番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4502246808 |
「地方独立行政法人の会計と監査の手引き」全資料付 |
日本公会計支援協会 |
中央経済社 |
\5,280 |
2004 |
|
4502247103 |
「自治体の財務報告と行政評価」 |
宮本 幸平 |
中央経済社 |
\3,080 |
2004 |
|
479230377X |
「行政法講義」 |
小林 博志 |
成文堂 |
\3,080 |
2004 |
|
4324075166 |
「生活者起点の「行政革命」」 |
北川 正恭 |
ぎょうせい |
\2,096 |
2004 |
|
4641129509 |
「法治国家と行政訴訟」 |
三辺 夏雄 |
有斐閣 |
\13,200 |
2004 |
|
4313160957 |
「自治体の経営戦略」行政サービスの創造とISOマネジメントシステム |
山本 武 |
学陽書房 |
\2,750 |
2004 |
|
4335352859 |
「解説改正行政事件訴訟法」 |
橋本 博之 |
弘文堂 |
\1,980 |
2004 |
|
4750319724 |
「行政サービスの決定と自治体労使関係」 |
中村 圭介 |
明石書店 |
\4,180 |
2004 |
|
4335312067 |
「行政争訟と行政法学 増補版」 |
宮崎 良夫 |
弘文堂 |
\5,610 |
2004 |
|
4313150536 |
「行政マンリーダーの条件」実践的リーダーシップ論 |
伊藤 章雄 |
学陽書房 |
\1,980 |
2004 |
|
4880374202 |
「Q&A自治体アウトソーシング」指定管理者制度と地方独立行政法人の仕組みと問題点 |
自治体アウトソーシング研究会 |
自治体研究社 |
\1,980 |
2004 |
|
4061497340 |
「「行政」を変える!」 |
村尾 信尚 |
講談社 |
\770 |
2004 |
|
443171121X |
「戦乱下の開発政策」世界銀行政策研究レポート |
世界銀行 |
シュプリンガー・フェアラーク・ |
\2,750 |
2004 |
|
4561361480 |
「よくわかる独立行政法人国立大学法人連結・税効果会計」実践詳解 |
新日本監査法人 |
白桃書房 |
\4,290 |
2004 |
|
4877982159 |
「ビデオ再生と秘密交通権」後藤国賠訴訟の記録 |
後藤国賠訴訟弁護団 |
現代人文社 |
\3,080 |
2004 |
|
4492818065 |
「昭和財政史 昭和49〜63年度 第7巻」 |
財務省財務総合政策研究所財政史室 |
東洋経済新報社 |
\18,700 |
2004 |
|
- |
「司法統計年報 平成15年 1 民事・行政編」 |
最高裁判所事務総局 |
法曹会 |
\2,420 |
2004 |
|
4792303729 |
「行政争訟と行政裁判権」 |
斎藤 千加子 |
成文堂 |
\7,150 |
2004 |
|
4938355183 |
「生涯学習自己点検・評価ハンドブック」行政機関・施設における評価技法の開発と展開 |
山本 恒夫 |
文憲堂 |
\3,080 |
2004 |
|
4893849662 |
「行政書士法コンメンタール」 |
兼子 仁 |
北樹出版 |
\2,640 |
2004 |
|
475031949X |
「市民と行政をつなぐ情報公開」アカウンタビリティへの取り組み 三重県・ニセコ町・逗子市から |
逗子市 |
明石書店 |
\1,980 |
2004 |
|
4492620583 |
「行政マンのための自治体PFI相談室」 |
三井 真 |
東洋経済新報社 |
\2,750 |
2004 |
|
4324074720 |
「行政対象暴力Q&A」 |
行政対象暴力問題研究会 |
ぎょうせい |
\1,362 |
2004 |
|
4417013640 |
「改正行政事件訴訟法」改正法の要点と逐条解説 |
宇賀 克也 |
青林書院 |
\2,420 |
2004 |
|
458753420X |
「行政書士独立開業!こうすれば成功する」 |
深田 由美 |
法学書院 |
\1,760 |
2004 |
|
458753465X |
「行政書士こうすれば会計業務ができる」 |
岩上 義信 |
法学書院 |
\1,980 |
2004 |
|
4502589004 |
「こんなにおもしろい行政書士の仕事」 |
佐野 秀雄 |
中央経済社 |
\1,980 |
2004 |
|
4324074461 |
「証言改革を支えるメカニズム」水面下の意思決定者を探る |
増島 俊之 |
ぎょうせい |
\3,457 |
2004 |
|
4792331900 |
「政治行政学講義」 |
佐藤 俊一 |
成文堂 |
\3,300 |
2004 |
|
4589027550 |
「資料現代行政法 第2版」 |
紙野 健二 |
法律文化社 |
\2,970 |
2004 |
|
4906430996 |
「よくわかる行政法 1 第2版 行政作用編」 |
木藤 静夫 |
公人社 |
\2,200 |
2004 |
|
4892054798 |
「暮らしの行政」「私」と「公」の共生システム |
大貫 啓行 |
麗澤大学出版会 |
\2,860 |
2004 |
|
4492211462 |
「政策評価入門」結果重視の業績測定 |
ハリー P.ハトリー |
東洋経済新報社 |
\3,850 |
2004 |
|
4324072388 |
「行財政改革のための外部監査事例」地方公営企業、地方独立行政法人化対象事業 |
新日本監査法人公会計本部 |
ぎょうせい |
\2,515 |
2004 |
|
4817823461 |
「合併協議会運営の知恵」よき市町村合併実現の戦略 |
小西 砂千夫 |
日本加除出版 |
\2,860 |
2004.06.10 |
|
4797253134 |
「行政書士の未来像」 |
阿部 泰隆 |
信山社出版 |
\1,760 |
2004 |
|
4384034962 |
「行政法のしくみ」 |
水田 嘉美 |
三修社 |
\1,047 |
2004 |
|
4589027445 |
「新現代行政法入門 2」 |
室井 力 |
法律文化社 |
\3,410 |
2004 |
|
4433249645 |
「新行政経営マニュアル」イギリスのNPM(ニュー・パブリック・マネジメント)に学ぶ |
トーマツ |
清文社 |
\2,200 |
2004 |
|
4788704528 |
「「電子政府」実現へのシナリオ」「ネット先進国」韓国に学ぶ |
廉 宗淳 |
時事通信社 |
\1,760 |
2004 |
|
4324073953 |
「わかりやすい地方独立行政法人の実務」その制度と会計基準等の要点 |
新日本監査法人公会計本部 |
ぎょうせい |
\3,562 |
2004.05.20 |
|
4324074178 |
「年報行政研究 39」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2004 |
|
4757302304 |
「行政書士になろう」身近な町の法律家のすべて 目指す人のためのよくわかるハンドブック |
角田 俊行 |
インデックス・コミュニケーショ |
\1,430 |
2004 |
|
4755611792 |
「現代行政と行政改革 新版」改革の要点と運用の実際 |
東田 親司 |
芦書房 |
\2,860 |
2004 |
|
4770318340 |
「早わかり行政書士 改訂第3版」よくわかる基本書 |
久保 輝幸 |
弘文社 |
\5,280 |
2004 |
|
4417012407 |
「新・裁判実務大系 25」 |
藤山 雅行 |
青林書院 |
\5,610 |
2004 |
|
4434044125 |
「行政書士の役割」行政と市民のインターフェイス |
三木 常照 |
西日本法規出版 |
\1,980 |
2004 |
|
4761261668 |
「「公務員」独立行政法人化で変わる給与・待遇」「一般」と「特定」では将来こんなに差がつく! 民間サラリーマン並みになる公務員は |
塩井 勝 |
かんき出版 |
\1,430 |
2004 |
|
4313130764 |
「フレームワーク行政法」 |
滝口 弘光 |
学陽書房 |
\3,080 |
2004 |
|
4834834166 |
「製造物責任法の解説 新訂版」 |
長瀬 二三男 |
一橋出版 |
\726 |
2004 |
|
4641112452 |
「行政法入門 第7版」 |
今村 成和 |
有斐閣 |
\1,980 |
2004 |
|
4901253433 |
「政治学・行政学の基礎知識」 |
堀江 湛 |
一藝社 |
\2,530 |
2004 |
|
4753923363 |
「私の行政書士試験合格作戦 2004年版」こうすればあなたも合格する・体験記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2004 |
|
4335302827 |
「ケースブック行政法」 |
芝池 義一 |
弘文堂 |
\3,300 |
2004 |
|
4875553862 |
「市町村行政改革の方向性」ガバナンスとNPMのあいだ |
佐藤 克廣 |
公人の友社 |
\880 |
2004 |
|
4121017374 |
「経済再生は「現場」から始まる」市民・企業・行政の新しい関係 |
山口 義行 |
中央公論新社 |
\814 |
2004 |
|
4426541107 |
「今年こそ行政書士!開業し成功するための99の秘訣」 |
浅野 幸惠 |
自由国民社 |
\1,540 |
2004 |
|
4641129517 |
「行政法 2 第3版」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\2,530 |
2004 |
|
4641129436 |
「現代行政法」 |
櫻井 敬子 |
有斐閣 |
\2,750 |
2004 |
|
4621073966 |
「公共経営学」市民・行政・企業のパートナーシップ |
松行 康夫 |
丸善 |
\3,630 |
2004 |
|
4834833267 |
「行政法の解説 5訂版」 |
宇佐見 方宏 |
一橋出版 |
\726 |
2004 |
|
4641129479 |
「新・情報公開法の逐条解説 第2版」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\2,530 |
2004.03.30 |
|
4827200777 |
「行政書士で笑いがとまらない開業ノウハウ」ゼロからスタートして年収1000万円稼ぐ本 |
長江 博仁 |
ぱる出版 |
\1,650 |
2004 |
|
4816335773 |
「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」日本の内閣、政治、そして世の中の動きが一気に読める! |
林 雄介 |
ナツメ社 |
\1,650 |
2004 |
|
4811567919 |
「教育行政の政府間関係」 |
青木 栄一 |
多賀出版 |
\8,140 |
2004 |
|
4798007277 |
「資本金1円で小さな会社を作る本」確認会社設立実績No.1の行政書士が教える |
丸山 学 |
秀和システム |
\1,650 |
2004 |
|
4875554389 |
「まちづくりの新たな潮流」山梨学院大学行政研究センター山梨学院大学大学院社会科学研究科公開シンポジウム(2 |
山梨学院大学行政研究センター |
公人の友社 |
\1,320 |
2004 |
|
431316605X |
「地方自治行政ファーストステップ 第5次改訂版」 |
新任職員研修研究会 |
学陽書房 |
\1,885 |
2004 |
|
443324953X |
「リスク管理と公共財供給」 |
井堀 利宏 |
清文社 |
\2,420 |
2004.04.01 |
|
4535513759 |
「薬害ヤコブ病の軌跡 第2巻 被害・運動編」 |
薬害ヤコブ病被害者・弁護団全国連絡会議 |
日本評論社 |
\5,500 |
2004.03.30 |
|
4641129347 |
「行政法概説 1」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\3,520 |
2004 |
|
464112941X |
「個人情報保護法の逐条解説」個人情報保護法・行政機関個人情報保護法・独立行政法人等個人情報保護法 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\3,850 |
2004 |
|
4792341868 |
「公共政策としてのマクロ経済政策」財政赤字の発生と制御のメカニズム |
大塚 耕平 |
成文堂 |
\5,500 |
2004 |
|
447878342X |
「スキマ時間で覚える行政書士」1分、3分、5分のスキマ時間で実力アップ! |
吉田 利宏 |
ダイヤモンド社 |
\1,540 |
2004 |
|
4768468756 |
「危ない箱ブランコはかたづけて!!」原告は9歳 |
箱ブランコ裁判を考える会 |
現代書館 |
\2,420 |
2004 |
|
4324072817 |
「分かりやすい公用文の書き方」 |
礒崎 陽輔 |
ぎょうせい |
\2,096 |
2004 |
|
4535513511 |
「放送行政の法構造と課題」公正な原論空間の変容と行政の公共性 |
稲葉 一将著 |
日本評論社 |
\9,240 |
2004.02.25 |
|
4121501195 |
「ドキュメント平成革新官僚」「公僕」たちの構造改革 |
宮崎 哲弥 |
中央公論新社 |
\836 |
2004 |
|
4569634656 |
「超・営業法」「行政書士」開業初月から100万円稼いだ |
金森 重樹 |
PHP研究所 |
\1,375 |
2004 |
|
4502241806 |
「独立行政法人会計基準の完全解説」 |
中央青山監査法人 |
中央経済社 |
\4,180 |
2004 |
|
4860750489 |
「行政救済」日・韓の制度と現状 |
趙 元済 |
信山社出版 |
\14,666 |
2004 |
|
4313312358 |
「行政法要論 全訂第五版」 |
原田 尚彦 |
学陽書房 |
\3,630 |
2004.02.25 |
|
4589027038 |
「行政法の変容と行政の公共性」 |
晴山 一穂 |
法律文化社 |
\6,600 |
2004.02.20 |
|
4324073201 |
「恩給法令要覧 平成16年版」 |
恩給法令研究会 |
ぎょうせい |
\4,819 |
2004.01.31 |
|
477070710X |
「現代官僚制と地方分権」 |
宮本 忠 |
高文堂出版社 |
\2,096 |
2004 |
|
4502242004 |
「独立行政法人会計の実務ガイド」 |
あずさ監査法人パブリックセクター本部 |
中央経済社 |
\4,400 |
2004 |
|
4535001480 |
「行政事件訴訟法・国家賠償法」 |
室井 力 |
日本評論社 |
\6,270 |
2004 |
|
4844988956 |
「立法政策の企画と立案」地域の行政課題に対応する法務能力を身につけるために |
東京リーガルマインドLEC総合研究所自治 |
東京リーガルマインド |
\1,760 |
2004 |
|
4324072787 |
「行政関係判例解説 平成14年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\7,040 |
2004 |
|
4324072663 |
「行政改革の視点と展開」 |
増島 俊之 |
ぎょうせい |
\3,666 |
2004 |
|
4324072868 |
「行政・大学連携による新しい政策形成」共生へのパートナーシップ |
中村 昭雄 |
ぎょうせい |
\2,724 |
2004 |
|
4641129312 |
「行政法判例集」総論・組織法 |
大橋 洋一 |
有斐閣 |
\2,860 |
2003 |
|
4802889933 |
「工損調査標準仕様書(案)の解説 新版」 |
公共用地補償研究会 |
大成出版社 |
\3,740 |
2003 |
|
4324072647 |
「改正基準に基づく営業補償の実務」 |
公共用地補償研究会 |
ぎょうせい |
\5,060 |
2003 |
|
4335352581 |
「条解行政事件訴訟法 第2版」 |
南 博方 |
弘文堂 |
\13,200 |
2003 |
|
4313312277 |
「行政手続法の解説 第4次改訂版」 |
宇賀 克也 |
学陽書房 |
\3,300 |
2003 |
|
4809030261 |
「行政書士受験六法 2004年対応版」国家資格取得のための |
行政書士六法編集委員会 |
東京法令出版 |
\3,850 |
2003 |
|
4797230606 |
「行政訴訟と権利論」 |
神橋 一彦著 |
信山社出版 |
\10,780 |
2003.11.25 |
|
4782203225 |
「判例セミナー 行政法」 |
関 哲夫 |
酒井書店 |
\3,960 |
2002.09.25 |
|
4641129401 |
「行政法入門 第3版」 |
藤田 宙靖 |
有斐閣 |
\2,090 |
2003 |