番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4794803303 |
「多数派の専制」黒人のエンパワーメントと小選挙区制 |
ラニ・グイニア |
新評論 |
\3,190 |
1997.05.16 |
|
4478190348 |
「金なし知名度なしで選挙に出る法」徒手空拳で国会に挑んだサラリーマンの熱闘 |
石原 里紗 |
ダイヤモンド社 |
\1,586 |
1997.05.16 |
|
4022283017 |
「朝日選挙大観」第41回衆議院総選挙 第17回参議院通常選挙 全記録戦後の衆参両院選挙結果増補 |
朝日新聞選挙本部 |
朝日新聞社出版局 |
\14,729 |
1997.05.16 |
|
4313830510 |
「日本の政治風土」新潟三区にみる日本政治の原型 |
福岡 政行 |
学陽書房 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4766901843 |
「国会を話そうか」 |
青島 幸男 |
勁文社 |
\418 |
1997.03.04 |
|
4623015521 |
「女たちよ台所から世界を変えよう」 |
あき子の会 |
ミネルヴァ書房 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4315502308 |
「一票の価値」議員定数と国民の権利 |
越山 康 |
教育社 |
\1,078 |
1997.03.04 |
|
4803734003 |
「議会制度の諸問題」 |
藤田 晴子 |
立花書房 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4915125335 |
「婦人票で勝つ」 |
小川 宗一 |
書苑新社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4873781019 |
「日本の総選挙1983年」田中判決批判選挙の総合分析 |
杣 正夫 |
九州大学出版会 |
\9,064 |
1997.03.04 |
|
437710067X |
「代議士の誕生 新版」日本式選挙運動の研究 |
ジェラルド・L.カーチス |
サイマル出版会 |
\2,310 |
1997.03.04 |
|
4905924979 |
「参院選現場からの緊急レポート」’83政治決戦 |
週刊ブックス特別取材班 |
現代書林 |
\748 |
1997.03.04 |
|
431383009X |
「永田町おもしろ情報 決定版」代議士選びに10倍参加したくなる本 |
柿沢 こうじ |
学陽書房 |
\1,078 |
1997.03.04 |
|
4101267030 |
「青島の意地悪国会報告」 |
青島 幸男 |
新潮社 |
\352 |
1997.03.04 |
|
4121006151 |
「比例代表制」国際比較にもとづく提案 |
西平 重喜 |
中央公論社 |
\473 |
1997.03.04 |
|
4794850158 |
「保守回帰」ダブル選挙と民主主義の将来 |
内田 健三 |
新評論 |
\1,586 |
1997.03.04 |
|
4022581840 |
「朝日選挙大観」第37回衆議院総選挙 昭和58年12月 |
朝日新聞選挙本部 |
朝日新聞社出版局 |
\4,400 |
1997.03.04 |
|
464102314X |
「参院比例代表制」日本の政治風土をどう変えるか |
内田 健三 |
有斐閣 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4377405926 |
「新憲法代議士」新潟四区.燃える手づくり選挙 護憲リベラルの旗をかかげて |
白川 勝彦 |
サイマル出版会 |
\1,430 |
1997.03.04 |