番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4785709707 |
「離婚を中心とした家族法」 |
東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 |
商事法務研究会 |
\2,200 |
2002 |
|
4797292962 |
「これからの家族の法 2 相続法編」 |
奥山 恭子 |
不磨書房 |
\1,760 |
2002 |
|
4939051137 |
「これからの家族と財産」結婚・離婚・相続の法律+税金Q&A101 |
遠藤 みち |
ビーケイシー |
\1,760 |
2001 |
|
4535402132 |
「基本法コンメンタール 親族 第4版」青年後見法に対応 |
島津 一郎 |
日本評論社 |
\3,520 |
2001.10.31 |
|
4623035530 |
「成年後見制度Q&A」 |
佐々木 静子 |
ミネルヴァ書房 |
\2,200 |
2001 |
|
4641280622 |
「くらしの相談室現場の成年後見Q&A」 |
田山 輝明 |
有斐閣 |
\1,760 |
2001 |
|
4872591151 |
「変貌する現代の家族と法」 |
松川 正毅 |
大阪大学出版会 |
\1,100 |
2001 |
|
4641280568 |
「離婚の法律紛争 新版補訂版」再出発へのアドバイス |
泉 久雄 |
有斐閣 |
\2,200 |
2001 |
|
4426760070 |
「実戦離婚マニュアル 男性版 改訂増補新版」ケース・スタディであらゆる離婚のトラブルを解決 |
飯野 たから |
自由国民社 |
\1,430 |
2001 |
|
4535512434 |
「在日の家族法Q&A」 |
定住外国人と家族法研究会 |
日本評論社 |
\3,080 |
2001 |
|
4324064040 |
「離婚・離縁事件実務マニュアル」 |
東京弁護士会法友全期会家族法研究会 |
ぎょうせい |
\4,840 |
2001 |
|
4589024985 |
「新家族法入門 第2版」 |
中川 淳 |
法律文化社 |
\2,750 |
2001 |
|
4782303289 |
「親族法・相続法 改訂版」 |
本城 武雄 |
嵯峨野書院 |
\3,520 |
2001 |
|
4417012814 |
「現代家族法 第4版」 |
深谷 松男 |
青林書院 |
\3,850 |
2001 |
|
4426389119 |
「わかりやすい離婚 改訂新版」見る・読む・知る イラスト六法 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,466 |
2001.03.25 |
|
441903730X |
「こうして使おう新成年後見制度」 |
額田 洋一 |
税務経理協会 |
\1,650 |
2001 |
|
4423730979 |
「イスラーム家族法」婚姻・親子・親族 |
柳橋 博之 |
創文社 |
\18,150 |
2001 |
|
4802848242 |
「事例でみる新成年後見制度」 |
加藤 淳一 |
大成出版社 |
\1,760 |
2001 |
|
4417012709 |
「家族法」 |
棚村 政行 |
青林書院 |
\3,080 |
2001 |
|
4834834352 |
「離婚の法律解説」 |
金井 正元 |
一橋出版 |
\726 |
2001 |
|
4797250968 |
「親族法準コンメンタール婚姻 1」 |
沼 正也 |
信山社出版 |
\33,000 |
2001 |
|
4000264958 |
「熟年のための法律入門」相続・遺言から成年後見制度まで |
渥美 雅子 |
岩波書店 |
\1,650 |
2000 |
|
4384025823 |
「ハンディ超訳六法全書 民法/親族・相続編 4訂版」 |
超訳六法研究会 |
三修社 |
\2,200 |
2000 |
|
4384025785 |
「超訳六法全書 民法/親族・相続編 4訂版」 |
超訳六法研究会 |
三修社 |
\2,420 |
2000 |
|
4426255066 |
「うまく別れるための離婚マニュアル 改訂新版」協議離婚・調停離婚・裁判離婚・離婚書式 |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,430 |
2000 |
|
4797292512 |
「講説 民法 親族法・相続法 改訂第2版」 |
木幡 文徳(他)著 |
信山社出版 |
\3,300 |
2000.10.10 |
|
4887202938 |
「成年後見と身上配慮」 |
上山 泰 |
筒井書房 |
\1,100 |
2000 |
|
4797252375 |
「女性のための離婚ホットラインQ&A」 |
離婚ホットライン仙台編 |
信山社出版 |
\825 |
2000.09.20 |
|
4797251557 |
「成年身上監護制度論」日本法制における権利保障と成年後見法の展望 |
小賀野 晶一 |
信山社出版 |
\9,460 |
2000 |
|
464128041X |
「結婚の法律学」 |
棚村 政行 |
有斐閣 |
\2,090 |
2000 |
|
483483431X |
「民法の解説−家族法 8訂版」 |
民法教育指導研究会 |
一橋出版 |
\550 |
2000 |
|
4426332141 |
「女性のための離婚講座 改訂新版」悩みや疑問を解消し損せずスッキリと離婚する |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,760 |
2000 |
|
4405050813 |
「離婚を考えたときに読む本」知りたいことがよくわかる |
松江 仁美著 |
新星出版社 |
\1,430 |
2000.08.15 |
|
4502782610 |
「これで安心成年後見上手な利用法」 |
松井 秀樹 |
中央経済社 |
\2,640 |
2000 |
|
4589024446 |
「成年後見と社会福祉法制」高齢者・障害者の権利擁護と社会的後見 |
大曽根 寛 |
法律文化社 |
\3,190 |
2000 |
|
4770706545 |
「国際家族法要説 補訂版」 |
笠原 俊宏 |
高文堂出版社 |
\4,180 |
2000 |
|
4883850137 |
「あなたのための法律相談離婚」 |
矢野 輝雄 |
新水社 |
\1,980 |
2000 |
|
4641280398 |
「法女性学への招待 新版」国際法・家族法・労働法・憲法を中心に |
山下 泰子 |
有斐閣 |
\2,090 |
2000 |
|
4587211311 |
「結婚・離婚・親と子の知識とQ&A 改訂版」 |
菊本 治男 |
法学書院 |
\2,200 |
2000 |
|
4752702886 |
「民法 3 第5版」 |
我妻 榮 |
一粒社 |
\3,850 |
2000 |
|
4797292334 |
「これからの家族の法 親族法編」 |
奥山 恭子 |
不磨書房 |
\1,760 |
2000 |
|
4797292229 |
「ゼロからの民法 家族法編」 |
松浦 千誉監修 |
信山社出版 |
\3,080 |
2000.06.25 |
|
4641132399 |
「成年後見」法律の解説と活用の方法 |
新井 誠 |
有斐閣 |
\4,180 |
2000 |
|
4589024284 |
「プリメール民法 5」 |
千藤 洋三 |
法律文化社 |
\2,750 |
2000 |
|
4417012008 |
「親族・相続法 改訂版」 |
山口 純夫 |
青林書院 |
\3,190 |
2000 |
|
4322100686 |
「新成年後見制度の解説」 |
小林 昭彦 |
金融財政事情研究会 |
\5,060 |
2000 |
|
4915750809 |
「親族法・相続法」 |
吉田 恒雄 |
尚学社 |
\3,630 |
2000 |
|
4426389100 |
「わかりやすい離婚 改訂版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,466 |
2000 |
|
4385311889 |
「新判例マニュアル 民法X 親族相続」 |
川井 健 |
三省堂 |
\1,760 |
2000.04.15 |
|
464105987X |
「民法X 親族・相続」有斐閣Sシリーズ |
佐藤 義彦著 |
有斐閣 |
\1,650 |
2000.03.30 |
|
4641132321 |
「子ども法の課題と展開」 |
石川 稔 |
有斐閣 |
\5,720 |
2000 |
|
4163561102 |
「老いじたくは財産管理から」新成年後見制度を活かして安心な老後を |
中山 二基子 |
文藝春秋 |
\1,466 |
2000 |
|
- |
「成年後見法制の研究 下巻」 |
田山 輝明 |
成文堂 |
|
2000 |
|
- |
「成年後見法制の研究 上巻」 |
田山 輝明 |
成文堂 |
\4,400 |
2000 |
|
453551187X |
「民事精神鑑定と成年後見法」行為能力・意思能力・責任能力の法的判定基準 |
前田 泰 |
日本評論社 |
\5,500 |
2000 |
|
4785708719 |
「一問一答新しい成年後見制度」法定後見・任意後見・成年後見登記制度・家事審判手続等、遺言制度の改正等の解説 |
小林 昭彦 |
商事法務研究会 |
\3,960 |
2000 |
|
4915721426 |
「新成年後見制度のすべてが本当にわかる本」3日でわかる民法1〜3の補訂版 受験生のみならず法律実務家も必携の書 |
熊倉 照男 |
受験法律研究会 |
\990 |
2000 |
|
4589024012 |
「家族法」 |
浦本 寛雄 |
法律文化社 |
\3,190 |
2000 |
|
4426255058 |
「うまく別れるための離婚マニュアル 改訂版」協議離婚・調停離婚・裁判離婚・離婚書式 |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,430 |
2000.02.29 |
|
4426350018 |
「はじめての親族相続 第2版」法律をあなたのお友達の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,045 |
2000 |
|
4385321256 |
「Q&A成年後見制度解説」 |
額田 洋一 |
三省堂 |
\2,200 |
2000 |
|
4641132224 |
「近代家族団体論の形成と展開」家族の団体性と個人性 |
高橋 朋子 |
有斐閣 |
\7,700 |
1999.12.25 |
|
4797238372 |
「イスラム家族法研究と資料 2」 |
塙 陽子 |
信山社出版 |
\14,278 |
1999.12.25 |
|
4641132216 |
「家族法の研究」 |
泉 久雄 |
有斐閣 |
\7,260 |
1999.12.25 |
|
4641077509 |
「わかりやすい新成年後見制度」 |
小林 昭彦 |
有斐閣 |
\1,045 |
1999.12.25 |
|
4539716484 |
「改正成年後見制度のすべて」新旧対照条文付 |
赤沼 康弘 |
日本法令 |
\2,828 |
1999.12.07 |
|
4770706340 |
「国際家族法要説 増補版」 |
笠原 俊宏 |
高文堂出版社 |
\4,180 |
1999.11.16 |
|
4771011214 |
「家族法概論」 |
石原 善幸 |
晃洋書房 |
\2,530 |
1999.11.15 |
|
464113216X |
「家族法」 |
大村 敦志 |
有斐閣 |
\3,960 |
1999.10.29 |
|
4426364167 |
「離婚と慰謝料 改訂新版」 |
有吉 春代 |
自由国民社 |
\1,760 |
1999.10.29 |
|
4326401494 |
「現代家族法U相続法」 |
佐藤 隆夫 |
勁草書房 |
\6,050 |
1999.10.25 |
|
4842020296 |
「新しい家族と法律」 |
中川 淳 |
有信堂高文社 |
\2,200 |
1999.10.04 |
|
4797238364 |
「イスラム家族法研究と資料 1」 |
塙 陽子 |
信山社出版 |
\16,478 |
1999.09.22 |
|
4834834050 |
「民法の解説−家族法 7訂版」 |
民法教育指導研究会 |
一橋出版 |
\550 |
1999.09.10 |
|
4426635020 |
「知っておきたい離婚 2分10秒に1組が別れる時代」離婚情報&法律と手続き |
自由国民社 |
自由国民社 |
\1,320 |
1999.09.20 |
|
- |
「渉外養子縁組に関する研究」審判例の分析を中心に |
司法研修所 |
法曹会 |
\4,620 |
1999.08.11 |
|
4804715282 |
「一日でも早く解決するための離婚の上手な進め方」手続き・届出から子供財産の問題まで、図解と実例で丁寧に解説 |
立木 恭義 |
大和出版 |
\1,760 |
1999.07.31 |
|
4915995372 |
「家族法の研究」民法研究第五巻 |
米倉 明 |
新青出版 |
\7,700 |
1999.07.10 |
|
4589021455 |
「現代家族法学」 |
利谷 信義 |
法律文化社 |
\3,520 |
1999.06.29 |
|
4915787958 |
「家族法」新法学ライブラリ9 |
二宮 周平 |
新世社 |
\3,080 |
1999.04.10 |
|
4587524255 |
「家族法」 |
本田 純一 |
法学書院 |
\2,090 |
1999.04.21 |
|
4834834069 |
「民法の解説−親族法」 |
長瀬 二三男 |
一橋出版 |
\726 |
1999.04.02 |
|
4797292075 |
「講説民法 親族法・相続法」 |
木幡 文徳(他)著 |
信山社出版 |
\3,300 |
1999.03.25 |
|
4589021277 |
「親族法・相続法 改訂版補正」 |
重倉 たみ祐 |
法律文化社 |
\4,180 |
1999.03.31 |
|
4426332133 |
「女性のための離婚講座 改訂新版」悩みや疑問を解消し損せずスッキリと離婚する |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,760 |
1999.03.09 |
|
458902103X |
「離婚法の変動と思想」 |
浦本 寛雄 |
法律文化社 |
\7,150 |
1999.02.05 |
|
4797238135 |
「家族法の基本問題」民法の研究3 |
菅野 耕毅 |
信山社出版 |
\8,778 |
1999.01.14 |
|
4915995348 |
「特別養子制度の研究」 |
米倉 明 |
新青出版 |
\7,700 |
1999.01.08 |
|
4324055947 |
「共生社会の実現に役立つQ&A成年後見制度要綱試案のすべて」 |
野田 愛子 |
ぎょうせい |
\2,640 |
1998.11.18 |
|
4817811978 |
「先例・判例・学説・実例 相続における実務総覧 旧法以前より現行法まで」 |
高妻 新 |
日本加除出版 |
\8,800 |
1998.11.15 |
|
479725095x |
「親族法準コンメンタール 総論・総則(新版)」 |
沼 正也 |
信山社出版 |
\28,600 |
1998.10.10 |
|
4641280088 |
「離婚の法律紛争 新版」再出発のためのアドバイス |
泉 久雄 |
有斐閣 |
\1,980 |
1998.11.05 |
|
442625504X |
「うまく別れるための離婚マニュアル 改訂版」協議離婚・調停離婚・裁判離婚・離婚書式 |
石原 豊昭 |
自由国民社 |
\1,430 |
1998.10.31 |
|
4426389097 |
「わかりやすい離婚 改訂版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,466 |
1998.10.16 |
|
4762008230 |
「日本の年金制度」家族法と社会保障を視野にいれて |
本沢 一善 |
学文社 |
\2,420 |
1998.10.12 |
|
4426760038 |
「お父さんのための離婚講座」 |
飯野 たから |
自由国民社 |
\1,430 |
1998.09.17 |
|
4534028318 |
「弁護士が教える離婚の上手なすすめ方」お金と子供の問題を有利に解決する方法 |
大沼 和子 |
日本実業出版社 |
\1,650 |
1998.09.09 |
|
4426364159 |
「離婚と慰謝料 改訂新版」 |
平山 信一 |
自由国民社 |
\1,760 |
1998.07.23 |
|
4893612603 |
「今より幸福になる考え方」法律家を味方につけて人生を変える |
渥美 雅子 |
はまの出版 |
\1,650 |
1998.06.18 |
|
4782302703 |
「親族法・相続法」 |
本城 武雄 |
嵯峨野書院 |
\3,245 |
1998.06.12 |