番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4620305839 |
「賢い家の建て方・買い方」100のポイント |
山田 紘一郎 |
毎日新聞社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4385308624 |
「条解民法 1」 |
篠塚 昭次 |
三省堂 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4784876162 |
「住宅をめぐるトラブルマル秘作戦」 |
石川 利夫 |
週刊住宅新聞社 |
\1,360 |
1997.03.04 |
|
4802897235 |
「空間所有権の実現形態」 |
宇都宮 充夫 |
大成出版社 |
\2,530 |
1997.03.04 |
|
4889910824 |
「住まいの法律道場」 |
馬場 康守 |
リクルート出版 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4426287030 |
「道路と境界をめぐる粉争解決法 改訂新版」大損せず隣り近所と円満につき合うため |
高井 和伸 |
自由国民社 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4890460039 |
「家を買う前に必ず読む本 改訂版」住テク25得 不動産で得するすべてのテクノロジーを展開 |
中野 元 |
日本中央出版 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4421003344 |
「不動産六法 62年度」 |
不動産法令研究会 |
近代消防社 |
\3,410 |
1997.03.04 |
|
4641032467 |
「民法提要物件法 第4版増訂」 |
松坂 佐一 |
有斐閣 |
\3,966 |
1997.03.04 |
|
4641084181 |
「判例演習民法 2 新版 物権」 |
谷口 知平 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.04 |
|
4785702540 |
「やさしい根抵当取引の知識」 |
岩城 謙二 |
商事法務研究会 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4641110336 |
「民法 3 第3版」 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\1,813 |
1997.03.04 |
|
4641110328 |
「民法 2 第3版」 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\1,813 |
1997.03.04 |
|
464103642X |
「物権変動の理論」 |
滝沢 聿代 |
有斐閣 |
\6,050 |
1997.03.04 |
|
4784871101 |
「図でわかる民法 改訂第2版」総則・物権・債権・親族・相続 |
鹿毛 継雄 |
週刊住宅新聞社 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
478487108X |
「不動産新六法 昭和62年版」 |
週刊住宅新聞社 |
週刊住宅新聞社 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4566070573 |
「物権法 改訂新版」 |
高島 平蔵 |
評論社 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4641098247 |
「財産法25講 新版」 |
椿 寿夫 |
有斐閣 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
432400594X |
「相隣関係・地役権」 |
安藤 一郎 |
ぎょうせい |
\2,530 |
1997.03.04 |
|
4641088829 |
「民法講義ノート 2」 |
田中 実 |
有斐閣 |
\1,077 |
1997.03.04 |
|
4641088837 |
「民法講義ノート 3」 |
白羽 祐三 |
有斐閣 |
\906 |
1997.03.04 |
|
4641087253 |
「注釈民法 1 第2版」 |
水本 浩 |
有斐閣 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4765723186 |
「不動産の法務と税務 8訂版」 |
榮木 忠常 |
銀行研修社 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4587537101 |
「司法書士演習 1」 |
竹内 俊雄 |
法学書院 |
\1,586 |
1997.03.04 |
|
4421013404 |
「不動産六法 61年度」 |
不動産法令研究会 |
近代消防社 |
\3,410 |
1997.03.04 |
|
4535001308 |
「コンメンタール物権法 第2版」 |
我妻 榮 |
日本評論社 |
\2,970 |
1997.03.06 |
|
441701003X |
「注解不動産法 5」 |
青山 正明 |
青林書院 |
\8,757 |
1997.03.06 |
|
464103866X |
「物権法入門」 |
丸山 英気 |
有斐閣 |
\5,438 |
1997.03.06 |
|
4797245727 |
「日本立法資料全集 別巻82 復刻版」 |
磯部 四郎 |
信山社出版 |
\43,054 |
1997.03.06 |
|
4797245719 |
「日本立法資料全集 別巻81 復刻版」 |
磯部 四郎 |
信山社出版 |
\43,054 |
1997.03.06 |
|
4335310862 |
「分析と展開民法 1 第2版」 |
山田 卓生 |
弘文堂 |
\3,520 |
1997.03.06 |
|
4335311818 |
「担保物権法」 |
山川 一陽 |
弘文堂 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4641111634 |
「民法 3 第4版」 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.06 |
|
491599516X |
「所有権留保の研究」 |
米倉 明 |
新青出版 |
\7,260 |
1997.03.06 |
|
4898238483 |
「民法 1 第2版」 |
森 圭司 |
早稲田経営出版 |
\4,158 |
1997.05.16 |
|
491572123X |
「3日でわかる民法 1」講義でおなじみのわかりやすい図を満載−まるで講義を受けた気分っ− |
熊倉 照男 |
受験法律研究会 |
\2,420 |
1997.05.16 |
|
4589019981 |
「新民法教室 1」 |
甲斐 道太郎 |
法律文化社 |
\3,003 |
1997.05.16 |
|
438531389X |
「よくわかる私道のトラブルQ&A」 |
安藤 一郎 |
三省堂 |
\2,194 |
1997.05.16 |
|
4915721213 |
「抵当権のすべてが本当にわかる本 民法・不登法理論の有機的一体」受験生のみならず銀行実務家も必携の書 |
熊倉 照男 |
受験法律研究会 |
\1,386 |
1997.05.16 |
|
4587030465 |
「やさしい物権法」 |
半田 正夫 |
法学書院 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4417005524 |
「物権法」 |
水本 浩 |
青林書院 |
\3,740 |
1997.03.04 |
|
4539710028 |
「代金回収の法律」販売から担保権の実行まで |
並木 俊守 |
日本法令 |
\906 |
1997.03.04 |
|
4423730308 |
「物権法講義 3訂版」 |
鈴木 禄弥 |
創文社 |
\3,399 |
1997.03.04 |
|
4426240336 |
「道路と境界をめぐる紛争解決法 増補新訂」紛争がいちばん多い |
高井 和伸 |
自由国民社 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4495456210 |
「民法 総則・物権」 |
好美 清光 |
同文館出版 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4656301000 |
「民法概論 2 合本新訂」 |
星野 英一 |
良書普及会 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4589011891 |
「財産法概説 2」 |
貝田 守 |
法律文化社 |
\2,200 |
1997.03.04 |
|
4891965703 |
「民法の解説 物権法」 |
民法教育指導研究会 |
一橋出版 |
\726 |
1997.03.04 |
|
4641012830 |
「民法講座 3」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\2,970 |
1997.03.04 |
|
4589011654 |
「入会裁判の実証的研究」 |
中尾 英俊 |
法律文化社 |
\9,350 |
1997.03.04 |
|
4417005400 |
「借地・借家の基礎 新版」 |
篠塚 昭次 |
青林書院 |
\4,290 |
1997.03.04 |
|
4641012822 |
「民法講座 2」 |
星野 英一 |
有斐閣 |
\2,970 |
1997.03.04 |
|
4535575827 |
「民法教室・物権法」 |
川井 健 |
日本評論社 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4385309981 |
「区分所有法の理論と動態」 |
丸山 英気 |
三省堂 |
\4,400 |
1997.03.04 |
|
4426240433 |
「担保・保証の法律と実務」 |
井口 茂 |
自由国民社 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
464105648X |
「不動産法概説 2 第2版 行政法規篇」 |
荒 秀 |
有斐閣 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4421013331 |
「不動産六法 60年版」 |
不動産法令研究会 |
近代消防社 |
\3,410 |
1997.03.04 |
|
4385307849 |
「判例コンメンタール 3」 |
篠塚 昭次 |
三省堂 |
\5,720 |
1997.03.04 |
|
4385307865 |
「判例コンメンタール 4」 |
篠塚 昭次 |
三省堂 |
\5,500 |
1997.03.04 |
|
442624000X |
「道路と境界をめぐる粉争解決法」 |
高井 和伸 |
自由国民社 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4785702818 |
「例解新根抵当登記の実務 増補版」付・全関係法令・通達 |
法務省民事局第三課職員 |
商事法務研究会 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4000019805 |
「民法講義 2」 |
我妻 榮 |
岩波書店 |
\4,840 |
1997.03.04 |
|
4641035792 |
「抵当権と利用権」 |
内田 貴 |
有斐閣 |
\7,700 |
1997.03.04 |
|
4535008027 |
「判例ハンドブック 民法総則・物権」 |
甲斐 道太郎 |
日本評論社 |
\935 |
1997.03.04 |
|
4481740353 |
「財産法入門」 |
小川 賢一 |
中央経済社 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4641007195 |
「法律学全集 19」 |
柚木 馨 |
有斐閣 |
\7,172 |
1997.03.04 |
|
4421013013 |
「不動産六法 57年版」 |
不動産法令研究会 |
近代消防社 |
\3,300 |
1997.03.04 |
|
4641095531 |
「民法概説 1 新版」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.04 |
|
4589009854 |
「民法教室 1」 |
甲斐 道太郎 |
法律文化社 |
\2,153 |
1997.03.04 |
|
4752700131 |
「民法案内 3−1 全訂版」 |
我妻 榮 |
コンメンタール刊行会 |
\1,976 |
1997.03.04 |
|
4641036152 |
「入門民法 1」 |
谷口 知平 |
有斐閣 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4641035547 |
「担保物権法」 |
槙 悌次 |
有斐閣 |
\4,290 |
1997.03.04 |
|
4641081921 |
「民法読本 1 第2版」 |
好美 清光 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.04 |
|
4752700409 |
「設例民法学 2」 |
川井 健 |
一粒社 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4535007055 |
「入門法学全集 5」 |
甲斐 道太郎 |
日本評論社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4641088632 |
「民法 第3巻」 |
森泉 章 |
有斐閣 |
\825 |
1997.03.04 |
|
4641088624 |
「民法 第2巻」 |
水本 浩 |
有斐閣 |
\616 |
1997.03.04 |
|
4588250205 |
「日本担保法史序説」 |
小早川 欣吾 |
法政大学出版局 |
\6,380 |
1997.03.04 |
|
4641089159 |
「所有権思想の歴史」 |
甲斐 道太郎 |
有斐閣 |
\605 |
1997.03.04 |
|
4641098875 |
「不動産法概説 1 民法篇」 |
田中 実 |
有斐閣 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4641083622 |
「民法演習 2 新版」 |
谷口 知平 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.04 |
|
4421013250 |
「不動産六法 59年版」 |
不動産法令研究会 |
近代消防社 |
\3,410 |
1997.03.04 |
|
4641084467 |
「物権法概論」 |
槙 悌次 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.04 |
|
4641093164 |
「民法講義 2」 |
原島 重義 |
有斐閣 |
\2,530 |
1997.03.04 |
|
4641093172 |
「民法講義 3 改訂版」 |
高木 多喜男 |
有斐閣 |
\2,310 |
1997.03.04 |
|
4897701333 |
「登記申請事典 増補改訂」 |
津島 一雄 |
六法出版社 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4641035911 |
「演習民法 財産法」 |
遠藤 浩 |
有斐閣 |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4385304769 |
「私道の法律問題 新版」判例をめぐって |
安藤 一郎 |
三省堂 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4641035822 |
「担保物権法」 |
高木 多喜男 |
有斐閣 |
\2,970 |
1997.03.04 |
|
4313510184 |
「日照 私道 境界の法律相談」 |
平沼 高明 |
学陽書房 |
\858 |
1997.03.04 |
|
4641033978 |
「抵当権の実行 下」小野木常 斉藤秀夫先生還暦記念 |
小室 直人 |
有斐閣 |
\3,300 |
1997.03.04 |
|
478570280X |
「工場抵当・財団抵当の実務」 |
津島 一雄 |
商事法務研究会 |
\3,850 |
1997.03.04 |
|
4641005184 |
「法律学全集 18」 |
舟橋 諄一 |
有斐閣 |
\5,665 |
1997.03.04 |
|
4641035121 |
「譲渡担保の研究」 |
米倉 明 |
有斐閣 |
\6,050 |
1997.03.04 |
|
4326400382 |
「入会と財産区」 |
渡辺 洋三 |
勁草書房 |
\4,759 |
1997.03.04 |