番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4656901156 |
「2010年の自治体 危機脱出のシナリオを考える」年報自治体学 第15号 |
自治体学会 |
良書普及会 |
\3,080 |
2002.05.31 |
|
4324068151 |
「逆境をバネに輝く法」逆手塾編 スモールプレーヤー成功法 |
宮崎 文隆 |
ぎょうせい |
\2,096 |
2002 |
|
4313161058 |
「電子自治体へのアプローチ」行政情報化の課題を克服する30のステップ |
諸橋 昭夫 |
学陽書房 |
\2,640 |
2002 |
|
4313165010 |
「図解よくわかる地方自治のしくみ 第1次改訂版」 |
今井 照 |
学陽書房 |
\1,870 |
2002 |
|
4792331714 |
「地方自治要論」 |
佐藤 俊一 |
成文堂 |
\3,080 |
2002.06.10 |
|
4761522879 |
「まちづくりロマン」 |
亀地 宏 |
学芸出版社 |
\2,530 |
2002 |
|
4496033267 |
「地域連携の戦略」 |
井上 繁 |
同友館 |
\2,420 |
2002 |
|
4906430821 |
「地方分権下の地方自治」どこがどのように変わるのか |
本田 弘 |
公人社 |
\3,080 |
2002 |
|
4324066108 |
「新時代の地方自治 7」 |
西村 清司 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4806116106 |
「公務員試験に1回で受かる本」国家1・2種、地方公務員上級、国税専門官、裁判所事務官の受験者必携 |
伊藤塾 |
中経出版 |
\1,430 |
2002 |
|
4324056498 |
「地方自治総合講座4 財務管理」 |
田谷 聡 |
ぎょうせい |
\3,080 |
2002.04.10 |
|
4324067473 |
「地方公務員人事判定集 第50集(平成14年版)」 |
全国人事委員会連合会 |
ぎょうせい |
\11,524 |
2002 |
|
4875554133 |
「町村議会の活性化」住民との関係を中心として 公開シンポジウム(2001年度) |
山梨学院大学行政研究センター |
公人の友社 |
\1,320 |
2002 |
|
4324066892 |
「行政改革」その見方、おさえ方121のチェックポイント |
坂田 期雄 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4324067880 |
「地域計画ハンドブック 2002」 |
地域計画ハンドブック2002編集委員会 |
ぎょうせい |
\4,070 |
2002 |
|
4324064512 |
「要説地方自治法」新地方自治制度の全容 |
松本 英昭 |
ぎょうせい |
\4,715 |
2002 |
|
4324064199 |
「地方議会運営事典」 |
地方議会運営研究会 |
ぎょうせい |
\4,715 |
2002 |
|
4931466575 |
「電子自治体導入の手引」 |
NTTコミュニケーションズソリューション |
日経BP企画 |
\1,760 |
2002 |
|
4496033208 |
「地域経営・まちづくり」地域資源を活用した先進事例26 |
中小企業総合研究機構 |
同友館 |
\2,750 |
2002 |
|
4896916212 |
「公務員試験マル秘裏ワザ大全国家3種/地方初級用 2003年度」三日で合格!誰も書けなかった |
津田 秀樹 |
洋泉社 |
\1,650 |
2002 |
|
4766409019 |
「自治体政策過程の動態」政策イノベーションと波及 |
伊藤 修一郎 |
慶応義塾大学出版会 |
\4,400 |
2002 |
|
4788914077 |
「市民のための地方自治入門」行政主導型から住民参加型へ |
今川 晃 |
実務教育出版 |
\2,200 |
2002 |
|
4906430813 |
「自治体議会の新しい会議規則・委員会条例・議事次第書」分権時代における議会運営のあり方の調査研究報告書 |
全国市議会議長会 |
公人社 |
\3,080 |
2002 |
|
4324068046 |
「地方選挙の手引 平成14年」 |
選挙制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,885 |
2002 |
|
4831509973 |
「国家公務員になるには」 |
井上 繁 |
ぺりかん社 |
\1,287 |
2002 |
|
4875553749 |
「自治体人事政策の改革」 |
森 啓 |
公人の友社 |
\880 |
2002 |
|
4753921379 |
「私の地方初級・国家3種試験合格作戦 2003年版」こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2002 |
|
4120032388 |
「役人道入門」理想の官僚を目指して |
久保田 勇夫 |
中央公論新社 |
\1,650 |
2002 |
|
4313201629 |
「地方公務員新研修選書 16」 |
宮元 義雄 |
学陽書房 |
\1,650 |
2002 |
|
4526049158 |
「第3セクターをリストラせよ」待ったなし地方自治体の不良債権処理 |
井熊 均 |
日刊工業新聞社 |
\1,870 |
2002 |
|
4313133720 |
「公務員の旅費法質疑応答集 第2次改訂版」 |
旅費法令研究会 |
学陽書房 |
\2,750 |
2002.03.11 |
|
4313131906 |
「自治体の新臨時・非常勤職員質疑応答集」 |
地方公務員任用制度研究会 |
学陽書房 |
\2,750 |
2002.03.11 |
|
4313160906 |
「図解よくわかる自治体財政のしくみ」 |
肥沼 位昌著 |
学陽書房 |
\1,870 |
2002.02.20 |
|
4324067376 |
「自治体経営とISOマネジメントシステム」EMS/QMS導入による分権体制の確立を目指して |
山本 武 |
ぎょうせい |
\2,200 |
2002.03.01 |
|
4000260332 |
「地方分権 第2版」 |
新藤 宗幸 |
岩波書店 |
\2,640 |
2002 |
|
4921044392 |
「30代でもまだ間に合う公務員への転職 2003」合格のための情報満載 |
公務員転職研究会 |
全日出版 |
\1,430 |
2002 |
|
4788702525 |
「新地方自治の論点106」 |
柴田 啓次 |
時事通信社 |
\3,080 |
2002 |
|
431316099X |
「自治体政策づくりの道具箱」 |
松下 啓一 |
学陽書房 |
\1,760 |
2002 |
|
4788924528 |
「公務員試験オールガイド 2003年度版」読みやすい&調べやすい仕事・待遇・試験・採用のしくみのすべてがわかる多角的ガイド |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,760 |
2002 |
|
4535583064 |
「分権改革の新展開に向けて」 |
東京市政調査会 |
日本評論社 |
\4,180 |
2002 |
|
4817812478 |
「少子社会と自治体」新たな子育て支援システムの模索と構築 |
平山 宗宏 |
日本加除出版 |
\3,960 |
2002.01.25 |
|
4324067171 |
「市町村のための行政評価導入100問100答」 |
新世紀自治研究会 |
ぎょうせい |
\2,304 |
2002.01.31 |
|
4000110926 |
「岩波講座 自治体の構想2 制度」 |
松下 圭一 |
岩波書店 |
\2,970 |
2002.02.05 |
|
4906430791 |
「協働型市民立法」環境事例にみる市民参加のゆくえ |
高橋 秀行 |
公人社 |
\2,420 |
2002 |
|
4324066116 |
「新時代の地方自治 8」 |
椎川 忍 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4569619878 |
「都道府県別データブック 2002」ビジネスマン、公務員必携 |
読売新聞校閲部 |
PHP研究所 |
\1,375 |
2002 |
|
4875554109 |
「分権型社会における都道府県改革の視座」 |
外川 伸一 |
公人の友社 |
\2,420 |
2001 |
|
4324065527 |
「市民立法入門」市民・議員のための立法講座 |
市民立法機構 |
ぎょうせい |
\2,724 |
2001 |
|
4313009779 |
「都政六法 平成14年版」 |
学陽書房編集部 |
学陽書房 |
\5,280 |
2001 |
|
4313021140 |
「地方自治ポケット六法 平成14年版」 |
学陽書房編集部 |
学陽書房 |
\1,728 |
2001 |
|
4415017703 |
「官公庁のしくみと公務員の仕事がわかる事典」 |
松原 聡 |
成美堂出版 |
\1,320 |
2001 |
|
4871909263 |
「地方公務員になろう」目指す人のためのよくわかるハンドブック |
ネクストドア |
オーエス出版 |
\1,430 |
2001 |
|
4753921174 |
「私の国家1種試験合格作戦 2003年版」国家公務員 こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2001 |
|
4753921182 |
「私の地方上級・中級・国家2種試験合格作戦 2003年版」こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2001 |
|
4788921367 |
「転職を考えている人の公務員受験ガイド 2003年度版」仕事内容、待遇、勉強法、情報収集、面接対策etc.成功者のアドバイスと重要データ |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,430 |
2001 |
|
478892451X |
「公務員の待遇・生活がわかる本 2003年度版」 |
実務教育出版 |
実務教育出版 |
\1,430 |
2001 |
|
4324066884 |
「地方分権次へのシナリオ」新しい分権型社会をどうつくるか |
坂田 期雄 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2001 |
|
4502186104 |
「行政評価導入マニュアルQ&A」 |
トーマツ |
中央経済社 |
\2,420 |
2001 |
|
4324066078 |
「自治体経営と財政運営システム」新時代の地方自治4 |
田村 政志編 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2001.11.15 |
|
4767641063 |
「地方公共団体の契約実務 改訂6版」 |
高橋 秀夫 |
建設物価調査会 |
\5,060 |
2001 |
|
4415019382 |
「自衛官、警察官、消防官などの公務員をめざす本 2003年版」自衛官、警察官、消防官、海上保安官、入国警備官、皇宮護衛官をめざす |
成美堂出版編集部 |
成美堂出版 |
\880 |
2001 |
|
4809402487 |
「人を動かす技術」 |
光永 勇 |
東邦出版 |
\1,572 |
2001 |
|
- |
「労働法全書 平成14年版 2」社会保険・厚生船員関連事業団等構成労働行政組織公務員等附関連民事・刑事法規国際労 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
|
2001 |
|
4835527100 |
「奉仕者の心」公務員の倫理 |
佐竹 良夫 |
文芸社 |
\1,100 |
2001 |
|
4324065101 |
「地方公務員災害補償法逐条解説 改訂版」 |
地方公務員災害補償制度研究会 |
ぎょうせい |
\4,296 |
2001 |
|
4906430783 |
「ガバメントからガバナンスへ」第14回地方新時代市町村シンポジウム報告書 |
市町村シンポジウム実行委員会 |
公人社 |
\2,420 |
2001 |
|
4796624503 |
「国家公務員法違反」役人たちの重大事件簿 |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\607 |
2001 |
|
4384002238 |
「英語の仕事につくマガジンBOOK 2002」通訳、翻訳家から国際公務員まで徹底解説 これから有望な英語職22のガイダンス |
井上 昭正 |
三修社 |
\1,430 |
2001 |
|
4894342537 |
「構造改革下の地域振興」まちおこしと地場産業 |
下平尾 勲 |
藤原書店 |
\3,300 |
2001 |
|
4313071202 |
「逐条地方自治法 新版」 |
松本 英昭 |
学陽書房 |
\14,300 |
2001 |
|
438515791X |
「公務員試験六法 2003」 |
三省堂編修所 |
三省堂 |
\2,750 |
2001 |
|
4835525868 |
「分権型社会における基礎的自治体の行政体制」 |
外川 伸一 |
文芸社 |
\1,047 |
2001 |
|
4313001778 |
「地方自治小六法 平成14年版」 |
学陽書房編集部 |
学陽書房 |
\3,772 |
2001 |
|
4875553684 |
「分権は市民への権限委譲」 |
上原 公子 |
公人の友社 |
\1,100 |
2001 |
|
4875553676 |
「地域民主主義の活性化と自治体改革」 |
山口 二郎 |
公人の友社 |
\990 |
2001 |
|
4526048143 |
「構造改革で地方はどう生き残るか」痛みを癒す7つの戦略 |
井熊 均 |
日刊工業新聞社 |
\1,760 |
2001 |
|
4875261950 |
「事例で考える行政判断 係長編 第2次改訂版」係長に求められる判断力ABC |
行政判断研究会 |
公職研 |
\1,980 |
2001 |
|
4313161015 |
「新自治体の政策形成」 |
今井 照 |
学陽書房 |
\2,420 |
2001 |
|
4757401833 |
「国際公務員を目指す留学と就職 最新版」 |
グローバル・リンク・マネージメント |
アルク |
\3,520 |
2001 |
|
4797252812 |
「自治力の発想」パワーアップ分権世代の政策法務 |
北村 喜宣 |
信山社出版 |
\1,320 |
2001 |
|
4313013776 |
「人事小六法 平成14年版」 |
人事法令研究会 |
学陽書房 |
\5,060 |
2001 |
|
4835522613 |
「地方自治の最前線」 |
石田 潔 |
文芸社 |
\1,047 |
2001 |
|
491609235X |
「試みの政治学」自治体の挑戦 |
篠原 一 |
川崎市生涯学習振興事業団かわさ |
\1,430 |
2001 |
|
4259545965 |
「エゴロジーのすすめ」地域づくりの新常識 |
ヒューマンルネッサンス研究所 |
家の光協会 |
\1,540 |
2001 |
|
4313161007 |
「自治体のIT戦略」Information Technology |
平野 秀康 |
学陽書房 |
\2,640 |
2001 |
|
4313116001 |
「地方公務員法律キーワード事典」憲法・地方自治法地方公務員法・行政法 |
地方公務員法律用語研究会 |
学陽書房 |
\2,420 |
2001 |
|
4880373419 |
「市町村合併これだけの疑問」このままで地方自治は守れるのか |
池上 洋通 |
自治体研究社 |
\1,540 |
2001 |
|
4880373427 |
「どう考える自治体の行政評価制度」 |
樹神 成 |
自治体研究社 |
\1,650 |
2001 |
|
4324065705 |
「市町村条例クリニック」 |
田島 信威 |
ぎょうせい |
\2,200 |
2001 |
|
4313207910 |
「時事問題101問 2001年版」頻出ランク付 昇任試験シリーズ9 |
地方公務員昇任試験問題研究会 |
学陽書房 |
\2,090 |
2001.07.15 |
|
4805821086 |
「大都市福祉行政の展開」21世紀地方自治体のあり方 |
佐々木 恒夫 |
中央法規出版 |
\2,750 |
2001 |
|
4047040444 |
「呆然これはびっくり地方自治ニュース」改革をはばむ7つの大罪 |
チホウ政治じゃーなる |
角川書店 |
\628 |
2001 |
|
4324066264 |
「地方公務員共済年金制度の解説 平成13年度版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,676 |
2001.07.20 |
|
4880373435 |
「市町村合併と地方自治の未来」構造改革の時代のなかで |
加茂 利男 |
自治体研究社 |
\880 |
2001 |
|
487526190X |
「管理職の原点 実例編」明日を拓くプロ職員のために |
浅野 俊博 |
公職研 |
\2,750 |
2001 |
|
4094024468 |
「官僚の本分」 |
水野 清 |
小学館 |
\616 |
2001 |
|
4324066027 |
「情報技術を活かす自治体戦略」電子政府に向けて |
島田 達巳 |
ぎょうせい |
\3,562 |
2001 |
|
4324066019 |
「自治体経営と機能するバランスシート」 |
中地 宏 |
ぎょうせい |
\2,304 |
2001 |
|
447401605X |
「地方公務員共済六法 平成13年版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
第一法規出版 |
\4,070 |
2001.07.25 |
|
4871909115 |
「国家公務員になろう」目指す人のためのよくわかるハンドブック 各官庁等問い合わせ先一覧つき どんな仕事 |
ビッグ・ペン |
オーエス出版 |
\1,430 |
2001 |