り拓く |
中村 剛 |
みらい |
\2,640 |
2009 |
|
4861891329 |
「保健・医療・福祉を学ぶ人のための地域ケア総論」 |
松浦 尊麿 |
久美 |
\2,200 |
2009 |
|
4762019933 |
「社会福祉援助技術 3 児童・家庭編 第2版」 |
古川 繁子 |
学文社 |
\1,980 |
2009 |
|
486015181X |
「市民福祉教育の探究」歴史・理論・実践 |
阪野 貢 |
みらい |
\2,750 |
2009 |
|
4750330698 |
「里親と子ども Vol.4(2009.10)」 |
「里親と子ども」編集委員会 |
明石書店 |
\1,650 |
2009 |
|
4894347059 |
「社会思想史研究 No.33(2009)」社会思想史学会年報 |
社会思想史学会 |
藤原書店 |
\2,640 |
2009 |
|
4750330663 |
「障害者自立支援法と権利保障」高齢者・障害者総合福祉法に向けて |
伊藤 周平 |
明石書店 |
\3,080 |
2009 |
|
4324088500 |
「地方公務員共済年金制度の解説 平成21年度版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,885 |
2009 |
|
4939051390 |
「ねんきん定期便がよくわかる本」あなたの年金完全チェック! |
菅野 美和子 |
ビーケイシー |
\1,320 |
2009 |
|
4860151763 |
「トラブル事例から学ぶ福祉・介護実習ワークブック」 |
土永 典明 |
みらい |
\2,200 |
2009 |
|
4780302501 |
「福祉のひろば 2009年10月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2009 |
|
447402401X |
「オーストラリアにおける社会政策」社会実践のための基礎知識 |
アリソン・マクレラン |
第一法規出版 |
\4,070 |
2009 |
|
4842914955 |
「介護福祉実習指導マニュアル」 |
田家 英二 |
八千代出版 |
\2,750 |
2009 |
|
4805832231 |
「居宅介護支援・介護予防支援給付管理業務マニュアル 改訂」 |
かながわ福祉サービス振興会 |
中央法規出版 |
\3,960 |
2009 |
|
4313380108 |
「ソーシャルワーカーの仕事と生活」福祉の現場で働くということ |
杉本 貴代栄 |
学陽書房 |
\2,860 |
2009 |
|
478880641X |
「現代福祉学入門」 |
杉山 博昭 |
時潮社 |
\3,080 |
2009 |
|
4750509183 |
「オバマがつくる福祉資本主義」 |
福島 清彦 |
亜紀書房 |
\1,870 |
2009 |
|
4750330558 |
「福祉現場で役立つ子どもと親の精神科」 |
金井 剛 |
明石書店 |
\2,640 |
2009 |
|
4750330574 |
「ホームレス支援における就労と福祉」 |
山田 壮志郎 |
明石書店 |
\5,280 |
2009 |
|
4502986208 |
「福祉・医療施設を守る就業規則の作り方」徹底解説!労務管理の重要ポイント |
岡 久 |
中央経済社 |
\2,860 |
2009 |
|
4760823468 |
「子ども家庭福祉の基本と実践」子育て支援・障害児支援・虐待予防を中心に |
渡辺 顕一郎 |
金子書房 |
\1,760 |
2009 |
|
4863770006 |
「アメリカ福祉改革の悲劇に学べ!」えっ!?日本でも生活保護が5年で打ち切りに? |
生活保護問題対策全国会議 |
全国クレジット・サラ金問題対策 |
\734 |
2009 |
|
487154088X |
「権利としての生活保護法」その理念と実務 憲法25条実現のためのAtoZ |
森川 清 |
あけび書房 |
\2,420 |
2009 |
|
462305313X |
「社会政策の社会学」ネオリベラリズムの彼方へ |
武川 正吾 |
ミネルヴァ書房 |
\5,500 |
2009 |
|
4890136371 |
「奇跡の医療・福祉の町ベーテル」心の豊かさを求めて |
橋本 孝 |
西村書店 |
\1,650 |
2009 |
|
4623055671 |
「社会政策 第1巻第3号(2009SEPTEMBER)」社会政策学会誌 |
社会政策学会 |
社会政策学会本部 |
\2,750 |
2009 |
|
4805831243 |
「社会福祉士相談援助演習」 |
白澤 政和 |
中央法規出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4817838353 |
「図説これからはじめる社会保障 第2版」 |
植村 尚史 |
日本加除出版 |
\2,420 |
2009 |
|
4426600421 |
「ユーキャンの介護福祉士これだけ!一問一答集 2010年版」 |
ユーキャン介護福祉士試験研究会 |
ユーキャン学び出版 |
\1,650 |
2009 |
|
4492443614 |
「ザ・パニック」1907年金融恐慌の真相 |
ロバート F.ブルナー |
東洋経済新報社 |
\2,640 |
2009 |
|
4492092803 |
「図解介護保険のすべて 第3版」 |
山井 和則 |
東洋経済新報社 |
\1,760 |
2009 |
|
4532112079 |
「わかりやすい企業年金 第2版」 |
久保 知行 |
日本経済新聞出版社 |
\946 |
2009 |
|
4569772102 |
「社会保障を日本一わかりやすく考える」国民の最大関心事! |
西村 周三 |
PHP研究所 |
\1,320 |
2009 |
|
4426106583 |
「年金のことならこの1冊 改訂版」 |
原 智徳 |
自由国民社 |
\1,870 |
2009 |
|
4780302498 |
「福祉のひろば 2009年9月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2009 |
|
4539721240 |
「60歳からの年金・健保・雇用保険・税金の判断基準」 |
渋谷 康雄 |
日本法令 |
\1,760 |
2009 |
|
4426106060 |
「これで完璧!社会保険・労働保険の届出と手続き」 |
T・H・G東京法令学院 |
自由国民社 |
\2,200 |
2009 |
|
4426600243 |
「ユーキャンの介護福祉士速習レッスン 2010年版 下」 |
ユーキャン介護福祉士試験研究会 |
ユーキャン学び出版 |
\2,640 |
2009 |
|
4426600235 |
「ユーキャンの介護福祉士速習レッスン 2010年版 上」 |
ユーキャン介護福祉士試験研究会 |
ユーキャン学び出版 |
\2,860 |
2009 |
|
4818820660 |
「現代の社会福祉」人間の尊厳と福祉文化 |
関西福祉大学社会福祉研究会 |
日本経済評論社 |
\4,180 |
2009 |
|
4779114527 |
「沖縄読谷村「自治」への挑戦」平和と福祉の地域づくり |
橋本 敏雄 |
彩流社 |
\3,080 |
2009 |
|
4805848901 |
「生活保護関係法令通知集 平成21年度版」 |
生活保護法規研究会 |
中央法規出版 |
\6,380 |
2009 |
|
4474024834 |
「介護福祉総論」 |
井上 千津子 |
第一法規出版 |
\2,750 |
2009 |
|
4887205937 |
「社会保障の未来を考える」「改革」の時代を超えて |
青柳 親房 |
筒井書房 |
\2,420 |
2009 |
|
4887205910 |
「必携社会福祉士 2010 2 新カリキュラム版」 |
みずきの会社会福祉士試験研究会 |
筒井書房 |
\2,860 |
2009 |
|
4887205902 |
「必携社会福祉士 2010 1 新カリキュラム版」 |
みずきの会社会福祉士試験研究会 |
筒井書房 |
\2,860 |
2009 |
|
4887205929 |
「必携社会福祉士 2010 3 新カリキュラム版」 |
みずきの会社会福祉士試験研究会 |
筒井書房 |
\2,860 |
2009 |
|
4426106478 |
「年金の基礎知識 全訂新版」厚生年金国民年金共済年金 |
服部 営造 |
自由国民社 |
\2,970 |
2009 |
|
480583207X |
「社会福祉の拡大と限定」社会福祉学は双頭の要請にどう応えるか |
古川 孝順 |
中央法規出版 |
\4,180 |
2009 |
|
4805866357 |
「介護福祉教育 No.27」 |
日本介護福祉教育学会 |
日本介護福祉教育学会 |
\1,502 |
2009 |
|
4750330310 |
「脱・格差社会をめざす福祉」現代の貧困と地域の再生 |
鉄道弘済会社会福祉部 |
明石書店 |
\2,640 |
2009 |
|
4766415981 |
「年金改革と積極的社会保障政策 第2版」再分配政策の政治経済学2 |
権丈 善一 |
慶応義塾大学出版会 |
\3,740 |
2009 |
|
4789231003 |
「年金がアッという間にわかる本 13訂版」 |
真島 伸一郎 |
住宅新報社 |
\1,980 |
2009 |
|
4810707210 |
「五味百合子女性福祉論集」学生とともに歩む |
林 千代 |
ドメス出版 |
\3,300 |
2009 |
|
4881347241 |
「北欧考える旅」福祉・教育・障害者・人生 |
薗部 英夫 |
全国障害者問題研究会 |
\1,870 |
2009 |
|
4769610084 |
「おいしい定年後の年金・保険・税金マニュアル 改訂第4版」年金受給・雇用保険・健康保険・医療保障・税金還付100のポイント |
高木 隆司 |
こう書房 |
\1,540 |
2009 |
|
4623052931 |
「介護福祉士養成テキストブック 6」 |
柴田 範子 |
ミネルヴァ書房 |
\3,080 |
2009 |
|
4623053997 |
「児童や家庭に対する支援と子ども家庭福祉制度」 |
芝野 松次郎 |
ミネルヴァ書房 |
\2,640 |
2009 |
|
4863191030 |
「派遣、パート、期間雇用者の給付拡充と適用拡大」改正雇用保険法の解説 育児休業給付の改善 |
労働調査会出版局 |
労働調査会 |
\1,100 |
2009 |
|
4813289959 |
「どう変える?退職金・企業年金」改革の選択肢を探る |
久保 知行 |
オフィスTM |
\1,034 |
2009 |
|
4000243020 |
「年金被害者を救え」消えた年金記録の解決策 |
野村 修也 |
岩波書店 |
\1,320 |
2009 |
|
478030248X |
「福祉のひろば 2009年8月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2009 |
|
4845291932 |
「まるわかり社会保険の手続きと基本」これならできる!届け出・申請“ここ”がツボ |
櫻田 篤人 |
労務行政 |
\2,750 |
2009 |
|
4149107157 |
「NHK社会福祉セミナー 2009 8月−11月」 |
日本放送協会 |
日本放送出版協会 |
\755 |
2009 |
|
4863190786 |
「労災裁判」1988−2007 安全配慮義務から職場環境配慮義務へ |
外井 浩志 |
労働調査会 |
\3,300 |
2009 |
|
4750330175 |
「共助システムの構築」新たなる公共性の創造 |
鷲尾 悦也 |
明石書店 |
\3,960 |
2009 |
|
4334934668 |
「世界で一番冷たい格差の国・日本」 |
矢部 武 |
光文社 |
\1,047 |
2009 |
|
4813233112 |
「年金ミラクルガイド 平成21−22年度版」えっ!そんなすごい裏ワザがあったの? |
年金問題研究会 |
TAC出版 |
\1,100 |
2009 |
|
4756913164 |
「50代あなたの年金額がわかる!ふやせる!」 |
和田 雅彦 |
アスカ・エフ・プロダクツ |
\1,430 |
2009 |
|
4539721208 |
「これだけで改正雇用保険法のすべてがわかる」離職票の書き方・助成金手続を詳解 |
岩出 誠 |
日本法令 |
\1,980 |
2009 |
|
4539721135 |
「年金基礎講座」これであなたも年金相談ができる! |
田島 ひとみ |
日本法令 |
\1,980 |
2009 |
|
4750330191 |
「教育・福祉・医療関係者のための特別支援教育読本」 |
藤田 和弘 |
明石書店 |
\2,750 |
2009 |
|
4478009848 |
「消費税は0%にできる」負担を減らして社会保障を充実させる経済学 |
菊池 英博 |
ダイヤモンド社 |
\1,650 |
2009 |
|
4779110505 |
「ひと目でわかるケアマネジャー給付管理マニュアル 改訂・第4版」 |
エールサービス |
彩流社 |
\2,640 |
2009 |
|
482820539X |
「私は外に出たい」障がい者・高齢者の世界を広げる福祉車両とケアフィッター |
日本福祉車両未来研究会 |
評言社 |
\1,650 |
2009 |
|
4828205381 |
「マイホームで年金をつくる」国が支援する「マイホーム借上げ制度」の仕組みと徹底活用法 |
峰尾 茂克 |
評言社 |
\1,760 |
2009 |
|
4813232817 |
「専業主婦が社労士になった!」「コペ転」の法則で合格も開業も思いのまま! |
竹之下 節子 |
TAC出版 |
\1,320 |
2009 |
|
4623055191 |
「障害者総合福祉サービス法の展望」 |
茨木 尚子 |
ミネルヴァ書房 |
\3,300 |
2009 |
|
4623052915 |
「介護福祉士養成テキストブック 4」 |
井上 千津子 |
ミネルヴァ書房 |
\2,860 |
2009 |
|
4879135348 |
「労災・通災ハンドブック 改訂新版」 |
産業労働総合研究所 |
産労総合研究所 |
\9,505 |
1995 |
|
487913354X |
「新労災・通災ハンドブック」労災・通災補償から労働衛生管理まで |
産業労働調査所 |
経営書院 |
\9,505 |
1991 |
|
487913242X |
「図解社会保険届出実務便覧」書式80例付 |
土屋 彰 |
産業労働出版協会 |
\6,409 |
1989 |
|
4879132225 |
「労災・通災ハンドブック」 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\9,570 |
1988 |
|
4879132063 |
「労災補償法入門 改訂新版」 |
井上 浩 |
産業労働出版協会 |
\1,980 |
1988 |
|
4879131377 |
「退職金年金事例集」賃金分離方式による退職金年金の新設計 |
産業労働調査所 |
産労総合研究所 |
\4,620 |
1986 |