番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4324070830 |
「Re:(アール・イー)」地域情報発信ムック2003 |
東北電力地域交流部 |
ぎょうせい |
\2,619 |
2003 |
|
4788703548 |
「実践自治体の危機管理」 |
田中 正博 |
時事通信社 |
\2,200 |
2003 |
|
4753922375 |
「私の地方初級・国家3種試験合格作戦 2004年版」こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
4492211373 |
「包括的地方自治ガバナンス改革」 |
村松 岐夫 |
東洋経済新報社 |
\4,180 |
2003 |
|
4326450614 |
「資料現代地方自治」充実した地方自治を求めて |
杉原 泰雄 |
勁草書房 |
\2,750 |
2003 |
|
400022610X |
「グローバル化時代の地方ガバナンス」 |
山口 二郎 |
岩波書店 |
\3,960 |
2003 |
|
4502366501 |
「地方自治・新世紀都市政府のガバナンス」 |
吉田 民雄 |
中央経済社 |
\3,300 |
2003 |
|
4502366609 |
「地方自治・新世紀都市政府のマネジメント」 |
吉田 民雄 |
中央経済社 |
\3,300 |
2003 |
|
4589026368 |
「21世紀の地方自治を考える」法と政策の視点から |
中川 義朗 |
法律文化社 |
\3,080 |
2003 |
|
4324066051 |
「新時代の地方自治 2」 |
北里 敏明 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2003 |
|
480611782X |
「公務員試験に1回で受かる本 最新版」国家1種・2種、地方公務員上級、国税専門官、裁判所事務官などの受験者必携! 激変 |
伊藤塾 |
中経出版 |
\1,430 |
2003 |
|
4576030566 |
「次世代政治家活用法」困ったとき、怒ったときにあきらめるな! |
保坂 展人 |
リヨン社 |
\1,430 |
2003 |
|
431318032X |
「問答式選挙運動早わかり 第2次改訂版」地方議会議員立候補者の手引 |
全国町村議会議長会 |
学陽書房 |
\2,200 |
2003 |
|
4324070008 |
「統一地方選挙の手引 平成15年」 |
選挙制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,885 |
2003 |
|
4313009787 |
「都政六法 平成15年版」 |
学陽書房編集部 |
学陽書房 |
\6,050 |
2003 |
|
489691693X |
「公務員試験マル秘裏ワザ大全国家1種・2種地方上級・中級用 2」三日で合格!誰も書けなかった |
津田 秀樹 |
洋泉社 |
\1,650 |
2003 |
|
4896916948 |
「カリスマ講師のマル秘授業公開数的推理・判断推理 2004年度」必勝公務員試験のための |
島村 隆太 |
洋泉社 |
\1,650 |
2003 |
|
4895953831 |
「自治体経営革命」地方から考える市民の責任・首長の使命 |
熊坂 伸子 |
メタモル出版 |
\2,090 |
2003 |
|
4860650042 |
「民主主義の文法」市民社会組織のためのロバート議事規則入門 |
ドリス P.ジマーマン |
萌書房 |
\1,760 |
2003 |
|
4324069883 |
「地域政策の道標」分権時代の協働社会づくりと地域の自立 |
戸田 常一 |
ぎょうせい |
\3,143 |
2003 |
|
4324065330 |
「最新地方自治法講座 4」 |
園部 逸夫 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2003 |
|
4753922103 |
「私の地方上級・中級・国家2種試験合格作戦 2004年版」こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
475392209X |
「私の国家1種試験合格作戦 2004年版」国家公務員 こうすればあなたも合格する・体験手記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2003 |
|
4811806689 |
「変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから」 |
清水 義晴 |
太郎次郎社 |
\2,096 |
2003 |
|
4324069921 |
「自治体の改革設計」 |
佐々木 信夫 |
ぎょうせい |
\2,304 |
2003 |
|
450219400X |
「国・地方自治体の会計と事業評価」 |
新日本監査法人公会計本部 |
中央経済社 |
\4,180 |
2002 |
|
4496034255 |
「自治体の地域政策」 |
井上 繁 |
同友館 |
\3,080 |
2002 |
|
4313208364 |
「地方自治法の要点 第6次改訂版」 |
檜垣 正巳 |
学陽書房 |
\1,938 |
2002 |
|
4313021159 |
「地方自治ポケット六法 平成15年版」 |
学陽書房編集部 |
学陽書房 |
\1,728 |
2002 |
|
4795839425 |
「首長の使命」ユニーク市長の地方自治ルネッサンス |
倉田 薫 |
情報センター出版局 |
\1,760 |
2002 |
|
4797252855 |
「新しい公共と自治体」自治体はなぜNPOとパートナーシップを組まなければいけないのか |
松下 啓一 |
信山社出版 |
\1,100 |
2003 |
|
4526050784 |
「徹底検証電子自治体」IT投資の効果を高める4つのポイント |
井熊 均 |
日刊工業新聞社 |
\1,760 |
2003 |
|
4502195103 |
「Q&A地方公共団体の行政評価・財務諸表・監査」 |
中央青山監査法人 |
中央経済社 |
\2,640 |
2003 |
|
4750316873 |
「ソーシャルワークと社会福祉」イギリス地方自治体ソーシャルワークの成立と展開 |
津崎 哲雄 |
明石書店 |
\5,500 |
2003 |
|
4896917049 |
「公務員試験マル秘裏ワザ大全国家3種/地方初級用 2004年度」三日で合格!誰も書けなかった |
津田 秀樹 |
洋泉社 |
\1,650 |
2003 |
|
4324065322 |
「最新地方自治法講座 3」 |
古川 俊一 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2003 |
|
4844903098 |
「公務員まるわかり事典」公務員試験のすべてがわかる総合ガイド |
東京リーガルマインド公務員試験部 |
東京リーガルマインド |
\1,430 |
2003 |
|
4535583137 |
「自治体再生戦略」行政評価と経営改革 |
上山 信一 |
日本評論社 |
\2,750 |
2003 |
|
4880373745 |
「自治を問う住民投票」抵抗型から自治型の運動へ |
上田 道明 |
自治体研究社 |
\3,080 |
2003 |
|
4757120982 |
「eコミュニティが変える日本の未来」地域活性化とNPO |
Eジャパン協議会 |
エヌティティ出版 |
\1,540 |
2003 |
|
4492211349 |
「地方議員に就職・転職する方法」市議・町議・村議・県議 |
中根 一幸 |
東洋経済新報社 |
\1,650 |
2003 |
|
441502243X |
「公務員採用試験全ガイド 2004年版 全国版」 |
成美堂出版編集部 |
成美堂出版 |
\1,430 |
2003 |
|
4634522705 |
「地方分権」改革と課題 |
宮崎 正康 |
山川出版社 |
\2,860 |
2003 |
|
490078141X |
「公務員の意外な手当一回いくら?いったいいくら?」 |
生活雑学研究会 |
エージー出版 |
\1,026 |
2003 |
|
4797252863 |
「自治力の冒険」分権世代の組織戦略 |
北村 喜宣 |
信山社出版 |
\1,320 |
2003 |
|
441502257X |
「警察官、消防官、自衛官などの公務員をめざす本 2004年版」海上保安官、入国警備官、皇宮護衛官も掲載 |
成美堂出版編集部 |
成美堂出版 |
\880 |
2002 |
|
4755611679 |
「現代行政と行政改革」改革の要点と運用の実際 |
東田 親司著 |
芦書房 |
\2,750 |
2002.12.05 |
|
4535513449 |
「現代自治体再編論」市町村合併を超えて |
室井 力 |
日本評論社 |
\2,310 |
2002 |
|
4170715020 |
「職員録 平成15年版 下巻」 |
財務省印刷局 |
財務省印刷局 |
\11,000 |
2002 |
|
4170715012 |
「職員録 平成15年版 上巻」 |
財務省印刷局 |
財務省印刷局 |
\11,000 |
2002 |
|
4788924560 |
「公務員の待遇・生活がわかる本 2004年度版」仕事、マネー、出世、福利厚生をまるごとガイド |
実務教育出版 |
実務教育出版 |
\1,430 |
2002 |
|
4788921472 |
「転職を考えている人の公務員受験ガイド 2004年度版」 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,430 |
2002 |
|
4313230165 |
「ベーシック事例課長の役割」自治体の問題事例と対応! |
松田 二郎 |
学陽書房 |
\2,090 |
2002 |
|
4313131523 |
「公務員の勤務時間・休暇法詳解 第2次改訂版」 |
勤務時間制度研究会 |
学陽書房 |
\6,380 |
2002 |
|
4324069891 |
「スロータウン」このひらめきが社会を変える |
園田 正彦 |
ぎょうせい |
\1,572 |
2002 |
|
4886140947 |
「自治体職員のための危機管理読本」 |
自治体危機管理研究会 |
都政新報社 |
\1,980 |
2002 |
|
4587215961 |
「よくわかる地方自治のしくみと役割 改訂版」 |
老川 祥一 |
法学書院 |
\1,980 |
2002 |
|
4873787521 |
「地域文化開発論」 |
西川 芳昭 |
九州大学出版会 |
\3,630 |
2002 |
|
438402018X |
「英語の仕事につくマガジンBOOK 2003」通訳、翻訳家から国際公務員まで徹底解説 これから有望な英語職種20のガイダンス |
井上 昭正 |
三修社 |
\1,430 |
2002 |
|
4797986301 |
「eデモクラシーという地域戦略」 |
新開 伊知郎 |
小学館スクウェア |
\1,980 |
2002 |
|
432406606X |
「新時代の地方自治 3」 |
伊藤 祐一郎 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
432405648X |
「地方自治の機構」 |
小西 敦 |
ぎょうせい |
\3,080 |
2002 |
|
4901784102 |
「あなたもなれる!市議会議員」 |
五十嵐 佳子 |
バジリコ |
\1,760 |
2002 |
|
4797222239 |
「自治体エスノグラフィー」地方自治体における組織変容と新たな職員像 |
明石 照久 |
信山社出版 |
\3,850 |
2002 |
|
4324056471 |
「自治立法」 |
松永 邦男 |
ぎょうせい |
\3,080 |
2002 |
|
4324066094 |
「新時代の地方自治 6」 |
北里 敏明 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4313131841 |
「自治体の新臨時・非常勤職員の身分取扱 第1次改訂版」 |
地方公務員任用制度研究会 |
学陽書房 |
\3,080 |
2002 |
|
4324066043 |
「新時代の地方自治 1」 |
伊藤 祐一郎 |
ぎょうせい |
\3,300 |
2002 |
|
4875553781 |
「地域おこしを考える視点」 |
矢作 弘 |
公人の友社 |
\770 |
2002 |
|
4875555059 |
「政策法務がゆく!」分権時代における自治体づくりの法政策 |
北村 喜宣 |
公人の友社 |
\1,100 |
2002 |
|
4877715134 |
「公務員試験は速聴で受かる!」国家2種、地方公務員上級の受験者必携 |
泉 幸宏 |
きこ書房 |
\1,100 |
2002 |
|
4313180311 |
「市民派議員になるための本」立候補から再選まで |
寺町 みどり |
学陽書房 |
\2,640 |
2002 |
|
432406914X |
「Q&A地方自治法平成14年改正のポイント」 |
地方自治制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,980 |
2002 |
|
4569624286 |
「脱中央集権国家論」地域主権をいかに創造するか |
江口 克彦 |
PHP研究所 |
\1,540 |
2002 |
|
4772250697 |
「地域づくり 増補版」創造への歩み |
宮口 とし廸 |
古今書院 |
\2,530 |
2002 |
|
4324069476 |
「地方公務員共済年金制度の解説 平成14年度版」 |
地方公務員共済年金制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,676 |
2002 |
|
4313013784 |
「人事小六法 平成15年版」 |
人事法令研究会 |
学陽書房 |
\5,170 |
2002 |
|
4324066205 |
「自治体職員のためのIT指南」 |
上村 章文 |
ぎょうせい |
\2,515 |
2002 |
|
4406029354 |
「必携地方政治これだけは知っておきたい 2」 |
議会と自治体編集部 |
新日本出版社 |
\1,870 |
2002 |
|
4892594059 |
「税財政改革と地方自治体の未来」 |
大阪自治体問題研究所 |
文理閣 |
\1,781 |
2002 |
|
4875262019 |
「電子自治体ハンドブック」 |
月刊地方自治職員研修編集部 |
公職研 |
\1,100 |
2002 |
|
4324056463 |
「地方自治の構造」 |
河内 隆 |
ぎょうせい |
\3,080 |
2002 |
|
4757120869 |
「公共経営と情報通信技術」評価をいかにシステム化するか |
古川 俊一 |
エヌティティ出版 |
\3,960 |
2002 |
|
4875555040 |
「政策法務は地方自治の柱づくり」自治基本条例を考える |
辻山 幸宣 |
公人の友社 |
\1,100 |
2002 |
|
4526049867 |
「自治体の知的財産経営」地方再生の新たなシナリオ |
井熊 均 |
日刊工業新聞社 |
\1,870 |
2002 |
|
4324069050 |
「テーマ別に見た地方公共団体の外部監査」平成13年度監査結果速報と今後の課題 |
朝日監査法人パブリックセクター部 |
ぎょうせい |
\3,143 |
2002 |
|
4324068550 |
「監査委員監査の基礎知識」 |
原 典雄 |
ぎょうせい |
\2,515 |
2002 |
|
4797252847 |
「政策法務入門」分権時代の自治体法務 |
山口 道昭 |
信山社出版 |
\1,320 |
2002 |
|
4313150471 |
「行政マンの仕事術」先が読める人、読めない人 |
伊藤 章雄 |
学陽書房 |
\1,980 |
2002 |
|
4272210742 |
「公務員制度改革」 |
西谷 敏 |
大月書店 |
\2,200 |
2002 |
|
4324068453 |
「逐条解説過疎地域自立促進特別措置法」新過疎法の制度と運用 |
過疎地域自立促進研究会 |
ぎょうせい |
\3,562 |
2002 |
|
4324068070 |
「地域づくりの秘訣」成功のための5箇条 |
地域づくり研究会 |
ぎょうせい |
\2,619 |
2002 |
|
4797252839 |
「条例づくりへの挑戦」ベンチマーキング手法を活用して |
田中 孝男 |
信山社出版 |
\1,100 |
2002 |
|
4324056609 |
「新たな地域課題」 |
時澤 忠 |
ぎょうせい |
\3,080 |
2002 |
|
4474016696 |
「全国地方公共団体コード 平成14年度版」 |
情報政策研究会 |
第一法規出版 |
\2,860 |
2002 |
|
488037363X |
「電子自治体が暮らしと自治をこう変える」住基ネットとICカード、電子申請の何が問題か |
黒田 充 |
自治体研究社 |
\1,870 |
2002 |
|
4880373621 |
「地方自治・未来への選択」平成市町村合併と地方構造改革のなかで |
加茂 利男 |
自治体研究社 |
\1,047 |
2002 |
|
4874672183 |
「恐怖人事」稲嶺県政の不思議な行政手法 |
佐久田 繁 |
月刊沖縄社 |
\1,650 |
2002 |
|
4492211284 |
「電子自治体」パブリック・ガバナンスのIT革命 |
榎並 利博 |
東洋経済新報社 |
\1,980 |
2002 |
|
4496033585 |
「共創のコミュニティ」協働型地域づくりのすすめ |
井上 繁 |
同友館 |
\2,420 |
2002 |