番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4882616866 |
「親権法の歴史と課題」 |
田中 通裕 |
信山社出版 |
\9,680 |
1997.03.06 |
|
4882614359 |
「家族法の諸問題 下」 |
塙 陽子 |
信山社出版 |
\13,596 |
1997.03.06 |
|
4882614332 |
「家族法の諸問題 上」 |
塙 陽子 |
信山社出版 |
\13,596 |
1997.03.06 |
|
4752702339 |
「家族法の判例と法理」 |
太田 武男 |
一粒社 |
\9,020 |
1997.03.06 |
|
4587211303 |
「結婚・離婚・親と子の知識とQ&A」 |
菊本 治男 |
法学書院 |
\1,980 |
1997.03.06 |
|
4891968087 |
「離婚と法律」 |
服部 麻子 |
一橋出版 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4426389038 |
「離婚 改訂版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4535581282 |
「家族法改正を考える」 |
二宮 周平 |
日本評論社 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4805703342 |
「ドイツ現代家族法」 |
W.ミュラー・フライエンフェルス |
中央大学出版部 |
\3,626 |
1997.03.06 |
|
4534020155 |
「離婚をめぐる法律知識」こんなときどうする |
華学 昭博 |
日本実業出版社 |
\1,705 |
1997.03.06 |
|
4891960345 |
「民法判例解説 3」 |
田沼 柾 |
一橋出版 |
\748 |
1997.03.06 |
|
4641181942 |
「夫婦別姓への招待」個と家族の関係に新しい風を |
高橋 菊江 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4417008434 |
「親族法・相続法」 |
石田 喜久夫 |
青林書院 |
\3,960 |
1997.03.06 |
|
4426364108 |
「離婚と慰謝料 改訂新版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4535580855 |
「結婚が変わる、家族が変わる」家族法・戸籍法大改正のすすめ |
榊原 富士子 |
日本評論社 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4782202121 |
「現代家族法の視点」 |
実野 利久 |
酒井書店 |
\1,320 |
1997.03.06 |
|
4589017075 |
「民法−親族・相続」 |
大久保 一徳 |
法律文化社 |
\2,039 |
1997.03.06 |
|
4752702282 |
「親子・里親・教育と法」 |
加藤 永一 |
一粒社 |
\3,960 |
1997.03.06 |
|
4426332079 |
「女性のための離婚講座 改訂新版」離婚の法律がわかり・上手に離婚するために |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4641037590 |
「破綻主義離婚法の研究」日本離婚法思想の展開 |
浦本 寛雄 |
有斐閣 |
\8,690 |
1997.03.06 |
|
4790704513 |
「家族の法と歴史」氏・戸籍・祖先祭祀 |
井戸田 博史 |
世界思想社教学社 |
\2,145 |
1997.03.06 |
|
4535067147 |
「唄孝一・家族法著作選集 第4巻」 |
唄 孝一 |
日本評論社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4335300093 |
「親族法・相続法 新版 増補第2版」 |
有泉 亨 |
弘文堂 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
442638902X |
「離婚 改訂版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4535067112 |
「唄孝一・家族法著作選集 第1巻」 |
唄 孝一 |
日本評論社 |
\8,800 |
1997.03.06 |
|
4471200054 |
「マンガ男と女の法律相談」 |
井上 秀一 |
高橋書店 |
\1,210 |
1997.03.06 |
|
4587240206 |
「裁判例にみる女性の座」 |
井口 茂 |
法学書院 |
\2,266 |
1997.03.06 |
|
4335311117 |
「離婚給付の決定基準」 |
鈴木 眞次 |
弘文堂 |
\5,339 |
1997.03.06 |
|
4893223100 |
「ドキュメント離婚」 |
佳川 文乃緒 |
光書房 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4535065063 |
「講座・現代家族法 第6巻」島津一郎教授古稀記念 |
川井 健 |
日本評論社 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
4535067120 |
「唄孝一・家族法著作選集 第2巻」 |
唄 孝一 |
日本評論社 |
\8,543 |
1997.03.06 |
|
4426353017 |
「人間一生の法律ごよみ」 |
吉田 杉明 |
自由国民社 |
\1,540 |
1997.03.06 |
|
4639011059 |
「日本近代家制度の研究」乃木伯爵家問題を通じて |
井戸田 博史 |
雄山閣出版 |
\16,500 |
1997.03.06 |
|
4417010846 |
「注解判例民法 4」 |
林 良平 |
青林書院 |
\15,485 |
1997.03.06 |
|
4535067139 |
「唄孝一・家族法著作選集 第3巻」 |
唄 孝一 |
日本評論社 |
\8,543 |
1997.03.06 |
|
4767012902 |
「中国の家族法」 |
陳 明侠 |
敬文堂 |
\3,300 |
1997.03.06 |
|
4426332060 |
「女性のための離婚講座 改訂新版」離婚の法律がわかり・上手に離婚するために |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
4535065055 |
「講座・現代家族法 第5巻」島津一郎教授古稀記念 |
川井 健 |
日本評論社 |
\4,950 |
1997.03.06 |
|
4385141762 |
「家族と相続の法律相談」 |
三省堂編修所 |
三省堂 |
\1,100 |
1997.03.05 |
|
4535065047 |
「講座・現代家族法 第4巻」島津一郎教授古稀記念 |
川井 健 |
日本評論社 |
\4,730 |
1997.03.05 |
|
4426364094 |
「離婚と慰謝料 改訂増補版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.05 |
|
4795241562 |
「離婚入門」そのプロセスと解決金額 |
板沢 幸雄 |
ラビット出版 |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
4326450150 |
「民法大要 親族法・相続法 最新版」 |
中川 善之助 |
勁草書房 |
\2,946 |
1997.03.05 |
|
4326401486 |
「現代家族法 1」 |
佐藤 隆夫 |
勁草書房 |
\3,739 |
1997.03.05 |
|
4752702231 |
「民法 3 第4版」 |
我妻 榮 |
一粒社 |
\2,266 |
1997.03.05 |
|
4589016370 |
「家族法判例研究」 |
中川 淳 |
法律文化社 |
\6,600 |
1997.03.05 |
|
4641091285 |
「民法入門 2」 |
川井 健 |
有斐閣 |
\880 |
1997.03.05 |
|
464103737X |
「民法提要親族法・相続法 第4版」 |
松坂 佐一 |
有斐閣 |
\3,673 |
1997.03.05 |
|
4250920062 |
「非婚を生きたい」婚外子の差別を問う |
善積 京子 |
青木書店 |
\2,493 |
1997.03.05 |
|
4535065039 |
「講座・現代家族法 第3巻」島津一郎教授古稀記念 |
川井 健 |
日本評論社 |
\5,500 |
1997.03.05 |
|
490631922X |
「ハワイ州家族法」ハワイ州制定法典抄訳 |
矢澤 しょう治 |
国際書院 |
\13,200 |
1997.03.05 |
|
4004302072 |
「結婚と家族」新しい関係に向けて |
福島 瑞穂 |
岩波書店 |
\715 |
1997.03.05 |
|
4882613573 |
「親子法の研究 増補」家族法の研究別巻民法論7 |
谷口 知平 |
信山社出版 |
\20,394 |
1997.03.05 |
|
4882613557 |
「家族法の研究 上」 |
谷口 知平 |
信山社出版 |
\22,660 |
1997.03.05 |
|
4882613565 |
「家族法の研究 下」 |
谷口 知平 |
信山社出版 |
\14,729 |
1997.03.05 |
|
4641011567 |
「離婚法律カウンセリング」女が選ぶ離婚の法 |
谷口 優子 |
有斐閣 |
\1,700 |
1997.03.05 |
|
4790704122 |
「家族法の現代的課題」 |
中川 淳 |
世界思想社教学社 |
\7,480 |
1997.03.05 |
|
4535579660 |
「転換期の家族法」 |
島津 一郎 |
日本評論社 |
\6,600 |
1997.03.05 |
|
4535065020 |
「講座・現代家族法 第2巻」 |
川井 健 |
日本評論社 |
\4,620 |
1997.03.05 |
|
4313420274 |
「親族法/相続法」 |
木幡 文徳 |
学陽書房 |
\1,980 |
1997.03.05 |
|
4641037302 |
「判例で学ぶ家族法入門」 |
泉 久雄 |
有斐閣 |
\2,153 |
1997.03.05 |
|
4752300974 |
「結婚・離婚・扶養の法律知識」 |
村崎 満 |
育英堂 |
\2,090 |
1997.03.05 |
|
4537022701 |
「男と女の法律相談」誰にも聞けない 婚約から離婚まで男女にまつわるトラブルを一挙に解決 |
高崎 一夫 |
日本文芸社 |
\858 |
1997.03.05 |
|
4589016206 |
「母と子の法律 改訂増補版」 |
横森 俊文 |
法律文化社 |
\2,719 |
1997.03.05 |
|
4882613514 |
「親族法論集」 |
泉 久雄 |
信山社出版 |
\18,678 |
1997.03.05 |
|
4891968028 |
「民法家族法」親族・婚姻・相続編 |
服部 麻子 |
一橋出版 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
4535065012 |
「講座・現代家族法 第1巻」 |
川井 健 |
日本評論社 |
\4,400 |
1997.03.05 |
|
4620308137 |
「結婚届」出す理由と、出さない自由 |
二宮 周平 |
毎日新聞社 |
\1,485 |
1997.03.05 |
|
4426389011 |
「離婚」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
4817810955 |
「定住外国人をめぐる法律上の課題」憲法・国籍・改正法例・改正韓国家族法 内なる国際化をめざして |
定住外国人と家族法研究会 |
日本加除出版 |
\2,990 |
1997.03.05 |
|
4750591130 |
「ラブ・チャイルド」婚外子差別を超えて |
福島 瑞穂 |
亜紀書房 |
\1,705 |
1997.03.05 |
|
4589016044 |
「内縁婚の現状と課題」 |
武井 正臣 |
法律文化社 |
\5,098 |
1997.03.05 |
|
4882614227 |
「家族法基本判例32選」 |
泉 久雄 |
新青出版 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
458724015X |
「図説家族法」 |
菅野 耕毅 |
法学書院 |
\2,970 |
1997.03.05 |
|
4426332052 |
「女性のための離婚講座 改訂新版」離婚の法律がわかり・上手に離婚するために |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.05 |
|
4417007799 |
「親族・相続法要説」 |
中川 高男 |
青林書院 |
\4,070 |
1997.03.05 |
|
4417007802 |
「親族・相続法」 |
山口 純夫 |
青林書院 |
\3,190 |
1997.03.05 |
|
4842020180 |
「家族と法律」かわりゆく夫婦・親子関係をめぐって |
中川 淳 |
有信堂高文社 |
\2,266 |
1997.03.05 |
|
4535008140 |
「判例ハンドブック 親族・相続 第2版」 |
島津 一郎 |
日本評論社 |
\1,210 |
1997.03.05 |
|
4426364086 |
「離婚と慰謝料 改訂新版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,760 |
1997.03.05 |
|
4772911669 |
「親族法講義 改訂版」 |
鍛治 良堅 |
啓文社 |
\2,039 |
1997.03.05 |
|
4641037175 |
「判例・学説家族法 増補版」 |
太田 武男 |
有斐閣 |
\3,773 |
1997.03.05 |
|
4817810866 |
「問答式わかりやすい家族法 改訂版」 |
山川 一陽 |
日本加除出版 |
\2,754 |
1997.03.05 |
|
4589015722 |
「戦後日本家族法の民主化 下巻」 |
西村 信雄 |
法律文化社 |
\4,872 |
1997.03.05 |
|
4535578907 |
「離婚給付に関する実証的研究」 |
大津 千明 |
日本評論社 |
\7,150 |
1997.03.05 |
|
4792321379 |
「夫婦の財産的独立と平等」 |
坂本 圭右 |
成文堂 |
\4,400 |
1997.03.05 |
|
4782301340 |
「家族法」 |
塙 陽子 |
嵯峨野書院 |
\2,530 |
1997.03.05 |
|
4426332044 |
「女性のための離婚講座 改訂新版」離婚の法律がわかり・上手に離婚するために |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,705 |
1997.03.05 |
|
4752702029 |
「現代家族法の展開」 |
久貴 忠彦 |
一粒社 |
\5,665 |
1997.03.05 |
|
4641036977 |
「親族法概説」 |
太田 武男 |
有斐閣 |
\5,098 |
1997.03.05 |
|
4589015129 |
「家族法概論」 |
有地 亨 |
法律文化社 |
\3,739 |
1997.03.05 |
|
4589015226 |
「家族法要説」 |
山本 正憲 |
法律文化社 |
\3,399 |
1997.03.05 |
|
4535401586 |
「基本法コンメンタール 親族 第3版」 |
島津 一郎 |
日本評論社 |
\1,980 |
1997.03.05 |
|
4535058016 |
「離婚と互責」アメリカ諸州離婚法への展開 |
村井 衡平 |
日本評論社 |
\3,630 |
1997.03.05 |
|
4641181330 |
「民法読本 3 第3版」 |
好美 清光 |
有斐閣 |
\2,379 |
1997.03.05 |
|
4335351003 |
「現代家族法の諸問題」 |
有地 亨 |
弘文堂 |
\7,964 |
1997.03.05 |
|
4495459228 |
「結婚離婚の法律相談 第2版」 |
東京南部法律事務所 |
同文館出版 |
\1,540 |
1997.03.05 |
|
4535578575 |
「事実婚の現代的課題」 |
二宮 周平 |
日本評論社 |
\5,940 |
1997.03.05 |
|
4535578540 |
「これからの選択夫婦別姓」個と姓の尊重女と男の自由な関係 |
東京弁護士会女性の権利に関する委員会 |
日本評論社 |
\1,813 |
1997.03.05 |
|
4426364078 |
「離婚と慰謝料 改訂新版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,705 |
1997.03.05 |