番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4186194017 |
「シリーズ・教科教育法 5」 |
高橋 慶一 |
明治図書出版 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4184270093 |
「シリーズ・教科教育法 3」 |
大野 功 |
明治図書出版 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4876200378 |
「新宿警察」夜の15時間 |
西谷 康二 |
現代書林 |
\1,210 |
1997.03.04 |
|
479180077X |
「警察捜査の恐怖 改訂版」ドキュメント |
佐藤 友之 |
青年書館 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4185367074 |
「数学科教育法」 |
仲田 紀夫 |
明治図書出版 |
\2,640 |
1997.03.04 |
|
4183217083 |
「シリーズ・教科教育法 2」 |
鈴木 久夫 |
明治図書出版 |
\2,719 |
1997.03.04 |
|
4180461005 |
「シリーズ・教科教育法 1」 |
柴田 義松 |
明治図書出版 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4319110137 |
「事項別教育法規」法規を効率よく学ぶために |
笹森 健 |
協同出版 |
\748 |
1997.03.04 |
|
4062010801 |
「新・内務官僚の時代」 |
田原 総一朗 |
講談社 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4276820057 |
「初等科音楽教育法概説」 |
教員養成大学音楽教育研究会 |
音楽之友社 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4641030308 |
「日本教育法学会年報 第13号(1984)」 |
日本教育法学会 |
有斐閣 |
\3,190 |
1997.03.04 |
|
4313643605 |
「教育法規便覧 昭和60年版」 |
下村 哲夫 |
学陽書房 |
\2,090 |
1997.03.04 |
|
4641007128 |
「法律学全集 12−1」 |
田上 穣治 |
有斐閣 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4377403095 |
「先生と生徒の人間関係 新版」心が通じ合うために |
ハイム G.ギノット |
サイマル出版会 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4276820014 |
「音楽科教育法 改訂版」教員養成大学小学校課程用 |
教員養成大学音楽教育研究会 |
音楽之友社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4313640622 |
「教師のための法律相談12か月 第2次改訂版」教育法規の実務解説 |
下村 哲夫 |
学陽書房 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4313643591 |
「教育法規便覧 59年版」 |
下村 哲夫 |
学陽書房 |
\2,090 |
1997.03.04 |
|
4469241598 |
「新しい英語科教育法」問題解決と活動中心のアプローチ |
米山 朝二 |
大修館書店 |
\2,153 |
1997.03.04 |
|
4641029407 |
「戦後教育と憲法・教育法」 |
日本教育法学会 |
有斐閣 |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4377402684 |
「落伍させない教育法」鈴木メソードの小学校での実践 |
田中 茂樹 |
サイマル出版会 |
\1,540 |
1997.03.04 |