番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4163658602 |
「少年A矯生2500日全記録」 |
草薙 厚子 |
文藝春秋 |
\1,362 |
2004 |
|
4797493364 |
「塀の中の懲りない面々」 |
安部 譲二 |
新風舎 |
\759 |
2004 |
|
462303965X |
「児童自立支援施設の可能性」教護院からのバトンタッチ |
小林 英義 |
ミネルヴァ書房 |
\2,200 |
2004 |
|
4274120090 |
「必携危険物取扱者」 |
オーム社 |
オーム社 |
\7,150 |
2004 |
|
4797252634 |
「児童虐待を考える」 |
中谷 瑾子 |
信山社出版 |
\3,080 |
2003.12.20 |
|
4896917774 |
「女子刑務所にようこそ」日米刑務所入獄記 |
流山 咲子 |
洋泉社 |
\1,650 |
2003 |
|
4047041521 |
「女子少年院」 |
魚住 絹代 |
角川書店 |
\734 |
2003 |
|
4876636389 |
「とんがり帽子の時計台」ドキュメント鐘の鳴る丘 |
神津 良子 |
郷土出版社(松本) |
\1,760 |
2003 |
|
4537251824 |
「元刑務官が明かす刑務所の正体」いま、獄中で何が起きているのか |
坂本 敏夫 |
日本文芸社 |
\1,430 |
2003 |
|
457571268X |
「恐怖の大阪刑務所四区」 |
安土 茂 |
双葉社 |
\524 |
2003 |
|
4480038841 |
「刑務所を往く」 |
斎藤 充功 |
筑摩書房 |
\858 |
2003 |
|
4620316512 |
「あした、青空」少年院の少女たち |
千葉 紘子 |
毎日新聞社 |
\1,466 |
2003 |
|
4802803664 |
「風営適正化法・法令基準集 改訂4版」三段対照式 |
生活環境研究会 |
大成出版社 |
\2,530 |
2003 |
|
488379122X |
「刑務所の中のごはん」 |
永井道程と仲間たち |
青林工藝舎 |
\1,100 |
2003 |
|
4575712604 |
「刑務所特別房の掟」ムショ生活15年の証言 |
安土 茂 |
双葉社 |
\576 |
2003 |
|
4803723818 |
「Q&A組織的犯罪対策三法」 |
八澤 健三郎著 |
立花書房 |
\1,257 |
2003.09.05 |
|
4535513767 |
「21世紀の刑事施設」グローバル・スタンダードと市民参加 |
刑事立法研究会 |
日本評論社 |
\6,600 |
2003 |
|
4792316146 |
「犯罪者処遇の展開」保護観察を焦点として |
北澤 信次 |
成文堂 |
\4,180 |
2003 |
|
4876731578 |
「オレの塀のなか物語」 |
田埜 哲文 |
黒田出版興文社 |
\1,320 |
2003 |
|
4101037213 |
「刑務官」 |
坂本 敏夫 |
新潮社 |
\649 |
2003 |
|
4576031090 |
「実録!女子刑務所のヒミツ」出所したばかりの元女囚が明かす! |
北沢 あずさ |
二見書房 |
\576 |
2003 |
|
4797222565 |
「サイバーポルノの刑事規制」 |
永井 善之著 |
信山社出版 |
\9,900 |
2003.04.30 |
|
4907654480 |
「児童自立支援施設の実践理論」 |
岩本 健一 |
関西学院大学出版会 |
\2,860 |
2003 |
|
4796630449 |
「実録!刑務所」 |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\660 |
2003 |
|
4562035803 |
「図説監獄の歴史」監禁・勾留・懲罰 |
ノーマン・ジョンストン |
原書房 |
\4,730 |
2002 |
|
4576022148 |
「実録!少年院・少年刑務所」世間をアッといわせる意外な実態 |
坂本 敏夫 |
二見書房 |
\576 |
2003 |
|
4274120074 |
「危険物関係法令集」 |
オーム社 |
オーム社 |
\3,300 |
2003 |
|
4796631194 |
「実録刑務所暮らし 新装・改訂版」あなたが逮捕された日のために |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\713 |
2003 |
|
4274120066 |
「危険物取扱いの実務知識」 |
三宅 正志 |
オーム社 |
\3,080 |
2003 |
|
4576021826 |
「実録!刑務所のヒミツ 続」獄中生活15年の元受刑者が明かす |
安土 茂 |
二見書房 |
\576 |
2002 |
|
4582851517 |
「ニッポン監獄事情」塀の向こうの閉じられた世界 |
佐藤 友之 |
平凡社 |
\792 |
2002 |
|
433403151X |
「怪文書 2 業界別・テーマ別編」 |
六角 弘 |
光文社 |
\770 |
2002 |
|
4796627782 |
「実録!刑務所のなか 新装版」パクられた私たちのムショ体験! |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\660 |
2002 |
|
4537251018 |
「元刑務官が明かす女子刑務所のすべて」入所から出獄まで知られざる女囚の獄中生活とは!? |
坂本 敏夫 |
日本文芸社 |
\1,430 |
2002 |
|
4274120058 |
「危険物関係法規の読み方」 |
オーム社 |
オーム社 |
\3,190 |
2002 |
|
4796627308 |
「大阪拘置所の10年」 |
藤村 昌之 |
宝島社 |
\660 |
2002 |
|
4876623066 |
「治安維持法下の青春」 |
中西 三洋 |
光陽出版社 |
\1,047 |
2002 |
|
4062582384 |
「風俗営業取締り」 |
永井 良和 |
講談社 |
\1,760 |
2002 |
|
4048837346 |
「警視庁捜査一課特殊班」 |
毛利 文彦 |
角川書店 |
\1,760 |
2002 |
|
4641077568 |
「わかりやすいストーカー規制法」有斐閣リブレ |
大谷 實監修 |
有斐閣 |
\990 |
2002.03.01 |
|
4896281039 |
「エセ右翼 第2版」その実態と対策 |
名古屋弁護士会 |
民事法研究会 |
\2,420 |
2001.12.21 |
|
4876524122 |
「まして人生が旅ならば」北海道家庭学校卒業生を訪ねて |
藤田 俊二 |
教育史料出版会 |
\1,980 |
2001 |
|
427412004X |
「危険物関係法令集 2002年版」 |
オーム社 |
オーム社 |
\3,080 |
2001 |
|
4334031099 |
「怪文書」 |
六角 弘 |
光文社 |
\770 |
2001 |
|
4803709157 |
「逐条不正アクセス行為の禁止等に関する法律 補訂」 |
不正アクセス対策法制研究会 |
立花書房 |
\1,466 |
2001.10.01 |
|
4535512817 |
「日本の経済犯罪 新版」その実情と法的対応 |
神山 敏雄 |
日本評論社 |
\4,070 |
2001 |
|
4537250518 |
「元刑務官が明かす刑務所のすべて」衣・食・住から塀の中の犯罪まで実録・獄中生活マニュアル |
坂本 敏夫 |
日本文芸社 |
\1,430 |
2001 |
|
4385321310 |
「受刑者の法的権利」 |
菊田 幸一 |
三省堂 |
\4,950 |
2001 |
|
4535512337 |
「盗聴法の総合的研究」通信傍受法と市民的自由 |
右崎 正博 |
日本評論社 |
\4,950 |
2001 |
|
4760120440 |
「図説世界の監獄史」 |
重松 一義 |
柏書房 |
\13,200 |
2001 |
|
4835515714 |
「涙の誓い」 |
片桐 久吉 |
文芸社 |
\1,100 |
2001 |
|
4405026475 |
「危険物ハンドブック 最新版」危険物取扱者試験受験者のための 危険物の基礎とデータを完全フォロー |
山本 哲 |
新星出版社 |
\2,750 |
2001 |
|
4502834408 |
「新検定簿記講義 1級 原価計算 平成13年版」 |
染谷 恭次郎(他)監修 |
中央経済社 |
\713 |
2001.03.20 |
|
4641041946 |
「逐条解説犯罪被害者保護二法」ジュリストブックス |
松尾 浩也編著 |
有斐閣 |
\2,750 |
2001.03.30 |
|
4535005427 |
「判例経済刑法大系 第2巻」 |
佐々木 史朗 |
日本評論社 |
\6,050 |
2001 |
|
4641041881 |
「ケースブック経済刑法」 |
芝原 邦爾 |
有斐閣 |
\2,860 |
2000 |
|
4921134235 |
「十四歳:喜怒哀楽」notどうでもいいッス |
全国児童自立支援施設協議会 |
全国児童自立支援施設協議会 |
\1,100 |
2000 |
|
4803707146 |
「ストーカー規制法解説」 |
檜垣 重臣著 |
立花書房 |
\1,257 |
2000.12.10 |
|
4274120031 |
「危険物関係法令集 2001年版」 |
オーム社 |
オーム社 |
\2,750 |
2000 |
|
4094050612 |
「少年Aはどう矯正されているのか」現場報告 |
三好 吉忠 |
小学館 |
\524 |
2000 |
|
4535005435 |
「判例経済刑法大系 第3巻」 |
佐々木 史朗 |
日本評論社 |
\6,050 |
2000 |
|
4796619372 |
「公安警察スパイ養成所」 |
島袋 修 |
宝島社 |
\660 |
2000 |
|
4641018944 |
「改訂 監獄法」ポケット注釈全書8 復刊新装版 |
小野 清一郎 |
有斐閣 |
\9,900 |
2000.08.10 |
|
4535005419 |
「判例経済刑法大系 第1巻」 |
佐々木 史朗 |
日本評論社 |
\6,050 |
2000 |
|
4380002047 |
「刑務所特別房残酷」 |
安土 茂 |
三一書房 |
\1,980 |
2000 |
|
4537140518 |
「逮捕られたらどうなる」逮捕から出獄まで知られざる刑務所への道 |
安土 茂 |
日本文芸社 |
\1,320 |
2000 |
|
4004306701 |
「経済刑法」 |
芝原 邦爾 |
岩波書店 |
\770 |
2000 |
|
4811901924 |
「封印の扉」刑務所・拘置所、診療メモ |
塚田 錦治 |
筑波書房 |
\1,320 |
2000 |
|
4061494880 |
「日本の公安警察」 |
青木 理 |
講談社 |
\748 |
2000 |
|
4796617078 |
「実録刑務所暮らし」あなたが逮捕された日のために |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\660 |
2000 |
|
4274102483 |
「危険物関係法令集 2000年版」 |
オーム社 |
オーム社 |
\3,300 |
1999.11.30 |
|
4921134103 |
「児童自立支援施設(旧教護院)運営ハンドブック 新訂版」非行克服と児童自立の理念・実践 |
全国児童自立支援施設協議会 |
全国児童自立支援施設協議会 |
\3,300 |
1999.11.24 |
|
4921134065 |
「やめんけ」大人はズルい |
全国児童自立支援施設協議会 |
全国児童自立支援施設協議会 |
\1,100 |
1999.11.03 |
|
4752850370 |
「人になる」家庭の愛をください2 |
花輪 次郎 |
一光社 |
\1,980 |
1999.10.16 |
|
4575152803 |
「昭和情報秘史」太平洋戦争のはざまに生きて |
香取 俊介 |
双葉社 |
\1,257 |
1999.10.06 |
|
4834835022 |
「軽犯罪法の解説 4訂版」 |
橋本 裕藏 |
一橋出版 |
\726 |
1999.09.26 |
|
4796615970 |
「実録刑務所のなか」パクられた私たちのムショ体験 |
別冊宝島編集部 |
宝島社 |
\618 |
1999.09.22 |
|
4641041776 |
「未成年者保護法と現代社会」保護と自律のあいだ |
森田 明 |
有斐閣 |
\4,180 |
1999.08.31 |
|
4810376583 |
「図解日米監獄生活マニュアル」ゴッドファーザーに聞く極限状況でのサバイバル法 |
吉田 浩 |
同文書院 |
\1,430 |
1999.08.25 |
|
4802803168 |
「改訂3版 三段対照式 新風営適正化法法令基準集」 |
生活環境研究会 |
大成出版社 |
\1,980 |
1999.05.20 |
|
4309473814 |
「笑うな、歯が日に焼ける」刑務所懲罰血風録 |
内藤 君男 |
河出書房新社 |
\616 |
1999.06.04 |
|
4792314984 |
「経済刑法入門 第3版」 |
中山 研一 |
成文堂 |
\3,300 |
1999.05.12 |
|
4803707111 |
「明解Q&A 改正風営適正化法 平成10年5月8日公布」無店舗型性風俗特殊営業への規制の新設等 |
生活環境研究会 |
立花書房 |
\996 |
1999.05.01 |
|
453551156X |
「受刑者の人権と法的地位」 |
菊田 幸一 |
日本評論社 |
\6,600 |
1999.03.16 |
|
4846199029 |
「全国監獄実態 増補普及版」 |
監獄法改悪とたたかう獄中者の会 |
緑風出版 |
\2,750 |
1999.02.02 |
|
4807499009 |
「完全・銃所持マニュアル」あなたも合法的に銃が撃てる |
藤田 悟 |
第三書館 |
\2,200 |
1999.02.05 |
|
4802803141 |
「風営適正化法の解説」平成10年改正 |
風俗問題研究会 |
大成出版社 |
\1,676 |
1999.01.27 |
|
4000236121 |
「戦後治安体制の確立」 |
荻野 富士夫 |
岩波書店 |
\6,820 |
1999.01.26 |
|
4897647002 |
「労働法教室」 |
慶谷 淑夫 |
労働法令協会 |
\2,934 |
1998.12.10 |
|
4897645433 |
「労働総覧 平成11年版」 |
労働大臣官房総務課 |
労働法令協会 |
\6,930 |
1998.11.30 |
|
4766804104 |
「男女雇用機会均等法と人事管理・人材活用」 |
安枝 英のぶ |
経済法令研究会 |
\1,980 |
1998.11.15 |
|
4897825334 |
「労働安全衛生法の詳解」改正安衛法全条文の逐条解説 |
労働省労働基準局安全衛生部 |
労働基準調査会 |
\7,857 |
1998.10.15 |
|
4845281112 |
「モデル条件別昇給・配分 最新・賃金実体の決定版 1」’99年版 労働時報春闘別冊シリーズ |
猪俣 靖編 |
労務行政研究所 |
\6,706 |
1998.11.10 |
|
4897780713 |
「ホテルカリフォルニア」重犯罪刑務所 |
丸山 隆三 |
R出版 |
\1,885 |
1998.10.06 |
|
4823101510 |
「少年院 下」 |
忍田 實 |
日本図書刊行会 |
\2,750 |
1998.09.14 |
|
4823101502 |
「少年院 上」 |
忍田 實 |
日本図書刊行会 |
\2,750 |
1998.09.14 |
|
4417011532 |
「出資法」 |
齋藤 正和 |
青林書院 |
\2,860 |
1998.09.21 |
|
4874672140 |
「封印の公安警察」あなたのそばにスパイがいる |
島袋 修 |
沖縄教育図書 |
\1,650 |
1998.09.01 |
|
4906082475 |
「許すことなどできようか」治安維持法犠牲者に国家賠償を |
村山 ひで |
駒草出版 |
\1,650 |
1998.08.27 |
|
4834400581 |
「警察監視国家と市民生活」組織犯罪対策法をぶっつぶせ!! |
足立 昌勝 |
白順社 |
\1,980 |
1998.08.25 |