番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4643960728 |
「内閣・行政機構改革への提言」読売大綱と解説 |
読売新聞社 |
読売新聞社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4000033441 |
「情報を市民に」公開法制定の論点 |
朝日新聞社会部メディア班 |
岩波書店 |
\440 |
1997.03.06 |
|
4589019531 |
「資料現代行政法」 |
紙野 健二 |
法律文化社 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
491590122X |
「慰謝料マニュアル」 |
造事務所 |
スターツ出版 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4587410438 |
「行政書士試験がよくわかる本」 |
行政書士受験教室編集部 |
法学書院 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4587532827 |
「行政書士受験講座 8」 |
内藤 紘 |
法学書院 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4171647444 |
「行政機関等ガイドブック大分県 平成6年版」 |
総務庁大分行政監察事務所 |
大蔵省印刷局 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4324048789 |
「年報行政研究 31」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,630 |
1997.03.06 |
|
4794207026 |
「官僚の大罪」 |
ビル・エモット |
草思社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
417202050X |
「在外邦人の安全・福祉の現状と課題」総務庁の在外邦人の安全、福祉等に関する行政監察結果から |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4906269257 |
「21世紀への施策要覧 1996年度版 限定版」省庁別政策およびナショナルプロジェクト |
月刊同友社 |
月刊同友社 |
\5,500 |
1997.03.06 |
|
4788924242 |
「データ・ブック日本の行政 ’96−97」 |
行政管理研究センター |
実務教育出版 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4805814837 |
「地域空洞化時代における行政とボランティア」 |
小笠原 浩一 |
中央法規出版 |
\3,172 |
1997.03.06 |
|
4782302312 |
「行政法の基礎」理論と実務 |
大里 坦 |
嵯峨野書院 |
\1,631 |
1997.03.06 |
|
458703147X |
「行政法講義 改訂第2版」 |
市原 昌三郎 |
法学書院 |
\3,852 |
1997.03.06 |
|
4808944715 |
「まるごと行政書士」 |
不動産法律セミナー編集部 |
東京法経学院出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4426542057 |
「ポケット行政書士 ’96 法令編」 |
相良 智介 |
自由国民社 |
\1,100 |
1997.03.06 |
|
4885874262 |
「行政書士試験 ’96」戦略的学習法と合格手記集 |
TAC合格の秘訣編集部 |
TAC出版 |
\1,078 |
1997.03.06 |
|
4589019469 |
「教育法と教育行政の展開」 |
室井 修 |
法律文化社 |
\3,190 |
1997.03.06 |
|
4062073862 |
「オンブズマンとは何か」 |
潮見 憲三郎 |
講談社 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4886826849 |
「電車で覚える行政書士論述試験対策 改訂版」 |
大栄総合研究所行政書士試験対策プロジェク |
大栄出版 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4784865071 |
「まる覚え行政書士」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4656100226 |
「行政改革の視点」 |
増島 俊之 |
良書普及会 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4753914801 |
「私の行政書士試験合格作戦 ’96年版」こうすうればあなたも合格する・体験記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4324048118 |
「教育の扉 13」 |
森 隆夫 |
ぎょうせい |
\4,400 |
1997.03.06 |
|
4790101304 |
「官僚天国日本破産」 |
石井 紘基 |
道出版 |
\1,067 |
1997.03.06 |
|
4335310552 |
「プレップ行政法 第2版」 |
原田 尚彦 |
弘文堂 |
\1,282 |
1997.03.06 |
|
417241169X |
「総務庁年次報告書 平成6年版」 |
総務庁 |
大蔵省印刷局 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4172641067 |
「着実な社会資本整備をめざして」公共用地の取得に関する行政監察結果から |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4915765342 |
「商業登記法(上級編)早稲田法科の書式征服 改訂版」司法書士受験必携 |
深田 静夫 |
早研 |
\3,960 |
1997.03.06 |
|
4915765334 |
「不動産登記法(上級編)早稲田法科の書式征服 改訂版」司法書士受験必携 |
深田 静夫 |
早研 |
\3,960 |
1997.03.06 |
|
4172609686 |
「地方教育費調査報告書 平成5会計年度」地方教育行政調査報告書 平成6年5月1日現在 |
文部省大臣官房調査統計企画課 |
大蔵省印刷局 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4478781567 |
「行政書士合格読本」スーパーテキスト 法令・一般常識・論述フルセット必勝版 |
奥田 昭 |
ダイヤモンド社 |
\3,738 |
1997.03.06 |
|
4938815079 |
「中小企業のためのPL対策」 |
小出 明男 |
ビジネス・オーム |
\2,493 |
1997.03.06 |
|
4172591019 |
「大学行政の現状と課題」大学の質的充実をめざして |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\2,640 |
1997.03.06 |
|
490568952X |
「白書の白書 1996年版」政府白書全33冊をこの一冊に |
木本書店編集部 |
木本書店 |
\4,180 |
1997.03.06 |
|
4784865063 |
「らくらく合格うかるぞ行政書士 改訂第2版」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\2,750 |
1997.03.06 |
|
4587532762 |
「行政書士受験講座 7」 |
三森 茂郎 |
法学書院 |
\2,606 |
1997.03.06 |
|
4894411091 |
「特殊教育行政の実証的研究」障害児の特別な教育的ケアへの権利 |
渡部 昭男 |
法政出版 |
\16,500 |
1997.03.06 |
|
4788949229 |
「公務員試験行政5科目まるごとパスワード」 |
高瀬 淳一 |
実務教育出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4891968222 |
「消費者の目で見るPL法」 |
橋本 一郎 |
一橋出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4792404169 |
「大都市行政区再編成の研究」大阪市の事例を中心に |
竹村 保治 |
清文堂出版 |
\4,759 |
1997.03.06 |
|
4887183739 |
「天皇の官僚」 |
本澤 二郎 |
データ・ハウス |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4641049580 |
「行政指導の政治経済学」産業政策の形成と実施 |
大山 耕輔 |
有斐閣 |
\5,665 |
1997.03.06 |
|
4313150269 |
「地方自治行政ファーストステップ 第2次改訂版」 |
小林 光男 |
学陽書房 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4569548865 |
「行政のしくみ」 |
佐々木 信夫 |
PHP研究所 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4886823963 |
「電車でおぼえる行政書士合格六法 改訂版」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\2,530 |
1997.03.06 |
|
4886823955 |
「電車でおぼえる行政書士 4 一般常識編 改訂版」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4789218767 |
「行政書士 法令編 平成8年版」 |
行政法令研究会 |
住宅新報社 |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
4944027648 |
「欠陥商品110番」Q&A 市民のためのPL法の実践的活用法 |
PL法問題研究グループ |
民事法研究会 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
413031064X |
「損害賠償法の理論」 |
平井 宜雄 |
東京大学出版会 |
\7,920 |
1997.03.06 |
|
4782202636 |
「要説行政法」 |
関 哲夫 |
酒井書店 |
\4,290 |
1997.03.06 |
|
4000028618 |
「福祉行政と官僚制」 |
新藤 宗幸 |
岩波書店 |
\10,890 |
1997.03.06 |
|
476125548X |
「PLで訴えられないためのマニュアル・広告販促物のつくり方」何がダメで何が良いのか実例付 |
浅野 治 |
かんき出版 |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4062080346 |
「霞が関影の権力者たち」 |
高山 文彦 |
講談社 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4817811382 |
「官公庁便覧 平成8年版」所在地・電話番号付 |
日本加除出版出版部 |
日本加除出版 |
\4,070 |
1997.03.06 |
|
4492270167 |
「リコールの実務」PL法施行でこう変わる |
林田 学 |
東洋経済新報社 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4326250313 |
「戦後日本の教育行政構造」その形成過程 |
荻原 克男 |
勁草書房 |
\8,498 |
1997.03.06 |
|
4808962306 |
「行政書士必勝六法 1996年版」 |
東京法経学院講師室 |
東京法経学院出版 |
\2,530 |
1997.03.06 |
|
4324047146 |
「行政関係判例解説 平成6年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\7,150 |
1997.03.06 |
|
4534024193 |
「中小企業・下請企業のためのPL法の対策実務」 |
林田 学 |
日本実業出版社 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4894311224 |
「公務員試験科目別攻略地方上級・国家2種 6」 |
東京法科学院 |
ほうしょう |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
432640180X |
「製造物責任法」法律家と技術者とをつなぐ |
杉本 泰治 |
勁草書房 |
\4,985 |
1997.03.06 |
|
4793004156 |
「消費者のPL法」PL通になる本 |
中村 人知 |
泉文堂 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4324047227 |
「ハンドブック製造物責任対策(PLD)」賠償請求とクレームの実務対策 |
羽成 守 |
ぎょうせい |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4797220090 |
「出入国管理行政論」 |
竹内 昭太郎 |
信山社出版 |
\3,966 |
1997.03.06 |
|
4915718328 |
「行政書士試験専用六法 1996年版」付憲法既出重要判例・行政法既出重要判例 |
行政書士研究会 |
佐久書房 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4324046751 |
「市町村行政110番 新訂」地方自治実務問答集 |
手塚 民慈 |
ぎょうせい |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
482274034X |
「私はPL担当者」訴訟にきたえられた現場の知恵 |
小杉 周平 |
日経BP出版センター |
\1,708 |
1997.03.06 |
|
4886823947 |
「電車でおぼえる行政書士 3 行政法・その他の法律編 改訂版」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4817190175 |
「企業のPL対策」米国のPL判例に学ぶ |
北川 俊光 |
日科技連出版社 |
\3,523 |
1997.03.06 |
|
4641077428 |
「わかりやすい製造物責任法」 |
加藤 一郎 |
有斐閣 |
\1,045 |
1997.03.06 |
|
4502541788 |
「こうすれば行政書士になれる 第2版」 |
勝田 一男 |
中央経済社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4894241005 |
「PL法があなたを守る欠陥商品のトラブル解決法」 |
寺澤 有 |
風雅書房 |
\1,282 |
1997.03.06 |
|
4587214809 |
「やさしい行政と官僚のはなし」 |
老川 祥一 |
法学書院 |
\1,586 |
1997.03.06 |
|
4886823939 |
「電車でおぼえる行政書士 2 民法・行政書士法編 改訂版」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4886823920 |
「電車でおぼえる行政書士 1 憲法・地方自治法編 改訂版」 |
河野 順一 |
大栄出版 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4623025896 |
「租税行政と権利保護」 |
芝池 義一 |
ミネルヴァ書房 |
\6,050 |
1997.03.06 |
|
438205320X |
「PL法施行後の作例で読むPLを越える広告表現」マス広告・商品表示・カタログ・警告表示・取扱説明書 |
山田 理英 |
産能大出版部 |
\2,860 |
1997.03.06 |
|
4171940036 |
「高齢化社会を支える看護・介護のマンパワーを確保するために」保健医療・福祉に係る人材確保対策に関する行政監察結果から |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4589019108 |
「大きな政府の時代と行政」 |
水口 憲人 |
法律文化社 |
\5,438 |
1997.03.06 |
|
4641038279 |
「実践PL法」 |
日本弁護士連合会消費者問題対策委員会 |
有斐閣 |
\2,563 |
1997.03.06 |
|
4894311089 |
「公務員試験科目別攻略国家1種 8」 |
東京法科学院 |
ほうしょう |
\2,200 |
1997.03.06 |
|
4891960531 |
「行政手続法の解説」 |
滝口 弘光 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
432404693X |
「行政用語和英辞典」 |
仙台市役所公務英語研究会 |
ぎょうせい |
\5,280 |
1997.03.06 |
|
4788944537 |
「公務員試験によく出る重要判例400 ’97年度版」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法最新7判例を追補 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\2,420 |
1997.03.06 |
|
4502741841 |
「業種別製造物責任対策ハンドブック」 |
朝見 行弘 |
中央経済社 |
\8,757 |
1997.03.06 |
|
4845251078 |
「労働法全書 平成8年版 普及版」参照条文・行政解釈・判例要旨・事項索引 |
労務行政研究所 |
労務行政研究所 |
\6,600 |
1997.03.06 |
|
4589018993 |
「教材行政法」 |
三好 充 |
法律文化社 |
\3,286 |
1997.03.06 |
|
4894311046 |
「公務員試験科目別攻略国家1種 4」 |
東京法科学院 |
ほうしょう |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4785707267 |
「企業のPL対策」 |
岡本 佳世 |
商事法務研究会 |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
4335351577 |
「PL訴訟 新版」 |
小林 秀之 |
弘文堂 |
\4,532 |
1997.03.06 |
|
4641128103 |
「行政法 3」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.06 |
|
4324044139 |
「分権時代の地方財政運営講座 5」 |
湯浅 利夫 |
ぎょうせい |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4883420299 |
「文書聞くに聞けない文書の書き方」 |
輪辻 潔 |
三心堂 |
\1,078 |
1997.03.06 |
|
4641128146 |
「行政法 新版」 |
南 博方 |
有斐閣 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4535510342 |
「不法行為法の現代的課題と展開」森島昭夫教授還暦記念論文集 |
淡路 剛久 |
日本評論社 |
\13,596 |
1997.03.06 |
|
464112812X |
「行政救済法講義」 |
芝池 義一 |
有斐閣 |
\2,563 |
1997.03.06 |
|
4324046468 |
「里道・水路・海浜 改訂」法定外公共用物の所有と管理 |
寶金 敏明 |
ぎょうせい |
\3,738 |
1997.03.06 |
|
4885544416 |
「こんなときどうする販売現場のPL法」 |
宍倉 鷹 |
電波新聞社 |
\1,760 |
1997.03.06 |