番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
417237025X |
「製造物責任紛争事例」訴訟および苦情処理から |
国民生活センター |
大蔵省印刷局 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
431331217X |
「行政手続法の解説 改訂版」 |
宇賀 克也 |
学陽書房 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4382052548 |
「官僚が書いた官僚改革」 |
脇山 俊 |
産能大出版部 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
438205253X |
「職員参加の目標による行政運営」分権の時代の地方公共団体職場活性化マニュアル |
地方行政活性化研究会 |
産能大出版部 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
4534022182 |
「新PL法のしくみと対策」欠陥商品の発生防止からトラブルが起きたときの防御策まで |
濱本 哲治 |
日本実業出版社 |
\1,708 |
1997.03.06 |
|
432630085X |
「現代行政の構造」 |
本田 弘 |
勁草書房 |
\5,665 |
1997.03.06 |
|
4313160094 |
「はやわかり行政手続法」ビジネスvs行政の新ルール |
経済広報センター |
学陽書房 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4502735442 |
「PL法完全対応マニュアル」 |
林田 学 |
中央経済社 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4587532312 |
「行政書士受験講座 3」 |
西 修 |
法学書院 |
\1,705 |
1997.03.06 |
|
4891779543 |
「霞が関ガイド 改訂新版」 |
第一プランニングセンター編集事業部 |
第一プランニングセンター |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
464101082X |
「講座行政学 第2巻」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4324042225 |
「ハンドブック製造物責任(PL)法」新法の解説と業種別対応 |
羽成 守 |
ぎょうせい |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4324042268 |
「注釈製造物責任法」 |
山本 庸幸 |
ぎょうせい |
\3,738 |
1997.03.06 |
|
4335351399 |
「製造物責任法大系 1 理論篇」 |
小林 秀之 |
弘文堂 |
\12,100 |
1997.03.06 |
|
4875261276 |
「自治体文書事務ハンドブック」 |
松田 曉史 |
公職研 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4641031940 |
「社会保障行政入門」 |
岡光 序治 |
有斐閣 |
\3,025 |
1997.03.06 |
|
4914938383 |
「官報の徹底活用法」すぐに役立つビジネス情報源 |
牧 潤二 |
サンドケー |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4882612429 |
「日本立法資料全集 39」 |
塩野 宏 |
信山社出版 |
\42,900 |
1997.03.06 |
|
4882612437 |
「日本立法資料全集 40」 |
塩野 宏 |
信山社出版 |
\29,700 |
1997.03.06 |
|
4882615894 |
「信義則および権利濫用の研究」わが国の学説と判例の展開 |
菅野 耕毅 |
信山社出版 |
\9,064 |
1997.03.06 |
|
4882612410 |
「日本立法資料全集 38」 |
塩野 宏 |
信山社出版 |
\39,600 |
1997.03.06 |
|
4534022050 |
「お役所のしくみ」日本を動かす450万人の組織と素顔 |
依田 薫 |
日本実業出版社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4130320033 |
「行政学概論 上巻」 |
辻 清明 |
東京大学出版会 |
\1,473 |
1997.03.06 |
|
4876207577 |
「脱官の思想」政・官・業癒着構造の元凶は誰か 変革のための3つの緊急提議 |
UDI都市開発情報協会 |
現代書林 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4385313547 |
「行政手続法」自治体行政実務 |
佐藤 英善 |
三省堂 |
\4,805 |
1997.03.06 |
|
4324042217 |
「実務相談製造物責任のすべて」 |
朝日中央綜合法律事務所 |
ぎょうせい |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4587533033 |
「行政書士受験講座 10」 |
内藤 紘 |
法学書院 |
\1,705 |
1997.03.06 |
|
4621051318 |
「日本の官僚」役人解体新書 |
村川 一郎 |
丸善 |
\682 |
1997.03.06 |
|
4793105572 |
「PL法は経営をこう変える」製造物責任法 顧客第一主義時代の到来 |
石原 秀登 |
税務研究会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4535010056 |
「行政法 新版」 |
和田 英夫 |
日本評論社 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4532143152 |
「早わかり製造物責任(PL)法のすべて」 |
大羽 宏一 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4641091390 |
「行政法入門 新版補訂版」 |
原田 尚彦 |
有斐閣 |
\1,020 |
1997.03.06 |
|
4641010838 |
「講座行政学 第3巻」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4873802296 |
「教育行政学の課題」 |
中島 直忠 |
教育開発研究所 |
\6,050 |
1997.03.06 |
|
4795213593 |
「一円玉訴訟」社会党牛歩を裁判にかけたらこうなった |
下町訴訟団 |
A+A出版 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4886822916 |
「マル速行政書士合格レベル問題 一般常識編」 |
大栄行政書士試験研究グループ |
大栄出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4324040672 |
「逐条解説行政手続法」公正で透明な行政をめざして |
総務庁行政管理局 |
ぎょうせい |
\1,602 |
1997.03.06 |
|
453214308X |
「官僚」軋む巨大権力 |
日本経済新聞社 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4873320321 |
「消費者の権利と製造物責任の考え方」 |
西島 秀向 |
コープ出版 |
\594 |
1997.03.06 |
|
4587031461 |
「行政法講義 改訂版」 |
市原 昌三郎 |
法学書院 |
\3,762 |
1997.03.06 |
|
4882613301 |
「獨逸行政法 第2卷」 |
オット・マイヤー |
信山社出版 |
\37,400 |
1997.03.06 |
|
488261331X |
「獨逸行政法 第3卷」 |
オット・マイヤー |
信山社出版 |
\36,300 |
1997.03.06 |
|
4882613328 |
「獨逸行政法 第4卷」 |
オット・マイヤー |
信山社出版 |
\49,500 |
1997.03.06 |
|
4882613298 |
「獨逸行政法 第1卷」 |
オット・マイヤー |
信山社出版 |
\39,600 |
1997.03.06 |
|
4882616092 |
「フランス行政法研究」 |
近藤 昭三 |
信山社出版 |
\10,780 |
1997.03.06 |
|
4492085335 |
「図解日本の金融行政・官庁・金融機関」 |
楠本 博 |
東洋経済新報社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4172085105 |
「3700万人の健康を支えるために」総務庁の医療保険事業に関する行政監察−政管健保、船員保険を中心として−結果から |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4534021747 |
「損害賠償・慰謝料の法律知識」請求する支払う−トラブルを円満に解決する知恵 |
横山 康博 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4891969385 |
「製造物責任法早わかり」 |
製造物責任法研究会 |
一橋出版 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4587617423 |
「行政書士への道」その魅力と将来性 |
法学書院編集部 |
法学書院 |
\1,705 |
1997.03.06 |
|
4641077347 |
「わかりやすい行政手続法」 |
南 博方 |
有斐閣 |
\990 |
1997.03.06 |
|
4641010811 |
「講座行政学 第1巻」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4423740222 |
「中世イギリスの地方行政 増補版」 |
小山 貞夫 |
創文社 |
\9,630 |
1997.03.06 |
|
4324041369 |
「年報行政研究 29」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4871681750 |
「教育法と教育行政」 |
浦野 東洋一 |
エイデル研究所 |
\3,417 |
1997.03.06 |
|
4405020884 |
「行政書士試験」まるごと覚える ポイントレッスン |
河野 順一 |
新星出版社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4870306867 |
「知事成金」知事の権限はどこまであるのか 地方行政のしくみはどうなっているのか |
大宮 知信 |
明日香出版社 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4641037922 |
「現代の不法行為法」法の理念と生活世界 |
棚瀬 孝雄 |
有斐閣 |
\2,915 |
1997.03.06 |
|
4885871476 |
「行政書士試験 ’94」合格の秘訣 戦略的学習法と合格手記集 |
TAC合格の秘訣編集部 |
TAC出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4502529583 |
「こうすれば行政書士になれる」 |
勝田 一男 |
中央経済社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4657944207 |
「現代行政国家と政策過程」 |
片岡 寛光 |
早稲田大学出版部 |
\5,500 |
1997.03.06 |
|
4569543286 |
「図解・世の中こうなっている PART8 1994年版」 |
PHP研究所情報開発室 |
PHP研究所 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4093794510 |
「平成官僚論」 |
大前 研一 |
小学館 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4324041202 |
「行政関係判例解説 平成4年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4324040699 |
「行政法総論」 |
小高 剛 |
ぎょうせい |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
4502730459 |
「租税行政争訟法」 |
齋藤 明 |
中央経済社 |
\3,951 |
1997.03.06 |
|
4335310730 |
「行政組織の法理論」 |
稲葉 馨 |
弘文堂 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4121011791 |
「日本の行政」活動型官僚制の変貌 |
村松 岐夫 |
中央公論社 |
\814 |
1997.03.06 |
|
4641085404 |
「行政法 改訂版」法治主義具体化法としての |
高田 敏 |
有斐閣 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4313312161 |
「行政手続法の解説」 |
宇賀 克也 |
学陽書房 |
\1,922 |
1997.03.06 |
|
4326401575 |
「行政権の法解釈と司法統制」 |
山岸 敬子 |
勁草書房 |
\5,665 |
1997.03.06 |
|
4829830107 |
「同和行政の終結をめざして」 |
八尾市同和行政研究会 |
部落問題研究所 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4495430416 |
「銀行政策論」 |
福光 寛 |
同文館出版 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4335351356 |
「行政法講義 上2」 |
小早川 光郎 |
弘文堂 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4419021160 |
「行政書士試験の手引」 |
井上 隆司 |
税務経理協会 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4844988646 |
「わかりやすい行政法 第2版」 |
LEC・東京リーガルマインド |
東京リーガルマインド |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
4846194744 |
「冤罪と国家賠償」沖縄ゼネスト松永国賠裁判 |
松永国賠を闘う会 |
緑風出版 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4587534722 |
「行政書士こうすれば開業できる 改訂第2版」 |
田中 嗣久 |
法学書院 |
\1,705 |
1997.03.06 |
|
4641031878 |
「行政法 2 第2版」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
464103186X |
「行政法 1 第2版」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\2,379 |
1997.03.06 |
|
4313200320 |
「地方公務員新研修選書 3」 |
原田 尚彦 |
学陽書房 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4641031843 |
「ライブ行政法 中級編」 |
高木 光 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.06 |
|
4873801834 |
「日本教育行政学会年報 13」 |
日本教育行政学会 |
教育開発研究所 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4839102325 |
「地域経済と農業」東北農業における行政投資と冷害に関する計量経済的研究 |
高坂 祐輔 |
明文書房 |
\5,098 |
1997.03.06 |
|
4408101354 |
「ECの損害賠償水準と訴訟・弁護士事情」アメリカとEC12ヵ国の比較調査から |
東京海上火災保険企業損害部 |
実業之日本社 |
\10,780 |
1997.03.06 |
|
4313312153 |
「行政法要論 全訂第3版」 |
原田 尚彦 |
学陽書房 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4873802113 |
「教育行政における法的思考と教育的思考 上」 |
森 隆夫 |
教育開発研究所 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4873802121 |
「教育行政における法的思考と教育的思考 下」 |
森 隆夫 |
教育開発研究所 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4004303222 |
「行政手続法」 |
兼子 仁 |
岩波書店 |
\715 |
1997.03.06 |
|
4062560321 |
「お役所情報の読み方」政府刊行物は宝の山 |
日下 公人 |
講談社 |
\770 |
1997.03.06 |
|
4875552165 |
「おもしろ行政法雑学読本 改訂版」 |
行政法雑学同好会 |
公人の友社 |
\1,804 |
1997.03.06 |
|
4886822509 |
「マル速行政書士合格全書」わかりやすい 復習のためのチェックリスト・最高裁重要判例付 最短期合格を |
河野 順一 |
大栄出版 |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4587532754 |
「行政書士受験講座 7」 |
三森 茂郎 |
法学書院 |
\2,442 |
1997.03.06 |
|
464108517X |
「テキストブック行政法」 |
中西 又三 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.06 |
|
4324030235 |
「地方公務員の法律全集 2」 |
市原 昌三郎 |
ぎょうせい |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4502727946 |
「独禁政策強化の波を乗り切る」噛みついた番犬 アメリカ独禁法とわが国公取行政変貌のなかで |
石田 英遠 |
中央経済社 |
\2,028 |
1997.03.06 |
|
4313521186 |
「要説不動産に関する行政法規 第18版」 |
日下 千章 |
学陽書房 |
\4,620 |
1997.03.06 |
|
4103725036 |
「官僚亡国論」 |
屋山 太郎 |
新潮社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4324038473 |
「平成5年法行政手続法の解説」 |
青木 康 |
ぎょうせい |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4062067897 |
「官僚支配」 |
金子 仁洋 |
講談社 |
\1,980 |
1997.03.06 |