番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4171565707 |
「かしこい消費生活へのしおり 平成7年版」通商産業省の消費者保護行政 |
通商産業省産業政策局 |
大蔵省印刷局 |
\440 |
1997.03.06 |
|
4539714813 |
「行政書士でガッチリ稼ぐ本」資格取得の方法から資格を活かした開業・成功例まで |
桂井 茂敏 |
日本法令 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4496022621 |
「流通業・サービス業のPL対策」 |
伊早坂 昭夫 |
同友館 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4569547761 |
「行政書士になろう」やりがいある街の法律家の資格を徹底紹介 |
戸口 つとむ |
PHP研究所 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4589018675 |
「現代行政法入門 2 第4版」 |
室井 力 |
法律文化社 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
489614113X |
「実践講座学校事務 第2巻」 |
市川 昭午 |
エムティ出版 |
\9,935 |
1997.03.06 |
|
4587532207 |
「行政書士受験講座 2」 |
斎藤 静敬 |
法学書院 |
\1,518 |
1997.03.06 |
|
4382052890 |
「PL法時代の広告・表現戦略」マス広告・カタログ・警告表示・取扱説明書 |
山田 理英 |
産能大出版部 |
\2,530 |
1997.03.06 |
|
4419023155 |
「中小企業のためのPLいざのとき」 |
瀧澤 正雄 |
税務経理協会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
438515788X |
「解説実務書式大系 28 紛争解決編 3」 |
谷口 安平 |
三省堂 |
\7,796 |
1997.03.06 |
|
4794802617 |
「国際化時代の地方行政」市民に恋した大田市長 |
廉 弘チェル |
新評論 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4788899221 |
「公私協働の発端」大正期社会行政史研究 |
小野 修三 |
時潮社 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
4641128081 |
「ライブ行政法 中級編 補訂版」 |
高木 光 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4322876919 |
「登記関係行政裁判例集」 |
法務省訟務局行政訟務第二課職員 |
きんざい |
\13,200 |
1997.03.06 |
|
4380952320 |
「PL法事始」 |
寺澤 有 |
三一書房 |
\1,602 |
1997.03.06 |
|
4802880138 |
「住まいとPL法」住宅産業・住宅部品メーカーのためのPL対策 |
林田 学 |
大成出版社 |
\1,708 |
1997.03.06 |
|
4502740020 |
「製造物責任法 新版」その論点と対策 |
小林 秀之 |
中央経済社 |
\4,290 |
1997.03.06 |
|
4313220240 |
「自治体法学全集 4」 |
磯部 力 |
学陽書房 |
\5,438 |
1997.03.06 |
|
4915787494 |
「製造物責任法」 |
小林 秀之 |
新世社 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4914938685 |
「悪い規制、良い規制」行政は国民の敵か味方か |
鹿児島 重治 |
サンドケー |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4842015071 |
「基本行政法 改訂版」 |
村上 武則 |
有信堂高文社 |
\3,399 |
1997.03.06 |
|
4326648406 |
「戦前日本社会事業調査資料集成 第10巻」 |
社会福祉調査研究会 |
勁草書房 |
\54,384 |
1997.03.06 |
|
4535510202 |
「アメリカ行政学 復刻版」 |
手島 孝 |
日本評論社 |
\2,833 |
1997.03.06 |
|
4875261357 |
「やさしい行政法の解説」 |
小島 和夫 |
公職研 |
\1,485 |
1997.03.06 |
|
4569547354 |
「官庁大改造」こうすればできる行政改革 |
加藤 寛 |
PHP研究所 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4641128057 |
「判例行政法入門」 |
芝池 義一 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
427803153X |
「そのまま使える文書の書式・文例事典」標準 困ったときでも適切な文章がすぐ書ける |
紫倉 轍 |
大泉書店 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4885872472 |
「行政書士試験 ’95」合格の秘訣 戦略的学習法と合格手記集 |
TAC合格の秘訣編集部 |
TAC出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4761255013 |
「行政書士になる本」頻出300条文を厳選 50日間の勉強で合格 独立後の業務ノウハウ満載 |
及川 勝博 |
かんき出版 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4589018578 |
「現代行政法入門 1 第4版」 |
室井 力 |
法律文化社 |
\2,946 |
1997.03.06 |
|
4495462210 |
「製造物責任の基礎的研究」 |
中村 弘 |
同文館出版 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4532107148 |
「PLの知識」 |
三井 俊紘 |
日本経済新聞社出版局 |
\825 |
1997.03.06 |
|
4313521194 |
「要説不動産に関する行政法規 第19版」 |
日下 千章 |
学陽書房 |
\4,620 |
1997.03.06 |
|
4753913864 |
「私の行政書士試験合格作戦 ’95」こうすうればあなたも合格する・体験記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4817403462 |
「あなたは行政に満足しているか」どこが不満か、なぜ不満か住民満足度データと声 |
大島 章嘉 |
日新報道 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4891960493 |
「製造物責任法の解説」 |
長瀬 二三男 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
4891969393 |
「製造物責任法早わかり 新訂版」 |
長瀬 二三男 |
一橋出版 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4641128049 |
「行政立法と行政基準」 |
平岡 久 |
有斐閣 |
\7,183 |
1997.03.06 |
|
4313203117 |
「地方公務員基礎研修講座 1 第1次改訂版」 |
真田 秀夫 |
学陽書房 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4332600452 |
「社会福祉の法と行政」 |
宇山 勝儀 |
光生館 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4641111375 |
「行政法入門 第6版」 |
今村 成和 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.06 |
|
4324044651 |
「公文書の書式と文例 4訂」 |
文部省 |
ぎょうせい |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4886824609 |
「行政書士開業塾」資格取得から開業までの完全マニュアル |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4763183818 |
「マンガPL法入門」これだけは知っておきたいしくみと対策 |
溝上 憲文 |
サンマーク |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4641010862 |
「講座行政学 第6巻」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
458901856X |
「基本行政法学」 |
手島 孝 |
法律文化社 |
\3,172 |
1997.03.06 |
|
4891968192 |
「PL法」製造物責任法 |
橋本 一郎 |
一橋出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4326401702 |
「手続法的行政法学の理論」 |
兼子 仁 |
勁草書房 |
\7,700 |
1997.03.06 |
|
4873783925 |
「行政学のデジャ・ヴュ」ボナン研究 |
渡邊 榮文 |
九州大学出版会 |
\4,305 |
1997.03.06 |
|
4326250291 |
「教育改革と教育行政」 |
鈴木 英一 |
勁草書房 |
\10,197 |
1997.03.06 |
|
4496022389 |
「住民いじめとの闘い30年」続・行政暴力と住民運動 |
三上 富三郎 |
同友館 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4313861068 |
「老親の介護で力尽きるまえに」行政サービスをとことん利用する法 |
門野 晴子 |
学陽書房 |
\1,473 |
1997.03.06 |
|
4587532142 |
「行政書士受験講座 1」 |
小日山 秀晴 |
法学書院 |
\2,442 |
1997.03.06 |
|
4764501015 |
「被告最高裁」司法体制を問う十五の記録 |
庭山 英雄 |
技術と人間 |
\3,172 |
1997.03.06 |
|
4784855068 |
「らくらく合格うかるぞ行政書士」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4062075059 |
「お役所のご法度」霞が関ムラの怖〜いお仕置 |
宮本 政於 |
講談社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4788949326 |
「入門行政法ゼミナール」 |
神長 勲 |
実務教育出版 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4417009031 |
「現代法律学講座 6」 |
藤田 宙靖 |
青林書院 |
\5,610 |
1997.03.06 |
|
4171647061 |
「行政機関等ガイドブック山形県 平成6年版」 |
総務庁山形行政監察事務所 |
大蔵省印刷局 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4882612445 |
「日本立法資料全集 41」 |
塩野 宏 |
信山社出版 |
\28,600 |
1997.03.06 |
|
4324042616 |
「生活福祉空間づくり」見えてきた建設行政の未来 |
建設省福祉政策研究会 |
ぎょうせい |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
417260966X |
「地方教育費調査報告書 平成3会計年度」地方教育行政調査報告書 |
文部省大臣官房調査統計企画課 |
大蔵省印刷局 |
\3,630 |
1997.03.06 |
|
4313208224 |
「行政法の要点 第2次改訂版」 |
佐野 恒郎 |
学陽書房 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4474004930 |
「製造物責任と新しい法律」 |
加藤 一郎 |
第一法規出版 |
\990 |
1997.03.06 |
|
4172180698 |
「審議会総覧 平成6年版」 |
総務庁 |
大蔵省印刷局 |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4641010846 |
「講座行政学 第4巻」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4171647258 |
「行政機関等ガイドブック滋賀県 平成6年版」 |
総務庁滋賀行政監察事務所 |
大蔵省印刷局 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4502621633 |
「都市行政の新しい設計」 |
吉田 民雄 |
中央経済社 |
\4,950 |
1997.03.06 |
|
4324042918 |
「行政関係判例解説 平成5年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\7,150 |
1997.03.06 |
|
4785706988 |
「逐条解説製造物責任法」 |
経済企画庁国民生活局消費者行政第一課 |
商事法務研究会 |
\2,990 |
1997.03.06 |
|
4905689503 |
「白書の白書 94−95年版」政府白書全33冊をこの一冊に |
木本書店編集部 |
木本書店 |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4817811234 |
「帝国行政區畫便覧 復刻版」 |
日本加除出版帝国行政區畫便覧編纂委員会 |
日本加除出版 |
\16,500 |
1997.03.06 |
|
4782301987 |
「現代行政学理論」 |
竹尾 隆 |
嵯峨野書院 |
\3,512 |
1997.03.06 |
|
4898239234 |
「行政書士試験入門」4ヶ月合格BOOK |
早稲田行政書士セミナー |
早稲田経営出版 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4915718247 |
「行政書士試験専用六法 1995年版」 |
行政書士研究会 |
佐久書房 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4806524816 |
「製造物責任法の解説」 |
通商産業省産業政策局消費経済課 |
通商産業調査会 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4805812524 |
「同和行政四半世紀の歩み」 |
総務庁長官官房地域改善対策室 |
中央法規出版 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4641128006 |
「行政法総論講義 第2版」 |
芝池 義一 |
有斐閣 |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4820710427 |
「行政革命」 |
デビッド・オズボーン |
日本能率協会マネジメントセンタ |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4789007634 |
「霞ヶ関データ・ハンドブック」和英対訳 |
IPMSグループ |
ジャパンタイムズ |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4770018487 |
「STRAITJACKET SOCIETY」 |
MASAO MIYAMOTO |
講談社インターナショナル |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
4542901858 |
「PLのおはなし」 |
大川 俊夫 |
日本規格協会 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4588625071 |
「現代日本官僚制の成立」戦後占領期における行政制度の再編成 |
岡田 彰 |
法政大学出版局 |
\5,665 |
1997.03.06 |
|
4793700934 |
「入門・生涯学習政策」行政関係者のための |
岡本 薫 |
全日本社会教育連合会 |
\880 |
1997.03.06 |
|
4382052629 |
「PL法と取扱説明書・カタログ・広告表現」 |
梁瀬 和男 |
産能大出版部 |
\2,348 |
1997.03.06 |
|
4335351402 |
「製造物責任法大系 2 対策・資料篇」 |
小林 秀之 |
弘文堂 |
\7,700 |
1997.03.06 |
|
4817190167 |
「入門PL法」製造物責任法 読み方とその対応 |
山口 正久 |
日科技連出版社 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4641010854 |
「講座行政学 第5巻」 |
西尾 勝 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4788934531 |
「公務員試験によく出る重要判例400 ’96年度版」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4875261306 |
「自治体行政と職員の役割」 |
江口 清三郎 |
公職研 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
4641038015 |
「暴力団の不法行為責任」組長と使用者責任法理 |
日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4938555352 |
「製造物責任(PL)実用便覧」 |
浦上 秀司 |
フジ・テクノシステム |
\54,780 |
1997.03.06 |
|
458753241X |
「行政書士受験講座 4」 |
櫻井 昭平 |
法学書院 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4924831115 |
「ポリティコ・ミリタリーのすすめ」日本の安全保障行政の現場から 慶應義塾大学講義録 |
佐々 淳行 |
都市出版 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4641037981 |
「過失相殺の法理」 |
窪田 充見 |
有斐閣 |
\6,435 |
1997.03.06 |
|
4845241048 |
「労働法全書 平成7年版 普及版」参照条文・行政解釈・判例要旨・事項索引 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
481781120X |
「官公庁便覧」所在地・電話番号付 平成6年6月1日現在 |
日本加除出版出版部 |
日本加除出版 |
\4,070 |
1997.03.06 |
|
4426379024 |
「お役所とのトラブル解決法」権力に屈せず不当な行政処分・行政指導と闘う |
大塚 喜一 |
自由国民社 |
\1,870 |
1997.03.06 |
|
4785706899 |
「製造物責任法総覧」 |
加藤 雅信 |
商事法務研究会 |
\19,800 |
1997.03.06 |
|
4324042152 |
「現代行政学の基礎知識」 |
魚谷 増男 |
ぎょうせい |
\2,200 |
1997.03.06 |